平成20年4月開校 県内初の総合制専門高校 小林秀峰高等学校
トップページ
2012年8月の記事一覧
新任式
新しいALTのジェイコブ・ブラウン先生の新任式が行われました。夏休み中に赴任してきており、その時から積極的に職員・生徒に声を掛けていました。
8月29日、朝一で行われた大清掃でも各教室に入り、多くの生徒とコミュニケーションをとっていました。新任式では日本語で一生懸命、自己紹介をしていました。生徒達もまじめで、明るいALTの印象を持ったようです。
2学期始業式
2学期が始まりました。体育大会、文化祭、修学旅行など多くの行事が予定されています。また、3年生は就職試験が9月16日から全国一斉に解禁になり、進学試験も随時、行われることになります。部活動でも新人戦など多くの大会が実施されます。今学期も応援よろしくお願いします。
2学期始めの諸行事・日程
いよいよ、2学期がスタートします。2学期始めの諸行事・日程を掲載します。
夏休みの課題は終わっていますか?提出日が決まっていると思います。遅れないように提出するようにしましょう。良いスタートがきれるように、しっかりと準備をしましょう。
8月29日(水)
8:30~ 8:40 SHR
8:40~ 9:30 大清掃
9:40~10:00 始業式
10:00~10:10 新任式
10:10~10:30 各部からの連絡
10:30~11:35 服装容儀指導
11:45~12:35 LHR
12:35~13:15 昼食
13:20~14:10 課題テスト(1・2年) 進路模試(3年)
14:20~15:10 課題テスト(1・2年) 進路模試(3年)
15:15~15:25 終礼
8月30日(木)
8:30~ 8:40 SHR
8:45~ 9:35 課題テスト(1・2年) 進路模試(3年)
9:45~10:35 課題テスト(1・2年) 進路模試(3年)
10:45~11:35 課題テスト(1・2年) 進路模試(3年) *一部の学科授業
11:45~12:35 LHR(体育大会選手選出)
12:35~13:15 昼食
13:20~15:10 表彰伝達、体育大会結団式等(途中休憩)
15:35~15:45 終礼
行事予定を更新しました。
今年度の行事予定を更新しました。あくまでも予定になっていますので、近日の予定等は学校の文書等をご確認下さい。
奉仕活動がおこなわれました
平成24年8月26日 8:00~10:00
天候が心配される中、1年生の保護者を中心に奉仕活動がおこなわれました。
多くの保護者に参加していただき、本当に綺麗になりました。ありがとうございました。
途中、激しい雨が降り、ずぶ濡れになりながらの作業になり申し訳ございませんでした。
今回の奉仕活動では反省点もいくつか出ています。来年度の1年生にしっかりと引き継ぎます。
2学期もいよいよ始まります。行事の多い学期になりますが、今後ともよろしくお願いします。
本日の奉仕活動について
1学年の保護者を中心に、本日(8/26)奉仕活動が予定されています。
今回の奉仕活動は、天候も若干心配ですが
”予定通り実施” ということになりました。
よろしくお願いします。
福祉科 実習風景
桑原記念病院のフェイスブックに本校の福祉科の生徒の実習を記事にして掲載していました。
ありがとうございます。
以下 桑原記念病院の記事内のコメントです。
相愛苑(老健)で実施した現場実習です。
小林秀峰高校2年生4名が実習を体験しました。
どの生徒も真剣な表情で取り組んでおり、こちらも勉強になりました。
今回の経験が少しでも生かされる事を願っています。
小林秀峰高校2年生4名が実習を体験しました。
どの生徒も真剣な表情で取り組んでおり、こちらも勉強になりました。
今回の経験が少しでも生かされる事を願っています。
直接記事を見たい人は → 桑原記念病院 Facebook
課題研究(調査研究班)報告12
発表大会も終了し、課題研究(調査研究班)活動再開です。
8月23日(木) 19:27~
FM宮崎 「レディオパラダイス 耳が恋した」で課題研究(調査研究班)の活動内容をPRすることになりました。
是非、聞いてください!!
是非、聞いてください!!
課題研究(調査研究班)報告11
第11回九州地区高等学校生徒商業研究発表大会に出場しました。
佐賀県の佐賀市民文化会館で行われました。九州大会ではプレゼン力、説得力、継続された研究など他県のレベルの高さを実感することができました。
結果は「優良賞」でした。最優秀賞・優秀賞に入ることはできませんでした。来年度の3年生に頑張ってほしいです。
県ロボット競技大会での様子
夏休み活動報告
<1年生大会>
男子ハンドボール 優勝
女子ハンドボール 準優勝
男子バドミントン シングル 4回戦敗退
女子バドミントン シングル 3回戦敗退
男子バレーボール 一次リーグ突破 二次リーグ敗退
女子バレーボール 3回戦敗退(ベスト8)
<県ロボット競技大会>
2台出場 7位 8位
<ホンダエコマイレッジチャレンジ>
8位 18位
秀峰生が様々な大会に出場して頑張っています。応援ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
* 本日、男子ハンドボール、女子ハンドボール(選抜選手4名)が九州国体に出発しました。結果が分かり次第、ホームページに掲載致します。
夏休み活動報告
男子新体操 全国 4位
たくさんの応援ありがとうございました。
夏休み活動報告
男子新体操が始まりました。
個人競技の結果は以下のとおりになりました。団体もあります。引き続き応援よろしくお願いします。
一日体験入学がおこなわれました。
8月8日(水)一日体験入学が開催されました。
申込が382名ありました。各学科に分かれて、模擬授業等を体験しました。進路選択の参考になればと思います。
当日の様子をアルバムにまとめました。本日、体験した中学生のみなさん、本日、都合が合わなかった中学生や保護者のみなさん、是非、見てください。
一日体験入学アルバム → http://cms.miyazaki-c.ed.jp/6050/htdocs/?page_id=125
吉都線100周年PRのぼり&ポスター
吉都線が100周年記念事業小林実行委員会と小林秀峰高校では、吉都線100周年を盛り上げるため、コラボ「のぼり」&「ポスター」を製作しました。そのお披露目会が本校で実施されました。
テレビ局、新聞社など多くの報道の方々が取材に来ました。MRT、UMKでは本日8月7日(火)の6時台のニュースに放映されるようです。是非、ご覧下さい。各新聞社も随時報道していくと思います。
本校の課題研究 調査研究班も今回の記事を掲載しています。違う写真も掲載しています。是非ご覧下さい。
エネルギーと環境の未来を考えよう
本日8月7日は登校日でした。大清掃、全校集会後に1年生・2年生は講演会が行われました。
題目「エネルギーと環境の未来を考えよう」
九州大学大学院総合理工学研究院 渡邊幸信 先生
夏休み活動報告
<サッカー部>
1年生大会 2回戦敗退
小林秀峰 1 - 2 宮崎日大
今後とも応援よろしくお願いします。
インターアクトクラブ活動報告
7月7日と7月15日に開催された上町介護付き有料老人ホーム夏祭りと海ちゃんの家夏祭りにボランティアとして参加した時の様子です。
上町介護付き有料老人ホーム夏祭りの様子はこちら→上町夏祭り.pdf
海ちゃんの家夏祭りの様子はこちら→海ちゃんの家.pdf
就職対策の宿泊学習会終了
今年度は就職試験が厳しいことが予想され、就職対策の宿泊学習が7月25日~27日の2泊3日の日程で開催されました。
生徒は御池青少年自然の家で就職対策の学習に集中して取り組みました。
宿泊学習の様子はこちら→宿泊学習.pdf
夏休み中の活動報告
1.3年生「進学・就職のための小論文学習会」を開催
詳しい内容はこちら→小論文学習会.pdf
2.農業科の「総合実習」の様子
詳しい内容はこちら→総合実習.pdf
3.県「生徒商業研究発表大会」で最優秀賞を獲得!
詳しい内容はこちら→生徒商研.pdf
学校のフェイスブックも是非ご覧ください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
お知らせ
訪問者カウンタ
0
2
1
2
3
1
4
8
宮崎県立小林秀峰高等学校
〒886-8506
宮崎県小林市水流迫664番地の2
電話番号
0984-23-2252
FAX
0984-23-2257
宮崎県小林市水流迫664番地の2
電話番号
0984-23-2252
FAX
0984-23-2257
E-mail shuho@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は小林秀峰高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセス
自動車でお越しの方
宮崎自動車道 小林ICから約15分
宮崎空港からバスでお越しの方
宮崎空港連絡バス 小林方面 秀峰高校前下車 1時間30分~1時間40分
携帯サイトについて
携帯サイトを更新しました。本校ホームページの新着情報のみ表示されます。このサイトは基本的に緊急連絡用として活用します。新着情報のデータを見ることができますが、パケット料金が発生しますので、自然災害時(台風や新燃岳の噴火、降雪など)の対応など確認する際にご利用ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータをBookmarkに保存し、アクセスしてください。
下記のパケット料金についてをお読みください。
パケット料金について
携帯サイトへアクセする場合、パケット料金が発生します。各携帯の契約により料金は様々ですが、注意してください。
例えば
一枚1.8MB程度の写真を携帯電話で受信すると約14,000パケット受信することになり、割引プランなど何も加入していない場合、3,000円程度の通信料が発生することがあります。
注意事項
- 携帯サイトへアクセスするだけで多額のパケット料金が発生することはありません。写真やPDFファイルなどデータの大きいファイルを受信した場合に発生します。
- 携帯サイトにアクセスする場合は、テキストで表示すること。HTMLで表示する場合でも写真やPDFファイルをクリックしないようにしてください。
- 緊急用としてアクセスをお願いします。