学校の様子

学校の様子

2学期スタート (^^)/

8月29日(月)に2学期始業式が行われました。(*^^)v

校長先生の話や児童の2学期の目標を含む作文発表のがありました。

また、保健主事の先生からMTGs(松尾小の持続可能な目標)として、早寝早起き等健康の面についてお話がありました。

奉仕作業

8月21日(日)に奉仕作業を行いました。

学校の周りや校舎内がとてもきれいになりました。!(^^)!

ありがとうございました。

 

 

プール納会・着衣泳!(^^)!

7月21日(木)プール納会と着衣泳の学習がありました。(^_-)-☆

水泳学習で上達したことを発表したり、みんなで水遊びをしたりしました。(*^^)v

また、水の事故防止のため、着衣泳の学習をしました。( ゚Д゚)

にこにこランド(^^♪

7月12日(火)に「にこにこランド」を行いました。

松尾保育所のみんなと楽しい交流ができました。(^^♪

6月参観 5・6年

5・6年生は算数の学習でした。

5年生は小数のわり算、6年生は分数のわり算を学習しました。

正しい計算の仕方を理解し、練習問題で力をつけることができました。

6月参観日 1年生

6月24日(金)に参観日がありました。(^_-)-☆

1年生は算数の学習でした。

引き算の学習をブロックなどを使ってしました。

元気に発表もできていました。(*^^)v

プール開き2

1・2年生もプール開きをしました。

天気もよく、1年生ははじめてのプールを楽しみました。(^^♪

山水はやっぱり冷たいけど、晴れていると気持ちいいです。(^_-)-☆

プール開き

6月20日(月)にプール開きをしました。

3・4・5・6年生がプールに入りました。(^_-)-☆

山の水はとても冷たかったですが、( ゚Д゚)

楽しく泳いだり、遊んだりできました。!(^^)!

ユニット学習

6月8日(水)1・2年生が、大河内小と松尾小でZOOMを利用して学習(ユニット学習)をしました。( ゚Д゚)

道徳の学習しました。

いつもと違う友達と学習することで、いろいろな考え方があることに気づきました。(^_-)-☆

6月全校朝会

6月7日(火)に全校朝会をしました。

校長先生が「時間を大切にすること」についてお話をしました。

阿野先生は、6月の目標、移動の仕方についてお話をしました。

一生懸命、姿勢よく聞くことができました。(*^▽^*)

これからの学校生活に生かしていいきます。(#^.^#)

歯科検診・歯科指導

6月8日(水)に歯科検診と歯科指導を行いました。

きれいな歯でいれるように歯磨きをしっかりしたいです。(*^▽^*)

あいさつ運動

毎週木曜日は全校で挨拶運動をしています。(*^^)v

学校の正門で地域の方に元気にあいさつをしています。!(^^)!

これからも続けてます。(#^.^#)

プール清掃

6月6日(月)にプール清掃をしました。(*^^)v

まずプールの周りをしました。(^^♪

授業研究

6月1日(水)授業研究会を行いました。

3・4年生の算数の授業でした。

児童たちは、互いの意見を発表したり、習熟問題に積極的に取り組んだりできました。(*^^)v

JRC登録式

5月26日(木)にJRC(青年赤十字)登録式を行いました。(^^♪

 青少年赤十字では、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの実践目標を掲げています。本校児童も自分にできることを考え、進んで取り組んでいきます。(*^^)v

梅ちぎり2 (^^♪

たくさん収穫することができました。

高いところになっている実は、保護者の方に枝をもってもらいながら取りました。(^^♪

梅ちぎり1!(^^)!

5月24日(火)に梅ちぎりをしました。

学校周辺の梅の木からたくさんの梅の実を取りました。

今年は小さめの梅の実でした。!(^^)!