日誌

2018年5月の記事一覧

思いやりの心あふれる子どもになろう

 5月14日~18日は、思いやり週間でした。子どもたちに、見つけた友だちの親切、自分が受けた優しさ・思いやり等を「きらりポスト」に投函して下さいとなげかけていました。
 1週間という短い期間ではありましたが、「思いやり」ということに心を通わせた期間でした。
 
   18通の投稿がありました。ふだんからとても仲良く優しい子どもたち。お互いのことをよく理解している子どもたち。これからもずっと温かい酒谷小学校にしていこうね。

校長先生のプール掃除

 
先日、消防団の方々に来ていただき、
プール掃除をしました。
プールの中がとてもきれいになりました。
31日には子どもたちがプールの周りや更衣室等を掃除します。

今日は、校長先生は朝からずっとプールにおられます。
お一人で黙々と作業されています。
何の作業?・・・もちろん、プール掃除です。
高圧洗浄機でプールサイドの汚れをとっておられます。
子どもたちが少しでも楽なように、
早く掃除が終わって帰れるように、
と考えられてのことだと思います。
私たちの校長先生はとてもやさしく、
子どもたちのことを一番に考えてくださいます。
いつもありがとうございます。
※いつも校長先生が記事をアップされるので、
今日は校長先生のことを書きました。

5・6年学級活動(食に関する指導)

 今日は、北郷調理場から栄養教諭の河野先生に来ていただいて、5・6年生が食に関する学習をしました。担任の冨田先生とのT・T授業でした。

1 題材名 楽しい食事と健康生活
2 ねらい
 
 食事を楽しく豊かなものにするためには、嗜好や栄養のバランスだけでなく、旬の食べ物や地域でとれる食べ物を取り入れることも大切であることを知り、今後の食生活の中で実践しようとする意欲を持つ。 

3 授業の様子

「みんなは、なぜ食べるの?」
・・・生きていくため、体力を付けるため、成長するため、栄養をとるため 等々の声を上げる子どもたち。
「食べるということは、空腹感を満たすだけではなく精神面にもよい働きがあるよね。」
「今日は、楽しく豊かな食事について考えていきましょう。」

「楽しい食事、豊かな食事とはどんな食事かな?」
 
  グループで話し合っています

「話し合いで出た意見を発表してみて下さい。」

・会話のある食事、笑顔のある食事、バランスのとれた食事、家族で食べる食事、健康的な食事、好き嫌いなく何でも食べる食事・・・などの意見



「旬の食べ物のよさは?」
・新鮮でおいしい、栄養が多い、季節を感じることができる、値段が安い、などの意見が出ました。

「地産地消のよさは?」
・新鮮でおいしい、地域の文化を知ることができる、安い、伝えていける良さ、
 運搬にエネルギーを使わないので環境によい・・・・う~ん、これは難しい!

と進んでいきます。

栄養教諭の河野先生のまとめ

「旬や郷土料理(地場産物)を大切にする食事は、日本の食文化でもあるので大事に守っていきたいですね。」

  PS:この授業の報告は難しかったです。うまく伝わるかな?

今週は教育実習生の実習が行われています。

 今日から1週間、栄養教諭の資格を取るために、本校卒業生の谷口友心さんが教育実習に来ています。酒谷小学校は、とっても素直な子どもたち、チームワークのよい教職員、きっとよい教育実習ができると思います。大学4年生ですので約10年ぶりぐらいの小学校。しっかり学んで下さい。そして、学校現場を楽しんで下さい。
 今日は初日と言うことで、緊張と久しぶりの母校という喜びの両方の表情が見られていたように思います。「学校長講話」「教頭講話」「栄養教諭講話」の間に、各学級での授業を見て回って勉強です。子どもたちは、とてもうれしそうでした。

  
 校長講話「学校経営について等」を真剣に聞く実習生

 
 3・4年生の道徳の授業参観

  
  
  昼休み、子どもたちと砂遊び

 実習生の小学校時代は、ここは飼育小屋でウサギなどを飼っていたそうです。今は、土を入れ替え砂場となっています。変な感じでしょうね。屋根付き砂場です。雨の日でも遊べますよ。

5・6年「食の授業」参観
  
 栄養教諭の資格をめざす実習生にとって、一番関心の高い授業ではなかったでしょうか?

 1日目が無事終わりました。実習生は笑顔で帰っていきました。緊張もほぐれたかな?明日からまた頑張って下さい。最終日(金曜)には研究授業が待っているよ。 

酒谷消防団のみなさん有り難うございました

 5月27日(日)にPTAによるプール掃除を行いました。PTAによる掃除といっても戸数が少なく大変です。
 そこで毎年、酒谷分団の方に協力いただいています。今年も20名以上の団員の方に来ていただきました。消防団の力は絶大です。
 2本の消防ホースは、泥にまみれたプールをあっという間にきれいにしていきます。これで、31日に行う子どもたちとのプール掃除もとっても楽になりました。
 本当に感謝です。有り難うございました。
 
 
 消防団の方のチームワーク、手際の良さには圧倒されます。
日頃の訓練の賜物ですね。
 

 保護者、職員、そして応援に来てくれた子どもたちも、もちろん頑張りました。

 
 掃除が終わって、最後に団員の方が整列。
 さすがです。カッコイイ!
 運動会の時に、訓練の様子の披露や消防団団技の参加もお願いしました。
 よろしくお願いします。本当に有り難うございました。

希望さんが校長室にやって来た

 2年生の希望さんは、国語の勉強で『ことばで絵をつたえよう』という勉強をしています。そこで、希望さんが考えた説明で、聞いた人が望さんが描いた絵と同じようなものを描けるのかを確かめに校長室にやって来たのです。

希望さん:
 「校長先生、ぼくが言葉で説明するので、説明の通りにこのノートに絵を描いて下さい。」
 「ぼくが鉛筆の描き方をことばで説明します。」
 
 説明する希望さん     校長先生が描いた鉛筆

校長: 「こんなふうになりました。これでいいですか?」
希望さん:「ちがいます。小さな△は芯の所だから黒く塗ります。」
校長: 「黒く塗るって説明しなかったぞ!」
希望さん:「あっ、そうだった。」

 希望さんは、説明に書き足しています。

希望さん:「もういちど説明します。」

 再度、説明のし直しをして、校長先生は鉛筆の芯の部分を黒く塗ったのでした。

希望さん:「ありがとうございました。」
校長:「楽しかったです。言葉で正確に伝えるのは難しいね。また、考えてもう1回来てね。」

 意欲に火がついた希望さん。次の時間にまたやって来ました。

希望さん:「今度は、てるてる坊主の描き方を説明します。」
    「ぼくの説明を聞いて描いて下さい。」
校長 :「はい、頑張ります。」

 説明する希望さん。
 
  校長先生が描いたてるてる坊主はこんなふうになりました。

校長 :「はい、できました。これでいいですか?」
希望さん:「それでいいです。」
校長 :「あ~よかった。」
希望さん:「ぼくの説明で何か分かりにくかったところはありませんでしたか?」
校長 :「大きな円の中に二つ横に並べて描く小さな黒丸(目)をどのあたりにどれくらい離して描けばよいのか悩んだよ。」
希望さん:「あっ、そうか。説明が足りなかったんだ。」


 絵を確認しながら自分が書いた説明も見直しています。

希望さん:「ありがとうございました。」
校長 :「とてもよく説明できました。相手に伝わるように説明する大切な勉強だったね。言葉で伝えるってとても大切なことです。これからも頑張ってね。」
希望さん:「はい、がんばります。」

 希望さんは満足したような顔で校長室を出て行きました。

ようやく花を植えることができました。

 晴れました!いい天気になりました。ちょっと日差しが強すぎますが・・
 待ちに待った花植です。ファミリー班で植えました。
植えた花の種類は、『サルビア』『日々草』『マリーゴールド』『千日紅』『メランポジウム』です。一つのファミリーに種類ごとに6本ずつ、計30本の苗が配られました。花の配置は、ファミリーにお任せです。
 「どれぐらいの高さになる花かな? どれくらいほこる花かな? 考えて配置を工夫してね。」

 ブルー班の様子
 

 イエロー班の様子
 

 ピンク班の様子
 

   各ファミリー担当の先生にアドバイスをもらいながらも、それぞれのファミリーが違う配置で花を植えていました。
 さて、美的感覚のある植え方、先を見通した植え方ができたのはどのファミリーかな? みんなのこれからのお世話に期待していますよ。どのファミリーの花壇がきれいになるか競争だ!

全校音楽をのぞいてみました

 5校時は、全校での音楽でした。今月の歌、学年教科書の歌や楽器演奏の練習をしていました。
 
 全員での歌、落合先生のピアノの伴奏、みんな楽しそう!そして、何か歌声がとってもきれい!上手になったね、感動!

 2・3年生と6年生だけで歌の発表
 
 歌った後、4・5年生が感想を発表。「歌声がとてもきれいだったです」という感想が出ていました。わたしも同感です。

 次は、4・5年生の歌の発表
 
 「高い声がきれいにでていました」という感想がきかれました。これまたわたしも同感です。
 みんな歌声が変わってきているよ。いい気持ちになって音楽室を出て1階におりてきました。今、3階の音楽室から「チムチムチェリー」の器楽演奏が聞こえてきています。

雨・雨・・、花の苗を植えられません。

 花壇に肥料を入れ耕して花の苗を植えられる日を待っているのですが、なかなかいい天気になりません。雨男がいるのかな?今年来た尾前教頭先生は、「ぼくが雨男なのかな?」と不安げにつぶやいています。う~ん、そうかも・・・。教頭先生がついて行った春の遠足も大雨だったしなあ・・・。なんてことはありません。
 ところで、昨年度まで花壇は学級ごとに花を植えていましたが、今年は縦割りファミリー班で植えて、水やり草取りなどの世話をしてもらうことにしました。上級生のリーダーシップのもとファミリーでの交流を深めさせたいと考えたからです。
 ブルー班、イエロー班、ピンク班、どのファミリーが花壇をきれいにすることができるかな?
 協力・協働・教え合い、どんな姿を見ることができるか楽しみです。明日こそは雨が上がって花植えができますように!

今朝のスポトレです

 今朝のスポトレ。また、雨のため体育館になってしまいました。
 今、体力テストを行っているところですが、シャトルランが残っています。そこで、今朝のスポトレはただひたすら「走る」がテーマです。

 【今日のテーマを聞く子どもたち】

 まずは、準備運動
 

  【酒谷ストレッチ】

 さあ、走るぞ!。
 フロアに引かれたライン上での鬼ごっこ、手つなぎ鬼ごっこなど、いっぱいいっぱい走りました。
 


 朝からいい運動をしましたね。シャトルラン前に、いっぱい走っておこうね。粘るんだぞ!