学校の様子

学校の様子

春の遠足

新1年生もすっかり学校に慣れてきました。

26日(金)春の遠足に行きました。

まずは、椎葉村で有名な大久保のヒノキと八村杉の見学です。

新しく赴任された先生方は、ヒノキと杉に圧倒されていたようでした。

そのあと、村内の施設カテリエに行き、歓迎集会など交流を楽しみました。

新1年生にとっても、とても思い出残る遠足になったようです。

 

入学式

今年は1年生が5人入学してきました。

新1年生は、みんなとてもしっかりしていて、

「ひき算をがんばりたいです!」

「バレーのサーブが入るようがんばりたいです!」

など、今年の目標をみんなの前で大きな声で発表しました。

どきどきの入学式だったことでしょうね。

 

学級開き

2年生、3・4年生、5・6年生の教室での学級開き。

新しい教科書をもらって、心ウキウキの子どもたち。

先生の話を瞳を輝かせて聞いています。

 

新任式・始業式

4月8日、松尾小学校の1学期がスタートしました。

朝、子どもたちに会うと、みんな学校が始まるのを心待ちにしていたようでした。

新任式では、今年異動して来られた先生方の紹介があり、どの先生がどの学年

の先生になるのか、子どもたちもドキドキだったようです。

 

修了式

令和5年度の修了式。代表児童が壇上で修了証をもらいました。

前日の卒業式と同じ会場での授与。

ちょっぴり緊張気味の堂々とした態度でした。

卒業式

3月25日、2名の6年生が在校生21名に

見送られて卒業しました。

これまで6年間の小学校生活で大きく成長した

2人。これからも中学校でがんばってくれること

でしょう。いつまでも応援しているからね!

 

 

 

2回目のグラウンドゴルフ

今年度2回目の交流グラウンドゴルフを、地域の方と行いました。

子どもたちも2回目とあって、1回目よりもずいぶん上手になりました。

短い時間でしたが、地域の方々と一緒に楽しい時間を過ごすことが

できました。地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が主役のお別れ集会

6年生とのお別れ集会がありました。

各学年部での出し物や6年生と一緒に遊ぶゲーム。

楽しい時間になりました。卒業まであと少し。

心に残る思い出がまたひとつできたようです。

 

 

 

避難訓練(火災)を実施しました

地域の消防団の方々の御協力のもと避難訓練(火災)を実施しました。

当日は、雨でしたので、室内での訓練になりました。

地域の消防団には、子どもたちにとって身近なスポ少の指導者の方、

自分や友達の父親、顔見知りの地域の方が入っておられます。

その姿に、子どもたちもあこがれの気持ちを強くもったようです。

 

 

生涯学習フェスティバルが開催されました

2月18日(日)椎葉村生涯学習フェスティバルが開催されました。そのなかで、硬筆・毛筆・標語の表彰式があり、本校児童も表彰されました。子どもの声を聞く会では、本校の6年生2人が、今年度学んだ椎葉村学について画像をまじえて発表しました。午後は、文化協会発表会が開催され、平家大いちょう太鼓の子どもたちが迫力ある太鼓の音を会場に響かせました。松尾小の子どもたちも大活躍の1日でした。

 

遠足で地域探索をしました

2月16日は遠足でした。子どもたちは、家庭からおにぎりを持ってきて、豚汁を作って食べました。その後、地域の方から、昔の小学校跡や大イチョウ、椨の木などを巡り、話を聞きました。子どもたちは、松尾のよさを再認識したようでした。

 

附属小学校と椎葉村立小学校5校との絆交流

2月15日、附属小学校と椎葉村の小学校5校とのオンラインでの交流学習を行いました。松尾小学校は、先日行った松尾っ子発表会での劇をリメイクし、椎葉で行われている複合型農林業について体験をもとに発表しました。それぞれの学校の発表後の感想交流では、同じ宮崎県でありながら、地域によっていろいろ違うんだなあなどの感想が聞かれました。自分たちの学びを他の小学校に見てもらうよい機会になりました。

 

松尾っ子発表会

1月28日(日)に松尾っ子発表会がありました。太鼓、群読、合唱、劇、合奏で堂々と発表することができました。とても寒い中、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。子どもたちもたくさんの観覧の方々を前に、ドキドキしていたようですが、御声援のおかげで、練習の時以上にすばらしい演奏、演技ができていました。

 

雪景色に子どもたちも大喜び

1月24日、朝から一面雪景色でした。子どもたちも行き交う車や滑りやすい道路に気をつけて登校。学校に着くなり、運動場に駆け出し、雪合戦、かわいい雪だるまづくりを楽しんでいました。

 

大谷選手からグローブが届きました

本校にもグローブが届きました。子どもたちも目をキラキラさせて

大谷選手からのグローブをはめキャッチボールを楽しみました。

大谷選手、ありがとうございます!

 


 

 

 

始業式

1月9日、新学期がスタートしました。

まだ学校に雪こそ積もっていませんが、

冬らしい寒い日は続いています。

寒さに負けず、今年もみんな元気に

過ごしてほしいです。

よい年になりますように。

 

終業式

今日は終業日でした。子どもたちが待ちに待った冬休みの始まりです。子どもたちと話をしていると、「初夢はどんな夢になるかな」「初日の出は、あの山の上の方に太陽が出てきます」など、気分はすっかりお正月です。終業式で校長先生は、子どもたちにむけ、「いろいろなことにチャレンジを」と話されました。ぜひ、日頃できない行事などに積極的にチャレンジし、過ごしてほしいと思います。

今年も保護者や地域の皆様には大変お世話になりました。来年が皆様にとって実り多い1年になりますことを心よりお祈りいたします。

 

2023年最後の朝ダンス

2023年最後の朝ダンスです。遠くの山頂には、うっすら雪が積もっています。子どもたちがダンスをしている間も、雪がちらほら舞っていました。

 

人権の花感謝状贈呈式

11月28日、人権の花感謝状贈呈式がありました。宮崎地方法務局延岡支局の方や椎葉村人権擁護委員の方、椎葉村総務課の方が来校され、感謝状の贈呈や人権に係る学習、読み聞かせをしていただきました。子どもたちもとても興味深く、お話を聞いていました。

 

 

親子リース作り

午後は、親子リース作り(家庭教育学級)を行いました。いろいろな材料を使って、親子で個性あふれる素敵なリースを作ることができました。

 

餅つき大会

持久走大会の後、保護者の方が用意してくださった蒸かし芋とぜんざいで体をあたため、餅つきを始めました。杵でペッタンペッタン。お餅を上手に丸めて、みんなでおいしくいただきました。

 

森の科学館に遠足に行きました

美郷町にある森の科学館に遠足に行きました。

森の科学館では、木工体験ができます。

そこで、子どもたちは調味料入れを作りました。

子どもたち同士、協力して、立派な木工作品が

できあがりました。天気もよく、楽しい1日になりました。

 


 

村PTA・家庭教育学級合同研究大会

11月18日(土)に村PTA・家庭教育学級合同研究大会が

開かれました。そのなかで、フリーアナウンサーの横山由美氏の

講演、本校のPTA活動の発表、表彰が行われました。

画像は、本校の前PTA会長と前家庭教育学級長が表彰をされて

いるところです。前PTA会長によるPTA活動の発表も、ユーモア

をまじえられて、笑いあふれるすばらしい発表でした。

 

 

 

 

 

 

椎葉村へき地教育研究大会(不土野小)

11月17日(金)椎葉村立不土野小学校で、椎葉村へき地教育研究大会が行われました。

松尾小の5年生は、ZOOMで不土野小の先生が行う社会の授業に参加しました。

椎葉村ではユニット学習と言って、画像のように村内小学校5校がZOOMでつながり

合同授業を行う取組を研究実践しています。その発表も研究大会の中で行われました。

 

保育所との交流学習(にこにこランド)

にこにこランド(保育所との交流学習)を行いました。

今回は、1・2年生が作った遊びを一緒に楽しむというもの。

子どもたちも保育所生に優しく、一生懸命かかわり、

とても楽しく活動できました。

子どもたちにとってもよい経験になったようでした。

 

 

 

プログラミング教育

3・4年生はメッシュという機器を使ったプログラミング学習をしています。

例えば、離れて暮らしているおじいちゃんおばあちゃんが元気かどうかを確認する

プログラムや、車や崖に気をつけて安全に登下校できるようにするプログラムなど

を子どもたちの発想で作っています。

生活にかかわるプログラムなので、子どもたちも楽しそうに取り組んでいます。

 

平家まつりが開催されました

11月に平家まつりが開催されました。

そのなかの「やまびこ発表」に松尾小の子どもたちが出場し

運動会で披露したダンスを踊りました。

また、武者行列にも本校職員や児童が参加しました。

子どもたちにとっても思い出残る平家まつりになったようです。

 

 

敬老交流学習

県技能士会連合会の方々に室内園芸装飾を教えていただく「ものづくり体験教室」を行いました。当日は、子どもたちと一緒に子どもたちの祖父母の皆様にも参加していただき、和やかな雰囲気のなかで、交流ができました。祖父母の皆様から「とっても楽しかったです!」と、うれしいお言葉をたくさんいただきました。

 


村陸上大会

10月26日、村内の5・6年生が集まり村陸上大会が開かれました。松尾小学校からも、6名の子どもたちが参加し、ハードル走、走り幅跳びなど、みんなとてもよい成績をおさめることができました。応援、競技、みんなよくがんばりました。

 

 

 

 

 

修学旅行

先週、6年生は椎葉村5校合同の修学旅行がありました。2泊3日で、長崎・熊本を巡る行程です。椎葉村5校合同といっても、宿泊学習、集合学習、ユニット学習、スポーツ少年団など交流を重ねているので、すでに友達関係ができています。3日間の学びや交流を通して、一生の思い出となる修学旅行になったようです。

昼休みの遊び

運動会までは、昼休みは応援の練習など運動会一色でした。運動会が終わり、子どもたちの興味関心で過ごす昼休みが戻ってきました。スコップを持って運動場にうまっている石を掘り起こすことに夢中になっている子、乗れなかった一輪車の練習に励む子、数が少なくなった昆虫を捕まえる子。みんな楽しそうです。

5校によるユニット学習

村内ほとんどの学校は完全複式です。6年生と56年担任は修学旅行に行っているので、5年生の学習を進めるために、椎葉小の5年担任の先生がZOOMを使って、村内5校の5年生を一斉に指導する時間を修学旅行の間に数時間作っています。2校で行うZOOMでの授業は日常的に行っているので、担任不在でも子どもたちは慣れたもので、自分たちでどんどん進めていきます。

 

はじめての英語の活動

1・2年生は、今年度はじめて、ALTのアーロン先生による英語の活動を行いました。アーロン先生がオーストラリアの画像を見せるたびに、子どもたちから「お~~」という大きな歓声がわいたり、英語での色の質問に大きな声で答えるなど、反応がとてもよく、アーロン先生も子どもたちの楽しんでいることがよくわかりました。

 

松尾地区との合同運動会がありました

10月1日(日)4年振りとなるお昼をはさむ松尾小・松尾地区合同運動会を行いました。保育園生の徒競走や高齢者の方々との玉入れ、地域の方々による地区対抗リレーなど、地区合同ならではの競技がたくさんあり、大変盛り上がりました。この数年、地域の方々との交流も十分に行えない状況が続いていただけに、子どもたちにとっても大変貴重な交流の場になりました。

 

附属小との絆交流

附属小学校と絆交流というZOOMでの交流学習を行いました。

この絆交流は、今年4年目の交流活動です。

次回は、2月に総合的な学習の時間の発表を行います。

子どもたちにとって、村外の子どもたちとの交流は

とても楽しみなようです。

 

 

キジの放鳥

キジの放鳥を行いました。空高く飛んでいきました。

元気に生きてほしいです!

 

運動会まであと1週間

いよいよ運動会まであと1週間。

先日、運動会にむけて予行練習を行いました。

子どもたちは、行進に応援に徒競走にリレーと

出番がたくさんあります。

みんなはりきって練習に取り組んでいました。

運動会、どうか晴れますように。

 

網投げ踊り講習

松尾地区で伝承されている網投げ踊りを

地域の方から教わりました。

運動会でも子どもたちと保護者、地域の方々

と一緒に踊ります。

地域で伝承されている踊りだけに、

これからも大切に引き継いでいきたいです。

 

敬老会での発表

松尾公民館での敬老会のアトラクションで

松尾小の子どもたちが歌などの発表をしました。

日頃の感謝の気持ちをしっかり伝えることが

できました。

 

椎葉村学で方言指導をしていただきました

椎葉村では、椎葉村学の学習を総合的な学習の時間で行っています。9月6日に、地域の方を講師に、方言を使った劇を見ていただきました。子どもたちは、イントネーションもばっちり!とお褒めの言葉をいただき、うれしそうでした。

 

運動会にむけて団が決まりました

10月1日(日)に運動会を予定しています。

今年の運動会は、数年ぶりのお昼をまたぐ、地域との合同運動会になります。

8月29日、結団式を行いました。全校児童23名の松尾小学校。自分たちが出場

する種目だけでなく、保育所・高齢者の方々との関わり、地域の方々との関わりなど

いろいろな方々との関わりのなかで多くのことを学んでいきます。

係の仕事も一人で何役も経験していきます。小さな学校なので、出場種目もたくさんです。この一ヶ月で、大きく成長してくれることでしょう。

 


 

登校班での登校

夏休みも終わり、また登校班での登校が始まりました。

現在、松尾小横の道は、国道327号線の迂回路として多くの車が行き交っています。

子どもたちは、その車一台一台に、「おはようございます!」と挨拶をしています。

迂回路になる前と比べると、その挨拶する回数も激増しているのですが、

車中から礼で挨拶を返してくださったり、笑顔で「おはよう」と挨拶を返して

くださる方もおられるので、「挨拶」のよさを実感するよい機会になっています。

 

2学期がスタートしました

8月28日(月)、2学期がスタートしました。

2学期は、地域との合同運動会をはじめ、

たくさんの大きな行事が予定されています。

子どもたちも行事の主人公として関わっていくことで、

その都度、大きく成長していくことでしょう。

成長していく姿を見るのが楽しみです。

 

 

 

夏休みを前に着衣泳体験

夏休みを前に、着衣泳体験をしました。仰向けになって浮かぶのと、ペットボトルを首元に持って浮かぶのとの違いを体感したり、ペットボトルに少し水を入れて投げると空のペットボトルより投げやすいことを体感したり、水の中では脱衣しにくいことを体感したりするなど、日頃の水泳の授業とは違う命を守る体験ができました。

 

草笛に夢中です

昼休みに、草笛の音が運動場に響きます。

今は、炎天下で運動場を駆け回れない分、草笛ブームのようです。

手作り巣箱を設置しました

5・6年生が作った鳥の巣箱。鳥が入ってくれるといいな。子どもたちも、より小鳥は入りやすいように工夫し、巣箱を設置していました。

 

保育所のお友達と交流

松尾小学校では、低学年と松尾保育所の子どもたちとの交流活動「にこにこランド」を行っています。7月11日、今年、はじめての交流活動を行いました。1年生は、朝から心待ちにしていて、「先生、昨日、いっぱい練習したんですよ!」と興奮気味に話してくれました。小学校で立派なお兄ちゃん、お姉ちゃんになった姿を見せることができたようでした。

 

救急救命法について学びました

7月7日、家庭教育学級で救急救命法について学びました。毎年、救命救急法について学んでいますが、そのたびに思うことは、緊急事態に遭遇したときに果たして自分が落ち着いて対応できるかどうかということ。繰り返し繰り返し学びを重ねながら、自信をもって対応できるようにならなければと思います。

 

低学年集合学習

椎葉小学校に村内小学生が集まって、一緒に一日を過ごす集合学習が今、行われています。1年生は、保育所の交流で会ったことがあるくらいですし、椎葉小での学習は初めてなのでドキドキしていたみたいです。でも、交流遊びなどを通じて、すぐにいろいろな子と仲良しに。

夕方、松尾小に戻ってきても、誰もバスから降りてきません。不思議に思って車内をのぞくと、みんな熟睡。よほど楽しくアクセル全開だったのでしょう。よほど緊張がとけてホッとしたのでしょう。

 


椎葉村ならではの椎葉村学の学習

椎葉村の小中学校では、総合的な学習の時間のなかに「椎葉村学」を位置づけ、椎葉村について学ぶ探究学習を行っています。この画像は、3・4年生が地域の方を、方言の講師としてお招きし、椎葉村の方言を学んでいるところです。子ども達も「じいちゃんが言ってた!」「知ってる!」「聞いたことがある!」など反応しながら、講師の方の説明を一生懸命聞いていました。おじいちゃん、おばあちゃん、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんが身近にいて、いつも聞いている椎葉のことば。子どもたちも椎葉村で育っていることに誇りを感じているようでした。

夏、プールがはじまりました!

いよいよ子ども達が楽しみにしているプールの授業が始まりました。ただ、高学年のプール開きの日は晴天だったのですが、低・中学年のプール開きは雨で水温も低く、延期になってしまいました。プールはきれいで、晴れた日は太陽に照らされ、まるでリゾート地のプールみたいです。さあ、この1カ月半でどのくらい泳げるようになるでしょうか。

 

 

 

椎葉ならではの取組

椎葉村には小学校は5校あります。松尾から一番遠くの小学校に行くには1時間以上かかります。また、各校、児童数が少ないという実態もあります。そこで、「ユニット学習」と言って、村内の他校とタブレットで接続し、一人の教師が複数の学校間で同時に授業をするという研究を行っています。時に回線がうまくつながらないなど、アクシデントもありますが、子ども達も楽しみにしている大変意義のある学習です。

 

 

 

数年ぶりに視察研修に行きました

6月15日家庭教育学級の視察研修で、「熊本城復興見学、フードパル熊本見学」に行きました。コロナ禍のなかで、この数年、家庭教育学級での視察研修は実施していなかったので、数年ぶりの視察研修でした。参加された保護者の方からは「地震の被害から、あそこまで復興されていて感動した。元の城の構造に近づけるには、相当な努力があったんだろうと思った。」という声も聞かれました。大変よい学びの研修になりました。

 


 

梅ジュースづくり

先日収穫した梅を使って

梅ジュースの仕込みをしました。

講師は、本校の梅づくり名人。

おいしい梅ジュースができるといいな。

 

1・2年生砂遊び

低学年の子ども達にとっては、

砂場での砂遊びは、魅力的な遊びです。

山を作ったり、トンネルを掘ったり、

川に水を流したり・・・。

時間を忘れて楽しんでいました。

 

プールびらきにむけて ゴシゴシ!

全校児童せいぞろいでプール掃除をしました。

1年生も1年生なりにがんばってゴシゴシ!

プールがすっかりきれいになりました。

1年生はがんばったのでしょう。夕方は、

おつかれ気味。夜は、熟睡したことでしょう。

いよいよプールが始まります!

 

はじめてのタブレット撮影

1年生が入学してはじめてタブレットを

使って、自分たちが育てているアサガオ

を撮影しました。

ベテランの2年生が1年生に撮影の仕方

を教えていました。

 


でた! すごい! ホールインワン!

地域の方と一緒にグラウンドゴルフをしました。

はじめは空振りなどをし、うまく当たらなかった

子ども達ですが、昼休みの自主練でどんどん上手

になりました。それでも地域の皆様の上手さには

勝てず、地域の方がホールインワンをすると、

「すごい!」と歓声があがっていました。

 

 

 

 

人権の花贈呈式 そして花の移植

5月26日(金)に宮崎地方法務局延岡支局、

県人権擁護委員協議会の方々が来られて、

「人権の花」の贈呈式を行いました。

この贈呈式を契機に今後も人権教育の推進に

努めていきたいと思います。29日(月)は、

いただいたお花の移植を行いました。きれい

な花を咲かせたいです。

 

今年はたくさんとれました

松尾小学校には梅の木が20本ほどあります。

毎年、保護者のご協力のもと、梅ちぎりをしています。

今年は、例年になく、たくさんの梅を収穫することが

できました。

その量、なんと84キロ!!

たくさんの梅ジュースや梅干しが各ご家庭できるの

でしょう。

 

天候に恵まれた三日間

椎葉の小学校5校合同の宿泊学習。天候に恵まれ、子どもたちもたくさんの思い出ができたようです。これからも集合学習などの交流も予定されており、「椎葉はひとつ!」の思いが重なり、充実した学習が進められそうです。

宿泊学習で砂だらけ

宿泊学習2日目。子どもたちが一番楽しみにしていた砂の造形。はじめて海遊びをしたと言う子もいて、思い出のこる活動になったようです。松尾小の4人もとっても元気です。

 

青島を楽しむ子どもたち

椎葉では一輪車は上手に乗れても、自転車に乗る機会は少ない子どもたち。はじめはおっかなびっくりでしたが、次第に上手に乗れるようになりました。サイクリング日和です。

くたくたでも食欲旺盛

ウォークラリーでぐったりのはずなのに、フライドポテトやゼリーをおかわりしています。疲れて、食べて、今夜はぐっすりかな。

 

56年生調理実習

5年生は「ゆでいも」「ゆでたまご」「青菜のおひたし」

6年生は「やさいいため」「スクランブルエッグ」をつくりました。

とてもおいしくできました!

2年生国語「たんぽぽのちえ」

2年生は、説明文「たんぽぽのちえ」の学習をしています。そこで、実際に校庭でたんぽぽを探すことにしました。子ども達が「先生、ブランコの後ろにたくさんタンポポが咲いてるよ!」と言うので、行ってみると、確かにたくさんのタンポポが咲いていました。「運動場の掲示板の横にふきのとうが生えていました!」、「先生、ワラビが生えています!」と教えてくれるなど、すばらしい環境のなかで子ども達は日々学んでいます。生活そのものが学習になっています。

歴史を感じます

松尾小の運動場の横にあるブロックには、卒業生の顔の絵が描かれています。ずっと続いているようです。十数年前の絵は、ペンキも剥がれはじめ時の経過を感じます。逆に昨年度卒業した子の絵は、とても鮮やかです。今年の6年生は2人。一体どのような絵を残してくれるのでしょうか。下絵など、いろいろ思い悩みながら制作してくれるのでしょう。今から楽しみです。

全校朝会

5月1日、全校朝会を行いました。校長先生からは、「場を清め、時を守り、礼を正す」ということについて、話がありました。どの子も真剣にしっかり話を聞いていました。

自然のなかでの学び

子どもたちが登校する道は、貴重な学びの場にもなっています。

たんぽぽの綿毛をふうっ。

うわあ、こけがふわふわしてる!

子どもたちは、朝からいろいろなことを学んでいます。

ただ、そんな道も、現在は迂回路として利用されています。

諸塚の道路が復旧したため、車の往来がぐんと増えました。

どうか車を運転される皆様、通学路は特に安全運転でお願いします。

4月28日 晴天のなか春の遠足

久しぶりの晴天のなかの遠足

春の遠足に行きました。

行き先は、八村杉、大久保のヒノキ、カテリエ、民俗芸能博物館。

特に大きな杉とヒノキに、子どもたちもびっくり!

とても充実した1日になりました。

ビッグショット!

ボンボンを使ったダンス「ビッグショット!」

子どもたちも大好きなダンスです。

これから遠足という高まる気持ちを

ダンスで思いっきり発散!!

遠足の行きのバスの中は、静かだったのかな。

「モーモー母ちゃん」様からネームプレートいただきました

毎年、椎葉村内で牛を育てておられるお母さま方からのご厚意で、子ども達の名前入りの手作りネームプレートをいただいています。4月26日、その贈呈式がありました。子ども達は、みんなうれしそう。早速翌日にはランドセルにつけて登校する子の姿も見られました。しいば様、なす様、お忙しい中、どうもありがとうございました。

交通安全教室を行いました

4月18日に交通安全教室を行いました。

現在、松尾小学校のすぐ横を通る道は、日向市方面から上椎葉に向かうためのう回路になっています。そのため、通常よりは交通量も多く、子ども達も車に気を付け登下校しています。そんななか、4月18日に交通指導員の方、椎葉駐在所長様に来ていただき、交通安全教室を行いました。子ども達は、道路の横断の仕方などを勉強し、貴重な学びの時間になりました。

第147回入学式

4月12日に第147回入学式を行いました。

今年度は、5名の1年生が入学しました。

松尾小学校の入学式では「新入生誓いのことば」が

あり、一人ずつ前で、がんばりたいことを発表しま

す。みんな緊張の中、とても立派な発表ができまし

第147回卒業式

3月23日(木)に第147回卒業式が行われました。

卒業生1名が、松尾小を卒業しました。

とても温かな雰囲気で感動的な卒業式でした。

縄跳び大会2

子ども達は、長縄で8の字跳びに行いました。

上手に連続で跳ぶことができました。(*^▽^*)

また、保護者も参加し、

楽しい大会になりました(*^▽^*)

縄跳び大会

2月24日(金)参観日でした。

そして、縄跳び大会を行いました。(^^♪

子ども達は練習の成果を発揮できました。

また、保護者も参加していただき、

大変盛り上がりました。!(^^)!

体力向上

なわとび大会に向けて、縄跳びの練習をしています。(*^^)v

どんどん上手になっています。(^_-)-☆

3学期遠足

2月3日(金)に3学期遠足を行いました。

今年は、御船恐竜博物館に行きました。(*^^)v

恐竜の化石がたくさんあり、とてもびっくりしました。((+_+))

お弁当を食べました。朝早く起きて、自分で作ったので、おいしかったです。(^^♪

缶バッチ作りを体験しました。

思い出に残るバッチがなりました。(*^^)v(*^^)v

松尾っ子発表会4

セリフの一つ一つを大切にし、演技をしました。(*^^)v

たくさんの拍手をいただきました。!(^^)!

松尾っ子発表会3

劇を発表しました。

今年は「松尾の言いこくらかし」です。

松尾地区に伝わるお話をもとに、楽しいほっこりとする劇を発表しました。(^^)/

松尾っ子発表会2

次に、全校群読「われら大いちょうの子」を立派に発表しました。

 

一人一人の部分や、友達と協力する部分をしっかりと発表できました。(^^)/

大成功(*^^)v松尾っ子発表会1

1月29日(日)に松尾っ子発表会を行いました。

堂々と発表することが出来ました。(*^^)v

まずは、1年生のはじめの言葉

大きな声で元気に言えました。(^^♪

そして、平家子ども大いちょう太鼓を1年生から6年生全員で披露しました。(*^^)v

リズムよく力強く叩きました。(^_-)-☆(^_-)-☆

もちつき大会

11月27日(日)もちつき大会をしました。

自分たちで餅をついたり、丸めたりして、お餅を作りました。(^^♪

保護者の方に準備していただきました。

ありがとうございました!(^^)!

おいしいお餅が出来ました。(*^▽^*)

持久走大会

11月27日(日)に持久走大会がありました。

松尾橋からスタートして、松尾を駆け抜けました。(^^♪

最後まであきらめず、走り切りました。!(^^)!!(^^)!

たくさんの御声援ありがとうございました。

 

鑑賞教室

 11月16日(水)に鑑賞教室がありました。

 楽しい場面や考えさせられる場面があり、とても有意義な時間となりました。

 終了後にはバックヤード見学がありました。

敬老交流学習

10月31日(火)敬老交流学習を行いました。

宮崎県技能士会の方に来ていただき、造園(箱庭づくり)をおじいちゃんおばあちゃんたちと一緒に体験しました。(*^^)v

楽しい活動をしながら、心温まる雰囲気でした。(*^▽^*)

始めに歓迎会で歌のプレゼントをしました。(^^♪

 

相談しながら箱庭作りをしました。(*^▽^*)

終わりの会では、手作りのメダルをプレゼントしました。

一緒に記念撮影、楽しい時間でした。!(^^)!!(^^)!

修学旅行 二日目

 二日目は、マリンビューワー南郷で海をみたり、イルカランドでイルカを見たりして楽しみました。(*^^)v

また、豪華ランチを食べました。(^_-)-☆(^_-)-☆

 そして、宮崎市の赤江特攻慰霊碑や掩体壕を見学し、平和の大切さを学習しました。

修学旅行 一日目

10月12日(水) 1日目は青島散策に行きました。

青島神社を見学したり、買い物をしたりしました。(^^♪(^^♪