学校の様子

学校の様子

大成功(*^^)v松尾っ子発表会1

1月29日(日)に松尾っ子発表会を行いました。

堂々と発表することが出来ました。(*^^)v

まずは、1年生のはじめの言葉

大きな声で元気に言えました。(^^♪

そして、平家子ども大いちょう太鼓を1年生から6年生全員で披露しました。(*^^)v

リズムよく力強く叩きました。(^_-)-☆(^_-)-☆

もちつき大会

11月27日(日)もちつき大会をしました。

自分たちで餅をついたり、丸めたりして、お餅を作りました。(^^♪

保護者の方に準備していただきました。

ありがとうございました!(^^)!

おいしいお餅が出来ました。(*^▽^*)

持久走大会

11月27日(日)に持久走大会がありました。

松尾橋からスタートして、松尾を駆け抜けました。(^^♪

最後まであきらめず、走り切りました。!(^^)!!(^^)!

たくさんの御声援ありがとうございました。

 

鑑賞教室

 11月16日(水)に鑑賞教室がありました。

 楽しい場面や考えさせられる場面があり、とても有意義な時間となりました。

 終了後にはバックヤード見学がありました。

敬老交流学習

10月31日(火)敬老交流学習を行いました。

宮崎県技能士会の方に来ていただき、造園(箱庭づくり)をおじいちゃんおばあちゃんたちと一緒に体験しました。(*^^)v

楽しい活動をしながら、心温まる雰囲気でした。(*^▽^*)

始めに歓迎会で歌のプレゼントをしました。(^^♪

 

相談しながら箱庭作りをしました。(*^▽^*)

終わりの会では、手作りのメダルをプレゼントしました。

一緒に記念撮影、楽しい時間でした。!(^^)!!(^^)!

修学旅行 二日目

 二日目は、マリンビューワー南郷で海をみたり、イルカランドでイルカを見たりして楽しみました。(*^^)v

また、豪華ランチを食べました。(^_-)-☆(^_-)-☆

 そして、宮崎市の赤江特攻慰霊碑や掩体壕を見学し、平和の大切さを学習しました。

修学旅行 一日目

10月12日(水) 1日目は青島散策に行きました。

青島神社を見学したり、買い物をしたりしました。(^^♪(^^♪

運動会7

子どもたちが全力を尽くし、大成功の運動会でした。(*^^)v

地域や保護者の方々、御協力本当にありがとうございました。

運動会5 団技、ダンス (^^♪(^^♪

 団技では、最後まで接戦で、大変盛り上がりました。(*^^)v

まずは大玉転がし 上手にコロコロできました。(*^▽^*)

次は、フラフープ跳び タイミングばっちりです。(*^▽^*)

竹馬も練習の成果がでました。(*^▽^*)

ホッピングもぴょんぴょん進みました。(*^^)v

最後はみんなで玉入れ ほぼ同時にゴールしました。

 

運動会4 地域の方々と一緒に(*^^)v

運動会には、地域の方も参加して盛り上げてくれました。(^^)/

シルバー会の方に指導して頂いた、網投げ踊りやひえつき節を踊ったり、敬老団技などを行いました。(^_-)-☆

 松尾小を卒業した中学生も運動会に参加したり、放送など運営を協力したりしてくれました。(*^▽^*)

ありがとうございました。(*^▽^*)

運動会3 保育所生と一緒に (^^♪

松尾保育所のみんなも運動会に参加してくれました。(^^♪

元気にかけっこをしたり、ダンスを踊ったりしてくれました。

団技も一緒にしました。かわいかったです。(^_-)-☆

運動会1 (*^▽^*)

10月2日に運動会がありました。

晴天のもと、全児童19名が一生懸命に頑張りました。

河野宮崎県知事も来校され、挨拶をいただきました。

開会式では、とても凛々しい態度でした。(*^^)v

一年生の挨拶とてもかわいらしかったです。

両団長の選手宣誓 素晴らしい(^^♪

エール交換 気合十分(^^)/

 

運動会練習 太鼓(^^)/

9月13日(火)に運動会で発表する太鼓の練習をしました。

大いちょう太鼓の指導者の方に、教えていただきました。(^^♪

太鼓のリズム、響きはとてもいいですね。(^_-)-☆

運動会本番を楽しみにしていてください。(*^▽^*)

結団式(*^▽^*)

9月6日(火)運動会の結団式しました。(^^♪

運動会に向けて、赤団、白団とも一致団結して練習に励みます。(*^^)v

 

避難訓練(地震)

9月1日(木)に避難訓練をしました。

地震を想定した訓練で、「おはしも」を意識して落ち着いた行動することができました。

お・・・おさない

は・・・はしらない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

いつ災害がおきるか分かりません。日頃から備えをしていきたいです。