トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

非行防止教室

10月15日、非行防止教室がありました。

都城地区少年サポートセンターの方に講師をしていただきます。

停・中・高学年それぞれで授業がありました。

低学年は、不審者などを中心にお話がありました。

車には近づきすぎない

知らない人にはついて行かない

他にも

人のものと自分のものを区別する

人が傷つくことや嫌がることはやめる

ことを学習しました。

 

中学年は、ゲーム依存について学習しました。

「みんなが守ってないから」ではなくて、自分の健康のことを考えていきましょう。

寝るときはベッドに持ち込まない

時間を決めて終わったら預ける

見守り設定をする

守れなかったらこうするというものを決めておく

ということを学びました。

 

高学年はインターネットの正しい使い方について学習しました。

友達の写真を勝手に投稿したことのトラブルについて、なぜいけないのかを考えました。

肖像権の侵害

住所が特定される恐れ

などがあります。

また、冗談でアイスケースに入った写真や回転寿司の醤油などにいたずらした写真を上げて、大変なことになったことも教えてもらいました。

のせる前に一度考える

場所が特定されないように

許可をもらう

親にどこまで言っていいか聞く

などのことを学びました。

怪しいメッセージにも反応しないことも学びました。

ネット社会、身近に危険がたくさん潜んでいます。大変勉強になりました。

モーモー教室

10月11日、JA経済連の方を招いて、モーモー教室がありました。

JA経済連の方からは、宮崎牛が日本一になった話などがありました。

次に、実際に牛を育てている方からも、お話がありました。

みんな食い入るように話を聞いていました牛は捨てる部分は1つもないそうです。

骨も骨粉にして役立てているというお話がありました。

全ての部位がおいしく、食べられるそうです。

 

そして、家庭科室に移動して試食会です。 

 なんと!A5ランクの牛肉です!

感想から:めちゃくちゃおいしかったです!

 

すっごくやわらかかったです!

油がすごくて、もお!おいしい!

みなさんいい(おいしい?)勉強ができましたね!

目の保健指導

10月10日は「目の愛護デー」です。

保健の先生が、各学級で「目の大切さ」についてお話をしてくださいました。

1・2年生です。

 

3・4年生です。

なみだには、4つの働きがあります。

① 酸素や栄養を送る

② ゴミなどを洗い流す

③ 乾燥を防ぐ

④ 細菌をやっつける 

 

5・6年生です。

目に良いことをしよう!というテーマで、自分たちでできることを考えました。

・ テレビやタブレットは時間を決める。

・ 目のマッサージをする。

・ 寝る前には見ない。

いろいろ決めました。

お家の人と協力してがんばっていきましょう!

 

民生児童委員の学校訪問

民生児童委員とは、地域の身近な相談相手として、必要な支援を行う方です。

誰もが安心して暮らせる地域づくりのために、様々な活動をされています。

 

10月10日、有水地区で活動されている民生委員と高城地区民生児童委員の代表の方においでいただきました。

今回は、有水小学校と有水中学校の活動について聞いていただきました。

みなさん子供たちのためにやる気いっぱいでありがたかったです。

これからもよろしくお願いします。

全校朝会(10月)

10月2日は、全校朝会でした。

まず、校長先生のお話です。

8・9月の目標の振り返りがありました。

全体的に良くできていました。「立腰」と「規則正しい生活をする」を頑張りましょうということでした。

タブレットも文房具として、たくさん使っていきましょうという話もありました。

 

次に、10月の目標の確認です。

・いろいろな本を読もう

・進んであいさつをしよう

・目を大切にしよう

それぞれ、こんなお話がありました。

・「進んであいさつをしよう」では、

  進んで、元気に、笑顔であいさつをしましょう!という話。

・「目を大切にしよう」では、

  10月10日は目の愛護デー。目は涙で守られています。

  1分間に12~20回まばたきをしています。

  しかし、4~10回しかまばたきをしない人がいます。「ドライアイ」と言われ、目が乾燥してしまいます。

  このドライアイは、ゲームのしすぎ、テレビの見過ぎで起こることがあります。

  遠くの山を見たり、目を閉じたりして目をしっかり休めましょう。という話がありました。

  姿勢も大切だということでした。

学習部からは、「いろいろな本を読もう」についてお話がありました。

秋と言えば読書の秋。

いろいろな本を読む経験をしましょう。

読書ビンゴと、先生達にお気に入りの本を聞いていくビンゴをします。

日本十進分類法(NDC)の説明もありました。

それぞれの番号で面白い本を紹介してもらいました。

最後に「3たのお願い」がありました。

「3た」とは、「たくさん たのしく たいせつ」のことです。頑張りましょう。

先生が富士山に登るときに、本を調べて登ったお話もありました。

調べるって大事ですね。