学校の様子

学校の様子

梅ちぎり2 (^^♪

たくさん収穫することができました。

高いところになっている実は、保護者の方に枝をもってもらいながら取りました。(^^♪

梅ちぎり1!(^^)!

5月24日(火)に梅ちぎりをしました。

学校周辺の梅の木からたくさんの梅の実を取りました。

今年は小さめの梅の実でした。!(^^)!

宿泊学習4

5月19日 二日目 (^^♪

青島周辺をサイクリングしました。

青島神社にいったり、海岸で砂の造形をしたりしました。!(^^)!

トマトやサツマイモを植えました(*^▽^*)

 

5月18日(木)生活科でサツマイモやトマトの苗を植えました(*^▽^*)

役場の松岡哲寛さんが講師に来てくれました。

土の手入れをして、上手に植えること出来ました。(^^♪

ぐんぐん育ってほしいです。

宿泊学習3

集団宿泊学習二日目が始まりました。

朝5:00に起床して、日の出を見に行きました。(*^▽^*)

宿泊学習2

5月18日(木)一日目

草花しおりを作りました。(^_-)-☆

上手にできました。

食事もおいしかったです。(*^▽^*)

宿泊学習1

5月18日から5年生が宮崎市の青島少年自然の家で集団宿泊学習を行っています。(^_-)-☆

太鼓練習

5月13日(金)に太鼓の練習をしました。

新1年生も参加しました。(^_-)-☆

早速太鼓を叩きました。リズムよく叩くことができました。(^^♪

運動会や松尾っ子発表会などで発表します。

不審者対応の避難訓練

5月13日(金)不審者対応の避難訓練を行いました。

 椎葉駐在所の方に協力していただき、不審者役が校内に入って、教員が対応しました。緊張感のある訓練が出来ました。児童もきちんと避難できました。

  

 訓練の後に、椎葉駐在所の方に安全に対応するための「いかのおすし」についてなどを教えていただきました。

 

新体力テスト

5月13日(金)に新体力テストを行いました。

雨のため、体育館で行いましが、児童はやる気満々で、新体力テストに取り組みました。(^^)/

反復横跳びや上体起こしなど行い、なかなか良い結果が出ていました。(^^♪

歓迎遠足2

Katerie(かてりえ)では、本を読んだり、遊具で遊んだりしました。(^_-)-☆

レーザープリンタを使って、オリジナルキーホルダーが出来ました。(*^▽^*)

歓迎遠足(^^♪

5月6日(金)は歓迎遠足を行いました。(^^♪

椎葉村交流施設Katerie(かてりえ)に行きました。

Katerie(かてりえ)では、レーザープリンタを使って、木工品づくりに挑戦しました。

また、滑り台やボルダリングなどいろいろな遊びを楽しみました。(#^.^#)

 

 

学校探検(1年生)

一年生が生活科の学習で、学校探検をしました。(*^^)v

保健室や音楽室などいろいろな教室があることが分かりました。

だんだんと学校生活に慣れてきています。(^^♪

第146回入学式

4月12日(火)に第146回入学式を行いました。

今年は3名の児童が入学しました。

とても元気に返事ができました。(*^^)v

とっても可愛いかったです。(^_-)-☆

 

上級生も歓迎の言葉や歌を立派にできました。(*^^*)

始業式

4月7日(木)に始業式がありました。

令和4年度がスタートしました。!(^^)!

始業式では児童2名が新しい学年になって頑張りたいことを堂々と発表しました。(*^^)v

第146回卒業式

3月24日(木)に卒業式が行われました。

卒業生2名に卒業書証が授与され、松尾小を卒業しました。

卒業式では、卒業生2名と在校生15名で別れの言葉が行われ、感動的でした。

とても素晴らしい卒業式でした。

松尾っ子発表会2

群読「われら大イチョウの子」を行いました。
伝統的に伝わる「われら大イチョウの子」暗唱し、元気に堂々と発表できました。(*^^)v
 


最後は「平家子ども大いちょう太鼓」です。
今回は「飛竜三段返し」「跳んばね」の2曲を発表しました。
子どもたちの一生懸命に太鼓をたたく姿はとても素晴らしかったです。!(^^)! 
演奏が終わると、指導者の方に感謝のメッセージを送りました。
 

 

 


とても素晴らしい「松尾っ子発表会」でした。(^_-)-☆

松尾っ子発表会1

2月27日(日)に松尾っ子発表会を行いました。
まずは、合唱・合奏「ドレミの歌」でした。
ドレミの歌を明るく合唱した後に、楽しく合奏しました。(^^♪
 


 次に、劇「ごんぎつね」をしました。
みんな緊張していましたが、堂々と役を演じることができました。笑いあり、切なさありのとても素晴らしい劇になりました。(#^.^#)
 

 

 

なわとび大会2

 次は、短縄跳びをしました。
 全員が前跳び2分間チャレンジをしました。最高記録は328回( ゚Д゚)。
 そして、自分の得意技の披露しました。駆け足跳び、二重跳び、ハヤブサ跳びなどいろいろな技が見られました。(^^♪