トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

選挙出前授業がありました(5・6年)

6月25日。5・6年生を対象にした「選挙出前授業」がありました。
選挙に関するクイズを出題しながら、選挙がなぜあるのか、投票に行かないとどうなるのか、投票箱はどうなっているのか、投票用紙のひみつ等、楽しく学びました。
選挙管理委員会の方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
    

5年生の算数の授業

5年生の算数の授業(「合同な図形」)を先生方が見にこられました。
子どもたちは、図形がぴったり重なることを合同な図形ということを習っていて、対応する頂点や辺、角が等しいことをこの授業で確認し合いました。
    

6年生の算数の授業

6年生の算数の授業(「分数のわり算」)を先生方が見にこられました。
子どもたちは、分数と小数と整数の混じったわり算の解き方を考えました。
分数にそろえて計算するよさを実感していました。
分からないとき、自分の考えを確認するときに、ノートパソコンにあるヒント(「算数おたすけboard」)を使っていました。このようなパソコンの使い方もあるんですね。
     

動物愛護センターで「いのち」について考えました。

6月17日。3年生と4年生が、宮崎市にある動物愛護センターに行きました。
はじめに、動物愛護センターの方々が授業をしてくださいました。
聴診器を使って自分の心臓の音を聴いたり、自分や動物の「いのち」について考えたりしました。
授業後に、イヌやネコとふれあう体験もしました。
「いのちの大切さ」や「いのちのつながり」を学ぶことができた時間でした。
   

歯みがき指導がありました。

6月は虫歯予防デーもあり、保健室の先生が授業に入り、全学年に「歯みがき指導」をしています。
大きな歯の模型を使ったり、どの歯に食べ物が残りやすいかを手鏡を見て観察したりしました。
歯ブラシの「つま先」と「かかと」をうまく使って上手に歯みがきする方法も教えてもらいました。歯ブラシを手に当てて、歯みがきをするときの磨き方の強さも覚えました。
毎日上手な歯みがきで、虫歯ゼロをめざしてほしいですね。
   

プール開き!! 楽しいプールが始まりました!!

1・2年と5・6年は6月9日に、3・4年は6月10日に、プール開きがありました。
昨年は1週間しかできなかったのですが、今年はいつもどおりできそうです。
目標を決めてみんながんばります。
  

風水害を想定した避難訓練

6月2日に、風水害を想定した避難訓練をしました。
雨や風が強くなり下校が心配されるときにどうしたらいいのかを学びました。
体育館への移動も速やかに静かにできていました。
 

6月の全校朝会

6月1日に、6月の全校朝会がありました。
校長先生からは、「時間を大切にしましょう」という話がありました。
体育担当の先生からは、「おはしとふく」を合い言葉に、水泳学習で守ることを話されました。
 

うめちぎり

1年生と2年生が梅ちぎりに行きました。
梅をたくさん拾いました。
持ち帰った梅を使って梅ジュースを作る予定です。
   

手洗いの授業がありました。

保健室の先生が1年生と2年生の学級で、正しい手洗いのしかたについて教えてくださいました。
汚れが分かるように手に特別なクリームをぬって手をきれいに洗い、青い魔法のライトを当ててちゃんと汚れが落ちているかを確認しました。
子どもたちは、汚れが落ちていないことに気づき、手洗いをもっとていねいにしますと発表していました。
   

読み聞かせ、スタート!!

子どもたちが楽しみにしている「読み聞かせ」が5月17日からスタートしました。
毎月2~3回、月曜日の朝の時間にあります。
ご協力いただく読み聞かせボランティアの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
読み聞かせボランティアは、まだまだ募集中です。ご協力くださる方は、有水小までご連絡ください。
  

PTA奉仕作業、ありがとうございました。

5月16日(日)の朝6時から、PTA奉仕作業でした。
今回の作業はプール掃除でした。小プールも大プールもとてもきれいになりました。
「浜省会」も作業に来てくださり、プールサイドもピカピカになりました。
奉仕作業をしていただいた皆様に感謝です。ありがとうございました。
   

YuYuランドディ

幼小中一貫教育の取組の一つとして、5年生と6年生が1日中学校で過ごす「YuYuランドディ」があります。5月13日に、第1回目がありました。
中学生といっしょに活動したり、中学校の先生が授業をしてくださったりなど、ふだんはできない経験ができました。
  

見守り隊の方との対面式がありました。

5月12日(水)に、見守り隊との対面式がありました。
有水小学校の子どもたちがお世話になっている見守り隊の方は、全員で24名いらっしゃいます。今回は13名の方が来てくださいました。
子どもたちが安全に登下校できるように、これからも見守りをよろしくお願いします。
 

5月の全校朝会

5月11日(火)に、全校朝会がありました。
校長先生から、「あいさつ」と「話を聞く」ことについて話がありました。
あいさつの合い言葉と「さいふ耳」について、子どもたちはしっかり聞いていました。
  

タブレットでプログラミング学習

5年生と6年生は、一人1台のタブレットを使って、音楽でプログラミングを体験しました。
スクラッチというソフトを使って、「かっこう」の曲が演奏できるようにしていきました。
子どもたちの上達ぶりはすばらしいですね。
  

サツマイモを植えたよ!!

5月11日に、幼稚園の園児と小学校1年・2年・あおぞらの児童がサツマイモ植えをしました。植えたサツマイモの種類は「べにはるか」です。
秋の収穫を今から楽しみにしています。
 

学校探検 1年生と2年生いっしょに

4月20日(火)は、1年生と2年生いっしょに学校探検でした。
2年生が1年生に優しく教えている姿がよかったですね。
校長室では、校長先生とジャンケンをしました。緊張気味でしたが、楽しそうでした。
 

日曜参観日とPTA総会

4月18日(日)。
本年度初めての参観日でした。国語や算数の授業の様子を見ていただきました。
子どもたちも先生方も楽しそうでした。参観ありがとうございました。
  

懇談の後、体育館でPTA総会が行われました。
隣との間隔をあけ、マスク着用と消毒などの感染予防対策をとりました。
議事もスムーズに進みました。本年度は少しでもPTA活動ができることを願っています。
  

タブレットがきました!!

全国の子どもたちに配付され、学習で活用していくための「タブレット」が有水小にも届きました。
下学年はタブレット型、上学年はノートパソコン型です。
さっそく6年生は、自分の顔を写真に撮り、画用紙の形に写真をトリミングして、自画像を描いていました。
学習するための道具の一つとして、これから活用していきます。
  

入学式。ようこそ1年生。

4月9日。入学式で、5名の新入生が有水小に入学しました。
これから楽しいことがいっぱいです。よろしくお願いします。
校長先生から、一人一人教科書が授与されました。
在校生みんなで、お祝いの言葉を歌とパフォーマンスで紹介しました。
   

始業式。新しい学年のスタートです。

令和3年度。新しい学年がスタートしました。
進級おめでとうございます。
新5年生が、5年生でがんばることを堂々と発表しました。
校長先生から、「物がまえ」「心がまえ」「身がまえ」をしっかりしましょう、という話がありました。
1年間の目標を決めて、がんばってほしいと思います。
 

離任式。先生方ありがとうございます。

3月30日(火)。有水小を出られることになった先生方とのお別れの式がありました。
校長先生をはじめ6名の先生方とお別れするのは悲しいです。
今まで本当にありがとうございました。
 

修了式。進級おめでとう!!

3月26日(金)。修了式でした。
感染防止のためにできないこともありましたが、有水小の子どもたちは1年間よくがんばりました。
3年生と4年生が1年間を振り返った作文発表をしました。
校長先生から、代表の児童が修了証を授与されました。
 

卒業式 9名の卒業生、おめでとう!!

3月25日(木)。6年生9名が有水小を卒業しました。
おめでとうございます。
中学校で、夢に向かってはばたいてください。
先生たち、在校生、みんなで応援しています。
     

本年度最後の読み聞かせボランティア

毎回、朝のお忙しい時間に来校していただき、読み聞かせを行っていただいた6名のボランティアの皆様にお礼のお手紙を贈りました。ボランティアの方々が学年に応じた内容の本や興味深い本を読んで下さるので、子ども達は毎回楽しみにしていました。心より感謝申し上げます。

(幼稚園・1・2年生)

(3・4年生)

(5・6年生)

卒業式予行練習

4年生以上の参加で卒業式の予行練習を行いました。6年生は、1つ1つの動きを丁寧に行いながら、真剣な表情で練習に取り組んでいました。

お別れ遠足(石山観音池公園)

天気が心配されましたが、予定通りお別れ遠足を行いました。5年生の計画でジェスチャーゲームやおにごっこを行い、手作りのメッセージカードを6年生にプレゼントして思い出をたくさん作りました。往復約8キロの道のりは大変でしたが子ども達はみんなで協力して歩いていました。




今年度最後の参観日

感染症対策を行いながら、参観授業と学級懇談を実施することができました。
各学年とも工夫した発表会を行い、1年間の成長が見られていました。

〔1年生〕

〔2年生〕

〔3年生〕

〔4年生〕

〔5年生〕

〔6年生〕

朝のボランティア活動

今週は、厳しい寒さが続きました。白い息を吐きながら、子どもたちは卒業式に飾る花のお世話をがんばっていました。来週からは、温かくなりそうです。少しずつ6年生が卒業する日が近づいています。

給食感謝

給食センターの皆様に感謝状を贈りました。いつも栄養のバランスと美味しさを考えて調理して下さったり、運んで下さったりすることに感謝をしながら給食を味わっていきたいと思います。
そして、様々な生き物たちから命をいただいて食べていることに感謝したいと思います。

中学校入学説明会

本年度卒業する6年生とその保護者を対象として、有水中学校で入学説明会が行われました。中学校の校長先生や教務主任の先生などから、中学校生活やきまりについてお話していただきました。5年生のときからYuYuランドデイで何回も中学校生活を体験してきている子ども達ですが、実際に入学となると緊張感があるようです。その後は、制服などの採寸を行い、入学式が近づいているのを感じている様子が見られました。

学校再開!! ~感染症対策の継続と工夫~

1年生から6年生まで通常登校となり、学校が再開されました。子ども達が全員が揃うと学校に活気が出てきますが、感染症対策はしっかり行わなければなりません。登校時には、職員が玄関前で手の消毒を行っています。教室では換気に気を付け、給食時は黙食に取り組んでいます。その他、手を洗う際は、水道の蛇口もその都度洗うようにしています。様々な工夫を行いながら、今後も子ども達が登校し続けられることを心から願っています。
 

3学期が始まりました

 本日は、下足室前で職員による消毒と健康チェックを行い、子ども達の元気な登校を見守りました。始業式は、放送で行い、代表児童の作文発表と校長先生からのお話がありました。校長先生からは、感染防止の注意、一日一日を大切に過ごすこと等をお話していただきました。
 明日からは、6年生のみの登校になります。健康第一で乗り切りましょう。


先生からのメッセージ

臨時休業中、子ども達はご家庭で安全に過ごしていることと思います。
1日でも早い収束を願って、有水小の先生がメッセージを書きましたので、ぜひ読んで下さい。

先生からのメッセージ.pdf
※下記のメッセージが見えにくい場合はPDFでご覧下さい。

臨時休業

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、1月17日(日)まで臨時休業となりました。
 本日は、保護者の方々にお休み中の宿題等を学校に取りに来ていただきました。お忙しい中にありがとうございました。
 家庭で過ごす時間が長くなりました。1・2学期の復習はもちろんですが、この機会、お手伝いにもたくさん取り組めるといいですね。どうぞ健康第一でお過ごしください。
 写真は、宿題等を配布するための準備を整えているところです。



 

2学期終業式

 はじめに、代表児童2名が作文を読み、2学期の振り返りや今後も目標を述べることができました。校長先生からは、健康や安全に気を付けて学習や行事で活躍したこと、それらの活躍したことを地域の皆様が喜んでくださったこと、についてお話をされました。そして、読書や書道についての表彰を行いました。しっかりと締めくくりができた終業式となりました。
  



イルミネーション点灯

有水小のもみの木にイルミネーションが点灯されました。
冬休みが終わるまで毎日、17:30~22:00に点灯しています。
おもてなし隊をはじめ、設置にたずさわった方々、ありがとうございます。

幼小中合同クリーン作戦!!

12月11日に、幼小中一貫教育の取組の一つである「クリーン作戦」をしました。
学校周辺の美化活動です。ふるさとを大切にする意識や環境美化に対する意識を高めることをねらいとしています。
6つの班に分かれて集めてまわりました。
有水がきれいになってよかったです。
 
 

YuYuランドディ 

5・6年生が中学校に登校して1日を過ごす「YuYuランドディ」。
中学校の先生による授業が2時間ずつありました。
5年生は理科の授業で、炭酸カリウムの触媒反応を活用した燃焼の実験をしました。
6年生は英語の授業で、カルタをしながら英語を学びました。
小学校ではできない学習や体験ができてよかったです。
        

収穫祭 ~おこわを作りました~

5年生が学校の敷地内で作った米の収穫を祝う「収穫祭」を行いました。
稲刈り、脱穀とお世話になったボランティアの方を招待しました。
収穫したモチ米で作った「おこわのおにぎり」がおいしかったです。
クイズや学習したことの発表もあり、楽しいひとときでした。
 

持久走大会

本年度の持久走大会は時間走を行いました。1・2年生が3分間、3・4年生が4分間、5・6年生が5分間という制限時間の中で運動場のトラックを走りました。
(幼稚園児は運動場2周でした。)
自分の目標に向かって、一生懸命に走る姿に保護者の方々の応援の声も大きくなっていました。
応援ありがとうございました。
  
 

避難訓練

都城北消防署の方々の協力をいただき、火災の避難訓練を行いました。
今回は教室からの避難と煙の中での体験を行い、非常に実践的な訓練ができました。
 

有水川のひみつを発表

3・4年生が有水川について調べてきたことを1・2年生に向けて発表をしました。有水川の水質調査のことや、小さい生き物たちのことを学ぶうちに、有水川をもっときれいにしていきたいという願いをもったようです。1・2年生からは「小さい生き物のことを初めて知ることができました。」等の感想が出ていました。

5・6年生 走り高跳びの特訓!!

 体育振興指導教員の中学校の先生に、今度は「走り高跳び」を教えてもらいました。
 足を高く上げてまたぐのは難しかったです。
 前よりもできるようになったのが嬉しいです。
    

ものづくり体験 匠の技を学びました。

 4・5・6年生は、ものづくり体験をしました。
 左官とフラワーアレンジメントの匠に教えていただきました。
    左官体験は、「こて」を使って絵に色づけしたり、実際に「こて」で土壁を塗ったりしました。
 フラワー装飾はラウンド型のデザインでアレンジメントしていきました。
 どちらも楽しくて、子どもたちの目が生き生きしていました。
  

昔ながらのやり方で脱穀をしました!!

 5年生は、この前稲刈りしてかけ干ししていた稲を、昔ながらのやり方で脱穀しました。昔の脱穀機や唐箕(とうみ)の使い方を教えてもらいました。昔の人の苦労が分かったような気がします。
 

かっこいい!! 消防士さん

 3年生の社会科の学習で、消防署の見学に行きました。
  知らなかったこともたくさんありました。消防士さんはやっぱりかっこよかったです。
   

本の選書会

本屋さんのご協力をいただき、本の選書会を行いました。子ども達の人気投票により、図書室に置かれる本が選ばれます。子ども達には、怖そうな本の人気が高かったです。他にはどんな本が選ばれるか楽しみにしていて下さい。

5・6年生 ハードル走の特訓!!

11月に5回、体育振興指導教員の中学校の体育の先生に陸上運動について指導してくださいます。「ハードル走」がメインです。
初めての先生で緊張しましたが、優しくて分かりやすい先生でした。やるたびにハードルが上手になりました。ありがとうございます。
  

持久走、始まる。

今日から約1ヶ月間、持久走に取り組みます。
子どもたちは自分の目標に向け、自分のペースで挑戦します。
 

稲刈りをしました!!

11月4日(水)に、稲刈りをしました。
6月下旬に、学校の敷地の一部を田んぼにして田植えをしてから4ヶ月あまり。
この日は、一人の児童のおじいちゃんとおばあちゃんが来てくれて、稲刈りについて教えてくださいました。
幼稚園の園児もいっしょに稲刈りをしました。保育所の子どもたちも見学に来ていました。
黄金色に実った田んぼをカマで刈り、結んで稲の束を作ってかけていきました。
子どもたちはやればやるほど、上手になっていきました。子どもたちはみんな、やりきった満足感を感じていたようです。
おじいちゃんおばあちゃん、お世話になりました。ありがとうございました。
次は、脱穀です。これも昔ながらのやり方でやる予定です。
  ]]

楽しかった秋の遠足

10月30日(金)は秋の遠足でした。1~5年生で、石山観音池公園に歩いて行きました。
6年生が準備してくれたゲームを5年生が進行・運営してくれました。ジェスチャーゲームとミッションゲームです。みんなで楽しく遊びました。
お弁当づくりにもできる範囲で関わりました。
歩くのは大変でしたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
 

修学旅行2日目

10月30日(金)  修学旅行2日目の様子です。
ホテルを出発して向かったのは、宮崎空港の近くです。戦争遺跡を巡り、宮崎の戦争の歴史について知りました。宮崎特攻基地慰霊碑や弾薬庫などを見て、戦争そして平和について考えました。宮崎市の文化財課の方々、ありがとうございました。
   

宮崎市内を散策。県庁を見学した後、大淀川河畔まできました。
 

昼食は、ホテルのランチ。感染防止対策をしたバイキング形式でした。みんなでおいしくいただきました。
  

午後から西都市の西都原古墳群へ行きました。ガイドの方に説明をしていただきました。歴史で学習した古墳の中に入ることができて不思議な気持ちでした。
    

西都からバスで学校へ帰ってきました。帰校式を終え、帰宅しました。
6年生みんなの声です。「修学旅行、楽しかったー」

修学旅行 ホテル編

修学旅行1日目の日程を終え、ホテルへ行きました。どの部屋からも海が見えるきれいな部屋でした。


夕食は豪華版でした。特にこの日は、夕食に加えて、宮崎牛も食べることができました。食べる前に、テーブルマナーも教えていただきました。
朝食もおいしかったです。
   

修学旅行1日目

 本年度は、感染拡大防止のため、これまでの鹿児島方面から、宮崎県内への修学旅行へと変更しました。とにかく、修学旅行に行くことができて、本当によかったです。

 10月29日(木)  それでは、修学旅行1日目の様子です。
    出発式で校長先生が話をされました。その後、全校みんなと幼稚園児、先生方などたくさんの方に見送られて有水小を出発しました。
 

都城歴史資料館の見学です。平和学習です。戦争中の都城市のことを知りました。


都城市から日南市の飫肥の町へバスで移動中です。


飫肥城下で班別研修をしました。歴史資料館や豫章館(よしょうかん)等の施設を班別に見学しました。少し殿様気分にもなれました。
   

飫肥から青島へ向かいました。青島は天気もよく気持ちいいです。


青島で買い物中です。おみゃげ何にしようかな。
  

今日のメインであるボデーボード。ウエットスーツをレンタルして、いざ海へ。
NHKとMRTも取材に来て、みんなテンションはマックスです。
いい体験ができました。今日の午後6時過ぎのニュースで放送されます。
ぜひ見てください。
     


  

実りの秋「いもほり」

春に植えたサツマイモの苗が大きく育ちました。1,2年生が生活科の時間に芋掘りをして収穫しています。焼き芋にするのにちょうどよい大きさの芋がたくさんとれました。


5・6年が中学校で過ごす「YuYuランドディ」

10月22日は、有水の幼小中一貫教育の取組の一つ、「YuYuランドディ」の日でした。5・6年生が直接中学校に登校し、学校生活を中学校で送ります。 

6時間の授業のうち、1時間は中学校の先生が教えてくださいます。
5年生は社会科で、都道府県の学習でした。6年生は算数科で、計算の順序の学習でした。楽しい雰囲気の中で、一生懸命考えていました。
 

楽しかった!! 手作りおもちゃまつり

2年生は、生活科の学習で、手作りおもちゃを作りました。そのおもちゃで遊んでもらおうと、1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。
2年生は遊び方を上手に教えていました。2年生、さすが!!  1年生はみんな夢中で楽しく遊んでいました。
 

子どもたちで企画・運営したドッジボール大会!!

体育委員会の企画で、全校を縦割りに6つの班に分けて、ドッジボール大会をしました。5日間かけ、トーナメント方式で対戦しました。
優勝チームはメンバー全員、賞状をもらってうれしそうでした。
子どもたちが中心となって進めたところがすばらしいです。
1年生から6年生までみんな楽しい時間となりました。
 

コスモス 花いっぱい!!

秋も深まり、少しずつ寒くなってきています。
学校の花だんの花もきれいに咲いています。
体育館前の「コスモス」が満開です。とてもきれいです!!

10月9日は通常どおりです。

保護者の皆様へ

台風14号の影響が心配されましたが、10月9日(金)は通常どおりです。

安全に気をつけて、いつもどおり登校班で登校させてください。

鑑賞教室

全校児童が「カンパニーデラシネラ」の方々によるパントマイム劇「ドン・キホーテ」をMJホールで鑑賞しました。劇団の方々の面白おかしい動きや、迫力のある演技を舞台の上で見ることができ、とても心に残る鑑賞教室になりました。

創作ダンス教室

「んまつーぽす」の方々による創作ダンス教室の2回目が行われました。富士山に5分間で登ることをテーマとし、子ども達は創造力を働かせながら生き生きと体を動かしていました。
MRTやケーブルテレビのニュースでも放送されました。

水辺調査②

 3・4年生が前回の水辺調査では分からなかった川の中に住む小さな生き物について調べました。カワゲラやヘビトンボなどの存在を初めて知った子ども達は、さらに有水川への興味を深めたようです。


思春期教室

 「みんなみんな大事なひとり~いのちの誕生のはなし~」というテーマで5年生を対象として思春期教室が行われました。子ども達は実際の大きさの赤ちゃん人形をだっこしたり、妊婦体験をしながら、いのちの大切さを実感している様子でした。

3・4年生の学習活動が新聞に掲載されました。

 3・4年生は、総合的な学習の時間に「有水川のひみつ発見!!」の学習をしています。有水川の水質や、すんでいる生き物を調べて、有水川がいつまでもきれいな川でいるように、自分たちに何ができるかを考えていく学習です。

 雨も多く、なかなか有水川での本格的な水辺調査ができませんでしたが、9月17日(木)に、都城市の環境政策課の方や都城保健所の方に教えていただき、調査をすることができました。 
 
 その調査の様子が、本日(9月24日)の新聞に掲載されています。読んでいただけたらありがたいです。

第6回有水スポーツフェスタ、がんばりました!!

  9月19日(土)に、有水幼稚園・有水小学校・有水中学校の幼小中一貫教育の取組の一つである合同運動会「有水スポーツフェスタ」を実施しました。
 保護者の皆様や地域の皆様をはじめいろいろな方の応援で、子どもたちは全力で取り組み、運動会を楽しみました。
 お世話になった方みんなに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
        

予行練習

スポーツフェスタの予行練習が有水中学校で行われました。有水の幼稚園児、小学生、中学生が一致団結する姿は微笑ましく、また誇らしく感じられました。

本日は臨時休業

学校では、台風10号の影響で倒木がありましたが、それ以外に大きな被害はありませんでした。また、校区内の見回りでは、葉や枝が道路に散乱している箇所がありましたが、大きな被害はなさそうでした。明日の登下校では、気を付けて登校しましょう。



スポーツフェスタの練習

9月19日(土)の有水スポーツフェスタに向けて、各学年の練習が行われています。熱中症や感染症に十分気を付けながら、素晴らしい運動会にしていきたいと思います。

避難訓練

防災の日に合わせて、地震の避難訓練を行い、全員が速やかに避難できました。いつ、どんな時でも冷静な行動ができるように意識を高めていきましょう。

奉仕作業、ありがとうございました。

8月30日(日)は、奉仕作業がありました。
朝6時から、有水スポーツフェスタ(幼小中合同の運動会)の会場となる有水中学校の草刈りや草取りをしていただきました。
 
運動場がとてもきれいになりました。明日からの合同練習にも気合いが入ります。
幼小中の保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。


中学校の運動場終了後、7時過ぎから、今度は、有水幼稚園と有水小学校の運動場の草刈りや花壇の草取り、草集めなどをしていただきました。
  
大型機械を持ってきていただいたので、あっという間に運動場がきれいになりました。幼稚園や体育館前の花壇、学級の花壇も草がなくなりました。本当にありがとうございます。

朝早くから、中学校そして幼稚園・小学校と、長い時間、奉仕作業へのご協力に感謝します。保護者の皆様、そして、OBの方々、ありがとうございました。

水泳学習

今週、各学年3回の水泳学習を行いました。子ども達も先生達も笑顔でプールに入り、安全に活動できました。


2学期始業式

今年度は、少し短い夏休みになりましたが、元気な有水っ子達が2学期の始業式を迎えました。今回も放送での始業式となり、代表児童の作文発表の後、校長先生や生徒指導担当の先生からのお話がありました。

1学期終業式

1学期の修了式は校内放送で行いました。代表児童による作文発表を行った後、校長先生から夏休みの過ごし方についてのお話をしていただきました。修了式の後、校長室でベストリーダー(各学年で最も本を読んだ児童)の表彰を行いました。


プール掃除

 4・5・6年生の子ども達が2学期初めに予定されている水泳学習のためにプールを磨きました。暑い中でしたが一生懸命に頑張りました。

しゃぼん玉遊び

1年生と幼稚園児が楽しくしゃぼん玉遊びをしました。青空の下、空に飛んでいくしゃぼん玉を見た子ども達のたくさんの笑顔が溢れていました。

算数大会

有水小では、月に1回、朝の活動の時間に算数大会を行っています。基礎的な計算問題などが決められた時間内にできるかを競い合いながら、学力を向上させています。

出前授業

都城市役所文化財課の方々から出前授業を行っていただきました。市内から出土した縄文時代や弥生時代の土器等を目の前にして、6年生の子ども達は興味深く見入っていました。弓を射る貴重な体験もさせていただき、今後の社会科の学習が深まりそうです。

結団式

第6回有水スポーツフェスタの結団式が行われました。幼小中が一致団結して競い合うこの大運動会は、9月19日(土)の開催を予定しています。子ども達が頑張る姿を楽しみにしていて下さい。

YuYuランドデイ

本年度、第1回目のYuYuランドデイ(5・6年生が終日中学校で生活)が実施されました。学級活動では、中学校の先生方や先輩達から学校や部活動の様子を聞きました。
また、5年生の算数科、6年生の理科では中学校の先生からの授業を受け、大変充実した一日を過ごすことができました。

先生達の研修

この日は、先生達の指導力向上を目指して2年生と5年生で算数の研究授業を行いました。また、放課後は研究授業の振り返りと新学習指導要領についての研修会も行いました。これからも、子ども達の成長のために研修を積んでまいります。


本年度初めての参観日

各学年での授業参観、体育館で校長先生からの学校経営説明と学校保健委員会、そして、学級懇談が行われました。感染症対策に努めながら、無事に参観日を終えることができました。

読み聞かせボランティア

ボランティアの皆さまによる読み聞かせが始まりました。子ども達は、毎回の読み聞かせをとても楽しみにしています。ボランティアの皆さま、朝の早い時間から本当にありがとうございます。

田植え

5年生が学校の敷地内の土地を水田にして、田植えを行いました。これから大切に稲を育てて収穫までできるといいです。

合同職員会

9月に実施予定のスポーツフェスタ(幼小中合同の運動会)を計画する合同職員会が有水中学校で行われました。子ども達の健康を第一に考えながら、素晴らしいスポーツフェスタにしたいと思います。

宮日新聞

6月22日の宮日新聞に「有水小児童ら ダンスを創作」という記事が掲載されました。
LINEの宮日新聞にも載っているので、ぜひご覧ください。

児童集会

図書委員会がお勧めの本の紹介を行いました。雨が多い時期ですので、読書に取り組み、本の世界を楽しんで欲しいと思います。

芸術家派遣事業

 「んまつーぽす」(反対から読んだらすぽーつまん)という方々が表現運動を指導して下さいました。上学年は用具などを使った創作ダンス、下学年はオリンピック選手になりきる創作ダンスを行い、子ども達の生き生きとした動きと表情が見られていました。
 

社会科見学

 4年生が都城クリーンセンターの見学を行いました。子ども達は、ごみ処理の工程を学び、4R(リデュース、リユース、リサイクル、リフューズ)に気を付けて生活していきたいという思いをもつことができました。