祝吉っ子通信

祝吉っ子通信(令和5年度)

1学期が終了しました

 7月21日(水)の2校時に1学期の「終業式」を行いました。密を避けるために、今回も各教室への映像配信で実施しました。初めに、2年生と4年生の代表児童が作文発表をしてくれました。2人とも1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことなどを堂々と発表してくれました。次に、校長先生のお話では、コロナ禍の中でも1学期にがんばる姿をたくさん見ることができたことや、夏休み中にもコロナ感染対策をしながら様々なことにチャレンジしたり体を鍛えたりしてほしいことを子どもたちに伝えました。また、生徒指導主事の先生からは、夏休みに自分の「命」を守り安全に楽しく過ごすためのルールについて確認しました。

その後、各学級で夏休みの過ごし方や課題などについての説明を聞いたり、1学期のがんばりを記した「あゆみ」を受け取ったり、教室等の大掃除をしたりしました。

明日(7/22)から8月25日までの夏休みになります。決められたルールを守り、安全で楽しい夏休みにしてほしいと思います。

夏休み期間中の学校について

 明日7月22日から8月25日までの夏休み期間中の学校の施錠、開錠時刻をお知らせします。
〇 開錠・・・午前7時30分  〇 施錠・・・午後5時 
 なお、保護者の皆様には昨日、市教育委員会からの文書『「学校閉庁期間」の設定について』でもお知らせしたように、
8月10(火)から16日(月)までは「学校閉庁期間」です。この期間、学校は開いていないので、緊急な場合には以下
の連絡先までお願いします。
 ◇ 都城市教育委員会 学校教育課  0986-23-9544(直通)

楽しく学べた水泳(水遊び)の学習

6月28日(月)からの7月20日(火)までの約3週間、「水泳」(水遊び)の学習を行いました。コロナの影響で例年に比べる期間も回数も限られましたが、感染対策も行いながらけがや事故もなく無事に学習を終えることができました。十分な学習の時間がなかったため自分のめあてを達成できなかった児童もいたと思いますが、どの学年も「プールの約束」をしっかりと守って一生懸命がんばる姿が見られました。先週の金曜日(16日)には、5年生が「着衣泳」(衣服を着たままの水泳)を実施し、いざというときに慌てずに行動する方法を体験的に学びました。「プール納め」では、みんなで流れるプールをつくったり、泳力の伸びを確かめたりして、どの学年の児童もみんな笑顔でした。来年こそは、コロナがおさまり通常の水泳学習が思いきりできることを願っています。

本校の停電のお知らせ

落雷等の影響で、電気設備の故障による停電が今朝から続いており、夕方に復旧する見通しです。水道水については使用できますので、飲料水とトイレの心配はありません。熱中症の心配もありましたが、運動を控えることやこまめな水分補給等の対策をとり対応してきましたので、児童は予定通りの時刻に下校させます。ご心配、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

児童の下校時刻の変更について

 保護者や放課後児童クラブ等、関係機関へ至急、重要なお知らせです。
 現在、「雷注意報」が出されており、下校時間帯の雷雨が心配されます。そこで、児童の安全を考慮しまして
本日15日(木)の4・5・6年生の授業を5校時授業に変更し、2年生以上の下校時刻を
午後2時50分にそろえることにしました。(1年生の下校時刻は予定通り午後1時55分頃です。)
 なお、児童の下校予定時間帯に激しい雷雨にみまわれ、危険と判断した場合には、一昨日(13日)同様、
児童を学校に待機させる場合もあります。
 急な変更で申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いします。
 なお、下校時刻の変更に伴い、不都合等がございましたら、学校にご連絡ください

                                           祝吉小学校長

学校支援訪問がありました

   7月5日(月)に「学校支援訪問」があり、教育委員会の方々に学校の様子を見ていただきました。朝の登校の様子や全学級の授業の様子等を見ていただいて、子どもたちの学習面、生活面、保健面をよりよく伸ばすためのご指導やご助言をいただきました。授業では、それぞれの学級の子どもたちが先生の話をよく聞き、課題についてしっかり考える姿を見ていただくことができました。特に、本年度から子どもたち一人一人に「タブレットPC」が配付されたため、これを活用した授業も見ていただきました。今後も授業の中で積極的に活用しながら、子どもたちの学習意欲の向上や学習内容の理解につなげるための効果的な活用方法について、職員一同試行錯誤しながら進めていきたいと思います。
  

プール開きを行いました

   6月28日(月)に、「プール開き」を行いました。コロナ感染対策のため、当初予定した期日から随分遅れての「プール開き」となりました。
 当日は、朝から小雨の降るやや肌寒い天候でしたが、子どもたちはみんな元気に活動する姿が見られました。例年に比べて水泳学習の期間が短く、時間数や活動内容が限られてきますが、命を守る大切な学習の一つでもありますので、ルールを守って活動して、泳力を伸ばしてほしいです。

参観日、有難うございました

    6月25日(金)に、本年度2回目の学校参観日が行われました。コロナ感染対策として、4月に引き続いて今回も地区を2つに分散して授業を参観していただきました。進級してから3か月ほど経った子どもたちの学習に臨む様子はいかがだったでしょうか。それぞれに成長点を感じていただけたのではないでしょうか。残念ながら今回も学級懇談会を実施できず、保護者の皆様と担任がお話することができませんでしたが、夏休み中に個人面談を予定しておりますので、その際にお話ができればと考えています。
 また、当初予定していました「児童引き渡し訓練」も実施することができませんでしたが、非常災害時には配付しました「R3祝吉小 非常災害時の児童の引き渡しマニュアル(保存版)」に従って児童の引き取りを行っていただきますようお願いいたします。
 1学期も残り1か月足らずになりましたが、残りの期間で学習や生活のまとめをしっかりと行い、よい締めくくりができるよう指導していきたいと思います。

1年生の学校探検

 6月16日(金)に、1年生が「学校たんけん」を行いました。グループに分かれた1年生が、学校内のいろいろな教室を回りながら、先生方に質問したりメモを取ったりしながら探検しました。1年生の子どもたちにとっては、初めて行く教室もたくさんあって、うれしそうな顔や緊張した顔など、いろいろな表情が見られました。とても楽しい活動になったようです。  

非行防止教室を実施しました

  6月17日(木)に5年生を対象に、18日(金)に3年生を対象に、都城警察署生活安全課の方々による「非行防止教室」を実施しました。3年生の学習では、万引きをして警察に補導された場面を提示して、補導されたときの本人の気持ちや家族の気持ちなどについて考えさせていました。子どもたちは、最後まで熱心に考えたり進んで発表したりしていました。この学習をきっかけに、身近なきまりやルールについて改めて考え、しっかりと守りながら生活を送ってほしいと思います。

埋蔵文化財センターの出前授業

6月14日(月)の5・6校時に、埋蔵文化財センターによる出前授業を、6年生を対象に実施しました。授業では、縄文・弥生・古墳時代の生活についての説明を受けたり、実際に使っていた土器等の道具を見せていただいたりしました。子どもたちも興味津々に話を聞いたり、見学したりしていました。子どもたちにとって、教科書だけでは学べない貴重な体験学習になりました。

交通安全教室を実施しました

   6月3日(木)・4日(金)に、交通安全協会の指導員の方々による「交通安全教室」を実施しました。低学年は安全な歩行の仕方、中・高学年は安全な自転車の乗り方を中心に、映像や具体物などを使って分かりやすく指導して下さいました。学んだことをしっかり頭に入れて、普段の生活の中でしっかり守って、安全な生活を送ってほしいと思います。

全校朝会をオンラインで行いました

    6月2日(水)に、6月の全校朝会を行いました。コロナ感染予防対策として、これまでも校内放送で行ってきましたが、今回はオンラインを使って映像を見ながら話を聞く形態で実施しました。内容は、校長先生からは将来の夢をもつことの大切さ、生徒指導の先生から安全な登下校についての話でした。画面を通してではありましたが、実際に話をする先生の映像を視聴しながらでしたので、子どもたちはこれまで以上に興味をもって熱心に話を聞いていました。本年度から1人1台のタブレットを活用した学習もスタートしましたので、これからもICTを効果的に使った学習や活動を工夫していきたいと思います。

6年生が平和学習を行いました

    6月1日(火)の5校時に、「サラみやざき」の方々による平和学習を6年生を対象に実施しました。学習では、初めに朗読劇を鑑賞しました。劇では、特攻隊として戦地に行く若者と残された家族の姿を、臨場感のある朗読で演じてくださり、子どもたちも熱心に聞き入っていました。その後、メンバーの方から、平和について学ぶためには、まず戦争について関心をもって、知識を増やしたり考えたりすることが大切だという趣旨のお話がありました。この学習を通して、子どもたちは戦争や平和に関して多くのことを感じ取ることができたようでした。「サラみやざき」の皆様、ありがとうございました。

安全な登校、車の交通安全のお願い

 今朝(5/27)、都城市に大雨警報(土砂災害)が発表されています。場所によっては河川や用水路の増水、土砂崩れ等が心配されます。児童の登校に際しては、十分に気を付けるようご家庭での声かけをお願いします。また、車で送って来られる場合は、雀門や西門付近の混雑が予想されますので、安全面に十分ご注意ください。

「安心安全メール」のテストメール配信のお知らせ

 本日(25日)12:30前後に、「安心安全メール」のテストメールを配信します。   
 文書等でご案内の通り、メールを確認していただき、連絡票を28日(金)までに学級担任(長子学級のみ)へご提出ください。ご協力、宜しくお願い致します。

運動会延期のお知らせ

 新型コロナウィルス感染拡大を受けて、5月23日(日)に実施を予定していました運動会の開催を、2学期以降に延期することになりました。保護者や地域の方々には、大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
 運動会延期に伴いまして、5月の日程が以下のとおり変更になります。
      5月20日(木)…振替休業日→通常授業(給食あり)
      5月22日(土)…通常授業→休日
      5月23日(日)…運動会→休日
      5月24日(月)…振替休業日→通常授業(給食あり)

参観日、ありがとうございました

4月18日(日)に、本年度最初の学校参観日(日曜参観)が行われました。
 今回の参観日はコロナ感染防止対策として、参観授業(2地区に分けて2校時と3校時の分散参観)のみの実施で、学級懇談会(担任挨拶のみ実施)とPTA総会(書面議決)は実施されませんでした。
 参観授業では、たくさんの保護者の方々に参加していただき、進級して新しい担任の先生や友達とともに、頑張って学習に取り組んでいるお子様の様子をご覧いただけたのではないでしょうか。
 今回の参観日では、運動場を駐車場に使用しましたが、徒歩や自転車、地区公民館への駐車等のご協力をいただいて、事故等もなくスムーズに出入りすることができました。有難うございました。

地区別集会を実施しました

4月13日(火)3校時に、「地区別集会」を実施しました。各地区に別れて、それぞれの担当の先生から、安全な登下校の仕方等について指導を行いました。昨日から新1年生の登校もスタートしましたので、特に、「右側を 一列で 離れないで 話さないで 止まったことを確かめて 見えたらあいさつ」の5つの合言葉を1人1人がしっかりと守って、安全に登下校してほしいと思います。

令和3年度 祝吉小入学式

 本日、4月9日に、令和3年度入学式が行われ、129名の新1年生が祝吉小学校に入学しました。
 入学式では、みんな静かに座ってよく話を聞いたり、「入学児童氏名点呼」では、担任の先生から名前を呼ばれて、元気のいい返事をしたりする姿が見られました。これから、先生方ややさしい上級生のお兄さん、お姉さんの言うことをしっかりと聞いて、楽しく元気に小学校生活を送ってほしいと思います。

入学式の日の日程と来賓について

 明日は令和3年度の入学式です。保護者の皆様には既にご案内していますが、日程をお知らせします。なお、新型
コロナウイルス感染症対策により、来賓は2名(市教育委員会とPTA会長)だけの出席です。

 〇 受付・・・8時30分~9時[1年各教室前廊下]
 〇 新入生入場・・・9時25分
 〇 入学式・・・・・9時30分~10時30分[体育館]
  ※ 集合写真撮影(各学級ごと、体育館にて)
  ※ 学級担任あいさつ、連絡等(各教室にて)
 〇 下校・・・12時ごろ

離任式の日程等

 明日の離任式について、保護者の皆様には既に学年・学級通信等でお知らせしていますが、関係機関からの問い合わせ
も数件きていますので、改めてご案内いたします。

 令和2年度 祝吉小学校離任式

  〇 日時  令和3年3月30日(火)  午前10時40分~午前11時10分
  〇 場所  各教室(校内放送と離任者の写真)

   ※ 児童の登校は10時10分~10時30分です。10時10分より早く、登校することはできません。
   ※ 10時30分から、児童の出席確認・健康観察を行います。
   ※ 離任式後、各教室にて帰りの会をします。児童の下校は11時30分です。下校の仕方は通常の授業日と同じ
    です。

本日の駐車場

 本日、卒業式の駐車場は学校の運動場です。午前7時現在、状態はほぼよいですが、今後の雨の降り方に
よっては、水たまりができたり、土がやわらかくなったりする所がでてくる可能性があります。あらかじめご了承
ください。地区公民館の駐車場も借用していますので、足元が気になるかたは、地区公民館のご利用をお
願いします。

北側駐車場の自動車の停め方について(お願い)

 本校の体育館や運動場を利用されている各団体の中で、自家用車で来られている方々にお願いです。
 本校敷地の一番北側(新校舎4号棟の北)の駐車場をご利用される際、これまでは、白線の枠内に、校舎を
バックにして駐車されていたと思います。現在、北側のフェンスには遮光板等が設置されておらず、夕方から
夜間にかけては車のライトが付近の民家を照らすことになります。
 そこで、学校としましては施設改善の要望をいたしますが、具体的な施設改善がなされるまで、この場所に
車を停めるときは、以下のようにされますようお願いいたします。

 〇 校舎寄りではなく、北側のフェンス寄りに停める。(白線の枠はありません。)
 〇 車は、バックで(校舎を前向きに)停める。
 〇 白線の枠内(本来の駐車スペース)は、自動車の通路として空けておく。

 なお、昼間にライトを点灯することはないと思いますが、この駐車方法を徹底するためにも、また、後から
来て駐車される方々のためにも、常時、下の画像のような停め方でお願いします。

   

令和3年度 新入学児童の保護者様へ

 3月15日にメール配信した内容と同じですが、本ホームページでも連絡いたします。入学式についての追加、変更が
3つあります。

 1 保護者の参加人数はコロナウイルス感染症対策のため、1家庭2名までとします。

 2 入場者数には小さなお子様も含まれます。そこで今回、祝吉地区社会福祉協議会のご協力で、3歳までのお子様の
  預かり保育を実施します。次のことをご確認のうえ、当日の利用を希望されるご家庭は、祝吉小学校へ3月22日
  (月)の午後5時までに連絡をください。(電話番号 22-4293)
   当日は事務室で受付をした後、午前8時15分から12時まで図書室で預かります。お子様を引き取る際は図書室
  においでください。
   なお、水分補給のために飲み物を持たせてください。また、おやつはお子様の必要に応じてご準備ください。その
  他、お子様に応じて必要な物があればご持参ください。

 3 入学式の案内文書に表記されていた役員選出は、コロナウイルス感染症対策の観点から、当日は行いません。

                                      以上、よろしくお願いいたします。

吹奏楽部 ♪ミニ演奏会♪

 3月7日(日)の11時から、祝吉小学校にて吹奏楽部によるミニ演奏会が開かれました。天候が良ければ
中庭で行う予定でしたが、雨天によりホールでの開催となりました。
 部員は6年生3名、5年生8名、4年生6名、3年生2名、2年生8名、計27名。
 演奏プログラムは、
 1 ラデツキー行進曲  2 威風堂々「第一番」  3 川の流れのように  4 IN THE MOOD
 5 学園天国  ☆ アンコール   でした。
 今年度は、コロナウイルス感染症の影響により、練習や活動の制限があったり、計画していた演奏会等のほ
とんどが中止になって悔しい思いをしたり、大変な1年間でした。顧問の先生や子どもたちは、これまで思う
ような練習ができず、多少の不安を抱えて臨んだ演奏会だったと思われますが、本番では素晴らしい演奏を披
露し、ホールは感動の空間に包まれました。
 6年生にとって大勢の人の前で演奏するのは、小学校最後となりましたが、そのリーダーシップや優しさは
しっかりと後輩に受け継がれることでしょう。
 吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏と凛々しい姿を聴かせ、見せてくれてありがとうございました。

     

お別れ集会・お別れ遠足

 今日は学校内にて「お別れ集会・お別れ遠足」がありました。例年だと、全校児童が体育館に集まって行われ
ますが、今年は全校児童、各学級に滞在して校内放送によるお別れ集会となりました。
 1年生から5年生が学年ごとに、6年生に対してこれまでの感謝やこれからの応援メッセージを伝えました。
また、6年生から1~5年生に向けて、お礼のことばや励ましのメッセージを伝えました。
 集会後、6年生は早水公園に行く予定でしたが、先日の雨の影響でコンディションが悪く、校内での遠足にな
りました。6年生は体育館で学級対抗のなわとび大会をしたり、学級で楽しく弁当を食べたりして過ごしました。
1~5年生は当初の計画どおり教室の中での活動でしたが、どの学年、学級からも子どもたちの楽しそうな様子
が伝わってきました。

      

卒業式、入学式の来賓参列中止のお知らせ

 3月25日(木)に令和2年度の卒業証書授与式を、4月9日(金)に令和3年度の入学式を予定していますが、新型コ
ロナウイルス感染症拡大防止のため、来賓の皆様のご臨席をご遠慮いただくことにしました。出席の依頼を予定していた来
賓の皆様には、文書にてお知らせをしますが、連絡の行き違い等を防ぐため本ホームページにも掲載しました。
 6年生の卒業する晴れ姿、新入児童が元気いっぱいに入学する姿を楽しみにされていた来賓の皆様には大変申し訳ありま
せんが、今回の趣旨をご理解いただきますとともに、今後とも本校の教育活動にご協力を賜りますよう、よろしくお願いい
たします。

春の息吹

 今日は立春。「冬が極まり春の気配が立ち始める日」です。祝吉小学校の校庭にも、椿の花や梅の花が咲き始めました。
まだまだ、朝晩の冷え込みが厳しい日も多く、また、感染症予防の関係で様々な制限や我慢を強いられている現状ですが、
これから咲いていく花々に、感染症終息の願いもこめ、春の到来を待ちたいと思います。
                                                                   
    

1月22日(金)は全員登校日

 市及び市教育委員会からの通知と、それを受けて学校で決まったことについてお知らせします。

 臨時休業期間ではありますが、学校再開に向けた準備等のため、1月22日(金)を全員登校日
とします。よって、朝は通常の集団登校としますが、下足室前でマスク着用チェックや手指の消毒を7時30分から8時の
間に行います。あまり早く学校に到着しないように、ご理解とご協力をお願いいたします。

◎ 1~5年生・・・下校は午前10時。給食なし。「授業日」としては扱いません。
             ※ 課題が終わっていれば学校に持ってきてもかまいません。

◎ 6年生・・・・・授業日。5時間授業、給食あり。既に案内しているとおりです。

 保護者へのお願い
  今日のお昼前に「安心安全・連絡メール」でお知らせした内容です。
  → 保護者の皆様には毎朝、お子様の健康チェックや出欠確認のための「健康チェックフォーム・祝吉小学校」の送信
   をお願いします。たいへんお忙しい時間帯ですが、7時30分までに送信してくださいますよう、よろしくお願いい
   たします。

インターネットを活用した健康観察

 保護者の皆様へのお知らせ、お願いです。
 本日、全保護者に、学校文書「健康観察の継続及びインターネットを活用した健康観察」を配付しました。
以下、文面からの抜粋です。

 この度、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業の延長に伴い、お子様の健康状態を把握するため、
市内の小学校では、当面の間、インターネットを活用した健康観察を実施することになりました。つきましては、毎
朝、お子様及び同居するご家族の体温等の健康状況を確認していただき、インターネットの「Googleフォーム」の
入力により、連絡をしていただく方法になりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 なお、これに伴い現在紙面にて提出していただいている「健康チェックカード」は使用しなくなります。

◎ 入力する内容
 〇 お子様の学年、クラス、出席番号、氏名   〇 お子様の同居する家族の健康状況
 〇 その他、学校に伝えたいこと(※ 必要に応じて)

◎ お知らせ
 〇 お子様お1人ごとの入力をお願いします。
 〇 ご家庭の通信環境により実施が難しい場合には、学校にご相談ください。
 〇 25日(月)からは健康観察時の確認のため、朝7時45分までに送信してください。
 〇 「Googleフォーム」のURL及びQRコードは、学校文書をご覧ください。

臨時休業延長(1~5年)と6年授業日のお知らせ

 都城市及び市教育委員会からの通知を受けて、本校で決定したことをお知らせします。

1 臨時休業の延長(1・2・3・4・5年生)
  6年生以外の1~5年生は、1月22日(金)まで臨時休業(臨時休校)を延長します。

2 6年生の授業日
  6年生は1月18日(月)から1月22日(金)まで、通常どおりの授業日とし、授業を
 行います。給食もあります。1/18(月)の時間割は、明日15日(金)、「安心安全・連絡メール」にてお知らせし
 ます。

3 18日(月)は全員登校日
  1~5年生は臨時休業期間中ですが、18日(月)は全員登校日とし、子どもたちの健康状態の確認や学習
 課題の配付等を行います。1~5年生の下校時刻は午前9時です。
  この日に登校することができなかった児童への学習課題は、18日(月)の午後から20日(水)の午後5時30分ま
でに、保護者が学校にとりにきてくださるよう、お願いいたします。

臨時休業(臨時休校)のお知らせ

 本日、午後4時30分、都城市長の緊急会見を受け、先程、祝吉小学校の保護者には「安心安全・連絡メール」にて
お知らせした内容です。
 1月7日(木)から1月17日(日)までを、臨時休業とします。
 都城市のホームページにも掲載されているので、ご参照ください。 

祝吉小学校 保護者の皆様へのお知らせとお願い

 本日配付した学校文書「冬季休業中の健康で安全な過ごし方について(お願い)」とほぼ同じ内容です。

 明日から学校は冬休みとなり、お子様は家庭や地域で過ごす日々が続きます。お子様には規則正しい生活や適度な運動を
心掛け、健康で安全な毎日を過ごしてほしいものです。そこで、学校でも指導はしていますが、下記の内容につきまして、
ご家庭でもご留意いただき、お子様への声かけをお願いいたします。
 
 1 新型コロナウイルス感染症に対する注意
  〇 三密を避けるよう心掛ける。   
  〇 手洗い、うがい、マスク着用を心掛ける。
 2 SNSの利用等への注意
  〇 SNSで他人を傷つける書き込み等を行わない。
  〇 IDやパスワード等の個人情報を教えない。
  〇 使用する時間は夜は保護者に預ける等、各家庭でルールを確認し、守るようにする。
 3 交通事故に対する注意
  〇 決められた範囲で自転車に乗る。
  〇 自転車に乗るときは、ヘルメットを着用する。
  〇 自転車の並進や二人乗りをしない。

※ 冬休み期間のうち、12月29日~1月3日は閉庁期間で、学校、教育委員会は開いていません。  
 連絡やお問い合わせは、12/25、12/28、1/4、1/5、1/6にお願いします。
                          祝吉小学校  0986-22-4293

2学期終業の日、3学期始業の日、3学期の参観日

★ 12月24日(木)「2学期の終業の日」
 〇 給食あり
 〇 12:50~13:10・・・大掃除
 〇 13:15~13:30・・・帰りの会、下校指導
 〇 13:30~     ・・・下校(1~6年)

★ 1月7日(木)「3学期の始業の日」
 〇 給食なし
 〇 午前中、4時間授業
 〇 11:35~11:50・・・帰りの会、下校指導
 〇 11:50~     ・・・下校(1~6年)

★ 2月26日(金)「3学期の参観日」
 〇 特別校時~午前3時間、午後3時間(1~3年は2時間)授業
 〇 4校時~1・2・3年の参観授業・・・13:25~14:10
 〇 5校時~1~6年の参観授業・・・・・14:20~15:05
  ※ 終了後、1・2・3年生は下校
 〇 6校時~4・5・6年の参観授業・・・15:15~16:00
  ※ 終了後、4・5・6年生は下校
 ◎ 学級懇談、学年懇談はありません。また、今後のコロナウイルスやインフルエンザの感染症の状況等によっては、
  計画の変更や中止も考えられます。あらかじめご了承ください。

十歳のハローワーク

 11月13日(金)、本校の4年教室や図書室にて「十歳のハローワーク ~仕事について地域の方(ふるさと先生)
のお話を聞こう」の学習が行われました。この単元は望ましい職業観や勤労観について理解し、自分の生き方について
考えることを目標に、4年生の総合的な学習の時間の年間計画に位置付けられています。
 今回、祝吉地区まちづくり協議会:未来部会のコーディネーターに窓口をお願いして、ふるさと先生の選定や講師派
遣の依頼等をしてもらいました。その結果、祝吉地区や都城市内からたくさんの方々が来てくださり、児童は貴重な体
験をすることができました。ふるさと先生の職種は次のとおりです。

 薬剤師、パティシエ、写真家、アナウンサー、美容師、栄養士、農家、ハンドメイドショップ、獣医師、理学療法士
 保育士、プログラマー、書家、看護師、介護士、ネイリスト、フラワーデザイナー、建築家、地方公務員、塾講師
 グラフィックデザイナー、ペットショップ、自衛官、ビデオカメラマン

        
  
  
        

優秀発明学校賞受賞

 11月21日に宮崎県庁で第79回宮崎県学校発明くふう展の表彰式が開催されました。祝吉小学校は夏休みを中心に発明くふう作品を多くの児童が作製・出品した取組みが認められ、県内で一校のみの「優秀発明学校賞」を受賞しました。表彰式では河野県知事より塚本校長に賞状と盾が授与されました。
 来年も生活を便利で楽しくできる豊かな発想の発明作品が祝吉小学校の児童から生まれることを期待しています。

本日は駐車場開放ができません

保護者の皆様へ

 本日の参観日、昨夜からの雨の影響で運動場の状態が悪く、駐車場としての開放ができません
大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
 なお、近隣の病院や店舗等への駐車、路上駐車もしないように重ねてお願い申し上げます。

時計塔の寄贈

 11月12日(木)、本校の体育館南側の掲揚台横に時計塔が設置されました。
 宮崎銀行が取り組んでいる企業の地域貢献活動を応援する事業「みやぎんCSR型私募債」に、昨年11月マルサ住宅
(専務が本校の卒業生)が希望し、この度、計画、実現の運びとなりました。
 去る9月28日、校長室にて宮崎銀行を立会人として、都城市教育委員会教育長も出席する中、「時計塔寄贈式」が
あり、目録の贈呈や記念撮影などが行われました。

         

       

児童の長距離走に関するお知らせとお願い

 本校は12月2日(水)、運動場と学校敷地周辺の道路を使用した「長距離走大会」を実施する予定です。それに
伴い、11月16日から12月1日にかけて、体育の時間に学年単位で、周辺道路を使用した長距離走を行います。
児童の健康・安全には十分留意して実施しますが、期間中、近隣の住民の皆様や来校される方々にご迷惑をおかけす
ることがあるかもしれません。どうかご理解の程、よろしくお願いいたします。
 また、保護者の皆様に11月10日の学校文書「長距離走大会の観覧のご遠慮について」でお知らせしたとおり、
当日は新型コロナウイルス感染防止のため、大会を無観客とします。趣旨のご理解とご協力をお願いいたします。

吹奏楽部による演奏会

 11月4日(水)の昼休み時間、3号棟と4号棟の間にて吹奏楽部による演奏会が行われました。
 本校には吹奏楽部(2年生~6年生の26人が所属)があり、月・火・金曜日の放課後と土曜日の午前に音楽室で
練習、活動をしています。11月1日(日)には県立芸術劇場で開催された「バンドワゴン2020inみやざき」に参加
し、日頃の練習の成果を発表しました。
 4日はたくさんの児童、職員が集まる中、「ラデツキー行進曲」「インザムード」「学園天国」の3曲が披露され
ました。芸術の秋にふさわしく、爽やかな秋晴れの空の下で、観客の手拍子も交えながら楽しいひとときが流れまし
た。ふだんは小石だけが敷かれ、児童の立ち入りも禁止されているスペースですが、このときばかりは観客、吹奏楽
部の子どもたちみんなが素敵な空間に包まれていました。

     

運動会~『絆をつないで元気に輝け 祝吉魂2020』~

 10月25日(日)、雲ひとつない秋晴れの下、運動会が行われました。
 年度当初は5月24日(日)を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業や
予防対策のため、期日を変更しての開催となりました。また、来賓招待無しや競技種目の縮小、観覧者の人数
制限など、例年とは異なる形式で実施しました。
 本来であれば、家族や親戚が揃って観覧することを楽しみにしていた保護者も多かったと思いますが、今回
の趣旨をご理解され、適切に対応してくださったことに対して深く感謝いたします。また、地域の方々におか
れましては、練習の期間、音楽や放送などによるご迷惑をおかけしたことがあったと思いますが、温かく見守
ってくださり、感謝申し上げます。
 おかげさまで、児童はそれまでの練習の成果を生かし、精一杯、競技や演技に力を発揮し、盛況のうちに終
えることができました。今後も、この運動会の成果を生かし、学校の教育目標の実現に向けて職員一丸となっ
て一層努力してまいります。
 保護者の皆様、地域の方々におかれましては、今後も本校の教育活動に対して、ご理解とご協力をください
ますよう、よろしくお願いいたします。

    

修学旅行

 去る10月1日・2日、6年生が宮崎県内にて修学旅行を実施しました。2日間とも好天に恵まれ、計画した日程、内容を無事終えることができました。
 1日目は、朝、早水公園の駐車場を出発して、日南市の鵜戸神宮に行きました。神宮では参拝をしたり、運玉を投げたり学級の集合写真を撮ったりしました。昼食を済ませた後、車窓にて赤江飛行場、掩体壕を見学。午後2時過ぎから約2時間は、班別自主研修をしました。県総合文化公園を出発地とし、宿泊施設でもある宮崎観光ホテルを到着地として、宮崎科学技術館や大淀川学習館、宮崎県庁などの公共施設を徒歩にて周りました。
 2日目は、生目の杜で遊古館や古墳の見学をしたり、勾玉作りを体験したりしました。午後からはフェニックス自然動物園で昼食をとり、その後、動物の見学をしたり遊んだりしました。そして、午後4時30分、早水公園の駐車場に到着して解散式を行いました。
 児童は2日間はもちろんのこと、それまでの計画や調べ学習を通じて、宮崎の自然や文化、産業等を再発見したり、見つめ直したりすることができました。また、家族やいろいろな人への感謝の気持ち、友達との友情を深めることもできました。修学旅行で体験、学んだことが、これからの学校や家庭での生活、学習に生かされていくことと思います。

        

集団宿泊学習

 去る9月24・25日、5年生が御池青少年自然の家にて宿泊学習を実施しました。1日目はあいにくの雨の中でし
たが、屋外施設でかまどを使ってのカレー作りや、体育館でキャンドルフャイヤーを体験しました。2日目は晴天に恵
まれましたが、屋外施設のコンディションがよくなく、屋内での追跡ハイキングを行いました。
 また、友達と一緒にレストランで食事をしたり、広い浴室でシャワーを浴びたり、部屋で談笑したりするなど、ふだ
ん学校や家庭ではなかなかできないことを経験することができました。ときには、室内で走ったり、部屋で騒ぎすぎた
り、集合時刻に遅れたりして注意をされる場面もありましたが、終了式では所長の渡辺先生から、「2日間、みなさん
のとても立派な態度と気持ち良いあいさつに感動しました。」と、お褒めの言葉をいただきました。
 2日間で学んだ「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の精神が、これからの学校や家庭での生活、学習に生かされてい
くことと思います。

       

       

午後5時30分を過ぎてからの電話の対応(お知らせとお願い)

 本校は昨年度、県の「働き方改革モデル校」の指定を受け、職員が子どもたちと向き合う時間をより多く確保するため、
また、職員のワークライフバランスを保つために、諸会議の見直しや時間外勤務の削減、授業力向上のための研修の充実、
ホームページの積極的な活用、等々に取り組んでいます。
 電話については、「午後5時30分を過ぎてからは対応しない」としていますが、今年度は実践していない状況が多々
あります。そこで、この状況を見直し、改めて「午後5時30分を過ぎてからは対応しない」ことをお知らせいたします。
 今後、「留守番電話の設置」など、連絡方法に関するよりよい体制の整備について、市や教育委員会にも要望していき
たいと考えています。保護者や地域の方々、関係機関の皆様におかれましては、ご理解とご協力をいただきますよう、よ
ろしくお願いいたします。