学校の様子

学校の様子

練習スタート

この時期はいろんな催しがあります。
今日は「椎葉平家まつり」で発表する「網投げおどり」の練習をしました。
このおどりは地域に伝わるもので、「松尾シルバー会」の皆さんに指導してもらっています。
発表日は11月11日(土)です。
別名「いだごろおどり」

にこにこランド準備

学校近くの児童館の園児と活動するにこにこランドが近づいてきました。
今回は、手作りのおもちゃで楽しんでもらう計画です。
どうしたら楽しませられるか悩みどころです。
なに作ろっかなー

椎葉村陸上大会

村内の5・6年生による陸上大会が行われました。
時折小雨が降り、肌寒い中でしたが、子どもたちは力いっぱい競技に参加しました。
6年ソフトボール投げ6年女子800m5年男子1000m学校対抗リレー5年男子ソフトボール投げ5年女子走り幅跳び

第46回椎葉村民体育大会

 快晴になったこの日、村民体育大会が行われ子どもたちも「松尾公民館」の選手として出場しました。
 総合2位、男子の部優勝、女子の部3位を収めました。
 学校アルバム「村民体育大会H29」にたくさん写真を掲載していますので、ご覧ください。
てげひんだれたー

秋の遠足

あいにくの雨となってしまいました。
蘇陽町の「そよかぜパーク」でブルーベリージャム作りをしました。
ホテルのご厚意でベランダでお弁当を食べさせてもらいました。
まぜるの大変!ビンに詰めて、あと少しで完成ミニオンを作りました。うーん、おいしい

がんばれー

5・6年生が村の陸上教室に向けて練習していました。
当日は徒走、ハードル、ハンドボール投げ、走り幅とびなどの競技に出場します。
くるし・・けど、がんばる!

橋銘板除幕式

椎葉村内に完成した橋の銘板除幕式に全児童が参加しました。
高学年の児童が書いた「小ヶ倉橋」の文字が銘板になり設置されました。
式典のあと、全児童が塗装前の橋の表面に松尾に関係のある絵を描きました。
新聞社も取材に来てます鹿やらイノシシやらくりやらまだよ、まだよ、せーの歴史に名前を刻みました

合同運動会

第5回松尾小学校・松尾地区合同運動会がおかげをもちまして無事終了いたしました。
予報と違って肌寒い曇り空でしたが、子どもたちは元気いっぱい練習の成果を発揮しました。地区の運動会としても大変盛り上がりました。小学校の部は優勝赤団、応援賞白団でした。地区は日添・日当の同時優勝でした。
当日の写真を「学校アルバム第5回松尾小・松尾地区合同運動会」に掲載しております。ご覧ください。
われら大いちょうの子!

運動会予行練習

時折雨つぶが落ちてくる心配な天気でしたが、運動会の予行練習ができました。
今日は児童館の子どもも一緒に練習しました。
あとは頼んだわよ。よっしゃ!きゃはは楽しー

さすが椎葉中学生

台風のため延期になった椎葉中学校の体育大会に行ってきました。
短い練習日数にもかかわらず、素晴らしい演技等でした。
躍動する中学生に元気をもらいました。

立派でした。

椎葉村の高齢者福祉まつりで、5年生の椎葉さんが作文を発表しました。
村内で選ばれた3名の中の1人で、おじいちゃんおばあちゃんを大切にするための提言を立派に述べました。
発表後、教育長から記念品を頂きました。
ちょっとだけ緊張記念品授与

準備です

明日が運動会の予行練習なので、全員で分担して準備をしています。
台風が近づいているので天気が心配です。
グラウンドキーパーたち