妻高校News

台風8号接近に伴う学校の対応について

令和元年8月5日

 

保護者および生徒各位

                         学 校 長 

 

台風8号接近に伴う学校の対応について

 

 本日8月5日(月)夕刻から8月6日(火)にかけて、台風8号が九州南部に上陸するおそれがあります。

 そこで、明日6日(火)は、午前中の部活動やその他の活動すべてにおいて登校禁止とします。午後から登校する場合は、顧問や責任者の判断により登校させてもかまいませんが、台風の余波が予想されますので、河川の氾濫や崖崩れなど安全に注意して登校するようご家庭でもご指導をお願いします。

 

 なお、高校総体の補助員等については、主催者の判断に従ってください。その際も安全に気をつけて行動するようご指導をお願いいたします。

マナー講座

福祉科1年生、情報ビジネスフロンティア科1・2年生を対象にマナー講座が行われました。
多くの会社や学校で研修を行われている米岡 光子 様にお越しいただき、「仕事をするための心構えと接遇マナー」というテーマでお話ししていただきました。暑い中お越しいただきありがとうございました。

 

お話のポイントを一生懸命メモする生徒たち。

 

講習会の途中では、自分の考えを発表したり、礼や挨拶などを実践したりする場面もありました。

 

挨拶の仕方や言葉遣い、礼の仕方など、急にできるようになるものではありません。
日頃から意識して実践して、施設や企業へ実習に行く際には、意識せずとも自然にできるようになっているといいですね。

文理科学コース講演会

文理科学コースの生徒を対象に講演会が行われました。

九州大学の寺西 亮 先生にお越しいただき、
「工学部での研究の紹介と九州大学の魅力について」お話していただきました。

 

講演の途中には液体窒素を用いた実験もしていただきました。
興味津々で見ていた生徒たちからは、驚きの声や笑い声があふれていました。

 
 

今回の講演会は生徒たちにとって、進路選択のための情報収集のよい機会となりました。
また、お話していただいたことや体験したことを今後の探究活動に活かしていけるよう頑張りましょう!

寺西 先生、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

聖陵セミナー

本日、聖陵セミナー(国語)が実施されました。
商業棟のプレゼンテーションルームで、電子黒板やタブレットを使用し行われました。

 

 

25日(木)は、理科・社会の聖陵セミナーが実施されます。
参加する中学生のみなさんは気を付けてきてください。