北方学園日誌

図書館祭り開催

中学校の学芸委員会の9月の活動は「読書に楽しもう」です。

そこで、学芸委員会を中心に生徒自らの積極的に取組、昼休み時間を利用して、小学校の図書室を中学生に開放し、中学校の図書室を小学生に開放する取組を行いました。

本日は第1回目で、小学1年生・6年生が中学校の図書室に来室していました。

昼休み開始早々、たくさんの小学1年生が来室してくれました。

小学6年生も来室してくれました。

来室記念のしおりをもらっていました。どれが良いか迷っていました。

「漢字が多くて読めない!」と言っていた小学生でしたが、いろんな本に興味をもち、手に取っていました。こんな機会を計画した学芸委員会の中学生の取組は素晴らしいですね。

今後も続けて行く予定です。

角田・笠下・足鍋地区の臨時バス運行の状況

9月21日から角田・笠下・足鍋地区の臨時バス運行を始めました。7時30分に富士ドライブインを出発していますが、5分前にはほとんどの児童生徒が集合しています。

窮屈な思いをさせている部分もありますが、元気に登下校できています。

乗車の安全を見守っているあさひ観光の運転手です。

車内ではきちんとシートベルトをします。

富士ドライブインが集合場所となっています。

登校途中に大きな石が道路に落ちていました。まだまだ、余談を許さない状況です。

雷が鳴り、時折、猛烈な雨が降ることもあります。これ以上の災害が起きないことを祈るばかりです。

夕刊デイリーの記事から

9月22日の夕刊デイリー新聞に本校中学生のボランティア活動の記事が掲載されました。今、多くの方々の活動で少しずつ復興しています。本校の児童生徒も自分たちができる範囲で「幸動」しています。

 1日も早い復旧を心から願っております。

(夕刊デイリー新聞社の承諾を得て、掲載しております)

安心して登下校できます!

    台風の浸水被害により、北方総合支所前の信号が故障していましたが、本日、延岡警察署にお願いし、修理していただきました。

ようやく、児童生徒が安心して登下校できる状態になりました。

延岡警察署及び工事関係者の皆様、ありがとうございました。

 ↓今朝までの様子

↓本日の下校指導時の様子

スクールバスの状況

先週から角田・笠下・足鍋地区の臨時バスが運行されることで、5台のスクールバスを利用しております。あさひ観光様のご協力の賜物です。

玄関前で停車し、児童生徒を待っています。

毎日時間通りにお迎えに来て頂いています。

それぞれの路線で、児童生徒が全員乗りましたら、順次出発いたします。

角田・笠下・足鍋地区の臨時バスにはたくさんの児童生徒が乗車します。

これまでスクールバスの運航ができないことは1日もありませんでした。当たり前のように毎日スクールバスがバス停で迎えて頂けることに、感謝の気持ちでいっぱいです。

あさひ観光様のご尽力に感謝申し上げます。

角田・笠下・足鍋地区の状況について

 北方町復興に向けて多くの方々が作業されています。復興のためにご尽力頂き、ありがとうございます。どうぞ、ケガ等のないように作業を行って頂ければと思います。

 角田・笠下・足鍋地区へ向かう国道218号線が開通しましたが、歩道が流木や土砂で通行できない状況となっています。

先日、県の土木事務所の方々と協議を行いましたが、流木等の撤去には時間がかかるようです。その間の登下校につきましては、臨時バスを運行しております。生徒・保護者の協力により、混乱もなく登下校できています。

多くの方々のご協力やご理解を頂きながら学校生活が支えられています。

令和4年度 明るい選挙啓発ポスター・書道作品入賞!

本年、掲題の作品展にて、本校中学生が製作した絵画作品が入賞しました。

特選:O.Sさん(3年生)

銀賞:Y.Tさん(3年生)

銅賞:K.Yさん(3年生)

銅賞:Y.Yさん(3年生)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

4名の入賞した作品は、下記の期間および場所において開催される作品展示会にて展示しております。

期間:令和4年9月24日(土)から令和4年10月1日(土)

場所:イオンモール宮崎 1階レストランコート入口に展示

-----------------------------------------------------------------------------------------------

機会がありましたら是非ご覧ください!

令和4年度 第46回 延岡地区中学校秋季体育大会へ向けて

今週末からいよいよ「令和4年度第46回延岡地区中学校秋季体育大会」が行われます。明日、軟式野球部が西階球場で11時から行います。

明後日(9月25日)は男子バスケットボール部が試合を行います。

場所は、延岡市民体育館です。

来週が、女子バレーボール部で、延岡市民体育館です。

女子ソフトテニス部も来週となります。

どの部活動も初めての大きな大会です。北方学園の代表として正々堂々と戦っていきます。

角田・笠下・足鍋地区の臨時バス運行の延長について(お知らせ)

この度の台風14号において、台風被害に遭われました皆様の安全と被災からの一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
 さて、角田・笠下・足鍋地区方面で臨時的に運行しましたバスにつきましては、、児童生徒及び保護者の皆様方のご協力により、混乱もなくスムーズに運行できました。ご協力に感謝申し上げます。
 さて、この臨時バスの運行と今後の道路の復旧の見通しには、密接な関連があるため9月21日(水)に、県の土木事務所及び市教育委員会北方分室長と「今後の218号線の歩道復旧と児童生徒の登校再開」について協議を行いました。その結果、以下のことを確認しましたので、お知らせします。
(1)通学路の復旧作業について

  ①218号線の被害状況は甚大であり、長い区間に渡る補修が必要である。

  ②その中で特に北方学園の児童生徒が利用する通学路については優先的に復旧を急ぐ

  ③復旧の作業順は以下のとおり
   ア 歩道の流木・土砂を撤去する
   イ フェンスの破損している箇所等に簡易フェンスを置き、通路を確保する
(2)臨時バス運行の継続について
  ①上記(1)の期間は、引き続き臨時バスを運行します。
  ②9月末までの対応は、教頭が朝バスの乗車・下校のバス利用等の確認を行う。
  ③10月末までの対応は、乗車時は児童生徒のみでの乗車をする。
  ④下校時の乗車確認は、児童生徒玄関前で確認を行う。
(3)徒歩・自転車による登下校の再開について
 (1)が終了し、通学の安全確保ができた段階で、改めてお知らせいたします。目安としては、2週間から約1ヶ月程度を想定しています。

ボランティア活動の様子について

 この度の台風14号において、台風被害に遭われました皆様の安全と被災からの一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 9月20日(火)の臨時休業の際に児童生徒が自主的にボランティア活動を行いました。その様子が、保護者から届きましたので、ご紹介します。

部屋の土砂を掻き出してくれています。

かき出した土砂を外に運んでいます。

台所の上にも土砂が溜まっています。丁寧にかき出しています。

こちらのご自宅は、本校事務の柳田先生の実家です。作業中の泥はね等も気にせず、一所懸命に片付け作業を行ってくれていました。柳田先生もご両親もとても感謝しており、言葉と共に写真が届きました。

本日の児童生徒の様子について(お知らせ)

この度の台風14号により、被害に遭われましたご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 昨日は、臨時休業としましたが、ボランティア活動を積極的に行ってくれた小学生が11名、中学生が23名と素晴らしい活動です。学校にも多くの方々から感謝の言葉が届きました。

 今朝は児童生徒の登校状況、安全確保を心配しましたが、笑顔で元気に登校する姿が見られ、ホッとしました。

 昨年度の児童会・生徒会が作成してくれました看板に記載した言葉、

「北方は 笑顔と緑とかがやく 宝石のまち」

を合い言葉にみんなで声をかけ合いながら頑張っていきましょう。

角田・笠下・足鍋地区の児童生徒の登下校対応に係る臨時バスの運行について(お知らせ)

現在218号線沿いは、台風被害の倒木や土砂災害で大変危険なため通行禁止となっております。つきましては、角田・笠下・足鍋地区の登下校時の臨時的対応としまして、市教育員会北方分室・あさひ観光と相談の上、スクールバスの送迎を計画いたしました。下記の内容をご確認の上、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
1) 臨時運行は、218号線が開通するまでとします。
2) 臨時スクールバスの発着場所を富士ドライブインとします。
3) 登校時は富士ドライブインを午前7時30分に出発します。
4) 下校時の学校発バスの時刻は、他のスクールバスの時刻と同じとします。
5) 部活動便も他のスクールバスと同じ時刻に運行します。
6) 午前7時30分に間に合うように富士ドライブインに到着し、間に合わなかった場合は各自で登校してください。
7) 登校時に小学校教頭へ帰りのスクールバスの利用を伝えてください。伝えていない場合は、乗車できないこともあります。
8) この臨時対応のバスについては、上記3地区以外の児童生徒は、原則利用できません。
以上となります。

本日は台風被害による臨時休校でした。

 本日は臨時休校でした。午前中、本校の教職員は、分担して各地区の被害状況把握と通学路の安全確認を行いました。その後、川水流地区と曽木地区に出向き、片付け作業の手伝いを行いましたが、被害は想像以上でした。以下は各地区の様子です。

〇川水流地区

浸水被害を受けた世帯が多く、北方支所や図書館、郵便局周辺は、土砂の後処理に追われている状況でした。複数の本校中学生や小学生がボランティアで災害処理の手伝いをしている姿が見られ頼もしく感じました。

私たち職員も、遊歩道の泥や落ち葉の除去作業を行いました。近くの「あさひ観光バス」の皆様も重機や高圧洗浄機を使って作業に加わってくださいました。ありがとうございました。

〇角田・足鍋・笠下地区

 

 

北方インター方面からトンネルを出て、舟戸の坂に向かう道路(218号線)は通行止めになっていました。角田・足鍋・笠下に向かう歩道や道路には大量の流木がありました。場所によっては、ガードレールが破損しているところもあり、非常に危険でした。重機が入って、作業していたところもあり、徒歩や自転車での登下校は難しいと感じました。

〇曽木地区

曽木郵便局から曽木川までが特に浸水被害を受けていました。職員は、曽木郵便局の近くのお宅と曽木郵便局にて、濡れてしまって使用できなくなったものを運び出し、トラックに積む作業を行いました。通学路にはまだまだ泥等ありますので、登校の際には十分気を付ける必要があります。

 これから私たち職員も、被災した児童生徒やご家庭、地域のためにできることを考えていきたいと思います。まずは、明日、児童生徒が安全に登校できるように、登校時間に校区内で見守り指導を行います。そして、児童生徒の話をたくさん聞いてあげようと思います。被災して、ランドセルやカバン、教科書、文房具、制服、体操服等が使用できない状況のご家庭がありましたら、子どもさんを通じてお知らせください。よろしくお願いします。

ボランティア活動ありがとうございます!

 台風14号が通過し、北方町は再び甚大な災害が発生しました。被災されたご家庭、地域の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

昨日19日(月)は、通学路となっている遊歩道を保護者の方6人と子どもさん方4人の善意で、倒木や枝、落ち葉の清掃をしていただいたそうです。大変ありがたい限りです。ありがとうございました。

「本日の」臨時休校について」

再度、本日についてお知らせします。
1.本日は臨時休校となります。
2.スクールバスの送迎はありません。
3.間違って、学校への登校はしないようにしてください。
4.明日以降の予定に関しての連絡は、学校からの安心メール、ホームページで行います。

【生徒会活動】ペットボトルキャップ集め運動

1学期期間中に生徒会活動の一環として、「ペットボトルキャップを集める運動」を行いました。

早速、イオン延岡店の方から感謝状をいただきました。

また、生徒会と集めたペットボトルキャップの写真をイオン延岡店の方に飾っていただいています。ぜひ、イオン延岡店の方に行かれた際はご覧ください!ご協力ありがとうございました!

小学2年生生活科「おもちゃづくり」

小学2年生は生活科の学習で、紙コップやペットボトル等の身近なものを使って、おもちゃづくりをしています。

紙コップで使った竹トンボやトレイやペットボトルのふたを使って車を作っていました。

分からないところは友達に教え合って協力しておもちゃづくりを頑張っています!

匠の技職業講話・技能体験教室(6年生)

家具の技能士の先生方をお招きし、6年生が「踏み台」を作りました。金づちやのこぎりという道具を使う機会があまりない子どもたち。集中して釘を一本、一本打ち付け、踏み台が組み上がっていくたびにとても嬉しそうでした。技能士の先生方が優しく対応してくださるので、安心して作業を進めることができました。学校から帰る時に、「おじいちゃんにあげます。」「妹の椅子にします。」など、笑顔で持ち帰っていく子どもたちを嬉しく思いました。

 技能士の先生方、本日は6年生のためにご指導いただきありがとうございました。

台風14号対策

大型で非常に強い台風14号が西日本の南方海上を西へ進んでいます。強い勢力を維持したまま九州南部に接近、上陸する可能性が高くなっています。

そこで、学校においても台風対策を行っております。

職員玄関の状態です。いつも置かれているプランターを校舎内に入れております。

できるだけ、外にあるものを校舎内に入れました。

強風域が広く、最大瞬間風速60㍍と大型台風ですので、家の周りの整理整頓や雨戸等の台風対策を十分に行っていきましょう。

小学4年生図工「読書感想画」

4年生は現在、図工の学習で「読書感想画」を描いています。

読んだ本をもとに、場面を思いながら集中して黙々と描いています。

どんな作品が出来上がるのか楽しみです!

避難訓練(不審者対応)を実施しました。(中学校)


昨日(9月14日)に、不審者対応の避難訓練を実施しました。

小学校同様、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、実際の避難は行わず、各学年ともクラスごとでの学習になりました。

 

 

もし、不審者が校内に侵入した場合の動きや、登下校中、校外で不審者に遭った場合についても考えました。小学校から継続して学習している「いかのおすし」など、大切なことを再度確認しました。

また、実際に学校に不審者が侵入し、命を落とした事件が実際に起き、その反省から県外で先進的な取組をしている学校の不審者対応訓練の様子を動画視聴し、命を守る取り組みの様子を学びました。

もし、このような非常事態が発生した時は、今回学んだことを活かせるようにしていきましょう!

 

避難訓練(不審者対応)を実施しました。(小学校)

本日は、学校に不審者が侵入したことを想定しての避難訓練を実施しました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、実際の避難は行わず、各学年ともDVD視聴による学習となりましたが、小学校では、「いかのおすし」や「おはしもち」を合言葉に、大切なことを確認しました。

また、不審者が校内に侵入した場合の動きや、登下校や校外での過ごし方等についても考えることができました。

非常事態はいつ発生するか分かりません。もしもの際は、今回学んだことを活かし、命を守る行動を!

 

令和4年度延岡地区英語暗唱弁論大会について

9月9日(金)に、延岡市総合センターにおいて、令和4年度延岡地区英語暗唱弁論大会が開催されました。本校からは、

暗唱の部に中田成穂さん、弁論の部に松井乙葉さん

が参加しました。

暗唱の部の中田さん

とても緊張しているようには見えない、堂々と発表する姿に感動しました。抑揚がつけられ、聞きやすい英語でALTのアイコ先生もすごく喜んでいらっしゃいました。残念ながら賞には届きませんでしたが、今後の学習に活かしていくことでしょう。

 

弁論の部の松井乙葉さん

1音1音丁寧で、聞き手に分かりやすい英語で発表することができました。ジェスチャーを交えて、自分の思いや考えを伝えようとする姿に感動しました。アイコ先生もとても感動していました。
結果は優良賞を受賞しました。おめでとうございます。

 

2名とも夏休み期間中に練習を積み重ね、努力した結果を発表してくれました。保護者の方々もとても喜んでいました。

グループ 小学2年生「黄・赤・緑のなかま」の学習をしました。

 9月12日(月)の4時間目に、小学2年生の学級活動で、栄養教諭の先生と一緒に、「黄・赤・緑のなかま」の栄養について学習しました。

 「体が健康になるためにはどうしたらいいのかな?」食べ物に含まれる黄・赤・緑の3つのパワーを確認しながら考えました。給食には3つのパワーが入っていることや、好き嫌いせず食べることの大切さを学び、自分の目標を立てました。

 授業で学んだことをこれからの給食やお家での食事の際に思い出し、食べ物が「黄・赤・緑」の栄養となって自分の体と健康作りのパワーになることを感じてほしいと思います。

第46回延岡地区中学校秋季体育大会の推戴式が行われました。(中学校)

9月12日(月)に、延岡地区中学校秋季大会の推戴式が開催されました。
3年生の引退後、新チームになり初めての本格的な大会になります。

各部のキャプテンからは、県大会に行きたい、少しでも上の順位に行きたい、自分達の課題を克服して臨みたい、など力強い決意表明が発表されました。

 

生徒代表激励の言葉です。3年生から後輩に激励の言葉を送りました。

とても力強い選手宣誓でした!

 

校長先生の激励の言葉では、

大会までに自分達の課題を見つめ、足りないものは何か考え、それを少しでも克服できるように頑張ること。

試合をした後の会場に人間性が残ります。試合中も、試合以外の場面でも一人一人礼儀正しい姿で臨み、会場の方に応援して頂けるような、さわやかな態度で臨むこと。

この2点についてお話を頂きました。

9月24日(土)から順次競技がスタートします。北方学園の代表として、最後の最後まであきらめない姿を見せてほしいと思います!

2学期の給食時間について

2学期の給食がスタートしました。久しぶりの給食ですが、残さず食べることができているようです。

給食当番の役割も中学生となるとなれており、テキパキと準備できています。周りの生徒たちは無言で待っています。

コロナ』対応のため、給食準備中・食事中・片付け時は無言を徹底しております。また、座席は前を向いたまま、できるだけ無言で食べることを指導しています。

2学期は、

①残食を0%にする。(できるだけ、食べ残しを無くす)

②朝食を毎日食べる(朝食喫食率100%)

③食事のマナー・エチケットを身につける。

ことを指導していきます。

身体計測・視力検査を行いました!(小学校)

 9月5日と9月7日に、小学生の身体計測・視力検査を行いました。

 どのくらい大きくなったかな?

 目は見えにくくないかな?

 「何センチでしたか?」「大きくなってた?」と自分の成長に興味をもっていました。

 最後に、養護教諭が「朝うんち」の習慣について、お話をしました。

 どの学年も、話を聞く姿勢がとても良かったです。

 ゆとりのある朝の時間を過ごすことが、朝の排便の習慣化のためには大切なことです。

 「早ね・早起き・朝ごはん・朝うんち」が習慣になって、元気に毎日を過ごしてほしいです。

晴れ 台風一過。被害等はありませんでしたか?

 本日(9月6日)は臨時休校ですが職員は出勤しています。そして、朝はまず、学校の校舎内外に台風の被害はないかを確認しました。その結果、横降りの雨の浸入による少しの雨漏りが数ヶ所ありましたが、特に大きな被害はありませんでした。ただ、小学生の理科の授業で育てていた「ヘチマ」と「ミニひょうたん」が、たくさん落下していたのが残念です。

 

 各ご家庭や地域の方は大丈夫でしたでしょうか。被害状況や通学路の危険箇所等、お気付きのことがありましたら、安心メールにて一斉配信されている「台風被害状況アンケート」にてご返信ください。地域の方からも情報をお寄せいただけるとありがたいです。お電話でも結構です。(北方学園・電話:0982ー47ー2005)

 なお、北方総合支所 産業建設課より、以下のご連絡をいただきました。

 「通学路の遊歩道ですが、本日すぐに点検を行い、職員とボランティアの方々とで、散乱していた落ち葉や木の枝の撤去作業を行いました。そして、以前、落石防止ネットに引っかかっていた大きな岩は、夏休みに入ってすぐの頃に、砕いて撤去しましたので大丈夫です。」

いつも北方の子ども達のために、迅速に安全な環境を整えていただき、ありがとうございます。

 では、また明日から児童生徒が元気に登校する姿を楽しみにしています!

 

台風接近中の過ごし方指導(小・中)と見守り地区別下校指導(小)を行いました。

 明日(9月6日)は、お知らせしましたとおり「臨時休校」となります。そこで、本日、小・中学校とも、帰りの会時に下記の5点について安全指導を行いました。各ご家庭におきましても、ご注意・ご指導いただきますようお願いいたします。

1 外に出て遊ばない。

2 避難場所を確認しておく。(実態に応じて)

3 水辺(川や用水路等)や土砂崩れが起きそうな崖に近づかない。

4 強風で切れた電線には近づかない。また、飛散物(瓦や看板等)にも気をつける。

5 台風が通過した後も油断をしない。(風の吹き返し、川や用水路の増水等)

  また、小学校では安全面を考慮し、各地区担当の職員が児童の下校に付き添い、自宅近くまで見届けを行いました。

 

中学生は部活動を中止とし、バス通学の児童生徒は、15:35発のバスに乗車しました。

明日・明後日、台風による被害等がありましたら、学校の方までご連絡ください。

台風11号接近に伴う対応について(お知らせ)

台風接近に伴う対応について以下のとおり、お知らせします。

1 本日9月5日(月)部活動中止

 ※なかよしクラブは通常通りです。

 ※小学校のスポーツ少年団の活動につきましては各団体でご判断ください。

 

2 明日9月6日(火)

    市内小中学校一斉臨時休校

 

3 明後日9月7日(水)通常通り

 ※ 中学生は、9月6日(火)に実施を予定していた以下のテストを実施します。

・実力テスト(3年生)   

・課題テスト(1、2年生)

 ※変更等のある場合は、安心メールとホームページにて連絡いたします。よろしくお願いいたします。

【生徒会活動】 ペットボトルキャップ集め運動

1学期期間中に生徒会活動の一環として、「ペットボトルを集める運動」を行いました。

児童生徒の協力により、「10.6㎏」のペットボトルキャップが集まりました。ペットボトルキャップは約4㎏でワクチン1人分になります。

今回の活動で回収したペットボトルキャップにより「ワクチンが約2.5人分」が集まりました!また、回収したキャップはイオン延岡店に持っていきます。これからも自主的な生徒会活動を展開していきます。

令和4年度 全国中学校体育大会 第52回全国中学校相撲選手権大会

8月20日(土)~21日(日) 北海道の福島町で開催されました。

大会スローガンは「咲かせよう君の花 北の大地とみちのくで」

個人戦出場 甲斐 陽太さん(1年) 

  大会開催地である福島町は、実は『故 千代の富士関』のふるさと。   

 大会会場には、各界の著名人から送られた『のぼり』が掲げられていました。

 そしてまた、なんという偶然か、大会に出場する甲斐 陽太さんの目指す力士は『故 千代の富士関』。この地で試合ができたことは、陽太さんにとって、とても思い出深いものになったことでしょう。

 さて、陽太さんが出場する個人戦は、各自が3試合行い、その勝敗の結果で決勝トーナメントへの出場が決定します。陽太さんは、1勝2敗で惜しくも決勝トーナメントには手が届きませんでしたが、上級生相手によく健闘しました。

  試合後、陽太さんは一言 「悔しいです」と。

 この経験を糧に、これからも稽古に励んでいくことでしょう。

 最後に、大会会場や宿泊先でのあいさつ、返事、勝敗の結果に関わらず相手を尊重する態度は、とても素晴らしものでした。

 来年がまた、楽しみです。

2学期がスタートしました!

本日から2学期がスタートしました。コロナウイルス感染対策を講じながら、放送による始業式を行いました。

児童代表発表の小学2年生 K・Yさん

私は二学期頑張りたいことが二つあります。一つは、字を丁寧に書くことです。漢字の書き順にも気をつけて、丁寧に書くことです。二つ目は、あいさつ運動です。たくさん行けるようにがんばります。

生徒代表 中学2年 Y・Aさん

 普段の学習に加え、頑張りたいことを二つ決めました。一つ目はあいさつです。相手の目を見て、気持ちのよいあいさつができるように心がけていきたいです。二つ目は部活動です。一瞬一瞬に集中し、秋季大会に向けて頑張っていきたいです。

★★児童生徒代表の話、校長先生の話を聞いている児童生徒たちは★★

※小学1年生の様子です。きちんと聞いています。

※小学1年生の後ろ姿です。手を後ろに組み、背筋を伸ばし、素晴らしい。

※小学2年生の様子です。きちんとした態度で聞いています。

※中学3年年生です。最高学年の自覚が見られます。

なお校長先生の話は「通信(たより)」のコーナーに掲載していますのでご覧ください。

いよいよ2学期がスタートしました。それぞれの目標達成に向けて、北方学園一丸となって取り組んでいきます。

いよいよ明日(9月1日)は2学期始業の日です!

 いよいよ明日(9月1日)2学期始業の日を迎えます。33日間の夏休みはいかがでしたか?期間中、登校日の中止や代替措置、奉仕作業の実施等、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、明日の始業式は、集会形式ではなく、各学級での全校一斉放送にて実施いたします。ご家庭では、朝の健康チェックを念入りに実施していただき、お子さまや同居の家族の方に、発熱やのどの痛み、違和感等の風邪症状があるときは、登校を控えていただくようにお願いいたします。欠席した場合は、出席停止扱いとなります。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

始業の日(9月1日)から2学期の給食もスタートです!

 いよいよ始業の日(9月1日)に併せて、2学期の給食がスタートします。初日の献立は9月の献立表をご覧のとおり「ポークカレー」中学2年生のリクエストメニューです。※参照:メニュー→今日の給食献立

 本校では、好きな献立を希望するリクエスト献立を実施しています。子どもたちに食品を選択する力や自らの健康を管理する力を身に付けさせることが目的です。また、各教科で学習した食に関する食材や料理もリクエスト献立として取り入れています。

 7月は小学5年生のリクエストでした。理科の『植物の発芽と成長』の学習では、校内の畑でインゲン豆を育てました。そのため『インゲン豆を使った料理』のリクエストが多く、7月25日の献立では実際に『いんげんのごま和え』を取り入れました。子どもたちが種と肥料をまく様子や、学習したワークシート等を南校舎の事務室向かい側にある食育掲示板に掲示しています。学校に来られた際は、ぜひご覧ください!

2学期もリクエスト献立を取り入れながら、おいしく安心・安全な給食を提供していきます。毎日の給食の写真と献立に関する一口メモを「今日の給食献立」のページに載せますので、どうぞご一読ください!2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

第2回PTA奉仕作業を実施しました。

 8月28日(日)早朝より、第2回PTA奉仕作業を行いました。今回は、新型コロナウイルス感染予防対策として、無理なく参加できる保護者・職員で、受付後は各自開始・解散の流れで、ご協力いただきました。 そして、約2時間程度、グランド周辺と正門周辺やロータリー内の背丈ほどに伸びた雑草の除草・剪定を中心に作業を行いました。

おかげさまで、大変スッキリ美しくなりました。2学期始業の日(9月1日)を気持ちよく迎えることができそうです。暑い中大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

第50回 九州中学校体育大会 相撲競技 ③

第50回九州中学校体育大会 相撲競技 個人戦戦についてお知らせします。

出場者 甲斐陽太さん

予選リーグ

1対戦目 対 内間 悠天(伊江中) 勝利
2対戦目 対 井上 泰我(東部中) 惜敗

3体戦目 対 浅田 虎次郎(飯塚第一中) 勝利

 2勝1敗 決勝トーナメント進出

決勝トーナメント

1回戦 対 田中 翔盛(緑ヶ丘中) 勝利

2回戦 対 倉岡 優太(鶴城中) 惜敗

ベスト8

周りの方々も甲斐選手の清々しい態度に感心していました。

夏祭りきたかたのボランティアに参加しました!

先月7月17日に本校中学3年生を中心に、夏祭りきたかたのボランティア活動に参加しました。本年は3年ぶりの本格的な実施となり、生徒は非常に楽しみにしていたようです。

 

主に各店舗での販売や会場入り口での受付、駐車場案内等で一生懸命活動しました。

 

お祭りの夜には花火が上がり、非常に大盛況でした。

翌日は本校3年生がグラウンドや会場に落ちた、花火の燃えかすやごみなどを回収しました。

 「毎年、中学生にボランティアで入って頂き、本当に助かっています」と実行委員会の方がおっしゃっていました。今後も様々な形で、地域貢献活動に積極的に参加していきます。

実行委員会の皆様、記事の更新まで時間が空いてしまいまして大変申し訳ありませんでした。改めて感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 

第50回 九州中学校体育大会 相撲競技 ②

第50回九州中学校体育大会 相撲競技 団体戦についてお知らせします。

☆予選リーグ

第1試合目 北方学園 対 中野中(長崎県) 3対0 勝利

第2試合目 北方学園 対 浦添中(沖縄県) 2対1 勝利

第3試合目 相手校辞退により 不戦勝

予選リーグ1位通過 で決勝トーナメントへ

決勝トーナメント1回戦

 北方学園 対 佐敷中(熊本県) 0 対 3 惜敗

以上の結果で ベスト8となりました。

名前を呼ばれたときの返事の大きさ、勝負がついて礼をするときのあいさつ、どれをとっても礼儀正しい、威風堂々とした姿でした。

第50回 九州中学校体育大会 相撲競技 ①

8月10日に鹿児島県日置市にあります「吹上浜相撲場」におきまして「第50回九州中学校体育大会 相撲競技」が行われました。

本校からは、
中学2年 森本大喜さん

中学1年 森本大心さん、甲斐陽太さん

の3名が出場しました。

天候にも恵まれ、逆に暑さが厳しい日でしたが、暑さにも負けず、精一杯の取組を見せてくれました。

自分の力を出し尽くして取り組んだ大会でした。屈託のない笑顔が大会を物語っています。本当によく頑張りました。

中学部活動紹介「新チームの抱負(野球部編)」①

M.Nさん

 3年生が引退し、経験者が私一人なので、経験者としてちゃんとサポートしていけるよう頑張りたい。だから、自分ももっと練習して、たくさん4人に教えられるようにした。

 しかし、基本がまだまだなので、まず基本から私も含めてしっかり身につけられるようにチームみんなで効果的な練習を考えていきたい。家族などに相談してチームの改善点とよいところを見つけていい野球部にしていきたいです。

部活動(学習編)

部活動を行う前に、それぞれの部活動では、学習する時間を設け、学習に取り組んでいます。

夏休み課題をしている生徒もいましたが、「ロケットスタート」をかけて、夏休み前半には全部終わらせて、自分のやりたいことに時間を使ってほしいですね。

自分のやりたいことをする時間を自分から生み出す経験をすることも夏休みの重要な役割です。顔晴っていきましょう。

暑さ対策(体育館編)

毎日酷暑が続いています。その中でも体育館での部活動は、暑さとの戦いもあります。窓を開けていても、なかなか風が通らない状況です。そこで、大型扇風機を利用しております。

体育館の四隅に置き、できるだけ風が流れるようにしています。このような状況でも一所懸命に取り組む生徒たちの姿に感心しています。

チームの目標達成のために顔晴ってくれることでしょう。

防火設備点検の実施

8月2日に防火設備点検が行われました。定期点検ですが、細かいところまで行いました。非常ベル等も実施し、異常はありませんでした。

万が一の時にも対応できるように点検していただき、安心・安全な学校に近づけるように取り組んでおります。

北校舎1階・2階トイレ改築工事開始

8月1日より、北校舎1階・2階トイレ改築工事が始まりました。

北校舎周辺は、大きなトラックの出入り、給食センターの出入り等狭い道幅での通行や停車となりますので、保護者の侵入の禁止及び停車をお願いしてあります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

暑い中での作業となります。大きな扇風機を使って作業されています。

大がかりな作業となります。完成は、9月末となります。完成が楽しみです。きれいなトイレとなることでしょう。

ミニひまわりを育ててみませんか?

みどりの少年団活動として、「ミニひまわり」の栽培にチャレンジしました。今は、ご覧のとおり、大きく成長しております。つぼみも膨らみ、今まさに花を咲かせようとする時となっています。

児童生徒には、「持って帰ってください!」と話をしています。
ですが、団員の活動が予想以上に活発で、多くの苗ができました。

これでは、児童生徒だけでは対応できません。

持ち帰りの希望がある場合は、対応できる時間帯であれば対応いたします。必ず事務室に許可を得て、指示に従ってください。

無くなり次第終了となります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

第73回宮崎県中学校総合体育大会柔道競技の結果(お知らせ)

7月17日(日)に、宮崎県総合運動公園ひなた武道館柔道競技場におきまして、第73回宮崎県中学校総合体育大会柔道競技が行われました。

本校からは、中学2年の山本紗希さんが出場し、善戦しましたが、初戦で惜敗となりました。

大変堂々として試合に臨み、試合後も悔しさを見せていましたが、次の大会へと頭を切り換えていたようです。

北方学園生として、誇らしく思える姿でした。多くの方々に応援頂きました。

整然として、晴れ晴れしい開会式でした。

自分の持つ力を発揮できたようでした。

1学期終業式(小学校)

終業式後、小学校と中学校に分かれての集会が行われました。

児童代表作文発表では、3年生の代表児童が、一学期に頑張ったことについて発表しました。水泳や3年生になって始まった習字を頑張り、先生や友達に褒められたことを嬉しそうに話してくれました。二学期も頑張ってほしいです。

生活指導担当の松岡先生からは、夏休みの過ごし方や学習面、保健・安全面についてお話がありました。命を大切に、きまりを守って、楽しい夏休みを過ごしましょう。

最後に、2つの少女バレーボール大会で見事、優勝を飾った「北方学園ガールズ」の表彰を行いました。おめでとうございます!これからの活躍も期待しています!

1学期終業式(中学校)

本日、1学期の終業式が行われました。
まず、小中学生合同で体育館に集合し、校長先生からお話を頂きました。

小学生はさまざまなことに積極的に取り組み、姿勢の良さや発表する姿に成長が見られ、
中学生は様々な行事でリーダーシップを先頭に立って発揮し、落ち着いて過ごすことができ、非常に学校全体が成長した1学期になったとお話を頂きました。

終了後、小中学校ごとに分かれて、生徒発表、表彰等を行いました。

生徒発表は中学2年の代表が行い、堂々と発表することができました。忘れ物が減った事や提出物の期限を守る事ができた点が成長できたと振り返り、
これからは部活動の新主将として、1年生を引っぱり、周囲のチームメイトとのコミュニケーションを大事にして頑張りたいと目標を発表してくれました。
目標が達成できるように取り組んでください!

表彰式では、1学期に好成績を残した女子ソフトテニス部、男子バスケットボール部、柔道競技、相撲競技、吹奏楽部、本を多く読んだ多読賞の表彰があり、全員堂々とした態度で臨めました。

特に相撲競技は8月中に、九州大会、全国大会に出場します。北方学園の代表として、精一杯頑張ってほしいです!

最後に、本年度の1学期が無事に終了し、いよいよ夏休みに入ります。校長先生のお話の中で、自分の命を本当に大事にして過ごしてほしい、という言葉がありました。病気や事故に十分注意し、学校の決まりをきちんと守って、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

 

よのなか先生(江原さん)ありがとうございました!(小学6年生)

本日(7月26日)、キャリア教育支援センターのご紹介で、延岡市でSDGsに取り組まれている、LOCAL BAMBOO株式会社の江原太郎さんに来ていただき、お話を伺うことができました。

6年生は、これまで総合的な学習の時間に、SDGsについて調べ学習をしてきました。そこで、私たちの身近なところで取り組まれている方の話を聞いて学ぼう!という目標のもとでの講話でした。

放置竹林の幼竹をおいしい「延岡めんま」として生産することで、竹林の整備による自然の循環、新しい雇用など様々な取り組みをされている江原さんのお話に、興味津々の6年生でした。

江原さん、どうもありがとうございました。

県内事業者様との意見交換会を実施しました。(中学校)

先日7月15日(金)に、県内事業者様との意見交換会を実施しました。

県内の事業者様(フェニックスリゾ-ト株式会社様、株式会社日向屋様、リクルーティング・パートナーズ株式会社様)をお招きし、会社の特徴や求める社員の姿勢、働く上で大事にされている事などをお話しして頂きました。

 

 生徒からは非常に積極的に質問する姿が見られました。

中学生のうちから現場の第一線で勤務されている方のお話を聞く機会はとても貴重です。やはり、学校生活の中で言われている挨拶や礼儀、自分の意見を自分の言葉で発表し、伝える力が必要になる、という事を聞き、生徒も将来に向けて意識が非常に高まったようです。

 ご講話を頂きました担当者の皆様、お忙しい中貴重なお話を頂き、誠にありがとうございました。

 

 

家庭教育学級(開講式)

令和4年7月14日(木)に本校中学校図書室において家庭教育学級の開講式が行われました。学級長の中田知子さんが司会進行を行いながら行われました。

 開講式として、池野宗宏校長先生より講話がありました。

講演題は「人は『ことば』で育つ~『ことば』との出会い~」でした。

池野校長先生の豊富な経験の中から特に「出会ってきた言葉」を厳選して紹介をしたいただき、校長先生の捉え方・考え方を学ぶ事ができました。

池野校長先生から質問がありました。

アメリカで赤ちゃんに最初に教える言葉が三つあります。

①サンキュー ②プリーズ さてもう一つは何だと思いますか?

答えは、ユア、ウエルカム(どういたしまして)でした。

①は「感謝」、②は「思いやり」、最後は「謙虚さ」を代々アメリカでは伝えているそうです。

他にもたくさんの素晴らしい言葉をその根拠となる部分の説明をしていただきながら、学ぶ事ができました。

出会してした会員の方々も、たくさんの学びに感動されていました。

今後の家庭教育学級の取組として、親子ふれあい教室等の準備をしているようです。計画が決まり次第、みなさんへお知らせいたしますので、たくさんの方々の参加をお待ちしております。

「はげまし隊」の活動参観!(小6・中1)~地域学校協働活動推進員連絡協議会~

本日7月19日(火)、地域学校協働活動推進員連絡協議会が本校で行われました。まず最初に、本校の励まし隊との授業(算数・数学)を参観していただきました。小学6年生の算数は「円の面積の求め方」についての復習を、中学1年生の数学は「等式」についての内容でした。児童生徒は少し緊張気味の様子でしたが、励まし隊の方々は今日も子どもたちに寄りそい、丁寧にご指導いただきました。今日もありがとうございました!

 

 

交通安全教室を実施しました!(小学校)

7月15日(金)の2校時~4校時に延岡警察署と延岡交通安全協会の方々4名を講師に招き「交通安全教室」を行いました。

1・2年生は信号機があるところやないところでの横断歩道の渡り方について。3~6年生は、自転車の交通安全や自転車点検の仕方について学習しました。

自分達が交通安全を守って気をつけていても、事故に遭うこともあるということもお話の中で教えていただきました。

今回、交通安全教室で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

延岡警察署、延岡交通安全協会の皆様、ご多忙な中、ご指導いただき、ありがとうございました。

 交通安全教室(1・2年生)

交通安全教室(1・2年)

交通安全教室(3・4年)

交通安全教室(3・4年)

交通安全教室(5・6年)

交通安全教室(5・6年)

居住地校交流を行いました。(小学4年生)

本日(7月15日)、しろやま支援学校小学4年生が「居住地校交流」で4年生の子ども達と一緒に楽しく過ごしました!

はじめに、自己紹介やジェスチャーゲームをしました。ジェスチャーゲームでは、お題をもとに、体を使いながら互いにヒントを伝え合うことができました。また、4校時に行われた交通安全教室にも一緒に参加し、自転車点検の仕方や交通安全についても学習しました。

昼休みは、みんなで一緒に運動場でケイドロをして遊びました。

短い時間でしたが、楽しく交流することができました!

また来てくださいね!
ジェスチャーゲームをしました!

自転車の交通安全について学習しました!

給食の様子

ケイドロをしました!

また遊びに来てね!

宮崎県中学校体育大会・吹奏楽コンクールの推戴式が行われました!

本日、宮崎県中学校体育大会・吹奏楽コンクールの推戴式が行われました。

男子バスケットボール部、柔道競技、吹奏楽部の各部のキャプテン、部長より力強い決意表明が発表されました。

3年間の思いを胸に、自分の持てる力、仲間との絆を十分に発揮して、正々堂々と戦ってくれることを願っています。

生徒代表激励の言葉です。

選手宣誓の様子です。

校長先生より、北方学園を代表して、また延岡地区の代表として、100%の力を出し切り、会場の方に素晴らしい、応援したい、と思って頂けるような態度で臨んでほしい、と激励を頂きました。

また、今回の会場の設営を引退した3年生の元主将、保体委員会を中心に行いました。終了後も、クラスの中で「頑張ってね!」と声を掛け合う場面もあり、非常に北方学園の生徒同士の絆の強さを感じました。代表のみなさん、陰で支えてくれる周囲の方、友達に感謝し、頑張ってきてください!

 

シャボン玉とんだ!?(小学1年生)

小学1年生が、生活科「なつとなかよし」の授業で「しゃぼんだま」を楽しみました。

「どうすれば、ふくらむかな?」 「なにいろかな?」 「どうしたら大きいのができるかな?」などなど、考えながらがんばりました! みんな大喜びでした(^o^)

 

宮崎県中学校総合体育大会 相撲競技の結果

7月5日(土)に、宮崎県総合運動公園ひなた武道館相撲場にて行われました。結果は、

★団体戦は、準優勝【九州大会出場】

★個人戦は、甲斐陽太 準優勝【九州・全国大会出場】

となりました。

選手たちの礼儀正しい、はつらつとしたとりくみに、会場の方々や保護者も含め、賞賛の拍手をいただきました。

以下は、出場選手の感想と九州大会へ向けての決意です。

★★森本大喜★★

 今回の県大会では、団体戦では準優勝、個人戦では入賞できませんでした。緊張して体が動かず実力を出せませんでした。だから、九州大会に向けて日々の練習から試合と思い臨むこと、前みつを取られた時の対処を中心に置いて頑張りたいです。そして、九州大会の団体戦でベスト4を目指したいです。

 

★★甲斐陽太★★

順調に勝っていき、優勝できると思たけど、決勝で負けて悔しかったです。また、次に向けて課題ができました。来年は絶対に優勝したいです。九州大会では、練習で強化してきたことを試合で出して、団体ではベスト4、個人ではベスト8まではいきたいです。県大会で負けたチームよりも上に行きたいです。

 

★★森本大心★★

中体連を終えて、自分の弱点や改善点が分かりました。なので、日頃の練習でそれを直したいです。また、体を大きくするために白ご飯をたくさん食べていきます。次の九州大会では、たくさん練習し、力をつけてきたことを生かし、団体戦では全勝でチームに貢献したいです。来年は、中総体で団体優勝、個人優勝したいです。

 

九州大会へ向けての改善点がきちんと理解でき、その対策に取り組んでいるようです。九州大会でも北方学園の代表として頑張ってきます。

とび出せ!町のたんけんたい!(小学2年生)

昨日(7月12日)、小学2年生が、生活科の学習「とび出せ!町のたんけんたい」で、北方駐在所と図書館(北方分館)へ行きました。

駐在所には、初めて見る道具がたくさんあり、子ども達は興味津々!たくさん質問することができました。また、ミニパトロールカーの中も見せていただきました。駐在所の永山様が私たちの安心・安全なくらしを守るために、日々、多くの仕事をされていることを知ることができました。

図書館(北方分館)では、司書の萱野様に図書館内を案内していただき、どんな本がどこにあるのか、また、どのような仕事をされているのかを教えていただきました。

今回の学習を通して、子ども達は北方町に携わっている人々について多くのことを知ることができたと思います。

駐在所の永山様、図書館の職員の皆様、お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。

 

みどりの少年団活動

本校では、みどりの少年団活動の一環として、花の栽培に取り組んでいます。今年度の取組として、「ミニひまわり」「サルビア」の栽培に取り組んでいます。ミニひまわりに関しては、児童生徒と一緒に、種からの栽培にチャレンジしました。その苗が、現段階ではこちらになります。

すくすくと育っております。

スクールサポートスタッフの藤内さんのご助言をいただきながら、

少しずつポットに移植しているところです。

気づいたら200鉢以上になりました。

希望の児童生徒には1学期終了時に配付したいと考えております。

もし、お時間がありましたら、児童生徒のお手伝いをお願いします。

中学校教頭までご連絡ください。

よろしくお願いします。

延岡市PTA役員親睦ミニバレーボール大会で「敢闘賞」!

 7月9日(土)、北方勤労者体育センターにて「延岡市PTA役員親睦ミニバレーボール大会」が行われました。予選リーグでは2位上がり!決勝リーグでは惜敗!という結果でした。上位入賞は惜しくも逃しましたが、「敢闘賞」という特別賞をいただき、さらに副賞として、前県PTA会長の西府様より、大きな観葉植物をいただきました。早速、校長室に置かせていただいています。ありがとうございました。大会実行委員長を立派に務められました本校PTA川上会長をはじめ、役員の皆さま、早朝からの準備、6試合のフル出場、そして大会後の片付けまで、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

 

プール開き!(小学1、3、4、5、6年生)

昨日(7月7日)は小学1、6年生、本日(7月8日)は小学3、4、5年生のプール開きでした。

水泳の授業を安全に行うために、常に天候や雷注意報を気にしながら、場合によっては時間割を変更して実施しています。今後も児童生徒が安心して楽しく活動できればと思います。

また、昨日、本日ともに保護者の方に「見守りボランティア」の協力をいただいております。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生プール開き①

1年生プール開き②

3年生プール開き①

3年生プール開き②

4年生プール開き①

4年生プール開き②

5年生プール開き①

5年生プール開き②

6年生プール開き①

6年生プール開き②

 

令和4年度 平和学習を行いました。(中学校)

本日(7月7日)に平和学習を実施しました。

夕刊デイリー新聞社 坂本光三郎様にお越し頂き、延岡大空襲の資料や当時の方のお話を聞き、戦争の悲惨さや平和の尊さについて考えました。

 

 

当時、延岡のどの場所に空襲があったのか、実際に空中で撮影された写真や、延岡に降ってきた焼夷弾の威力などを映像を通して知りました。

約40年前の中学生が書いた空襲の絵を見て、北方から見た延岡が炎で真っ赤に光っていた、というお話を聞き、当時の被害がいかにすさまじいものだったのかという事を知り、今の平和がいかに大事なのか、を実感しました。

現在海外では戦争が起きている地域もあります。武力で国の問題は解決できません。二度と戦争のない世の中をこれから作っていくんだ、という自覚を持って生きていかなければならないと感じました。

坂本光三郎様、お忙しい中本当にありがとうございました。

~生徒の感想の一部より~

・戦前はとても幸せでにぎわいのあった延岡も戦争により失われ、また大事にされていた建物も焼き尽くされたことに許せない気持ちになりました。

・空襲警報や爆撃音の放送音源を初めて聞いて、すごく怖くなりました。戦争中は毎日のように聞いていたかと思うと自分だったら耐えられないと思いました。

・B29の大きさや投下された爆弾の量に驚きました。たくさんの方が苦しみ、亡くなられたことを決して忘れてはいけないと思いました。

 

プール開き!(小学2年生・中学2年生)

昨日(7月5日)は中学2年生、本日(7月6日)は小学2年生のプール開きでした。

台風明けではありましたが、水泳のきまりを確認しながら、楽しく授業を行うことができました。

また、今年度からは保護者の方に「見守りボランティア」の協力をいただいています。早速、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

地区集会を行いました。(小学1~6年生)

本日(7月5日)朝の時間に、小学1年生から6年生までの児童が地区別に分かれて各教室に集まり、地区集会を行いました。

それぞれの教室で、各地区担当教師と、危険箇所や登校班ごとに気をつけることの確認をしました。また、スクールバスを利用している地区ではバスの乗り方やバス内でのマナーについての確認を行いました。

今回の地区集会で話し合ったことを今後の登下校時だけでなく、各地区でも生かしてくれればと思います。

インターネットやSNS利用に関する授業を行いました。(小学5・6年生)

 本日(7月1日)の参観日は、多くの保護者の方にご来校いただきました。大変暑い中、どうもありがとうございました。

小学5・6年生は、児童と保護者を対象に、SNSやインターネットの正しい利用方法や危険性についての参観授業を行いました。

まず、「ネットトラブルから身を守るために」と題し、株式会社宮崎県ソフトウェアセンターの中宮清孝様、脇薗僚人様より、インターネットの使い過ぎによる健康被害やSNSなどの対人関係のトラブルなど、たくさんのネットトラブルの事例を紹介していただきました。

 ゲームやSNSは楽しく便利な反面、誤った使い方により、取り返しのつかないトラブルや依存症などにつながる事を知ることができました。児童は、大変熱心に聞いていました。

 

講話を聞いた後、夏休みを前に、家庭でSNSやインターネットを安全に利用するために気を付けないといけないことを考え、利用する際のルールをそれぞれ考えました。

 自分の意見をしっかりと発表することができました。

 今はインターネットが生活の中にある事が当たり前になっており、切っても切り離せないものになっています。

今回の学習を機に、インターネットは恐いから使わない、のではなく、インターネットでして良い事、してはいけない事を自分自身で判断し、各ご家庭のルールに従って、上手に利用できるようになってほしいと思います。

中宮様、脇薗様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

学校参観日(7月1日)

本日、学校参観日が行われました。日頃の授業の姿よりも少し緊張気味で授業を受けていた児童生徒でした。

参観授業後、学級懇談会を行いました。たくさんの保護者の方々にご参加頂きました。ありがとうございました。児童生徒の1学期の様子や、夏休みの生活のこと等を協議して頂きました。

今後ともよろしくお願いします。

中学2年生、職場体験学習でした!

 6月23日(木)、24日(金)は2年生の職場体験学習でした。この2日間、北方町内の各事業所で仕事を体験させていただきました。みんな一生懸命に活動しており、大きなトラブルもなく無事に終えることができました。普段の生活では感じることのできない緊張感や充実感を味わったことと思います。今回の体験学習を通して、「働くことの意味」、「働く人の夢や願い」について考えを深め、今後の自分の生活や将来の夢について考えるきっかけにしてくれたら思います。

 今回の職場体験学習でご協力頂きました

○北方学園調理室 ○田口ファミリーファーム ○五ヶ瀬川漁業協同組合

○川水流保育園 ○延岡市立図書館北方分館 ○おちゃめ

○よっちみろ屋 ○曽木郵便局 ○アイショップ曽木

以上の事業所で体験学習を行い、たくさんの学びを得ることができ、生徒たちの今後の学習にとても参考になりました。ご協力頂きました事業所の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

中学1年生、地場産業体験学習に行ってきました!

6月23日、24日に北方町の各地で地場産業体験学習が行われました。今回は、斧農園、田口ファミリーファーム、山本果樹園、北方総合支所の皆様にご協力いただきました。

生徒たちは、2日間で、学校では体験できない貴重な体験をしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

田口ファミリーファームに行ってきました!(小学3年生)

 小学3年生20名が、総合的な学習の時間「北方町探検」で、田口ファミリーファームへ行き、特産品である「桃」や「ぶどう」の栽培の様子を見学させていただきました。

「桃はどうやって育てるのですか?」「桃は1つの木に何個ついているのですか?」「なんでこのお仕事をしようと思ったのですか?」等、児童からのたくさんの質問に、田口さんが丁寧に答えてくださいました。

中学1年生の地場産業体験学習・中学2年生の職場体験学習に引き続き、小学3年生も大変お世話になりました。田口ファミリーファームの皆様、どうもありがとうございました。

本日6月29日は「延岡大空襲」の日

 今から77年前の1945年(昭和20年)6月29日未明、延岡市はアメリカ軍による大空襲を受け、多大な被害を受けました。

 本日10時、全校一斉放送による延岡大空襲についての説明後、犠牲になられた方々のご冥福を祈るとともに、世界の恒久平和を願い、小学1年生から中学3年生まで全員で黙祷を捧げました。

写真は小学3年生の様子

写真は小学3年生の様子です。

学級園に花をたくさん植えました!(小学1年生)

1年生が生活科「元気に育てわたしの花」の学習で、学級園に千日紅、マリーゴールド、ポーチュラカを植えました。

また、1人1鉢では、それぞれ自分の鉢にあさがおを植えています。

色鮮やかな虹のような学級園になるのが楽しみです!

田植え(小学5年生)

6月24日(金)の午前中、総合的な学習の時間の一環として、八峡の山口様の田んぼにて、5年生21名が田植えを体験しました。

初めに、JAの方々から田植えの方法について教えていただきました。その後、苗を手にして田んぼの中へ!初めての経験で、泥の中に入ることをちゅうちょしていた子ども達もいましたが、笑顔で田植えを終えることができました。

また、余った苗をいただいて、それぞれペットボトルに植え、学校に持ち帰りました。学校でも苗の成長を見守りたいと思います。

ご協力いただいたJA・JA青年部の皆様、山口様、林様、どうもありがとうございました。今年も稲刈り・餅つきまでお世話になります。今後ともよろしくお願いいたします。

田植えの事前説明

田植えの様子①

 

 

 

 

 

田植えの様子②田植えの様子③

 

 

 

 

 

 

無事、田植えが終わりました!バスに乗る前に汚れを落としました!

 

 

 

 

 

 

田植えの準備、手伝いありがとうございました!いただいた苗をペットボトルに植えました!

【中学校3年】高校説明会が行われました。

6月24日(金)に高校説明会が行われました。午前の部は県立高校、午後の部は私立高校の説明会でしたが、生徒と見に来られた保護者の方にとって、とても有意義な時間になりました。生徒達は皆真剣なまなざしで説明を聞き、メモを取っている姿が見られ、高校の先生方が、「北方学園の生徒は皆真剣な態度で話を聞いていて素晴らしいですね。」と感心されていました。

後悔のない進路選択をするために、これからも進路について自分の力でしっかりと考え、オープンスクールに参加したり、家族の人に相談したりしながら、納得のいく選択をしていきましょう。

プール清掃を行いました。

 7月1日から、いよいよ水泳の授業が始まります!その日を楽しみに、今週は小学5、6年生と中学生がプールをピカピカにしてくれています。今日もゴシゴシがんばっていました!

安心・安全に授業が行われるように、先生達も色々と対策を考えて準備を整えているところです。まだまだ見守りボランティア募集中です!

学校体験!楽しかったかな?

 今日は、延岡しろやま支援学校小学1年生が「学校体験」で1年生のお友達と一緒に楽しく過ごしました!

みなさんどうぞよろしくお願いします!

音楽 なーべーなーべーそーこぬけー♪

給食 おいしかったかな?

昼休み 運動場でみんなとバッタをつかまえたよ!

また来てね~!

はげまし隊顔合わせ会

6月21日(火)に、はげまし隊との顔合わせ会及び打合せを行いました。

今年度も8名の隊員さん、地域コーディネーターの穴井さん、教育推進員の菊池先生にご協力頂き、小学校5,6年生、中学校1年生の算数・数学の授業の補助に入って頂けます。

隊員さんより活発な意見をいただき、児童生徒の「分かった・できた・楽しかった」授業のお手伝いを全面的に協力して頂けるようです。児童生徒もとても楽しみにしているようです。

《男子バスケットボール部》中学校総合体育大会を終えて

男子バスケットボール部

6月5日(日)・6日(月)に延岡市民体育館で行われました。

結果は、二回戦 対 西階中 82対15 勝利

    準決勝 対 土々呂中 55対48 勝利

     決勝 対 旭中  24対89 惜敗

  ★準優勝★ 県大会出場

吉田 葵さん

僕達バスケットボール部は準優勝という結果でした。嬉しい気持ちもありますが、目標であった『延岡1位』が達成できなくて悔しいです。決勝の旭中戦では、気持ちや体力、技術など全ての面で負けていました。残りの1ヶ月でもっと練習し、県大会でよい結果が残せるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

3年生が1,2年生を上手にリードしながら、試合を進め、チームワーク力で勝利していました。県大会に向けてさらにチーム一丸となって練習に取り組みますので、応援をよろしくお願いします。

《女子ソフトテニス部》中学校総合体育大会を終えて

女子ソフトテニス部

★団体戦が6月12日(日)

★個人戦が6月13日(月)・15日(水)に実施されました。

結果

団体戦 1回戦 対 東海中学校 2対1 勝利

    2回戦 対 旭中学校  1対2 惜敗

個人戦 栁田・川上   2回戦 南方中学校  4対2 勝利

            3回戦 旭中学校   0対4 惜敗

          代表決定戦 北浦中学校  2対4 惜敗

    栁田心・川上ゆ 2回戦 尚学館中学校 4対0 勝利

            3回戦 旭中学校   2対4 惜敗

          代表決定戦 北浦中学校  0対4 惜敗

    稲見・黒木   1回戦 南中学校   0対4 惜敗

川上ゆうさん

今回の大会では、2年生も3年生も最後まであきらめず試合に取り組めていました。団体戦も個人戦も県大会に出場する事ができなかったけれど、これまで頑張った成果をしっかり出すことができました。私たち3年にとって最後の大会になりましたが、本当に楽しい試合でした。

最後の最後までボールを追いかける姿にみなさん感動していました。

大きな声援をありがとうございました。

《女子バレーボール部》中学校総合体育大会を終えて

女子バレーボール部

6月11日(土)に延岡市市民体育館で行いました。

結果としては、対西階中学校は、0対2での惜敗でした。

緒方陽菜さん(主将)

私たちバレー部は0-2で負けてしまいました。私は中体連まであと1ヶ月というときにポジションが変わりました。今までずっとしたかったポジションでとても嬉しかったけど、それがだんだん不安になりました。ですが、試合当日、たくさん自分で点を取る事ができて、とても楽しかったです。目標であった「目指せ!2日目進出!」を達成することができなかったけど思い出に残る試合になりました。

片岡愛子さん

中体連では惜しくも1回戦敗退となりましたが、3年間先輩に習ったことや先生に習ったことを発揮できて、とてもよい試合ができたので、とてもよかったです。

鬼塚咲枝子さん

私は西階中との戦いでスパイクを決めれた数が少なく、チームに迷惑をかけたり、レシーブカットが上がらなかったりとたくさん反省するところはあるけど、みんなで雰囲気を上げて、最後まで諦めずに試合ができてよかったです。

 

最後の最後までボールを追いかける姿に大きな拍手が起こりました。

選手・監督・保護者が一体となった素晴らしい試合となりました。

カブトムシが羽化しました

地域の方からカブトムシの幼虫をいただき、5月から大切に育ててきました。そのカブトムシのうち1匹が今朝羽化しました。朝登校してきた子どもたちが羽化に気づき教えてくれました。これからも大切に育てていきたいと思います。

 

スクールバス関係者会が行われました。

 6月15日、校長室にて、市教育委員会北方分室(吉田分室長、柳田補佐)スクールバス運行担当のあさひ観光バス(社長:齊藤様、運転手:吉田様、大杉様、木原様、上田様)と、スクールバス関係者会を行い、顔合わせと緊急時の連絡体制の確認、情報交換等を行いました。

 本校では約2割の児童生徒が、スクールバス4台に分乗して通学しています。中には片道1時間かかる児童もいます。朝6時台の出発です。早朝から部活動が終了して帰宅するまで、毎日、安心・安全に運行してくださっているあさひ観光バスの皆様には本当に感謝しています。ありがとうございます。また、齊藤様からは「子ども達は、よくあいさつをしてくれます。この前は小学6年生3人が『自分たちはバスには乗らないけど、いつもありがとうございます。』とあいさつをしてくれましたよ。」と教えてくださいました。地域の中で、児童生徒を見守っていただいていることもありがたく感じた次第です。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

《野球部》中学校総合体育大会を終えて

軟式野球部

6月4日(土)に聡明中学校との合同チームで試合を行いました。

結果としては、対恒富中は、1対8(5回コールド)での惜敗でした。

★栁田武尊さん(主将)★

 僕達野球部は、恒富中と1回戦で対戦し、1対8で負けました。僕達3年生はこれで引退しますが、1,2年生が新チームとして野球を続けて行きます。次はサポートする番として、1,2年生を見守っていきたいです。

 

 精一杯プレーする姿は感動を与え、多くの方々の声援が力となりました。

授業風景(6月13日中学2年生)

本日、中学2年生の社会の授業の紹介です。

本日の授業は、単元のまとめでした。1問1問に一所懸命に取り組む生徒の姿です。

本年度より、新規採用として本校に赴任した金丸先生のフレッシュで、テンポのよい授業に、生徒たちの理解も深まりました。

積極的に発言する姿も見られ、社会科が好きになる生徒が増えることでしょう。クラス全員で協力して、授業を盛り上げていました。

歯と口の健康週間

6月4日~10日は歯と口の健康週間でした。

中学生は保体委員会の6月の活動で、各学級における歯の保健指導を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯の模型を使って、歯みがきのポイントを説明してくれました。

歯ブラシのつま先・わき・かかとを上手に使って、みがき残しのない歯みがきの仕方を丁寧に教えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、保体委員が1人ひとり歯ブラシを確認して、交換時期がきている歯ブラシに印を付け交換を呼びかけました。

コロナ禍のため飛沫が飛ばないよう、口を閉じて歯をみがく習慣もしっかりついています。すばらしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、保体委員もしっかり歯みがきをしていました。

歯と口腔を清潔に保つことは、感染症予防や体力向上といった身体の健康だけでなく、笑顔で会話する、食事を楽しむといった心の健康にもつながります。

毎日の歯みがきで自分自身を大切にすることを学び、豊かな人生を送ってもらいたいです。

 

北方町民生児童委員学校訪問が行われました。

 本日、25名の民生児童委員の皆様による学校訪問が行われました。代表の方のごあいさつ後、校長による学校説明(①学校経営について②コミュニティ・スクールについて③学校における働き方改革について④働き方改革を踏まえた部活動改革について)、授業参観、そして、本校のホームページ閲覧をしていただきました。今回、3年ぶりの訪問ということで、実施できたことをうれしく思います。これからも北方の子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(中学校)延岡地区中学校総合体育大会 推戴式

6月3日(金)、延岡地区中学校総合体育大会推戴式が行われました。
いよいよ、3年生にとっては最後の大会です。

3年間の思いを胸に、自分の持てる力、仲間との絆を十分に発揮して、正々堂々と戦ってくれることを願っています。

各部のキャプテンからの力強い決意表明が発表されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒代表激励の言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年間の思いをこめた、非常に力強い選手宣誓でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生より、北方学園を代表して、周囲の方に素晴らしい、応援したい、と思って頂けるような態度で臨んでほしいと激励を頂きました。

明日から順次競技がスタートします。北方学園の代表として、最後の最後まであきらめない姿を見せてほしいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学2年生「さつまいもの苗植え」

小学2年生が生活科の学習で「さつまいもの苗植え」をしました。

マルチを張った畑に、一人一人、丁寧にさつまいもの苗を植えました。

大きくさつまいもが育つのが楽しみです!

さつまいもの苗植え前の畑さつまいもの苗植えの説明

さつまいもの苗植え①さつまいもの苗植え②

 

さつまいもの苗植え③野菜の質問コーナー

延岡市教育委員会北方分室の柳田さんにマルチ張りやさつまいもの苗植えのご協力いただきました。ありがとうございました。

小学1年生「がっこうたんけん」

小学校1年生が生活科の時間に「がっこうたんけん」を行いました。

たんけんにきました!おねがいします!名前をおしえてください!

 

 

 

 

 

たんけんにきました!おねがいします!      名前をおしえてください!

じむのおしごとをしています!しょくいんしつってひろいな!

 

 

 

 

 

 じむのおしごとをしています!        しょくいんしつってひろいな!

おしごとをおしえてください!カレーのすきなきょうとう先生です!

 

 

 

 

 

 

 おしごとをおしえてください!     カレーのすきなきょうとう先生です!

このきかいはなに?大きなおなべがあるよ!

 

 

 

 

 

 

   このきかいはなに?            大きなおなべがあるよ!

 

職員室便り「体育祭 Part2」

2回に渡って紹介させて頂きました。

「新しい風」の1つに、中学3年生対中学3年生保護者の綱引き対決を行いました。義務教育最後のよき思いでになってほしいと願っています。

また、来年に向けて「新しい風」をどんどん吹かせて、「協力原理」を基本とした学校へと転換していきたいです。

どうぞ、これからの北方学園を期待してください。

職員室便り「体育祭 Part1」

 

体育祭の記事を紹介させて頂きます。

児童生徒たちの一所懸命取組やお互いを思いやる優しさ、まわりの人と協力して取り組む協力する心が少しでもお伝えできれば嬉しいです。

第9回体育祭が実施されました!

5月22日(日)に、第9回体育祭を実施いたしました。
前日に雨が降った影響が心配されましたが、本日は非常に気持ちのいい快晴となりました。
赤団、白団とも約1ヶ月前の結団式から一生懸命取り組んだ成果を充分に発揮できていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても思い出に残る体育祭となりました。
児童生徒の笑顔や一所懸命に取り組む姿勢を見て、非常に感動しました。

校長先生より、「とても頑張っている姿が印象的でした。
この体育祭で学んだ事を、行動の切り替えを早くするという学校の
課題の解決に繋げられるようにこれからも頑張ってください。」と講評を頂きました。

保護者の皆様には、早朝より受付や終了後のテントの撤収など、多方面にご協力を頂きまして誠にありがとうございました。

また、体育祭の写真は「体育祭アルバム」に掲載いたします。
※アルバムは後日公開します。ぜひ、御覧ください。

体育祭予行練習

 5月18日(水)は体育祭予行練習が行われました。天候も良く、絶好の日和となりました。22日(日)も同じように晴れてくれることでしょう。

今年度の体育祭のスローガンは、「奪取~心をひとつに奪い取れ~」となっています。このスローガンのもと、児童生徒たちは目の前の競技を一所懸命に取り組んでいました。

児童生徒代表あいさつです。

小学校・中学校の団長による選手宣誓です。

今年度、新しく行います「EXダンス」です。

児童生徒の活躍の一部をご紹介しました。

当日は、どうぞ楽しみにしておいてください。事前に保護者に配付しました文書を本校ホームページにも掲載しております。必ずご確認の上、ご参加をよろしくお願いします。

生徒総会が行われました!

5月17日(火)に生徒総会が行われました。
今年度の生徒会スローガンは、「step by step progress ~一歩一歩進んでいく~」です。
このスローガンには、「自信と誇りをもつ」という「思い」と「願い」が
込められています。

生徒会長の話です。積極的な話し合いをし、一人一人が学校をより良くしようという志を持つようにお願いしていました。

議長・副議長の挨拶。きちんとした司会進行をしてくれました。

中心議題「切り替えを早くするためにはどうすればよいか」をグループで話し合いを行い、全体へ意見発表を行いました。

今後、自分たちでこの学校をさらに良いものにしていってほしいと願っています。素晴らしい話し合いだったと校長先生もお褒めの言葉をいただきました。
さらに自信をもって「自立」「貢献」できる生徒に育ってほしいと願っています。

第1回PTA奉仕作業

5月15日(日)に第1回PTA奉仕作業を行いました。多くの保護者の皆様にご参加頂き、本当にきれいになりました。ご協力ありがとうございました。

お父さん方に刈り払い機での作業を中心に行って頂きました。

体育祭に向けて、トラック内の除草作業を行って頂きました。

玄関前のロータリーないの除草作業も行って頂きました。

本当にきれいになりました。

後は、5月22日(日)の体育祭当日に雨が降らないことを祈るばかりです。PTAのみなさん、本当にお疲れ様でした。

体育祭に向けて全校体育を実施しました!

4月30日(金)より、体育祭に向けた全校体育が行われました。
いよいよ体育祭に向けての準備が始まりました。
リーダーを中心に小学1年から中学3年まで一緒に取り組んでいます。
どれだけ、各団のリーダーが団を引っ張っていけるでしょうか?とても楽しみです。

全員きちんとした態度で開始を待っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育大会実行委員長の話です。今日の活動内容の説明を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年は保健体育の授業でEXダンス体操に取り組んでいます。ダンスの要素を取り入れた準備運動です。中学生が小学生に教え、少しずつできるようになりました。本番でも踊りますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭実行委員を中心に団長やリーダーで修正点を出し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小中学校の団長・副団長・リーダーが全員を引っ張っている姿がとても印象的でした。これからの成長を楽しみにしています。

 

結団式が行われました!

4月22日(木)に第9回体育祭に向けての結団式がありました。
今年は新型コロナウイルス感染対策として、全校が集まっての結団式ではなく、校内放送を使用して行いました。

①実行委員長、各団リーダー挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②昨年の体育祭の様子をDVDで視聴

 

 

 

 

 

 

 

 

③団色決定、団長の意気込み発表

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の団長の意気込み発表の後、少し離れた放送室に聞こえるほど、

小中各校舎から大きな拍手が聞こえたのが非常に印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから全体練習が始まりますが、各団で協力して、思い出に残る体育祭にしましょう!

地震・津波の避難訓練を実施しました。

4月20日(水)に、地震・津波の避難訓練を実施しました。各学級ごとに避難経路の確認と避難行動の原則(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない、近づかない、お・は・し・も・ち)を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DVDで地震や津波での被害の様子を見て、災害から自分の命を守る事の大切さを感じることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小中学生とも、とても真剣に取り組めていたと思います。

第9回入学式が行われました!

本日、4月12日(火)に令和4年度 第9回入学式が行われました。

新小学1年生13名、新中学1年生20名のみなさん、
ようこそ北方学園へ!
ご入学おめでとうございます!
在校生、教職員ともにこの日をとても楽しみにしておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張の面持ちで、小学1年、中学1年生が一緒に入場しました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生の代表児童に教科書を授与されました。(代表:藤本明日香さん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生代表あいさつを力強く行いました。(代表:森本大心さん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在校生を代表して、歓迎の言葉を新入生に送りました。(代表:緒方陽菜さん(中学3年))

大変多くの方々のご祝辞やお祝いを頂きました。心より感謝申し上げます。
令和4年度は、児童113名、生徒63名、計176名でスタートしました。
「自立」「貢献」のできる児童生徒を育成してまいります。
今年一年、どうぞよろしくお願いいたします。