学校生活の様子

2020年2月の記事一覧

学校だより2月号について

 学校だより2月号を学校だより欄にアップしましたので御覧ください。内容は2月1日(土)の立志のつどい等についてです。

2月7日(金)の様子

 本日は、午後に新入生保護者説明会が行われました。予定では来年度本校に、94名の新入生の皆さんが入学することになっています。説明会の前半は、体育館で学校生活や入学準備のための説明を行い、後半は主に1年生の授業を見学していただきました。今回、この説明会のために、説明資料「延中ナビ」を新たに作成しています。本校での生活をわかりやすく解説してありますので、是非、新入生・保護者の皆様には、御活用をお願いします。新入生の入学式は、4月9日(木)を予定しています。1・2年生には、新入生の模範となるような先輩になろうと呼びかけています。新入生の皆さんには、安心して延岡中学校に来てください。そして、残り少ない小学校生活をしっかりと過ごして欲しいと思います。

(下、説明会と授業参観の様子)







2月6日(木)の様子

 本日は朝、全校集会がありソフトボールの1年生大会とハンドボール男女の選抜大会予選大会の表彰を行いました。また午前10時からはげまし隊見学会も行われました。3名の方が本校1年生の数学の授業を参観されました。5時間目は総合的な学習の時間で、6時間目は教育相談です。

(下、表彰の様子)

下校時刻について

 2月17日(月)から部活動終了時刻が18:00、下校時刻が18:15となります。また、3月9日(月)からは、部活動終了時刻が18:15、下校時刻が18:30となります。ご確認をお願い致します。

2月5日(水)の様子

 本日は5時間授業です。本日、3年生は県立高校推薦入試です。3年生は給食後下校となります。明日は、午前中にはげまし隊の見学会が本校で開催されます。1年生の数学の授業を見学していただきます。

(下、授業の様子)




(下、校内の掲示物)

2月4日(火)の様子

 今日は、朝は1年生の読み聞かせ、5時間目には県立高校推薦入試事前指導及び3年生の希望者は、会場の下見があります。読み聞かせでは、1組は「おにたのぼしい」「はじめてのおるすばん」「ふくろうとにわとり」、2組は「おにはそと!ふくはうち!」「どうぞのいす」、3組は「お月さまってどんなあじ?」「ふまんがあります」「まわるおすし」「串かつやのよしこさん」を読んでいただきました。朝のお忙しい中、読み聞かせをしていただいたゆめの宅急便・卒業生保護者の皆様、ありがとうございました。次回は2月18日(火)、2年生を対象に読み聞かせが計画されています。よろしくお願いします。事前指導では、心構えや確認事項等について担当の先生から指導がありました。今週は私立高校の合格発表も始まっています。受検する3年生の皆さんには、いつもどおりの力を発揮して欲しいと思います。

(下、読み聞かせの様子)




(下、事前指導の様子)

2月3日(月)の様子

 今日はリフレッシュデーです。今週は、5日(水)に県立高校推薦入試が実施されます。本校からも3年生が受検します。また、火曜日と木曜日には教育相談が実施されます。7日金曜日には、新入生保護者説明会も行われます。そして、来週12日(水)からは学年末テストになります。1月以上に2月の学校生活を充実させていきます。ところで、本年度、新入生や転入生が延岡中学校の学校生活をイメージしやすいようにと、学校説明会の資料を大幅に改訂し、「延中ナビ」として新たに作成しています。新入生の保護者の皆様が、学校生活を不安なく過ごせるように作成していますので、説明会の時に御覧ください。

(下、本日の授業の様子)





(下、延中ナビ)


2月1日(土)の様子

 本日は今年度最後の(6回目の)土曜授業となります。1・3年生は月曜の1・5・6時間目の授業、2年生は1・2時間目に立志のつどいを行いました。つどいでは、各クラス代表の皆さんの発表の後、全員がステージに並び立志の誓いを唱和しました。つどいの後半は、旭有機材株式会社人事部の伊東洋之様による講話がありました。内容は、今は将来に向けて覚悟を決める時期にきていること、胆力・人間性・社会性が学力・資格・学歴と同じように重要であること、(スペースシャトルを例に)いつかは周囲の保護を離れて独り立ちしていくことが大事であること等を、わかりやすく、たのしく、また真剣に話をしてくださいました。また、日々、学校生活の中で起こる様々な出来事を前向きに捉えて、成長の機会とすることが大事であることも教えていただきました。お忙しい中、生徒のために、大変熱心に講話してくださいました、伊東様、誠にありがとうございました。

(下、立志の集いの様子)


(下、講師の伊東様)