学校の様子

学校の様子

楽しかったスキー遠足

延期になっていたスキー遠足でした。場所は日本で一番南にある「五ヶ瀬ハイランドスキー場」です。
天候にも恵まれ楽しい思い出ができました。
インストラクターの先生について教えてもらい、上手になりました。
『学校アルバム』(スキー遠足H28)にたくさん写真を載せていますので、ご覧ください。
楽しかったー

大荒れの天気

台風のような風と雨です。
ニュースで「春二番」と言っていました。
せっかく咲いた梅の花が風に飛ばされています。
たくさん梅の実がなりますように

子どもの声を聞く会

椎葉村の生涯学習フェスティバルの中の「子どもの声を聞く会」で6年生が発表しました。
椎葉村の人口を増やす提言を立派に発表してくれました。
同級生のパソコン操作との息も合っていました。
緊張したそうです

かっこいー

着る練習

 あいにくの雨で、予定していたスキー遠足が延期です。
 空いた時間を使って、スキーウエアを着る練習をしました。
 予定は来週火曜日です。晴れるといいな。
これで合ってるかな?

リハーサル

 村内の小中学校の代表が椎葉の未来などについて発表する「こどもの声を聞く会」が近づいてきました。
 今日は、本番のつもりで全校のみんなに聞いてもらいました。
 発表は19日(日)「生涯学習フェスティバル」の中で行われます。
どうどうとした発表でした

楽しみだなー

 3年生がクラブ活動体験をしました。今日は、プラ板工作に挑戦です。
 かっこいい飾りができて満足そうでした。4月から本格的に参加するクラブ活動がとっても楽しみのようです。
いいでしょ

力を出し切りました

 あいにくの雨にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただいて、学習発表会を行いました。
 松尾を題材にしたミュージカルでは役になりきって歌い、演じました。
 「椎葉平家大いちょう太鼓」の方々に指導していただいた和太鼓を打つ姿はとっても凛々しかったです。
 下学年にはちょっと難しい「スターウォーズ」のテーマを頑張って合奏もしました。
 インフルエンザなどで十分な練習ができませんでしたが、たくさんの拍手を受けて、子どもたちは満足そうでした。
 ご声援をいただいた皆様、ありがとうございました。
学校アルバム」にたくさん子どもたちの写真を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
「うりぼう」たち

平家大いちょう太鼓の方に指導していただきました

黒田先生指揮「スターウォーズ」

春よ来い

昨日は冷たい強風でしたが、今日は無風で暖かな陽がさしています。
1・2年生の植えたチューリップの芽が少し出ていました。
春よー、遠き春よー

真剣です

今日は標準学力検査の2日目。算数に挑戦しています。
この1年間の学習がしっかり身についているかどうかが分かります。
真剣なまなざしで取り組んでいました。
松尾小の考える人々

追い込みです

日曜日に行う学習発表会に向けて、合奏の練習です。
結構難しい曲に挑戦しています。
インフルエンザが流行しなければいいのですが・・・
そこ!もっと力づよく!

給食感謝集会

いつもおいしい給食を作ってくださっている方や運搬してくださる方に感謝の気持ちを伝えました。
栄養教諭の方に給食の苦労などをお聞きしたり、運搬のお仕事をしてくださる方に感謝状を渡しました。
調理をしてくださる方々への寄せ書きを渡しました。

いつも給食をとどけてくださってありがとうございます。

寒さに負けず

昨日は一日雪がまっていました。そして、今日はまた一段と冷え込みました。
朝の教室の気温が2度でした。
それでも子どもたちは元気に長縄跳びをして体が温まりました。
全員マスク着用です

がんばってます

2月の学習発表会に向けて、ミュージカル練習の真っ最中です。
それぞれの役になりきって歌ったり踊ったりを繰り返し練習しています。
本番をお楽しみに