トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

2回目の合同体育

5月1日は、2回目の合同体育でした。

有水中へ登校して、体育館で応援やエールの練習、全校リレーの練習をしていきます。

あいにくの雨でしたが、体育館でみんながんばっていました。

有水スポーツフェスタは、小学生だけでなく、中学生達も自分たちでどんどん進めていきます。

こども園の子供たちも来て、はりきっていました。

みんなよくがんばりました!

本の寄贈

4月の終わりに、学校にたくさんの本が届きました。

森山一巳さんという方からの、本の寄贈です。

有水小学校出身で、今は日南の方にお住まいだそうです。

1年に何度も寄贈をいただいていて、

学校の図書室には「森山文庫」のコーナーがあります。

みなさんたくさん本を読んでくださいね。

また、今有水小では「読書スポーツフェスタ」をしています。

赤団、白団に分かれて対決をしています。

こちらもがんばっていきましょう!!

第1回 学校運営協議会

4月25日、この日は夜、学校運営協議会が行われました。

地域の方と連携して、学校をよくしていこうとする会で、コミュニティスクールとも呼ばれます。

校長先生から、市の委嘱状を渡した後、

委員の中学校7名、小学校8名の紹介がありました。

よりよい学校にするため、これからどうぞよろしくお願いいたします。

初めての合同練習

4月24日、今日は初めての小中学校合同練習です。
1日 中学校ですごします。
まず、中学校のグラウンドでみんなで開会式、閉会式の練習をしました。
初めての練習でしたが、みんながんばっていて立派でした。
1年生・2年生は、選手代表の言葉を大きな声で言えました。
小学校団長の2人も、大きな声で選手宣誓をがんばりました。かっこよかったです。
その後小学生だけ集まって、体育館でソーラン節の練習をしました。

グループに分かれて、子供たちで教えあって練習する姿にとても感心しました。

あと2回で予行練習です。

みんながんばりましょうね。

4月21日参観日・PTA総会がありました。


4月21日参観日・PTA総会がありました。

今日は雨でしたが、子供たちはやる気いっぱいです。

全員出席でした。

それぞれの教室で、道徳、国語などの勉強をしました。
元気な声で自己紹介をしたり、熱心に話し合いをしたりする姿がとても素晴らしいなと感動しました。

お家の人にがんばっている姿を見てもらって良かったですね。

参観のあと、PTA総会がありました。

役員改選で、柏木いづみ会長、有水絵美副会長が承認され、新しい役員でスタートします。
また、みんなで「有水地区でどんな子どもを育てたいか考えよう~今、私にできること~」という話題で、5つのグループに分かれて熟議をしていきました。あいさつを進んでしてあげることや子どもと外で遊ぶなど、具体的な話がたくさん出て、とても盛り上がりました。ご協力ありがとうございました。
有水小学校をみんなで盛り上げていきましょう。