やさしい子ども かしこい子ども たくましい子ども
笑顔いっぱい松尾小
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字松尾429番地
本Webページの著作権は、松尾小学校が有します。
とてもきれいな虹がかかりました。
ウォークラリーでぐったりのはずなのに、フライドポテトやゼリーをおかわりしています。疲れて、食べて、今夜はぐっすりかな。
真夏のような暑さですが、強風のため、体感温度はそれほどでもありません。楽しい三日間が始まりました。
朝から雲ひとつない快晴です。今日から三日間、青島青少年自然の家での宿泊学習に出発します。たくさんの思い出を作ることでしょう。
5年生は「ゆでいも」「ゆでたまご」「青菜のおひたし」
6年生は「やさいいため」「スクランブルエッグ」をつくりました。
とてもおいしくできました!
2年生は、説明文「たんぽぽのちえ」の学習をしています。そこで、実際に校庭でたんぽぽを探すことにしました。子ども達が「先生、ブランコの後ろにたくさんタンポポが咲いてるよ!」と言うので、行ってみると、確かにたくさんのタンポポが咲いていました。「運動場の掲示板の横にふきのとうが生えていました!」、「先生、ワラビが生えています!」と教えてくれるなど、すばらしい環境のなかで子ども達は日々学んでいます。生活そのものが学習になっています。
松尾小の運動場の横にあるブロックには、卒業生の顔の絵が描かれています。ずっと続いているようです。十数年前の絵は、ペンキも剥がれはじめ時の経過を感じます。逆に昨年度卒業した子の絵は、とても鮮やかです。今年の6年生は2人。一体どのような絵を残してくれるのでしょうか。下絵など、いろいろ思い悩みながら制作してくれるのでしょう。今から楽しみです。
5月1日、全校朝会を行いました。校長先生からは、「場を清め、時を守り、礼を正す」ということについて、話がありました。どの子も真剣にしっかり話を聞いていました。
子どもたちが登校する道は、貴重な学びの場にもなっています。
たんぽぽの綿毛をふうっ。
うわあ、こけがふわふわしてる!
子どもたちは、朝からいろいろなことを学んでいます。
ただ、そんな道も、現在は迂回路として利用されています。
諸塚の道路が復旧したため、車の往来がぐんと増えました。
どうか車を運転される皆様、通学路は特に安全運転でお願いします。
久しぶりの晴天のなかの遠足
春の遠足に行きました。
行き先は、八村杉、大久保のヒノキ、カテリエ、民俗芸能博物館。
特に大きな杉とヒノキに、子どもたちもびっくり!
とても充実した1日になりました。
ボンボンを使ったダンス「ビッグショット!」
子どもたちも大好きなダンスです。
これから遠足という高まる気持ちを
ダンスで思いっきり発散!!
遠足の行きのバスの中は、静かだったのかな。
毎年、椎葉村内で牛を育てておられるお母さま方からのご厚意で、子ども達の名前入りの手作りネームプレートをいただいています。4月26日、その贈呈式がありました。子ども達は、みんなうれしそう。早速翌日にはランドセルにつけて登校する子の姿も見られました。しいば様、なす様、お忙しい中、どうもありがとうございました。
4月18日に交通安全教室を行いました。
現在、松尾小学校のすぐ横を通る道は、日向市方面から上椎葉に向かうためのう回路になっています。そのため、通常よりは交通量も多く、子ども達も車に気を付け登下校しています。そんななか、4月18日に交通指導員の方、椎葉駐在所長様に来ていただき、交通安全教室を行いました。子ども達は、道路の横断の仕方などを勉強し、貴重な学びの時間になりました。
4月12日に第147回入学式を行いました。
今年度は、5名の1年生が入学しました。
松尾小学校の入学式では「新入生誓いのことば」が
あり、一人ずつ前で、がんばりたいことを発表しま
す。みんな緊張の中、とても立派な発表ができまし
た。
3月23日(木)に第147回卒業式が行われました。
卒業生1名が、松尾小を卒業しました。
とても温かな雰囲気で感動的な卒業式でした。
子ども達は、長縄で8の字跳びに行いました。
上手に連続で跳ぶことができました。(*^▽^*)
また、保護者も参加し、
楽しい大会になりました(*^▽^*)
2月24日(金)参観日でした。
そして、縄跳び大会を行いました。(^^♪
子ども達は練習の成果を発揮できました。
また、保護者も参加していただき、
大変盛り上がりました。!(^^)!
なわとび大会に向けて、縄跳びの練習をしています。(*^^)v
どんどん上手になっています。(^_-)-☆
2月3日(金)に3学期遠足を行いました。
今年は、御船恐竜博物館に行きました。(*^^)v
恐竜の化石がたくさんあり、とてもびっくりしました。((+_+))
お弁当を食べました。朝早く起きて、自分で作ったので、おいしかったです。(^^♪
缶バッチ作りを体験しました。
思い出に残るバッチがなりました。(*^^)v(*^^)v
合奏「若い広場」では、を心地よい演奏ができました。(*^^)v
セリフの一つ一つを大切にし、演技をしました。(*^^)v
たくさんの拍手をいただきました。!(^^)!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |