学校の様子
学校の様子
おもちゃランドを作ろう
3年生の理科、最終日でした。
今まで学習した内容から、世界に一つしかないおもちゃを作ろうということで取り組みました。
「いらいら棒」や「魚釣りゲーム」、「風やゴムで動くスポーツカー」など作っていました。どの作品も力作ぞろいで、楽しいゲームができました。
↑ 魚釣りゲーム
↑ いらいら棒
↑ ゴムで動くおもちゃ
今まで学習した内容から、世界に一つしかないおもちゃを作ろうということで取り組みました。
「いらいら棒」や「魚釣りゲーム」、「風やゴムで動くスポーツカー」など作っていました。どの作品も力作ぞろいで、楽しいゲームができました。
↑ 魚釣りゲーム
↑ いらいら棒
↑ ゴムで動くおもちゃ
卒業式予行練習
卒業式まで、あと9日、一けたになりました。
今日は、予行練習を行いました。時間短縮ということで、30分以内に終わるようにしました。「時間をかけず、思いをかけた卒業式」になるよう、精いっぱい取り組みます。
卒業生のみなさん、在校生のみなさん(4・5年生)、当日は、最高の卒業式を演出しましょう。
昨日のことです。
卒業式に向けて、プランターや一人一鉢で、ペチュニアとキンギョソウ、ビオラを育てています。
掃除時間、枯れた花摘みと手入れをしています。卒業式に参加できない1~3年生も、しっかり応援しています。
今日は、予行練習を行いました。時間短縮ということで、30分以内に終わるようにしました。「時間をかけず、思いをかけた卒業式」になるよう、精いっぱい取り組みます。
卒業生のみなさん、在校生のみなさん(4・5年生)、当日は、最高の卒業式を演出しましょう。
昨日のことです。
卒業式に向けて、プランターや一人一鉢で、ペチュニアとキンギョソウ、ビオラを育てています。
掃除時間、枯れた花摘みと手入れをしています。卒業式に参加できない1~3年生も、しっかり応援しています。
6年生の授業(算数)
卒業式まであと10日になりました。月日の経つのは早いものです。
さて、今日の6年生の3校時は、算数の授業でした。学習内容はすべて終わっているため、拡大図と縮図の応用として、プログラミング学習を取り入れた学習を実施しました。
正方形の拡大図(2倍)や縮図(2分の1)、正三角形、正五角形も拡大図・縮図を全員完成することができました。
普段から、コンピューターに触れ、慣れ、親しんでいることもですが、集中力が素晴らしかったです。
さて、今日の6年生の3校時は、算数の授業でした。学習内容はすべて終わっているため、拡大図と縮図の応用として、プログラミング学習を取り入れた学習を実施しました。
正方形の拡大図(2倍)や縮図(2分の1)、正三角形、正五角形も拡大図・縮図を全員完成することができました。
普段から、コンピューターに触れ、慣れ、親しんでいることもですが、集中力が素晴らしかったです。
ニホンクロメダカとホテイアオイ
昼に、曽根町お住まいの方から電話がありました。以前、
「二ホンクロメダカが冬を越したら、子どもたちの勉強に役立ててください!」
ということを言っていただいた方からでした。
すぐ、ご自宅に伺って、ニホンクロメダカ30匹とホテイアオイを10株ほどいただきました。
↓ 約30匹くらいの二ホンクロメダカ
↓ ホテイアオイ
これから大切に育て、理科の学習や情操教育に役立てたいです。ありがとうございました。
「二ホンクロメダカが冬を越したら、子どもたちの勉強に役立ててください!」
ということを言っていただいた方からでした。
すぐ、ご自宅に伺って、ニホンクロメダカ30匹とホテイアオイを10株ほどいただきました。
↓ 約30匹くらいの二ホンクロメダカ
↓ ホテイアオイ
これから大切に育て、理科の学習や情操教育に役立てたいです。ありがとうございました。
モクレンの花?
職員室前に、紫色の花のモクレン?があります。
1週間前は、つぼみだったのですが、今は満開です。
花は正直です。いつも、この時期になると、満開になるそうです。
昨年であれば、運動場の先に、桜の花が見えるのですが、…。
1週間前は、つぼみだったのですが、今は満開です。
花は正直です。いつも、この時期になると、満開になるそうです。
昨年であれば、運動場の先に、桜の花が見えるのですが、…。
花壇
本年度は、校舎改築により、学校の周りの花壇に花の苗を植えることができませんでした。しかし、体育館前の花壇には、植えることができました。また、卒業式に向けてのプランターも、土地が確保できず、厳しい状況です。でも、「できることをする」というスタンスで、技術員さんや技術員補助の尽力により、なんとかプランターやポットの花が咲きそうです。
卒業式や入学式のとき、どのくらい花が咲き乱れることができるか、今から楽しみです。
卒業式や入学式のとき、どのくらい花が咲き乱れることができるか、今から楽しみです。
お別れ遠足(パート2)
5年生が考えたゲームは、7つです。
ペットボトルキャップ立て、輪投げ、ボウリング、棒立て、棒入れ、玉入れ、豆つかみです。
みんな笑顔で、楽しい時間を共有することができました。5年生のみなさん、ありがとうございました。
ペットボトルキャップ立て、輪投げ、ボウリング、棒立て、棒入れ、玉入れ、豆つかみです。
みんな笑顔で、楽しい時間を共有することができました。5年生のみなさん、ありがとうございました。
お別れ遠足
今日は、待ちに待った遠足です。
前日まで雨が降り、山越えのルートが危ないことと、グリーンパークのグラウンドの状態が良くないことから判断し、校内遠足になりました。
↑ 拍手で迎えられ、体育館に入場している6年生
午前中は、6年生とのお別れ集会と5年生が考えた縦割りグループによる校内ウォークラリーを行いました。
まず、お別れ集会です。1~3年生の子どもたちが、お別れの歌やエール、寸劇を披露しました。
とっても盛り上がり、6年生との交流を深め、思い出深いものとなりました。
6年生はそのお礼に「エール」でお返ししてくれました。
次に、5年生が考えた7つのゲームを行いました。
↑ 上(ペットボトルキャップ立て)下(輪投げ)
つづく!
前日まで雨が降り、山越えのルートが危ないことと、グリーンパークのグラウンドの状態が良くないことから判断し、校内遠足になりました。
↑ 拍手で迎えられ、体育館に入場している6年生
午前中は、6年生とのお別れ集会と5年生が考えた縦割りグループによる校内ウォークラリーを行いました。
まず、お別れ集会です。1~3年生の子どもたちが、お別れの歌やエール、寸劇を披露しました。
とっても盛り上がり、6年生との交流を深め、思い出深いものとなりました。
6年生はそのお礼に「エール」でお返ししてくれました。
次に、5年生が考えた7つのゲームを行いました。
↑ 上(ペットボトルキャップ立て)下(輪投げ)
つづく!
図書館にある本が・・・!
図書館の扉に、下のような情報がありました。
館内に入って、テーブルを見てみると、・・・。
サーフィンの本が2冊ありました。
実は、来年度から、4時間(2時間を2日間)、体育の授業(5・6年生のみ)で、「サーフィン」を実施します。
地の利を生かした授業、海の楽しさを知る一方、怖さそして付き合い方を学んでほしいという思いや願いから取り組みます。
予定では、7月1日から15日の間、2回計画しています。今から楽しみですね!このバイブルを読み、サーフィンについて、詳しくなってください。
館内に入って、テーブルを見てみると、・・・。
サーフィンの本が2冊ありました。
実は、来年度から、4時間(2時間を2日間)、体育の授業(5・6年生のみ)で、「サーフィン」を実施します。
地の利を生かした授業、海の楽しさを知る一方、怖さそして付き合い方を学んでほしいという思いや願いから取り組みます。
予定では、7月1日から15日の間、2回計画しています。今から楽しみですね!このバイブルを読み、サーフィンについて、詳しくなってください。
第5回学校運営協議会
昨夜、学校運営協議会が行われました。
8名の委員さん方から、事前に評価していただいた項目を再度見ていただき、意見を頂きました。また、来年度取り組むことについても、意見交換しました。
来年度は、校舎が新しくなります。それに伴い、このコロナ禍でもできることを精一杯やろうということで、まとまりました。
委員の皆様、1年間、ありがとうございました。
8名の委員さん方から、事前に評価していただいた項目を再度見ていただき、意見を頂きました。また、来年度取り組むことについても、意見交換しました。
来年度は、校舎が新しくなります。それに伴い、このコロナ禍でもできることを精一杯やろうということで、まとまりました。
委員の皆様、1年間、ありがとうございました。
全校集会
昼休みが終わり、体育館で全校集会を行いました。
今月は、学習指導部からでした。
話は2つ!一つ目は、3月はまとめの月なので、「学習のきまり 5つの約束」をしっかり守りましょうということでした。
2つ目は、表彰でした。
表彰は、本校の年間多読賞で、各学年から1名ずつ表彰されました。どの学年の子どもも、100冊以上読んでいることに、びっくりしました。
その後、給食作品コンクールで、最優秀賞と入賞が1名ずつ表彰されました。おめでとうございます。
今月は、学習指導部からでした。
話は2つ!一つ目は、3月はまとめの月なので、「学習のきまり 5つの約束」をしっかり守りましょうということでした。
2つ目は、表彰でした。
表彰は、本校の年間多読賞で、各学年から1名ずつ表彰されました。どの学年の子どもも、100冊以上読んでいることに、びっくりしました。
その後、給食作品コンクールで、最優秀賞と入賞が1名ずつ表彰されました。おめでとうございます。
昨日から3月、校舎改築の状況は?
早いもので、昨日から3月になりました。卒業式まで、本日を入れてあと17日です。
さて、校舎の近況は?
↑ 旧運動場南側
↑ 旧運動場北側
足場で覆われ、中の様子が分かりません。作業されている方は、かなりの数です。今度、許可がおりれば、中の様子をリサーチします。
さて、校舎の近況は?
↑ 旧運動場南側
↑ 旧運動場北側
足場で覆われ、中の様子が分かりません。作業されている方は、かなりの数です。今度、許可がおりれば、中の様子をリサーチします。
学習成果発表会(5・6年)
3校時(全校)
最後の学級懇談会でした。
4校時(5・6年)
5年生は、一つの漢字に焦点を当て、6年生に向けて頑張りたいことを一人ずつ発表しました。一番多かった文字は、「優」の文字でした。優れている(優秀、優勝など)、そして優しさということで選んだ子どもが多かったです。
6年生は、感銘を受けた言葉から、これからの夢実現に生かしていくことを発表しました。また、みんなで協力し、合奏をすることもできました。
コロナ禍の中、3密回避、ソーシャルディスタンス、保護者のみの参観、手洗い・うがいの徹底、マスク着用、・・・。実施できてよかったです。
最後の学級懇談会でした。
4校時(5・6年)
5年生は、一つの漢字に焦点を当て、6年生に向けて頑張りたいことを一人ずつ発表しました。一番多かった文字は、「優」の文字でした。優れている(優秀、優勝など)、そして優しさということで選んだ子どもが多かったです。
6年生は、感銘を受けた言葉から、これからの夢実現に生かしていくことを発表しました。また、みんなで協力し、合奏をすることもできました。
コロナ禍の中、3密回避、ソーシャルディスタンス、保護者のみの参観、手洗い・うがいの徹底、マスク着用、・・・。実施できてよかったです。
学習成果発表会(3・4年)
2校時(3・4年)
3年生は、国語「ありの行列」を音読劇で分かり易く表現していました。朗読するグループ、博士役とあり役のグループに分かれて、大きな声で発表できました。また、合奏もみんなで一つになって演奏できました。
4年生は、難しい曲に挑戦し、見事に演奏することができました。また、細島のみなとまつりや昔の細島小学校について、問題を出したり、調べたことを発表したりしながら、堂々とできました。
明日は、5・6年の発表を紹介します。
3年生は、国語「ありの行列」を音読劇で分かり易く表現していました。朗読するグループ、博士役とあり役のグループに分かれて、大きな声で発表できました。また、合奏もみんなで一つになって演奏できました。
4年生は、難しい曲に挑戦し、見事に演奏することができました。また、細島のみなとまつりや昔の細島小学校について、問題を出したり、調べたことを発表したりしながら、堂々とできました。
明日は、5・6年の発表を紹介します。
学習成果発表会(1・2年)
1校時(1・2年)
約20分ずつの発表でした。
まず、1年生の発表でした。校歌を歌ったり、国語の教材「たぬきの糸車」を朗読したりしました。最後に、3分間長縄に挑戦しました。118回という大記録が出ました。
次に、2年生の発表でした。九九の答えを大きな数字カードを使って表現したり(算数)、細島のことをカルタにまとめたカードを発表したり(生活)しました。
約20分ずつの発表でした。
まず、1年生の発表でした。校歌を歌ったり、国語の教材「たぬきの糸車」を朗読したりしました。最後に、3分間長縄に挑戦しました。118回という大記録が出ました。
次に、2年生の発表でした。九九の答えを大きな数字カードを使って表現したり(算数)、細島のことをカルタにまとめたカードを発表したり(生活)しました。
学習成果発表会
明日は、学習成果発表会の日です。
3密回避のため、体育館にて、3つの学年部(低→1校時・中→2校時・高学年→4校時)にわかれて行います。
天気予報では、午前中まで晴れのち曇りです(関係ないですね!)。
さあ、1年間のまとめになります。どんな成果を発表することでしょう。わくわく、どきどきしてます。
3密回避のため、体育館にて、3つの学年部(低→1校時・中→2校時・高学年→4校時)にわかれて行います。
天気予報では、午前中まで晴れのち曇りです(関係ないですね!)。
さあ、1年間のまとめになります。どんな成果を発表することでしょう。わくわく、どきどきしてます。
警察の仕事って?
1校時、SS(スクールサポーター)元警察官の方を招聘し、警察の仕事について、話をしていただきました。
その後、社会科の学習で、調べても分からなかったことに対して、質問をしました。とても分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、「なるほど!納得!」と、うなずいていました。今回の学習で、警察官を希望する子どもが増えるかもしれません。
↑ 質問をしている子ども
↑ 逮捕術を体験している子ども
その後、社会科の学習で、調べても分からなかったことに対して、質問をしました。とても分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、「なるほど!納得!」と、うなずいていました。今回の学習で、警察官を希望する子どもが増えるかもしれません。
↑ 質問をしている子ども
↑ 逮捕術を体験している子ども
4年生福祉教育
3校時、パソコン室で、「福祉教育」について学習しました。
内容は「身体障がい者の方の1日を仮想体験してみる」ということで、リモートによる学習が展開されました。1日の様子を紹介していただいた後、質問コーナーになりました。
↑ 1日の様子を視聴している様子
↑ 質問している子ども
Q「お風呂に入るときや食事の時は、どうされていますか?」
A「ヘルパーさんにお手伝いをしていただいています。」
Q「パズルやレゴ以外の趣味はなんですか?」
・・・
A「みなさんに伝えたいことは、街で出会ったとき、あいさつしてください。」
ということでした。いろいろなことを知ることができ、とても興味深く、真剣に見聞きしていた子どもたちでした。福祉協議会の方々、ありがとうございました。
追伸
1年生からの情報です。4校時、体育館で、「3分間長縄跳び」の記録が、109回になったそうです。来週の参観日では、大記録が生まれそうです。
内容は「身体障がい者の方の1日を仮想体験してみる」ということで、リモートによる学習が展開されました。1日の様子を紹介していただいた後、質問コーナーになりました。
↑ 1日の様子を視聴している様子
↑ 質問している子ども
Q「お風呂に入るときや食事の時は、どうされていますか?」
A「ヘルパーさんにお手伝いをしていただいています。」
Q「パズルやレゴ以外の趣味はなんですか?」
・・・
A「みなさんに伝えたいことは、街で出会ったとき、あいさつしてください。」
ということでした。いろいろなことを知ることができ、とても興味深く、真剣に見聞きしていた子どもたちでした。福祉協議会の方々、ありがとうございました。
追伸
1年生からの情報です。4校時、体育館で、「3分間長縄跳び」の記録が、109回になったそうです。来週の参観日では、大記録が生まれそうです。
トイレットペーパー寄贈
本日、定期的に本校体育館を使用している3団体から、トイレットペーパーの寄贈がありました。
細島ミニテニス(代表:西村様)、ひよこクラブ(那須様)、たまごクラブ(田中様)です。大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
細島ミニテニス(代表:西村様)、ひよこクラブ(那須様)、たまごクラブ(田中様)です。大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
卒業式記念品として
昨日、吉野川地区にお住いの方が、卒業生にということで、額縁に入った似顔絵を持ってきてくださいました。毎年、卒業記念として、プレゼントしていただいているということです。
本年度は、新型コロナウイルス蔓延の回避ということで、来校できませんでしたが、写真を手掛かりに、作成していただきました。クオリティーが高く、似顔絵から、本人たちが出てきそうです。
この場を借りまして、お礼を申し上げます。
本年度は、新型コロナウイルス蔓延の回避ということで、来校できませんでしたが、写真を手掛かりに、作成していただきました。クオリティーが高く、似顔絵から、本人たちが出てきそうです。
この場を借りまして、お礼を申し上げます。
給食感謝集会
13:55~約30分間、給食センターの方々と栄養教諭の先生が来校され、給食についての寸劇とそれに関するお話がありました。
↑ 3つの栄養「元気レンジャー」の紹介
↑ 3段階で野菜を洗っている場面
↑ 「スパテラ」を使って給食のおかずを混ぜているところ
↑ 「感謝の言葉」を述べている子ども
本日は、子どもたちの学習のために、さまざまな準備をしていただいたことに感謝します。子どもたちは、本日の学習を通して、いろいろな感謝を感じることができました。明日からの給食、本校は、「残菜0」になることでしょう。
↑ 3つの栄養「元気レンジャー」の紹介
↑ 3段階で野菜を洗っている場面
↑ 「スパテラ」を使って給食のおかずを混ぜているところ
↑ 「感謝の言葉」を述べている子ども
本日は、子どもたちの学習のために、さまざまな準備をしていただいたことに感謝します。子どもたちは、本日の学習を通して、いろいろな感謝を感じることができました。明日からの給食、本校は、「残菜0」になることでしょう。
校舎改築
久しぶりに、新校舎を見ました。
何と、屋上に、人が立っているではありませんか。ということは、部屋(教室)ができたということ!
いつの間にか、教室の仕切り壁ができていたのです。
さあ、校舎完成まであと半年を切りました。
できあがりが楽しみです。
何と、屋上に、人が立っているではありませんか。ということは、部屋(教室)ができたということ!
いつの間にか、教室の仕切り壁ができていたのです。
さあ、校舎完成まであと半年を切りました。
できあがりが楽しみです。
学校賞
一昨日、「学校特別賞」に選ばれたというお知らせがありました。1月はじめに、本校職員3名が、本年度の教育実践を論文をまとめました。そのことが評価され、「学校特別賞」を受賞することができました。大変うれしく、喜ばしいことです。
子どもばかりでなく、職員も、がんばってます。
子どもばかりでなく、職員も、がんばってます。
やなぎもち?
昨日、地域の方が、「やなぎもち」を持ってきてくださいました。
↑ やなぎもち
↑ 枝を拡大した「やなぎもち」
旧正月に行っている飾りだそうです。豊作を願って、紅白のもちと植物の緑(不確かです)のもちが、やなぎの小枝に付けてあります。宮崎県北部の農村のならわしだと聞きました。
大変珍しいものをわざわざ持ってきていただき、ありがとうございました。本校の子どもたちが、元気に、健やかに成長してくれることを祈念したいと思います。
↑ やなぎもち
↑ 枝を拡大した「やなぎもち」
旧正月に行っている飾りだそうです。豊作を願って、紅白のもちと植物の緑(不確かです)のもちが、やなぎの小枝に付けてあります。宮崎県北部の農村のならわしだと聞きました。
大変珍しいものをわざわざ持ってきていただき、ありがとうございました。本校の子どもたちが、元気に、健やかに成長してくれることを祈念したいと思います。
新入学児童保護者説明会
先週の金曜日、14:40~1時間程度、新入学児童保護者説明会を行いました。ちなみに、来年度、本校に入学する児童は、13人です。
2ヶ月後、13名の子どもたちは、「わくわく、どきどき」しながら、校門をくぐります。保護者の皆様は、今日説明されたことをしっかり守り、準備してください。分からないときは、遠慮なく学校に尋ねてください。
「13名の子どもたち、Welcome!です。」
来年度は、8月から、校舎が新しくなります。
2ヶ月後、13名の子どもたちは、「わくわく、どきどき」しながら、校門をくぐります。保護者の皆様は、今日説明されたことをしっかり守り、準備してください。分からないときは、遠慮なく学校に尋ねてください。
「13名の子どもたち、Welcome!です。」
来年度は、8月から、校舎が新しくなります。
体育(1年)と家庭科(5年)の授業
現在、校舎改築のため、運動場が使用不可なので、体育の授業は、仮設運動場もしくは体育館で行っています。1年生は、今、体育館で、長縄を使って、「3分間長縄跳び」の記録更新を狙っています。
今週初め、「100回跳べました」という情報があったので、今からその様子を見学に行きます。今からわくわくします。
1年生18名、張り切って記録に挑戦しました。3回チャレンジしましたが、惜しくも100回には届かず、86回が本日の最高記録でした。また練習して、記録更新をしてください。
家庭科室を除くと、5年生が調理実習をしていました。なべを使って、米を炊いていました。4つのグループとも、鍋蓋をとると、炊きたてのいい香りがしてきました。
今週初め、「100回跳べました」という情報があったので、今からその様子を見学に行きます。今からわくわくします。
1年生18名、張り切って記録に挑戦しました。3回チャレンジしましたが、惜しくも100回には届かず、86回が本日の最高記録でした。また練習して、記録更新をしてください。
家庭科室を除くと、5年生が調理実習をしていました。なべを使って、米を炊いていました。4つのグループとも、鍋蓋をとると、炊きたてのいい香りがしてきました。
第4回学校運営協議会
昨夜、少人数、換気、マスク着用の元、1時間で行いました。
校長が、1年間の取組の成果を中心に話しました。
その後、教頭が、子ども、保護者、地域、そして学校職員の評価結果を詳しく説明した後、質疑応答を行いながら、評議員の方々に評価して頂きました。
この評価結果を参考にして、ご指摘のあった項目内容については反省し、来年度の教育活動に生かします。昨夜は、ありがとうございました。
校長が、1年間の取組の成果を中心に話しました。
その後、教頭が、子ども、保護者、地域、そして学校職員の評価結果を詳しく説明した後、質疑応答を行いながら、評議員の方々に評価して頂きました。
この評価結果を参考にして、ご指摘のあった項目内容については反省し、来年度の教育活動に生かします。昨夜は、ありがとうございました。
校舎改築工事近況報告
↑ 旧運動場南側
↑ 旧運動場北側
ついに、足場が組まれ、中の状況が分からなくなりました。
さあ、あと半年で、完成です。いつごろ、足場を片付けられるか、楽しみです。6月ごろかな?
全校集会
全校集会の時、生徒指導の担当から、昨日のホームページで紹介した「掃除の仕方」についての話がありました。
↑ 子どもの掃除の様子(動画)をスクリーンに映し出しているところ
↑ 全員が真剣に話を聞いているところ
①「とむすじあ」をしっかり守り、反省会の時には、友だちの良いところを出し合うこと。
➁旧校舎に対して「感謝」の気持ちできれいに掃除すること。
③新校舎になったら「お願いします」という気持ちで掃除すること。
などの話がありました。
特に、「感謝」の気持ちをこめて、掃除することについては、しっかり取り組んでほしいです。
↑ 子どもの掃除の様子(動画)をスクリーンに映し出しているところ
↑ 全員が真剣に話を聞いているところ
①「とむすじあ」をしっかり守り、反省会の時には、友だちの良いところを出し合うこと。
➁旧校舎に対して「感謝」の気持ちできれいに掃除すること。
③新校舎になったら「お願いします」という気持ちで掃除すること。
などの話がありました。
特に、「感謝」の気持ちをこめて、掃除することについては、しっかり取り組んでほしいです。
「とむすじあ」って?
「と」・・・とりかかり
「む」・・・無言
「す」・・・すみずみ
「じ」・・・時間いっぱい
「あ」・・・後片付け
の最初の文字を並べたものです。
本校は、この中でも、特に「む」・・・無言に力を入れています。
↑ 廊下を無言で!
↑ 床を掃除機で!
↑ 観葉植物に水やりを!
一人一人が責任をもって、自分の場所を一生懸命掃除をしています。
おかげで、本校は、いつもきれいです。この気持ちを大切にして、新校舎でもしっかり掃除をしましょう。
「む」・・・無言
「す」・・・すみずみ
「じ」・・・時間いっぱい
「あ」・・・後片付け
の最初の文字を並べたものです。
本校は、この中でも、特に「む」・・・無言に力を入れています。
↑ 廊下を無言で!
↑ 床を掃除機で!
↑ 観葉植物に水やりを!
一人一人が責任をもって、自分の場所を一生懸命掃除をしています。
おかげで、本校は、いつもきれいです。この気持ちを大切にして、新校舎でもしっかり掃除をしましょう。
通路の整備
28日(木)、給食室から校舎に入る通路の整備をしてもらいました。
校舎改修工事の関係で、道順が新しくなりました。途中、段差があるため、スムーズに通ることができなくなり、何度か、食缶をこぼしそうになったことがありました。
そこで、本校の技術員さんにお願いし、アスファルトを準備して、段差をなくして頂きました。
これで、スムーズに通路を通ることができるようになりました。
よかったです。
校舎改修工事の関係で、道順が新しくなりました。途中、段差があるため、スムーズに通ることができなくなり、何度か、食缶をこぼしそうになったことがありました。
そこで、本校の技術員さんにお願いし、アスファルトを準備して、段差をなくして頂きました。
これで、スムーズに通路を通ることができるようになりました。
よかったです。
今日の5時間目
今日の5時間目の様子を写真にまとめました。
今回は、1、2,4年生です。
↑ 1年生の発表
上の写真は、冬の遊びについて、プリントにまとめたことを発表しているところです。堂々と発表できていました。
↑ 2年生の水習字
筆ペンを使って、初めて「水習字」をしている様子です。どきどきしながら、取り組んでいました。
「ななめになりました。」「消えるからだいじょうぶです。しかし、本当の習字は消えないので、気をつけてください。」
こんなやりとりが聞こえてきました。
↑ 体育館でプレルボールに取り組んでいる4年生(3組)
練習2回目です。4つのチームに分かれて、パスの練習をしていました。はじめのころは、ワンバウンドしてからボールを打つことに、タイミングの合わない子どもがいましたが、練習を重ねるうちに、上手になってきました。来週が楽しみです。
それぞれ、楽しく、学習に取り組んでいました。次は、3,5,6年生をお知らせします。
今回は、1、2,4年生です。
↑ 1年生の発表
上の写真は、冬の遊びについて、プリントにまとめたことを発表しているところです。堂々と発表できていました。
↑ 2年生の水習字
筆ペンを使って、初めて「水習字」をしている様子です。どきどきしながら、取り組んでいました。
「ななめになりました。」「消えるからだいじょうぶです。しかし、本当の習字は消えないので、気をつけてください。」
こんなやりとりが聞こえてきました。
↑ 体育館でプレルボールに取り組んでいる4年生(3組)
練習2回目です。4つのチームに分かれて、パスの練習をしていました。はじめのころは、ワンバウンドしてからボールを打つことに、タイミングの合わない子どもがいましたが、練習を重ねるうちに、上手になってきました。来週が楽しみです。
それぞれ、楽しく、学習に取り組んでいました。次は、3,5,6年生をお知らせします。
学校便りのタイトル
本校の学校便りのタイトルは、「眉間の誇り」です。
このタイトルは、校歌3番の一部を抜粋したものです。
↑ 玄関に掲示された令和2年度の学校だより
「鉾とらば 四方の潮路に
守らめや 学びの庭に
手とり 肩くみ 足そろい
眉間の誇り 輝かさん」
本校の校歌は、「北原白秋」先生が作詞されたものです。
地域の方はもとより、子どもたち、職員、この校歌に誇りをもっています。
今年は、コロナ禍で歌うことが少なかったのですが、3月の卒業式のときには、精一杯歌いたいと考えています。
このタイトルは、校歌3番の一部を抜粋したものです。
↑ 玄関に掲示された令和2年度の学校だより
「鉾とらば 四方の潮路に
守らめや 学びの庭に
手とり 肩くみ 足そろい
眉間の誇り 輝かさん」
本校の校歌は、「北原白秋」先生が作詞されたものです。
地域の方はもとより、子どもたち、職員、この校歌に誇りをもっています。
今年は、コロナ禍で歌うことが少なかったのですが、3月の卒業式のときには、精一杯歌いたいと考えています。
いつの間にか!
昨日は雨が降っていたので、校内を中心に動いていました。今日、外を見てみると・・・?
↑ 旧運動場南側
↑ 旧運動場北側
足場で、周りが囲まれていました。
今までの景色と全く違います。びっくりです。
1日1日、変化していきます。完成に向かっていることがうれしいです。
↑ 旧運動場南側
↑ 旧運動場北側
足場で、周りが囲まれていました。
今までの景色と全く違います。びっくりです。
1日1日、変化していきます。完成に向かっていることがうれしいです。
久しぶりの雨
今日は、学校のある日で、朝から久しぶりの雨でした。
だから、昼休み時間は、だれも中庭にはいません。
どこに行っているのでしょうか?
子どもたちは、それぞれ昼休み時間を楽しんでいます。
↓ 卓球をしている子どもたち(みんなマスク着用)
↓ オセロをしている子ども
↓ 将棋をしている子ども
その他、体育館でボール運動をしたり、読書やお絵かきをしたりしています。中には、勉強をしている子どももいますよ。昼休み時間を楽しく過ごしているようです。
だから、昼休み時間は、だれも中庭にはいません。
どこに行っているのでしょうか?
子どもたちは、それぞれ昼休み時間を楽しんでいます。
↓ 卓球をしている子どもたち(みんなマスク着用)
↓ オセロをしている子ども
↓ 将棋をしている子ども
その他、体育館でボール運動をしたり、読書やお絵かきをしたりしています。中には、勉強をしている子どももいますよ。昼休み時間を楽しく過ごしているようです。
教育機器の効果的な活用
「すごいですねぇ。デジタル教科書!」
角柱や円柱の面は、どんな形になっているかということで、デジタル教科書を活用して、子どもたちの理解を助けています。
六角柱の見取り図を、自由に動かすことができ、面の数や形を知ることができます。
しかし、教師がこれを使いこなさないことには、「宝の持ち腐れ」になります。
今日の授業も、大変充実していました。
角柱や円柱の面は、どんな形になっているかということで、デジタル教科書を活用して、子どもたちの理解を助けています。
六角柱の見取り図を、自由に動かすことができ、面の数や形を知ることができます。
しかし、教師がこれを使いこなさないことには、「宝の持ち腐れ」になります。
今日の授業も、大変充実していました。
校舎改築工事(コンクリート流し込み作業?)
今日の工事は、今までと少し違います。
それは、とても大きな重機が来ていて、北側校舎の基礎となる土台にコンクリートをどんどん流し込んでいます。
↓ 旧運動場の北側
↓ 旧運動場南側(校舎の壁建設中)
時間差で、少しずつ、完成に近づいています。
それは、とても大きな重機が来ていて、北側校舎の基礎となる土台にコンクリートをどんどん流し込んでいます。
↓ 旧運動場の北側
↓ 旧運動場南側(校舎の壁建設中)
時間差で、少しずつ、完成に近づいています。
クラブ活動
昨日は、久しぶり(約2か月ぶり)、3学期はじめてのクラブ活動が行われました。4年生以上の児童が、3つのクラブ活動に分かれて、取り組んでいました。
↑ スポーツクラブ(体育館)
↑ ものづくりクラブ(教室)
↑ 室内ゲーム(教室)
みんな笑顔で、楽しそうに取り組んでいました。
密にならないように、換気、マスク着用のもと、取り組みました。
↑ スポーツクラブ(体育館)
↑ ものづくりクラブ(教室)
↑ 室内ゲーム(教室)
みんな笑顔で、楽しそうに取り組んでいました。
密にならないように、換気、マスク着用のもと、取り組みました。
保健室前廊下の掲示物
↓ 保健室前の廊下にある掲示物の写真です。
新型コロナウイルスやインフルエンザ、風邪などから体を守るために、「健康戦隊 ホソシマレンジャーズ」が大活躍です。
本校は、これを守っているので、欠席する児童が大変少ないです。
この調子で、手洗い、うがい、手指消毒、マスク、換気、睡眠などをしっかり守りましょう。
新型コロナウイルスやインフルエンザ、風邪などから体を守るために、「健康戦隊 ホソシマレンジャーズ」が大活躍です。
本校は、これを守っているので、欠席する児童が大変少ないです。
この調子で、手洗い、うがい、手指消毒、マスク、換気、睡眠などをしっかり守りましょう。
学習パターン
「じしゃくについた鉄は、じしゃくになるか?」
ということで、実験をしました。
「なる」と予想した子供が11名、「ならない」と答えた子供が7名でした。
「多数決で決めましょう。」
というと、すかさず、
「だめです。」
と答えます。
「では、理由は?」
と尋ねると、今まで体験したことを思い出しながら、理由を発表していました。その中に、
「鉄はじしゃくではないので、鉄は鉄のままです。だから、じしゃくにはなりません。」
と答えた児童がいました。
実験を重ねていくと、くぎ(鉄)が、いつの間にか、磁石になっている様子が分かり出すと、
「鉄は、じしゃくになるんだな」ということが分かったようです。
小学校の学習は、ここまでです。
「問題」に対して、根拠のある「予想」を立てる。それを確かめるために「実験」や「観察」をする。その「結果」から「結論(まとめ)」を見出す。
この学習パターンを繰り返すことが大切だと考えます。
ということで、実験をしました。
「なる」と予想した子供が11名、「ならない」と答えた子供が7名でした。
「多数決で決めましょう。」
というと、すかさず、
「だめです。」
と答えます。
「では、理由は?」
と尋ねると、今まで体験したことを思い出しながら、理由を発表していました。その中に、
「鉄はじしゃくではないので、鉄は鉄のままです。だから、じしゃくにはなりません。」
と答えた児童がいました。
実験を重ねていくと、くぎ(鉄)が、いつの間にか、磁石になっている様子が分かり出すと、
「鉄は、じしゃくになるんだな」ということが分かったようです。
小学校の学習は、ここまでです。
「問題」に対して、根拠のある「予想」を立てる。それを確かめるために「実験」や「観察」をする。その「結果」から「結論(まとめ)」を見出す。
この学習パターンを繰り返すことが大切だと考えます。
手描きにびっくり
↑ 校長室の写真
本校は、創立134年ですので、校長室には、たくさんの歴代校長の写真と名前が掲示されています。
本日、写真館の方にお越し頂き、「古くて、傷や汚れの目立つ写真」の復元について相談しました。
相談が終わった後、2段ある上段の写真は、なんと、手描きであることが分かりました。今日の今日まで、写真だと思っていたので驚きです。写真よりも鮮明に書かれていますよ。
凧あげ
力作ぞろいの凧を見せてくれている1年生。
今日は、待ちに待った「凧あげ」の日です。
空は雲ひとつない青空で、風もたこあげにはちょうどよい強さです。
みんな、作り方も飛ばし方もとても上手です。どんどん高く高くとんでいきます。
たこ糸を操りながら、飛ばしています。ほのぼのとした2時間でした。ちなみに場所は、日向グリーンパークでした。
大きなのっぽの古時計
タイトルは、どこかで聞いた曲名です。
校長室に、昭和53年度の第85回卒業記念品として、寄贈していただいた古時計があります。毎日、規則正しく時を刻んでいました。2週間に1回ねじを巻き、パワーを与えています。
「チクタク、チクタク、・・・。」と。
しかし、昨年11月ごろから、調子が悪いときがあり、勝手に止まることがあります。現在43歳の時計、これからも、しっかりと時を刻んでくださいね。
校長室に、昭和53年度の第85回卒業記念品として、寄贈していただいた古時計があります。毎日、規則正しく時を刻んでいました。2週間に1回ねじを巻き、パワーを与えています。
「チクタク、チクタク、・・・。」と。
しかし、昨年11月ごろから、調子が悪いときがあり、勝手に止まることがあります。現在43歳の時計、これからも、しっかりと時を刻んでくださいね。
あと7ヶ月もある?もう7ヶ月しかない?
↑ 旧運動場南側
↑ 旧運動場北側
2枚の違いは、進捗状況です。
南側は、少しずつ校舎ができています。一方北側は、・・・。実は、旧運動場南側は行き止まりなので、奥から順番に校舎を造っているということです。
今のところ、大変順調であり、8月に完成ということです。考え方ですが、完成まで「あと7ヶ月もある?あと7ヶ月しかない?」さあ、みなさんは、どちらのお考えですか?
円周率の学習(5年)
T「こうします。」
C「見えません。分かりません。」
T「だから、こうするのよ・・・。」
いくら説明しても、子どもに上手く伝わりません。
しかし、・・・。下の写真のように、
動画を見ることで、理解が早く、確実です。「ああするの。こうするの。」と言葉で言っても伝わりません。教育機器を効果的に活用することで、子どもが理解できます。
本日の授業も、音声(教師や子どもの声)とモニター(画像及び動画など)を効果的に活用することで、本日のめあてが達成されました。
C「見えません。分かりません。」
T「だから、こうするのよ・・・。」
いくら説明しても、子どもに上手く伝わりません。
しかし、・・・。下の写真のように、
動画を見ることで、理解が早く、確実です。「ああするの。こうするの。」と言葉で言っても伝わりません。教育機器を効果的に活用することで、子どもが理解できます。
本日の授業も、音声(教師や子どもの声)とモニター(画像及び動画など)を効果的に活用することで、本日のめあてが達成されました。
校舎を歩いてみると
廊下のセンターにペットボトルが並んでいます。
この意味は?
そうです。「右側歩行」強化のためです。これが守られれば、ペットボトルは用なしになります。なぜ右側歩行なのかを、再度、考えてみましょうね。
渡り廊下を歩いていると、一人一鉢のキンギョソウが・・・。
実は、卒業式に向けて、卒業生のために、育てているのです。
卒業式まであと51日。1日1日、キンギョソウのお世話をしましょう。
この意味は?
そうです。「右側歩行」強化のためです。これが守られれば、ペットボトルは用なしになります。なぜ右側歩行なのかを、再度、考えてみましょうね。
渡り廊下を歩いていると、一人一鉢のキンギョソウが・・・。
実は、卒業式に向けて、卒業生のために、育てているのです。
卒業式まであと51日。1日1日、キンギョソウのお世話をしましょう。
新聞記事の掲示
児童玄関に、ホワイトボードがあります。
このボードには、新聞に掲載された記事や子どもの作品がラミネートされ、掲示されています。
実は、この写真は、ボードの裏側で、表は、全て記事で貼り尽くされました。近々、この裏面がいっぱいになることでしょう。今から楽しみです。
このボードには、新聞に掲載された記事や子どもの作品がラミネートされ、掲示されています。
実は、この写真は、ボードの裏側で、表は、全て記事で貼り尽くされました。近々、この裏面がいっぱいになることでしょう。今から楽しみです。
教室を回ると!
1月7日、今日は、七草の日です。
3年生の教室に入ったら、七草がありました。みなさん、知っていますか?
「せりなずな ごぎょうはこべら ほとけのざ すずなしずしろ これぞ七草」
七草の名前は知っていても、どんなものなのかわからない人もいるかと思います。下の写真を見るとよく分かりますね!
「すずな」・・・かぶ 「すずしろ」・・・だいこん ですよ!
今夜は、7種類の野菜を食べて、丈夫な体を作りましょう。
3年生の教室に入ったら、七草がありました。みなさん、知っていますか?
「せりなずな ごぎょうはこべら ほとけのざ すずなしずしろ これぞ七草」
七草の名前は知っていても、どんなものなのかわからない人もいるかと思います。下の写真を見るとよく分かりますね!
「すずな」・・・かぶ 「すずしろ」・・・だいこん ですよ!
今夜は、7種類の野菜を食べて、丈夫な体を作りましょう。
3学期スタート!
いよいよ3学期がスタートしました。
新型コロナウイルスの状況が心配ですが、3密を避け、感染防止の徹底に努めていきます。
始業式では、校長先生からキーワード、いや、キーナンバーについてお話がありました。
そのキーナンバーは、「91」「133」「54&55」です。
「91」・・・・・・今日の本校の児童数
「133」・・・・・細島小学校の年齢
「54&55」・・・3学期の授業日数(「54」は6年生の場合)
また、児童代表の4年生は、次のことを「がんばります」と発表しました。①ドッジボール、②勉強、③5年生の準備でした。しっかりがんばってください。
明日から本格的に始まります。
張り切っていきましょう。
新型コロナウイルスの状況が心配ですが、3密を避け、感染防止の徹底に努めていきます。
始業式では、校長先生からキーワード、いや、キーナンバーについてお話がありました。
そのキーナンバーは、「91」「133」「54&55」です。
「91」・・・・・・今日の本校の児童数
「133」・・・・・細島小学校の年齢
「54&55」・・・3学期の授業日数(「54」は6年生の場合)
また、児童代表の4年生は、次のことを「がんばります」と発表しました。①ドッジボール、②勉強、③5年生の準備でした。しっかりがんばってください。
明日から本格的に始まります。
張り切っていきましょう。
令和3年スタート
新春のお慶びを申し上げます。
令和3年がスタートしました。
今年もAOP(あいさつ、思いやり、ポジティブ)をしっかり取り組んでいきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
下の写真は、今日の様子(運動場跡)です。
↓ 南側
↓ 北側
土台がしっかりできました。
天気に恵まれ、順調に進んでいるようです。今年の8月中旬、完成予定です。完成まで、あと8か月です。
令和3年がスタートしました。
今年もAOP(あいさつ、思いやり、ポジティブ)をしっかり取り組んでいきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
下の写真は、今日の様子(運動場跡)です。
↓ 南側
↓ 北側
土台がしっかりできました。
天気に恵まれ、順調に進んでいるようです。今年の8月中旬、完成予定です。完成まで、あと8か月です。
訪問者カウンタ
7
6
0
1
3
0
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。