学校の様子

学校の様子

保育所のお友達と交流

松尾小学校では、低学年と松尾保育所の子どもたちとの交流活動「にこにこランド」を行っています。7月11日、今年、はじめての交流活動を行いました。1年生は、朝から心待ちにしていて、「先生、昨日、いっぱい練習したんですよ!」と興奮気味に話してくれました。小学校で立派なお兄ちゃん、お姉ちゃんになった姿を見せることができたようでした。

 

救急救命法について学びました

7月7日、家庭教育学級で救急救命法について学びました。毎年、救命救急法について学んでいますが、そのたびに思うことは、緊急事態に遭遇したときに果たして自分が落ち着いて対応できるかどうかということ。繰り返し繰り返し学びを重ねながら、自信をもって対応できるようにならなければと思います。

 

低学年集合学習

椎葉小学校に村内小学生が集まって、一緒に一日を過ごす集合学習が今、行われています。1年生は、保育所の交流で会ったことがあるくらいですし、椎葉小での学習は初めてなのでドキドキしていたみたいです。でも、交流遊びなどを通じて、すぐにいろいろな子と仲良しに。

夕方、松尾小に戻ってきても、誰もバスから降りてきません。不思議に思って車内をのぞくと、みんな熟睡。よほど楽しくアクセル全開だったのでしょう。よほど緊張がとけてホッとしたのでしょう。

 


椎葉村ならではの椎葉村学の学習

椎葉村の小中学校では、総合的な学習の時間のなかに「椎葉村学」を位置づけ、椎葉村について学ぶ探究学習を行っています。この画像は、3・4年生が地域の方を、方言の講師としてお招きし、椎葉村の方言を学んでいるところです。子ども達も「じいちゃんが言ってた!」「知ってる!」「聞いたことがある!」など反応しながら、講師の方の説明を一生懸命聞いていました。おじいちゃん、おばあちゃん、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんが身近にいて、いつも聞いている椎葉のことば。子どもたちも椎葉村で育っていることに誇りを感じているようでした。

夏、プールがはじまりました!

いよいよ子ども達が楽しみにしているプールの授業が始まりました。ただ、高学年のプール開きの日は晴天だったのですが、低・中学年のプール開きは雨で水温も低く、延期になってしまいました。プールはきれいで、晴れた日は太陽に照らされ、まるでリゾート地のプールみたいです。さあ、この1カ月半でどのくらい泳げるようになるでしょうか。

 

 

 

椎葉ならではの取組

椎葉村には小学校は5校あります。松尾から一番遠くの小学校に行くには1時間以上かかります。また、各校、児童数が少ないという実態もあります。そこで、「ユニット学習」と言って、村内の他校とタブレットで接続し、一人の教師が複数の学校間で同時に授業をするという研究を行っています。時に回線がうまくつながらないなど、アクシデントもありますが、子ども達も楽しみにしている大変意義のある学習です。

 

 

 

数年ぶりに視察研修に行きました

6月15日家庭教育学級の視察研修で、「熊本城復興見学、フードパル熊本見学」に行きました。コロナ禍のなかで、この数年、家庭教育学級での視察研修は実施していなかったので、数年ぶりの視察研修でした。参加された保護者の方からは「地震の被害から、あそこまで復興されていて感動した。元の城の構造に近づけるには、相当な努力があったんだろうと思った。」という声も聞かれました。大変よい学びの研修になりました。

 


 

梅ジュースづくり

先日収穫した梅を使って

梅ジュースの仕込みをしました。

講師は、本校の梅づくり名人。

おいしい梅ジュースができるといいな。

 

1・2年生砂遊び

低学年の子ども達にとっては、

砂場での砂遊びは、魅力的な遊びです。

山を作ったり、トンネルを掘ったり、

川に水を流したり・・・。

時間を忘れて楽しんでいました。

 

プールびらきにむけて ゴシゴシ!

全校児童せいぞろいでプール掃除をしました。

1年生も1年生なりにがんばってゴシゴシ!

プールがすっかりきれいになりました。

1年生はがんばったのでしょう。夕方は、

おつかれ気味。夜は、熟睡したことでしょう。

いよいよプールが始まります!

 

はじめてのタブレット撮影

1年生が入学してはじめてタブレットを

使って、自分たちが育てているアサガオ

を撮影しました。

ベテランの2年生が1年生に撮影の仕方

を教えていました。

 


でた! すごい! ホールインワン!

地域の方と一緒にグラウンドゴルフをしました。

はじめは空振りなどをし、うまく当たらなかった

子ども達ですが、昼休みの自主練でどんどん上手

になりました。それでも地域の皆様の上手さには

勝てず、地域の方がホールインワンをすると、

「すごい!」と歓声があがっていました。

 

 

 

 

人権の花贈呈式 そして花の移植

5月26日(金)に宮崎地方法務局延岡支局、

県人権擁護委員協議会の方々が来られて、

「人権の花」の贈呈式を行いました。

この贈呈式を契機に今後も人権教育の推進に

努めていきたいと思います。29日(月)は、

いただいたお花の移植を行いました。きれい

な花を咲かせたいです。

 

今年はたくさんとれました

松尾小学校には梅の木が20本ほどあります。

毎年、保護者のご協力のもと、梅ちぎりをしています。

今年は、例年になく、たくさんの梅を収穫することが

できました。

その量、なんと84キロ!!

たくさんの梅ジュースや梅干しが各ご家庭できるの

でしょう。

 

天候に恵まれた三日間

椎葉の小学校5校合同の宿泊学習。天候に恵まれ、子どもたちもたくさんの思い出ができたようです。これからも集合学習などの交流も予定されており、「椎葉はひとつ!」の思いが重なり、充実した学習が進められそうです。

宿泊学習で砂だらけ

宿泊学習2日目。子どもたちが一番楽しみにしていた砂の造形。はじめて海遊びをしたと言う子もいて、思い出のこる活動になったようです。松尾小の4人もとっても元気です。

 

青島を楽しむ子どもたち

椎葉では一輪車は上手に乗れても、自転車に乗る機会は少ない子どもたち。はじめはおっかなびっくりでしたが、次第に上手に乗れるようになりました。サイクリング日和です。