お知らせ
いつもお世話になります。
6年生は、修学旅行から元気に戻ってきました。とてもすがすがしい表情でした。きっといい思い出がつくれたことでしょう。これからも美々津小の顔として、期待しています。 令和6年11月1日
日誌
写真日記
プール前調査
水泳の学習が始まります。
学校では、水泳の授業は命に関わるので、万が一のことがないように最善を尽くします。
今日は、校長先生と教頭先生の二人で、プールの排水溝等のネジが緩んでいないか、危険な箇所はないかの確認を行いました。
子どもたちは、水泳の授業を楽しみにしています。今年のプールの事故がなく、みんなが安全に水泳の授業ができることを願っています。
学校では、水泳の授業は命に関わるので、万が一のことがないように最善を尽くします。
今日は、校長先生と教頭先生の二人で、プールの排水溝等のネジが緩んでいないか、危険な箇所はないかの確認を行いました。
子どもたちは、水泳の授業を楽しみにしています。今年のプールの事故がなく、みんなが安全に水泳の授業ができることを願っています。
安全監視員との対面式
安全監視員との対面式が行われました。
本校では、子どもたちの登下校を見守ってくださる地域の方々がいらっしゃいます。そんな安全監視員の方々との対面式を行い、感謝の気持ちを伝えるとともに、安全な登下校を心がけていこうという思いをもってもらうために実施しました。
対面式で、安全監視員の方がおっしゃったことは、運転手の中には危ない運転をする人がいるということでした。
子どもたちが危険な目にあうことが決してないように、毎朝、冬の寒い日でも、子どもたちの安全を見守ってくださることは大変ありがたいことです。
6年生の児童代表あいさつでは、そういう安全監視員の方々に感謝の気持ちを伝えるために、あいさつをがんばりたいと述べていました。
巡回文庫
子どもたちが、たくさんすてきな本に出合うことができるように、日向市では巡回文庫を行っています。
市立図書館の方々が、たくさんの本を持って本校においでになり、子どもたちは市立図書館まで行かなくても、本の貸し借りができます。
写真をご覧になって分かるように、たくさんの子どもたちが列を連ねています。
いっぱい本を読んで、本が大好きになってくれるといいです。
市立図書館の方々が、たくさんの本を持って本校においでになり、子どもたちは市立図書館まで行かなくても、本の貸し借りができます。
写真をご覧になって分かるように、たくさんの子どもたちが列を連ねています。
いっぱい本を読んで、本が大好きになってくれるといいです。
JRC加盟登録式
JRC加盟登録式が行われました。
新しく入学した1年生のJRC加盟登録式です。
JRC加盟登録式では、6年生が1年生にJRCバッジをつけてあげました。また、全校みんなでJRCの誓いのことばを述べました。
校長先生からは、「気付き、考え、実行する」というお話がありました。この言葉は、JRCに限らず、何事においても大切な言葉です。
本校では、ペットボトルキャップを集めたり、歳末助け合い運動で募金活動をしたりしています。
恵まれない人々のために、みんなで助け合い、思いやりの心をもった美々津っ子がたくさん増えてくれるといいですね。
新しく入学した1年生のJRC加盟登録式です。
JRC加盟登録式では、6年生が1年生にJRCバッジをつけてあげました。また、全校みんなでJRCの誓いのことばを述べました。
校長先生からは、「気付き、考え、実行する」というお話がありました。この言葉は、JRCに限らず、何事においても大切な言葉です。
本校では、ペットボトルキャップを集めたり、歳末助け合い運動で募金活動をしたりしています。
恵まれない人々のために、みんなで助け合い、思いやりの心をもった美々津っ子がたくさん増えてくれるといいですね。
読み聞かせ「クレヨン」
本校では、読み聞かせボランティア「クレヨン」の方々が毎月来てくださいます。
オープンスペースがあるので、そこで上学年と下学年に分かれて行います。
本校の子どもたちには、本が大好きになってもらいたいです。
いろんなすてきな本と出合ってほしいです。
読み聞かせボランティアの方々は、とても上手に読んでくださるので、子どもたちは、毎月とても楽しみにしています。
オープンスペースがあるので、そこで上学年と下学年に分かれて行います。
本校の子どもたちには、本が大好きになってもらいたいです。
いろんなすてきな本と出合ってほしいです。
読み聞かせボランティアの方々は、とても上手に読んでくださるので、子どもたちは、毎月とても楽しみにしています。
体力テスト
全校一斉に体力テストを行いました。
体力テストは、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、握力測定を行います。
本校では、1年生から6年生までの縦割り班があります。6年生が下級生を連れて、それぞれの場で測定を行いました。
本校の目指す児童像は、「かしこい子、やさしい子、たくましい子」です。
何事も健康が一番です。
たくましい体を目指して、美々津小の子たちが日々成長してほしいと思います。
体力テストは、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、握力測定を行います。
本校では、1年生から6年生までの縦割り班があります。6年生が下級生を連れて、それぞれの場で測定を行いました。
本校の目指す児童像は、「かしこい子、やさしい子、たくましい子」です。
何事も健康が一番です。
たくましい体を目指して、美々津小の子たちが日々成長してほしいと思います。
地震・津波の避難訓練
学校では年に数回、自然災害や不審者を想定した避難訓練を行っています。
今回は、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
東日本大震災のこともあり、先生たちは子どもたちの安全を守るために、様々なことを事前に話し合いました。
もし万が一のことが起きたら、必ずしも想定通りとは限りません。
ですから、身を守るために机の下にもぐることや、地震が収まったらオープンスペースに集まることなどの確認を行いました。
今回は偶然、避難訓練のすぐ後に震度3の地震が起きました。
子どもたちは、すぐに机の下に潜り、学んだことをきちんと守って行動していました。
もし万が一の場合も、このように迅速に行動し、身を守ってほしいと思います。
今回は、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
東日本大震災のこともあり、先生たちは子どもたちの安全を守るために、様々なことを事前に話し合いました。
もし万が一のことが起きたら、必ずしも想定通りとは限りません。
ですから、身を守るために机の下にもぐることや、地震が収まったらオープンスペースに集まることなどの確認を行いました。
今回は偶然、避難訓練のすぐ後に震度3の地震が起きました。
子どもたちは、すぐに机の下に潜り、学んだことをきちんと守って行動していました。
もし万が一の場合も、このように迅速に行動し、身を守ってほしいと思います。
1年生の歓迎集会
1年生を迎えての歓迎集会が行われました。
歓迎集会では、全校みんなでじゃんけん列車をしたり、「猛獣狩りに行こうよ」ゲームをしたりしました。
みんな仲が良く、とても楽しそうに参加していました。
歓迎会の最後では、各学年から1年生へのプレゼントがありました。
アンパンマンの紙袋や王冠等、1年生はとても嬉しそうでした。
この歓迎集会を企画・準備をし、当日の進行をがんばってくれたのは、運営委員会の児童です。
多くの先生たちから褒めてもらえるほど、すばらしいがんばりでした。
歓迎集会では、全校みんなでじゃんけん列車をしたり、「猛獣狩りに行こうよ」ゲームをしたりしました。
みんな仲が良く、とても楽しそうに参加していました。
歓迎会の最後では、各学年から1年生へのプレゼントがありました。
アンパンマンの紙袋や王冠等、1年生はとても嬉しそうでした。
この歓迎集会を企画・準備をし、当日の進行をがんばってくれたのは、運営委員会の児童です。
多くの先生たちから褒めてもらえるほど、すばらしいがんばりでした。
交通安全教室
子どもにとって最も心配な事故は、交通事故です。
毎年、子どもたちの交通安全を守るために、警察の方々においで頂き、交通安全教室を行っています。
今回は雨天のため、体育館で行うことになりました。
警察官の方が話をしてくださった後、DVDも見せてくれました。
そして、仮想の交差点を使って、実際の自転車走行の仕方を学びました。
交通事故は、ちょっとした不注意で大きな事故につながります。本校の子たちが、交通安全をきちんと守り、交通事故とは無縁であることを願っています。
毎年、子どもたちの交通安全を守るために、警察の方々においで頂き、交通安全教室を行っています。
今回は雨天のため、体育館で行うことになりました。
警察官の方が話をしてくださった後、DVDも見せてくれました。
そして、仮想の交差点を使って、実際の自転車走行の仕方を学びました。
交通事故は、ちょっとした不注意で大きな事故につながります。本校の子たちが、交通安全をきちんと守り、交通事故とは無縁であることを願っています。
入学式
1年生の入学式が行われました。
入学式では、たくさんの保護者やお客さんなどもおいでになりました。
本校の入学式は、全校みんなで参加します。
来賓の方々や校長先生から祝福の言葉を頂いた後、6年生みんなが歓迎の言葉を話してくれました。
「よい子の約束」や「あいさつ憲法」等、6年生がお手本を示しながら教えてくれました。
そして最後に、1年生も一緒に全校みんなで「ドキドキドン1年生」を歌いました。
本校の入学式は、とても温かみのある入学式だと思います。
入学式では、たくさんの保護者やお客さんなどもおいでになりました。
本校の入学式は、全校みんなで参加します。
来賓の方々や校長先生から祝福の言葉を頂いた後、6年生みんなが歓迎の言葉を話してくれました。
「よい子の約束」や「あいさつ憲法」等、6年生がお手本を示しながら教えてくれました。
そして最後に、1年生も一緒に全校みんなで「ドキドキドン1年生」を歌いました。
本校の入学式は、とても温かみのある入学式だと思います。
新任式・始業式
平成31年度の新任式・始業式が行われました。新しく4名の先生方をお迎えし、美々津小学校の新年度がスタートしました。
新6年児童代表の子が話してくれた歓迎の言葉は、美々津では歴史があるること、自然がよいこと、人数がそんなに多くないので、みんな仲良しということでした。
全校の子たちが、それぞれの顔と名前を知って仲良しな学校というのは、そんなに多くないと思います。そんなみんな仲良しということを、堂々と子どもが言える学校はとてもすてきだと思います。
新6年児童代表の子が話してくれた歓迎の言葉は、美々津では歴史があるること、自然がよいこと、人数がそんなに多くないので、みんな仲良しということでした。
全校の子たちが、それぞれの顔と名前を知って仲良しな学校というのは、そんなに多くないと思います。そんなみんな仲良しということを、堂々と子どもが言える学校はとてもすてきだと思います。
山形県から雪が届きました。
1月22日(火)に、雪が届きました。毎年、山形県の髙橋さんが子ども達のために雪を送ってくださいます。実際に、雪を見たり、触れたりすることが少ない子ども達にとって貴重な体験です。
今年も雪が届き、早速、全校児童で雪遊びをしました。学年ごとに、大きな雪だるまを作ったり、雪玉を作って投げたりする姿が見られました。
今年も雪が届き、早速、全校児童で雪遊びをしました。学年ごとに、大きな雪だるまを作ったり、雪玉を作って投げたりする姿が見られました。
給食感謝集会がありました。
1月17日(木)に給食感謝集会がありました。保健給食委員会が中心になり、給食の歴史や給食クイズを発表しました。
給食の始まりや、今と昔の給食の違い、給食センターで使われている鍋や食器の大きさなど分かりやすく発表してくれました。
これからも毎日の給食を感謝して頂きたいです。
給食の始まりや、今と昔の給食の違い、給食センターで使われている鍋や食器の大きさなど分かりやすく発表してくれました。
これからも毎日の給食を感謝して頂きたいです。
火災による避難訓練
12月18日(火)火災の際の避難訓練を行いました。日向市消防本部南分遣所の消防士の方、黒木電気消防の方にも協力していただきました。これからの季節に注意するべき火災を想定した避難訓練で、子ども達も真剣に避難していました。
避難した後は、消火器の使い方を水消火器を使って説明していただきました。教師1名、6年生代表者2名で体験しました。6年生は放水体験もし、放水するときのホースの重さも体験できたようです。
避難した後は、消火器の使い方を水消火器を使って説明していただきました。教師1名、6年生代表者2名で体験しました。6年生は放水体験もし、放水するときのホースの重さも体験できたようです。
持久走大会
雨のために延期となっていた持久走大会が12日(水)に行われました。天気も良く、寒くもない、よい天候になりました。
11月から子ども達は朝の時間や体育の時間に熱心に練習をしてきました。大会の中でも、最後まで一生懸命に走る姿が見られました。
延期になったにもかかわらず、保護者の方々が多く来てくださり、たくさんの応援をしていただきました。子ども達の大きな力になったようです。ありがとうございました。
11月から子ども達は朝の時間や体育の時間に熱心に練習をしてきました。大会の中でも、最後まで一生懸命に走る姿が見られました。
延期になったにもかかわらず、保護者の方々が多く来てくださり、たくさんの応援をしていただきました。子ども達の大きな力になったようです。ありがとうございました。
ひまわりフェスティバル
11月9日(金)に、3・4年生は「ひまわりフェスティバル」に参加しました。運動会が終わってから、みんなで一生懸命練習してきました。広いホールでたくさんのお客さんの前で歌ったり、演奏したりすることが初めての児童も多くいましたが、みんなでしっかりと発表することができました。
会場に着いた時は緊張していた顔が、演奏後はほっとしたようで、笑顔もたくさんこぼれてました。
会場に着いた時は緊張していた顔が、演奏後はほっとしたようで、笑顔もたくさんこぼれてました。
味覚の授業がありました。
10月16日(火)に3年生が「味覚の授業」に取り組みました。薬剤師の方を講師に招き、味覚に関することを教えていただきました。味覚には「甘い」「すっぱい」「しょっぱい」「苦い」「うまい」の5つがあることを実際に食品をなめて体験しました。また、五感の「におい(鼻)」「味(舌)」「見る(目)」「触る(食感)」「音(耳)」から味を感じることも教えていただきました。
3年生は楽しく多くのことを学んでいました。
3年生は楽しく多くのことを学んでいました。
運動会、頑張りました!
10月7日(日)に運動会が行われました。前日まで台風の影響があり実施が心配されましたが、風もおさまり、晴天の下で開催することができました。子ども達は最初から最後まで一生懸命に競技や応援に取り組んでいました。
保護者の方々には前日の午後そして当日の早朝の準備、地区競技への参加、運動会後の片付けなど運動会の実施にあたり多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。
保護者の方々には前日の午後そして当日の早朝の準備、地区競技への参加、運動会後の片付けなど運動会の実施にあたり多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。
おきよ祭り
9月10日(月)におきよ祭りが行われました。旧暦の8月1日に当たる日に「おきよ祭り」が行われます。朝4時からスタートし、立縫地区の各家庭を「おきよ~、おきよ~」と笹竹で叩きながら起こして回りました。
回った後は地域の方が作ってくださった伝統ある「お船出団子」を頂きました。
回った後は地域の方が作ってくださった伝統ある「お船出団子」を頂きました。
地震・津波避難訓練
9月4日(火)に予告なしの地震・津波の避難訓練を行いました。いつ起こるか分からない地震なので、日頃の訓練が大切です。自分で考えて避難し命を守ることができるように、常に考え行動させたいです。この訓練でいつも指導していることは、津波を想定して常に高い所へ逃げるということです。
訪問者カウンタ
7
4
6
0
9
9
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |
〒889-1111
宮崎県日向市美々津町3506-1
電話番号
0982-58-0037
FAX
0982-58-1629
0982-58-0037
FAX
0982-58-1629
本Webページの著作権は、美々津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。