有水小学校 ホームページ
学校からのお知らせ、学校の様子
鑑賞教室
1月28日(火)は鑑賞教室でした。
県のアウトリーチ事業によるもので、
「トゥアールマンション~想像の童話~」という公演です。
このトゥアールマンションという方々、世界中の国で公演しているパフォーマンス集団です。
どのパフォーマンスもすごい!びっくりしました。
まずは、風船のウィンナーを食べます。
次は、リンボーダンス!どこまでくぐれるか!
首がない人が出てきた!袋をかぶせると・・・・
女の人が登場!すごい!!
次は子どもも参加のパフォーマンスです。イルカにわっかを投げました。入るかな?
「3匹のおじさん」という歌です。動きが面白かったですね。
(子どもたちの感想です)
・一番面白かったのがボクシングのロッキーです。あきらめずに、かつまでいっしょうけんめいがんばっていたからです。
・車にのっていたネコが車にひかれたところがおもしろかったです。
「3人のおじさん」の歌がとても上手な歌声でびっくりしました。見かけたら必ず見に行こうと思います。
さいしょ顔がない人が出てきてこわかったけど、女の子にかわっておもしろかったです。
いちばんおどろいたことは、オレンジの風船を食べたことです。
イルカの三頭が礼をするとき1人だけちがうことをしたことが面白かったです。
みなさんが心を一つにしているからできるパフォーマンスだと思いました。
とてもおもしろかったので、みんな大笑いでした。また絶対行きます!
ありがとうございました!
寄せ植えづくり
1月23日(木)は、低学年と中学年で寄せ植えづくりです。
パンジーとアリッサムと、植えていきます。
卒業式の花やボランティア集会に渡すプレゼントなどになるそうです。
みんな頑張りましたね。
本みくじ
図書室で子供たちが何かしています。
何だろうと行ってみると・・・
「本みくじ」だそうです。
カードをもっていて、スタンプがたまると引けるようです。
どれどれ、何が出ましたか?大吉かな中吉かな・・・。
大吉です!おめでとうございます!次の人は・・・
えーーーー!ひみつきち!!?
すごい!!特大吉!!初めて見た!
にゃん吉!! これも面白い!!
いろんなおみくじを引いてハッピーになれるといいですね!
給食感謝集会
1月21日(火)は、給食感謝集会がありました。
高城中の栄養教諭の下石先生をお招きして、お話をしていただきました。
まず、どんな服で作っているのか実際に見せてもらいます。
あっという間に着替えられました。首までかくれるようになっているんですね。
クイズです。毎日何人分作っていると思いますか?
・・・・1600人です!びっくり!
何人で作っていると思いますか?
・・・・11人です!これもびっくり!
またクイズです。何に使うブラシでしょう?
・・・・指とつめを洗うんだそうです。
他にも、大きなしゃもじや20人分スープが入るお玉なども実際に見せてもらいました。
大きい!
みんなおなかいっぱいで元気に過ごしてほしい。
心も体も元気になるように、食感の中に愛情と栄養を詰めて運んできているということでした。
「給食はみんなの応援団。バランスよく食べよう!」
最後に6年生代表がお礼の言葉を言ってくれました。
牛乳屋さんやパン屋さんへのお礼の手紙も渡しました。
これからも給食に感謝して食べましょう!
1月の読み聞かせ
今年初めての読み聞かせがありました。
子供たちは読み聞かせをとても楽しみにしてます。
今回も本のチョイスが素晴しいです!
低学年「じごくにアイス」 こたろうの作るアイスが大人気に!!
「ウラパン・オコサ」1と2だけで遊べるちょっと不思議な絵本です。
中学年
「かさこじぞう」これは定番ですね。いろんな方が書かれていますが、読み方が素晴しい!
「て なにしているの?」野球のピッチャーの手などいろんな手を当ててみましょう。
高学年
「きょだいなきょだいな」いつも見ているものが巨大になって登場。トイレットペーパーも(笑)。
「おいだらやまのくま」長く読み継がれる名作です。
ありがとうございました!またよろしくお願いします!
有水小学校創立150周年記念式典・記念事業へのご協力のお願い
平素より、有水小学校の教育活動にご理解・ご協力いただき、大変ありがとうございます。
さて、有水小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えることになります。
そこで、記念式典などを計画していくことになりました。他にも、記念式典での講演、150周年の記念誌作成、航空写真撮影、PTAや地域を中心にした事業などが計画されております。
つきましては、記念事業成功のために、皆様のお力添えを賜りたく存じます。学校創立以来からある有水小のシンボル、イチョウの木も悠々と息づいております。これまで、本校に関わってこられた方、または150周年記念に助力いただける方々、趣旨をご賢察の上、ご協力どうぞよろしくお願いします。
令和7年1月16日
有水小学校創立百五十周年記念事業期成会
会長 阿多 祥一
寄付金申込書を添付しています。ご協力よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県都城市高城町有水3354番地1
Tel 0986-59-9306
Fax 0986-59-9308
本Webページの著作権は、有水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。