学校からのお知らせ

2019年6月の記事一覧

読み聞かせ

 今日は火曜日、「あおばぶっくの会」の皆様に読み聞かせをしていただく日です。
 今日の絵本は「ムカッ やきもちやいた」と「(ふたりはきょうも)ぼうし」でした。どちらの絵本も、ともだちとのつきあい方を考えさせられるものでした。ありがとうございました。
  
  

2年生 技術の授業

 2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業は「エネルギーの変換」について勉強しています。その実習として「エコキューブラジオ」をつくっています。今日の授業では、電子部品の「はんだづけ」をしていました。
 生まれて初めて扱う「はんだごて」や「電子部品」に苦労していましたが、はんだで電子部品を基板に固定することができました。取り付ける部品を間違え、固定していたはんだを加熱し、基板から外してもらっている生徒もいました。今日は練習でしたが、技術・家庭科の実習では、慎重さも求められているようです。
  
 

高校説明会

 今日(6月14日、金曜日)は参観日で、「修学旅行説明会」と「高校説明会」を開催し、多くの保護者の皆様が出席してくださいました。
 「修学旅行説明会」では、旅行業者の方にも来ていただいて、具体的な日程や事前の荷物の輸送などについて説明し、最終確認をしました。
 「高校説明会」では、県北の7校の先生方に来ていただき、学校や学科の特徴、卒業後の進路について説明していただきました。
 忙しい中に来ていただいた高校の先生方、そして、保護者の皆様、ありがとうございました。
  
  
  
  

社会科 研究授業

 西門川中では、生徒の学力を向上させるために、研究授業を行っています。今回は3年生の社会科で研究授業を行い、内容は公民の分野の「現代社会を捉える見方や考え方」で、「対立と合意」に関するものでした。
 授業の途中には4名程度のグループで話し合いをする場面がありましたが、その中で活発に意見を述べ合う姿もあり、頼もしく思いました。
 また今回の研究授業には、西門川小学校からも参観に来てくださいました。
 来週は「英語」で研究授業を行う予定です。
  
  

心肺蘇生・AED講習

 中学校では来週から水泳の授業を行います。これに併せて西門川中学校では全校生徒と職員を対象とした「心肺蘇生・AED講習会」を毎年行っています。講師は日向消防署の方です。また今回は家庭教育学級の保護者と西門川小学校の先生方も参加されました。
 できれば使うことがない方がよいのですが、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDなどにより、助かることがあります。何もしなければ大切な命を失ってしまいます。もしもの時に備えるための大切な講習会でした。
  
  
  
  
  

全校集会

 今日は朝の時間を利用して全校集会を行いました。内容は校長先生の話と先日行われた地区中学校体育大会の表彰でした。
 校長先生に話しでは、地区中学校総合体育大会を振り返り、入部した部活動を最後まで続けたことに自信を持ち、今後の生活に生かしてほしいということを、校長先生の体験から話されました。
 表彰は柔道競技で優秀な成績を収めた生徒に個人戦の賞状が渡されました。
  
  

日本野鳥の会 アオバズク撮影

 5月中旬から運動場のセンダンの木にアオバズクが来ています。今日は日本野鳥の会宮崎県支部の方々がアオバズクの観察と撮影に来られました。県内で観察ができるところは少なく、木のすぐそばから撮影ができると喜ばれていました。センダンの木に”大きな穴”が開いていて、そこでアオバズクの雌が卵を温めているであろうとのことでした。
 
 

たのしかったうんどうかい

 小中合同運動会が終わり、2週間が過ぎました。その間多くの行事がありずいぶん前のことに思えます。
 さて、今日(6月11日、火曜日)の「夕刊デイリー」の「光の子」に西門川小学校の1年生の作文が掲載されていました。紹介させていただきます。

 わたしは、かけっこでいちばんになってうれしかったです。
 あかだんは、つなひきでにかいもまけてくやしかったです。みんなで、さいしょにもっといっぱいひっぱればよかったとおもいました。
 おじいちゃんとしたたまいれで、わたしはおじゃみをひとついれたのがうれしかったです。
 たくさんのひとがきてくれたのでどきどきしたけど、みんなが「がんばれ」とおうえんしてくれたから、いっぱいがんばりました。
 おわってから、おばあちゃんに「がんばったね。〇〇ちゃんばんざい。」といわれました。うれしかったです。

  

花壇学習

 今日は門川町の民生児童委員協議会の皆様と一緒に花壇やプランターにマリーゴールドやサルビア、百日草などの花の苗を植えました。子どもたちは入学依頼、毎年春と秋の2回、苗の植栽を経験していますが、一緒に植えてくださった民生・児童委員の皆様の方が手際がよく、予定した時間内に全ての作業を無事終えることができました。
 終わりの会で校長先生や民生児童委員の代表の方が「花を植えることだけではなく、これからの手入れや育てていくことの方がさらに大切」と話されていました。お忙しい中に時間を割いて学校に来て、一緒に活動していただきありがとうございました。
  
  
  
  
  
  
  
  
 花壇学習終了後、3年生は学年で記念写真を撮っていました(3年生にとっては一つ一つの行事が”中学校最後”になるので、毎月記念写真を撮っています)。