学校の様子

学校の様子

水泳の授業が始まりました

子どもたちが楽しみにしていた水泳の授業。1年ぶりのプールに入り、どの子も大はしゃぎ。水の中に潜ってじゃんけんをしたり、ビート板を使って泳いだり・・・。いよいよ夏の始まりです。

 

今年のTシャツ、ポロシャツ

松尾小学校では、毎年「We♡Matsuo」のTシャツ、ポロシャツを作っています。子どもたちはまるで制服のように、学校で地域でイベントで着ています。子どもたちだけでなく、保護者、教師、地域の方々も着ています。今年は、松尾小学校創立150周年を記念し、胸に「150」のロゴを入れています。とてもかわいいTシャツ、ポロシャツです!

 

今年度のダンス

今年のダンスの曲が決まりました。Snow Manの「Will go together」です。早速、朝、子どもたちと踊りを考えながら初練習を行いました。運動会など、いろいろな場所で踊っていくダンス。子どもたちのダンスをお楽しみに!

 

親子料理教室

家庭教育学級で親子料理教室を行いました。全部で50名程が参加しての夕食づくり。それぞれ自分の仕事を見つけながら、一生懸命調理しました。もちろん、とてもおいしくでき、とてもおいしく食べました!講師の皆様、ありがとうございました!

 

 

プール掃除

プール開きが近づいてきました。水泳の授業にむけ、全校児童でプール掃除を行いました。久しぶりに水のないプールに入り、壁をゴシゴシ。とてもきれいになりました。

新刊図書選び

多目的室に並べた見本の新刊の中から、読みたい本を選ぶ新刊図書選びを全校児童で行いました。やはり、大谷選手の本は人気上位でした。ほかにも猫の絵本や子どもたちが大好きなサバイバルシリーズなど、子どもたちも夢中になって本選びをしていました。

最後のダンス

松尾小学校では運動会で披露するダンスを毎週金曜日の朝の運動の時間に踊ったり、村内のいろいろなイベントで踊ったりしています。昨年度、踊っていたダンスもいよいよ最後。次回からは、新しいダンスの練習にかわります。

こま打ち体験

椎茸のこま打ち体験をしました。毎年、こま打ちをさせていただいているので、2年生以上は慣れたもの。上手に椎茸の原木にこまを打ち込んでいました。いろいろ準備などしてくださった中竹様、ありがとうございました。

 


梅ちぎり

学校の梅の木から梅を収穫しました。その量、約60キロ!例年と比べると、少し量は少ないのですが、とても立派な梅がとれました。梅干し、梅ジュース、・・・。できあがりが楽しみです!

 

5年生が宿泊学習に行ってきました

椎葉村内の5年生19名が、二泊三日で青島青少年自然の家に行ってきました。サイクリング、日の出見学、海岸での砂の造形など、普段できない経験をたくさんしながら、椎葉村内の5年生との友情を深めた三日間でした。

 

野菜の苗植え

1・2年生が、役場にお勤めの保護者の方のご指導を受けながら

野菜の苗植えをしました。

植えた後も、何度も見に行ったりしながら、大きくなるのを楽しみに

しています。

 

太鼓の学習

今年もまた平家大いちょう太鼓の方々のご指導のもと、太鼓の学習が始まりました。

新しく赴任された先生方、そして入学したばかりの1年生5人にとっては、

ほぼ初めての太鼓。汗だくになりながら一生懸命練習していました。

今年の150周年記念祭で、ご披露できたらと思います。

 

春の遠足

新1年生もすっかり学校に慣れてきました。

26日(金)春の遠足に行きました。

まずは、椎葉村で有名な大久保のヒノキと八村杉の見学です。

新しく赴任された先生方は、ヒノキと杉に圧倒されていたようでした。

そのあと、村内の施設カテリエに行き、歓迎集会など交流を楽しみました。

新1年生にとっても、とても思い出残る遠足になったようです。

 

入学式

今年は1年生が5人入学してきました。

新1年生は、みんなとてもしっかりしていて、

「ひき算をがんばりたいです!」

「バレーのサーブが入るようがんばりたいです!」

など、今年の目標をみんなの前で大きな声で発表しました。

どきどきの入学式だったことでしょうね。

 

学級開き

2年生、3・4年生、5・6年生の教室での学級開き。

新しい教科書をもらって、心ウキウキの子どもたち。

先生の話を瞳を輝かせて聞いています。

 

新任式・始業式

4月8日、松尾小学校の1学期がスタートしました。

朝、子どもたちに会うと、みんな学校が始まるのを心待ちにしていたようでした。

新任式では、今年異動して来られた先生方の紹介があり、どの先生がどの学年

の先生になるのか、子どもたちもドキドキだったようです。

 

修了式

令和5年度の修了式。代表児童が壇上で修了証をもらいました。

前日の卒業式と同じ会場での授与。

ちょっぴり緊張気味の堂々とした態度でした。

卒業式

3月25日、2名の6年生が在校生21名に

見送られて卒業しました。

これまで6年間の小学校生活で大きく成長した

2人。これからも中学校でがんばってくれること

でしょう。いつまでも応援しているからね!

 

 

 

2回目のグラウンドゴルフ

今年度2回目の交流グラウンドゴルフを、地域の方と行いました。

子どもたちも2回目とあって、1回目よりもずいぶん上手になりました。

短い時間でしたが、地域の方々と一緒に楽しい時間を過ごすことが

できました。地域の皆様、ありがとうございました。