学校からのお知らせ

2015年10月の記事一覧

西門川児童館・小学校・中学校合同文化祭

      今日は、合同文化祭が行われました。すばらしい天候で、会場である体育館も熱気を帯びて、気温も上昇。
     そんな中、子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮し、りっぱな文化祭となりました。
      本年度のテーマは、「届けよう 感動の物語を~響け、みんなの思いと共に~」。これにふさわしい、内容でした。
      また、地域の方や家庭教育学級の方々のステージ発表、展示の部では、地域の方から提供していただいた作品の展示もあり、
            西門川の文化祭であったと感じました。子どもたちも、発表や展示の見学を通して、これから、ますます、地域とのつながりを大切
            にしてくれるものと思います。
                児童館のお友達、小・中学生のみなさん、保護者・地域の皆様方、今日一日、本当にありがとうございました。
   
    【開会式】
    
                                                            《校長あいさつ》                          《学習委員長:3年中田杏樹さんのあいさつ》 
  《午前の部》
   
   【作文発表】

 
         【英語暗唱・弁論】                                                            【児童館発表:KIDSハロウィン】 

           
       【伴奏される児童館の先生】               【小1~4年生劇:どろぼうがっこう】         【先生も登場】

     
    【児童館発表:ダンスお遊戯「ぽよぽよオバケのポーリン」】

     
                                                          【5年生劇:門川タウンストリート】

     
     
     
          【中学生音楽発表:合奏「ルパン三世」、「八木節」、合唱「いつまでも」、「時の旅人」】

 
                                    【アトラクション:jazzpiano演奏~県立門川高等学校3年  米良一成さんの演奏】

   【午後の部】
  
 
                                      【6年生劇:「西門川タイムトラベル」】
 
 
                            【家庭教育学級のみなさんのコーラス:「あのすばらしい愛をもう一度」】
 
 
                                      【「安来節(どじょうすくい)」:猪倉建雄さんの踊り】

    
     
    
     
     
                                                【中学生劇:「平和のタスキ」】

     
     
                【小学生合唱:「青い空に絵をかこう」、「花は咲く」】
        
     【閉会式】   《講評》                  《児童代表あいさつ:6年 松田 聖蓮くん》

          
            【終了後の片付けも、保護者の方々の協力で、短時間で終わりました。ありがとうございました。】

       最後にみんなで記念撮影
       

       【展示作品】 
     

     
     
     


        みなさん、一日お疲れ様でした。ありがとうございました。

     ※明日19日(月)は、振替休業日です。
     ※21日(水)・22日(木)・・・3年生は、地区実力テストが行われます。
     ※23日(金)は、放課後に、漢字検定があります。

     ※健康管理に十分注意しましょう。 20日(火)から、新たな気持ちでがんばりましょう。