日誌

2018年6月の記事一覧

今朝のスポトレタイム

 今朝のスポトレタイムは、結構ハードでした。いつものように酒谷ストレッチを行った後、縦割りファミリー班のチームに分かれて、リレー形式のトレーニングでした。

1回戦・・はいはい競争リレー
 
 赤ちゃんにもどったつもりで・・・。頑張りすぎてひざを擦った子もいました。

2回戦・・うさぎさんリレー

 ひざを閉じて、手は頭の横にウサギの耳をつくってはねていきましょう。

3回戦・・カエルさんリレー

 ひざを開いて、ひざの間に手をついて手足一緒にはねていきます。

4回戦・・仰向け四つん這いリレー
 
 慌てるとバランス崩して後ろに転ぶぞ!

今日は、朝からいっぱい汗をかきました。鍛えられるね。頑張れ!
3校時は、みんなの待ちに待ったプール開きだよ。

吹き出し大喜利②回目

今日の朝の活動は、
「吹き出し大喜利」の②回目にチャレンジ!!

☆2年生教室では・・・
 
一生懸命考えています。

 
今回も、たくさん ひらめいたようです。
 6つ? 7つ? 
     すごーい!!

 
一緒に活動した尾前教頭先生から
「希望さんは、とくいなんですよ!
 今日も、たくさん ひらめきましたよ!」
と教えていただきました。


☆3,4年生の学級では・・・
 
どんな言葉が、ひらめいたかな??

お友だちの質問にも答えています。
「これはね・・・。」
「おもしろいね!」

 
一人ずつ感想を言ったり、
「いいな!」と思ったりしたところを
伝え合っていました。


☆5,6年生学級・・・

「できました!!」
さすが5,6年生。早い!!
②回目にして、早くもコツをつかんでいるようです。

では、では、一人ずつ発表。
ちょっと、ドキドキ??
 
たのしい言葉が、次々に出されました。
坂本校長先生も、楽しそうに聞いていらっしゃいました。

 
聞いている人が「おもしろいね!」と言ってくれたり、
笑ってくれたりすると、うれしくなりますね。


朝の活動が終わった後、
 「また、やりたいです!」(^_^)v

つぶやき

 今、各教室では朝の会をやっています。今月の歌「怪獣のバラード」の歌声が2階の教室から響いてきています。子どもたちの元気な声以上に大きな先生たちの歌声。ちょっと間違ったりもしているけれど・・。この雰囲気いいなあ!ナイスな先生たちです。

雨降りの昼休み 体育館で元気に遊ぶ子どもたち

 梅雨入りしてからなかなか外で遊べない日が続いています。今日は、賑やかな声が体育館から響いてきています。
 のぞいてみるとドッヂボールをしている子どもたち。その中には教頭先生が入っていました。元気な声の主は教頭先生でした。子どもたちはうれしそうです。
 そのうちに、山田先生が入ってきてバドミントンも始まりました。体育館の中は歓声が響き渡っています。
 ドッヂボールが終わると鬼ごっこ?も始まりました。これは教頭先生も大変!走る姿が苦しそうです。バドミントンをしていたはずの山田先生は、いつの間にかボールを投げています。
 子どもたちもうれしいんですね。いろんな要求をしているようです。そのうち何をやっているのか見ていて訳が分からなくなりました。
  
 
    
写真が暗くなってしまい残念ですが、子どもたちはとびきりの笑顔爆発!
教頭先生、山田先生、膝は大丈夫?腰は大丈夫?
お疲れ様でした。有り難うございます。
昼の掃除にやって来た子どもが、いっぱい汗をかきましたといって満足そうな顔をしていましたよ。

6月の全校朝会

 今月の全校朝会。今日も欠席者ゼロ、全員元気な顔を見せています。

【まずは、月の歌】

 
   ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の主題歌、「いつも何度でも」です。
 朝から、子どもたちのやさしい歌声を聞くと癒やされます。


【学校長の話】

 今日は、「縦のつながりを大切にしてほしい」という話でした。縦割りのファミリー活動」は、酒谷小の特色の一つです。人数の少ない酒谷小だからこそ、縦のつながりはとっても大切なことだと思います。これから大人になってもずっとずっと大切にしてほしい・・・。
 
 ファミリーで世話していく花壇に立てる立て札をつくりました。みんなの名前も書いてあるからね。ファミリーでいっぱい話をしながら協力して花壇をきれいにしていってね。

【表 彰】

 日南市の油津キャナルマルシェが募集していた油津をモチーフにした短歌・俳句のコンクール。5年の宮川夕夏さんが、小中学生俳句の部で一席になりました。先日、表彰式に行った夕夏さんが賞状を持ってきてくれたので、みんなの前でもう一度表彰を行いました。
 
小中学生『俳句の部一席』おめでとう。夕夏さんが作った俳句は、
 「たんぽぽに 堀川運河 かこまれる」
でした。日南の名所でもある堀川運河、行ってみたくなりましたね。


保健委員会「歯の健康」についての啓発活動】

   素敵な劇やクイズ等を交えながら、歯の健康についてみんなに教えてくれました。昼休み返上で練習している声も聞こえていたので、どんなことをするのかなと楽しみにしていましたが、とっても素晴らしい啓発活動でした。

 
 
 
 他の子どもたちも、一生懸命考えていたと思います。
保健委員会のみなさん、有り難うございました。よく頑張りましたね。

虹色あいさつ運動

 毎週火曜日は「虹色あいさつ運動」の日。
 登校すると、全員校門の前に出てきて挨拶運動を行っています。学校前は国道222号線が通り、朝は多くの車が行き交います。
 地域の人や通る車一台一台の方に挨拶しています。何年も続けていると、すっかり顔なじみになっている人もいます。笑顔で挨拶して下さいます。
 中でも、毎回パッカー車のお兄さんが通るのを子どもたちは心待ちにしています。いつもスピードを落とし車の窓を開けてとびっきりの笑顔で手を振って下さったり、大きな声で「頑張ってね。」と声を掛けて下さったりしています。子どもたちもうれしくて元気いっぱい手を振っています。パッカー車に間に合わなかった子たちは、「あ~あ」とがっかりしています。その時の残念そうな顔がおかしいです。みんな大好きなんですね。素敵なふれあいだと思います。
  
        【6月5日の様子】
 これからも、子どもたちの爽やかな虹色あいさつをお届けします。みなさん、交通安全に気をつけてお仕事頑張って下さい。

宮日子ども新聞 【吹き出し大喜利】にチャレンジ

 宮日子ども新聞が行っている【吹き出し大喜利】に全校児童でチャレンジしています。6月2日の子ども新聞で子どもたちがチャレンジした大喜利の大賞が発表されていました。

 「はっけよ~い のこった!!」 
 これがこの回の大喜利の大賞でした。小林市の南小5年の鳴瀬実佑さんの作品でした。面白いですね。

 本校の子どもたちが考えたものをいくつか紹介します。

 廊下に掲示してある本校子どもたちの作品

 「あそびに行くよ」     2年 希望
 「おれ、かっこいいやろう」 3年 公雅
 「お~い ごはんちょうだい」3年 瑛介
 「カエルじゃありません」  6年 エリサ

 どうでしょうか?本校では取り組み始めたばかりです。子どもたちのいろんな発想が見られて面白いです。 
 今は校内での取り組みですが、慣れてきたら実際に応募していくことになっています。
 「めざせ、吹き出し大喜利大賞!!」

教育実習の最終日 実習生とのお別れ

 1週間という短い期間の実習ではありましたが、実習生の谷口先生の教育実習が最終日となりました。
 最後に、3・4年生の『食に関する指導』の研究授業がありました。指導案作りや指導資料作りを頑張っている姿を見ていましたが、
「リラックスしてね。教える・指導することに終始せず、子どもを引き込むことが大切だよ。」

 授業の様子

    担任の門田先生とのT・T授業でした。授業のめあては、
『「元気に生活するための3つの鍵」を手に入れよう!』です。子どもたちは、うれしくてテンション高く一生懸命に学習に参加していました。

「3つの鍵を手に入れたら扉が開くよ。」
 
 自分の考えを書いて、友だちと話し合ったり発表したり、扉を開けようと子どもたちは一生懸命です。

 扉が開きました。子どもたち、よく考えたね。

 実習生の授業は、アイディアいっぱいで子どもたちの意欲を引き出す楽しい授業でした。事後研究会でもよい授業だったとの意見がたくさんでました。

 事後研究会の様子・・実習生と校内指導担当の養護教諭の山田先生、共同調理場の栄養教諭の河野先生、校長で授業の振り返り・協議を行いました。 


 最後の全校一緒の給食の時に、子どもたちとのお別れをしました。いっぱい話したり遊んだりしましたね。(谷口先生は、子どもたちに遊んでもらったと言っていましたが・・。)子どもたちの表情も、今週はいつになくうれしそうでした。有り難うございました。谷口先生、優しい笑顔が印象的でしたよ。大学にもどっても勉強頑張って下さいね。酒谷小の卒業生だから応援せずにはいられません。
 
 お別れの挨拶      みんなからの寄せ書きプレゼント

 運動会を見に来てね。いえいえ酒谷小学校の運動会は参加する運動会です。ジャージで来て下さい。待っています。

プール掃除、仕上げをしました

 昨日、プール掃除を行いました。前日までは70%の降水確率がでていたので延期かなと考えていましたが、曇り空で時折パラッと霧雨のような小雨の天気でしたので行うことができました。教頭先生、雨男でないことを確信しましたよ!
 子どもたちはプール大好きです。掃除なのに楽しみで仕方ないようでした。
朝、校門で子どもたちの登校を待っていると、「お早うございます。」の後の言葉が いきなり「今日はプールはできるんですか?」でした。
 先日、消防団の方に来ていただいて大変な部分の掃除は終わっていたので、12名の子どもたちと職員で仕上げを行いました。

 2年生だって頑張っています。

 
 プール入り口をきれいにしとかなきゃ

 今年は、火山灰の影響もありました。しっかり流そう。

  
 少人数でこれだけの広さのプールを掃除するのは大変だけど、みんな頑張ったね。

 これで、水泳シーズンを迎えられます。今年の梅雨はどうなのでしょうか。子どもたちが元気いっぱい歓声を上げながらプールで泳ぐ姿を早くみたいです。