学校の様子

学校の様子

卒業式練習

 卒業式まで本日を入れてあと7日
 最後の卒業式練習をしました。内容は、歌と呼びかけです。
 大きな声で歌い、ことばを言うことができています。
きんちょうするー。けど、がんばろう!

6年生ありがとう

 在校生が6年生への感謝の気持ちを伝えようと、6年生の教室前の廊下に手作りの飾りを下げました。お別れの日がだんだん近づいてきています。
 6年生は、自分の課題に黙々と取り組んでいました。
心をこめて作りました

カメラ目線は誰だ?

奉仕作業

 全員で学校近くの児童館の清掃をしました。
 草取りや室内の拭き掃除など、もくもくと掃除する小学生を見て、園児たちも真似してがんばりました。
こうやって掃くんだよー。わかったー。

春を見つけました。

1~3年生が、地域の春を探しに出かけました。
わらび、ぜんまい、ふきのとう、おたまじゃくし・・・
自然豊かな椎葉の郷です。
今朝は車のフロントガラスが凍っていましたが、春は確実に来ているようです。
春がきた!もうすぐ2年生

卒業式練習

 卒業式まで残り少なくなり、子どもたちの真剣味も増してきました。
 前回30点だった卒業式の歌の評価も、今日は70点をもらいました。
 来週月曜日が予行練習です。
小学校生活もあと9日

お別れ集会

 卒業する6年生と在校生とのお別れの集会をしました。
 学級ごとに練習した発表し、6年生への感謝状をわたしました。
 その後、ゲームやドッヂボールで交流し、残り少ない6年生との交流を深めました。
 楽しく、温かな集会になりました。
いつもやさしくしてくれてありがとう
一緒におどろう!ヘイヘイヘイ

喜んでもらうぞ!

 明日行われる6年生とのお別れ集会の練習をしています。
 学年ごとに工夫をこらした出し物があるようです。
 6年生はきっと楽しんでくれるでしょう。
ショートコント その1

卒業式練習

 会式から通して、全体の動きをつかむ練習をしました。
 在校生の歌は、指導の先生から、もっと心をこめるようにはっぱをかけられました。
真剣です

椎葉村スポーツ少年団お別れ大会

 6年生が参加する村で最後のスポーツ少年団の大会(お別れ大会)が村総合運動公園で行われました。
 1年生から6年生9名で構成する松尾イーグルス(ソフトボール)は、ぎりぎりの人数で試合に臨み、準優勝でした。
 6年生3名を擁する松尾少女バレーは優勝を勝ち取りました。
 大会の様子を「学校アルバム」に掲載しています。ご覧ください。
準優勝 素晴らしい!

優勝おめでとう!

縄跳び大会

 参観日に、全校で縄跳び大会をしました。
 おうちの方の応援を受けて、個人と学級ごとの長縄のすごい記録が出ました。
 保護者と先生の長縄跳びもしていただきました。
6年総合1位!やったぜ

まだまだいける!

とりゃっ!

けっこうやるでしょ!

参観日

 本年度最後の参観日でした。
 6年生は、家の人への感謝の気持ちを込めて手作りケーキで茶話会をしました。
 一人一人が将来の夢をしっかり述べ、感動でした。
クックパッド見て作ったんだよ~

家庭教育学級閉級式

 参観日に合わせて本年度の家庭教育学級を閉じる式を行いました。
 10名の方が松尾小学校家庭教育学級の修了証を授与されました。
 お疲れさまでした。
お疲れさまでしたお疲れさまでしたお疲れさまでした

卒業式練習

 全校で卒業式の歌の練習をしました。
 姿勢や立つタイミングの注意のあと、式で歌う歌を繰り返し練習しました。
 終わりには、互いにそれぞれの良かったところを発表しました。
 6年生は、がんばって声を出して7人とは思えないほどの大きな歌声です。
天使の歌声です

避難の仕方を学習しました。

 火災想定の避難訓練を行いました。
 スモークマシンで作った煙の中を迅速に避難することができました。
 消防団の方から、避難の大事な事を教えてもらい、消火体験、消防車見学もさせてもらいました。
椎葉村消防団第12部のみなさん。かっこいーけむっ未来の消防団背負式消火水のう→ジェットシューターというそうです。サイレンも鳴らしてもらいましたうげっ!やられた

快挙!!!

 27日(土)行われた「日向地区小学生バレーボール冬季大会」で本校の女子チームが優勝しました。
 4試合中3試合でストレート勝ちです。これまでの練習の成果です。おめでとう!!
なんも言えね

やりました!

掃除の時間です。

 人数が少ないので、一人で広い範囲を掃除します。
 トイレで3年生男子が黙々と便器を磨いてくれています。
 全校で無言清掃をしているので、とても静かです。
心も ピッカピカ