トップページ

2021年11月の記事一覧

11.28 日曜参観日

本日、朝はマイナス2℃近くまで冷え込み、手足がかじかむほどでしたが、だんだん暖かい日差しが差し込み、この上ない晴天となりました。
今日は、恒例の持久走大会&もちつき大会を開催する日です。
早朝から、たくさんの保護者の方にお越しいただき、はりきって活動する子どもたちでした。






各学年のスタートの様子。寒さに負けずに、みんな勇ましい顔をしてスタートしました。もちろん、全員、全力を出し尽くしてゴールしました。がんばる姿って、美しく感動的ですね。子ども達から、勇気と元気をもらいました。






「息を合わせて 力を込めて」 
杵と臼での餅つきなんて、今どき貴重な体験です。


感染症防止のために、ビニール手袋をして丸めます。手にくっつかないのはいいけど、熱さとかくっついて離れないことも学びたいところであります。


ひびが入らないようにって言うけど、なかなか難しいのよねぇ。


親子三代揃って、はい、チーズ! 楽しい行事は、みんなで楽しみたいですね。


今日はがんばって走ったので、最低5個は食べたいと思います。


どう、この伸び! ぼくの持久走の粘りも凄かったでしょ‼


おいしいものを食べてる時が、人間一番幸せって聞いたことあるわ、納得!


うちの田んぼで作ったお米、美味いに決まってるじゃない!


やっぱり餅はつきたてが一番美味いわね。


6年生のお礼のあいさつ。代表あいさつの役、何度目だろう?態度も内容も完璧です!

2年生おいもパーティー

おいも栽培にご指導・ご協力をいただいたNさんご夫妻(小崎地区在住)をお招きして、おいもパーティーを行いました。
蒸したいもはもちろん、担任の作った蒸しパン、Nさんが作ってくださったタルトケーキで、豪勢なおやつタイムとなりました。
(いもがたくさんできるかなぁ…)とずっと気を揉んで、あれこれご支援をくださったNさんご夫妻には、本当に感謝いたします。おかげでおいしいおいもを存分に堪能させていただきました。










11.11 きれいな故郷でありたい

例年は、平家祭りの前に行っている地域奉仕活動。今年は残念ながら祭りは中止となりましたが、「ふるさとをきれいにしたい」という気持ちは、祭りに関係なく大切にしたい心です。雨の予報でしたが、日差しがぱーっと広がり、子ども達は約30分間、学校周辺のゴミ拾いを行いました。

側溝や建物の隅まで、くまなくゴミを探す子ども達。「落ちてないなあ…」って、
落ちていない方がいいんだけどね。


改めてやらなくても、普段から「ゴミを捨てない」「ゴミを見たら拾う」って、当たり前のこととしてできる人間になりたいです。


何気なく歩いている道も、意識をもつと違う物が見えてくるんですね。


拾ったゴミを集めてみると、大きな袋1つ分ぐらいになりました。これだけ私達の手で
ふるさとをきれいにすることができました。


分別していくと、捨てられるゴミの傾向が分かってきます。そして、捨てている人の姿もなんとなく想像が…。


素敵な風景がたくさん切り取れるふるさと椎葉。これからも一人一人が意識して、きれいなふるさとであり続けたいと思います。

11.10上椎葉保育所園児との交流学習

今回は体育のお勉強で交流しました。コロナ対策のため、接触を控えた内容で学習しました。寒さに負けずに、体育館で元気に体を動かしました。

男の先生といっしょにお勉強するのは、初めてかな?


「体の柔らかい“新(しん)先生”が、いろいろな動きを教えてくれるから、皆さんは
真似をしてくださいね。」


上手に真似をしていますね。楽しそうです。


サーキットに挑戦。コースの中にいろいろな動きが入っていますよ。ここは、ケンケンパです。


ミニハードル。止まらずに、ジャンプしながら走り抜けましょう。


曲がった台の上をバランスを取りながら歩いてみよう。


今度は平均台。高くて腰が引けちゃうけど、慣れたら楽しーい!


跳び箱から、飛び降りる運動。うまく着地するために、膝を使いましょう。


最後は、ひもくぐり。触れると電気がながれているらしい…!? 鹿さんかい!


楽しめたようですね。また学校で勉強しましょうね。
この後は、教室でおいしいお弁当を食べましたとさ。

わっしょい わっしょい!

昨日、年に一度の「厳島神社秋季例祭」が催行され、その中で子ども神輿の奉納がありました。子ども達は神輿を担ぎ、上椎葉商店街を約1キロにわたり、練り歩きました。

太鼓や笛の拍子に合わせながら、元気いっぱい「わっしょい わっしょい」のかけ声を街道に響かせます。


前日は冷えましたが、当日は汗ばむほどの陽気に恵まれました。


20人程度で担ぎましたが、ずっしりとなかなかの重さです。


約1時間かけて、ゴールの厳島神社に到着です。「ふーっ、重たかったあ!」


次は本殿で祭事です。子ども達は元気に階段を駆け上ります。


神輿の下をくぐって、お社の中へ。


山の冷気と木漏れ日に包まれて、厳かにお祓いの儀が始まりました。


神様の前で正座をして、宮司さんの詔を賜ります。幼いながら、日本人の心に宿るものを感じる瞬間です。貴重な体験をさせてもらいました。残念ながら今年も平家祭りは中止となりましたが、次は、12月第2土曜に上椎葉神楽が奉納されます。子ども神楽もありますので、楽しみです。

山あいの学校に秋深まる

秋を感じる景色をお届けします。

校庭から東(諸塚方面)を見た風景です。


校庭から西(尾向・不土野方面)を見た風景です。今日は、ぽかぽか暖かい天気です。


子ども達の大好きなジャングルジムと紅葉の色付くイロハカエデ。キンモクセイも良い香りを漂わせています。


用務員さんが種から育ててくださっている花の苗の一部。ノースポールが元気に大きくなっています。


子ども達が学級園に定植したナデシコの花には、さっそくチョウがやってきました。


2年生生活科の学習から。校庭の色とりどりの葉っぱや木の実を集めて、飾りや置物を製作しました。


「月と星空」秋が深まると、椎葉の夜空も近くなります。


ちぎり絵でつくった「ぞうさん」。葉の縁どりも工夫したところです。


1年生は生活科で生き物とふれ合ったことを思い出しながら、好きな動物たちを描いたようです。


動物たちがみんなニコニコして楽しそうです。クレヨンや絵の具もうまく組み合わせて
ファンタジックな仕上がりになりました。


出ました、6年生による「故郷の風景」です。遠近感があり、形や色合いも大変緻密で
手の込んだ作品です。


鶴富屋敷を描いた作品。一色でさっと塗るのではなく、仲間の色を並べたり重ねたりすることで、厚みのある味わい深い作品が出来ました。

11.2 「ほのぼのふれ合い」広場開催

地域の高齢者クラブの方との交流行事「ほのぼのふれ合い広場」を開催しました。
19名の皆様にお集まりいただきました。子ども達には、可能な限り、多くの方とふれ合い、そして様々な遊びが体験できるよう、グループ編成を行って、順番に回らせました。
子ども達にとっては、自分の祖父母、近所に住んでいらっしゃる方、習い事の先生など、普段から顔馴染みの方もいたようで、和気あいあいとした雰囲気の中で、楽しむことができたようです。

こんなにたくさんの方がお越しくださいました。児童の3分の一です。


五目並べの指南を受けています。


通称「やまかわ」というトランプ遊び。私(校長)も初めて知りました。


おはじき遊び。指先を使う遊びって、近頃はなくなりましたねぇ。


こま回し。ひもの巻き方が重要です。簡単に見えるけれど、コツをつかむまでは難しいようです。


竹馬遊び。基礎練習として、缶(竹)ぽっくりをやってから挑戦します。


グラウンドゴルフ。運動場いっぱいを使ってプレーします。「ナイス!」の声が飛び交います。


ちょっとしたアドバイスで、がらりと変わります。うまくできると、楽しさ倍増。


あやとり。勉強の方が簡単に思えるような複雑さ。子ども達は真剣そのもの、すごい集中力を発揮しています。


人形作り。ちょっとした工夫で可愛いマスコットができるんですね。



1匹だけでも可愛いですが、仲間を集めると、これまた愛らしい。


素直な気持ちで「とても楽しかったです。また、来てください。」と感謝の言葉を述べました。


「竹馬が楽しかったです!」1年生も、仲間やクラブの方と触れあえて大満足のようでした。