学校の様子

学校の様子

卒業記念

春一番を思わせる強風でした。
6年生が恒例の自画像の壁画をペンキで描いています。
やっと咲いた菜の花が春の訪れを感じさせます。
似ちょるかな?咲いたよー。春だよー。

本年度最後の参観日

縄跳び大会を参観してもらいました。
おうちの方にも跳んでいただきました。
家庭教育学級の閉級式も併せて行い、修了証が授与されました。
記録を塗り替えるぜ長縄新記録を目指します世界記録まで、あと少し来年度はこんなことしたいね村からの修了証授与ですお疲れ様でした

立派な発表でした

6年生が椎葉村の生涯学習フェスティバルで、
「椎葉村幸福論 ~私たちが椎葉村を変えます!~」
という題で考えたことを提案しました。
3人の6年生が内容を考え、プレゼンテーションにして、本番では発表者と機器操作の2名が立派に発表しました。
また、3年生が毛筆で最優秀賞を受賞し、表彰されました。
緊張は、しないわ正確無比なパソコン操作3人の努力の結晶おめでとう家宝にします習字3年標語

リハーサル

18日(日)に行われる椎葉村人権フェスティバルで発表する6年生がリハーサルを行いました。発表を聞いて下級生が感想述べたりアドバイスを伝えたりしました。
いい発表だと思います

めえかけそう

松尾地区に伝わる小正月の縁起物の餅花(めえかけそう)を作りました。
五穀豊穣を祈念するもので、挿す木の種類で意味が異なるとのことです。
保護者の方が餅や木の枝を準備して教えてくださいました。
玄関にかざりました。食べたい・・・できたどー

スキー遠足

天気にも恵まれ絶好のスキー日和でした。
日本最南端の五ヶ瀬ハイランドスキー場に遠足に行ってきました。
たくさんの思い出ができました。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
写真を「学校アルバム」のH29 スキー遠足に載せました。
楽しかったー

大雪

明け方に雨が雪に変わりました。
子どもたちは大よろこびで雪だるまを作ったりして遊んでいました。
10時現在、降りやむ気配はありません。
校庭わー雪だーさっぶ!ゆきだるまつくろー

実力を試します

昨日と本日、全校一斉に国語と算数の学力検査を実施しました。
今の学年の学習内容が身についているかを調べます。
みんな真剣に受けています。
かんた~ん。

外国語活動

外はちらほら雪が舞っています。
体育館では子どもたちがALTの先生と英語の「だるまさんがころんだ」で遊んでいました。
ran away!!

学習発表会

今年もミュージカルに挑戦し、たくさんの拍手を頂きました。
合奏も太鼓も練習した成果をしっかり発表しました。
参観していただきました保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
「学校アルバム」の「H29学習発表会」にたくさん写真を載せていますので、ご覧ください。
全員によるミュージカル

学習発表会に向けて

「平家大いちょう太鼓」の方に、学習発表会で披露する太鼓の最後の練習をつけていただきました。
 終了後は全員で会場づくりをしました。
 日曜日をお楽しみに。
力が入っています1年生から6年生まで

冷えました

向かいの山の冠雪です。
昨日からの雪はやみましたが、寒い日です。
今日も、子どもたちは発表会の練習です。
フィナーレ!道具・衣装作成班
さびぃーっ