東海小ブログ

学校の様子

「あいさつ運動」と「避難訓練」を実施しました。

 いよいよ2学期が始まりました。本日は、東海地区青少年育成協議会の役員の皆様にご来校いただき、「あいさつ運動」をしていただきました。本校でもあいさつ運動に取り組んでいますが、地域の方々とあいさつを交わす機会をとおし、自らあいさつをする実践力も高まっていくと思います。本日御参加いただいた役員の皆様、ありがとうございました。

 また、本日は4校時に、地震と津波を想定した避難訓練も実施しました。本日は雨天により、運動場への避難は実施できませんでしたが、教室で地震発生時の行動をとったのち、津波の発生を想定し、北校舎3階の避難場所に、素早く避難する訓練を実施しました。子ども達は真剣に訓練に取り組むことができていました。3学期には火災を想定した避難訓練を実施する予定となっていますが、訓練をとおし、自分で自分の身を守る行動がとれるよう、指導してまいりたいと思います。

 

 

5、6年生の夏季休業中のICT機器活用についての情報(8月1日から運用)

5、6年保護者の皆様へのご連絡です。夏季休業中に活用するICT機器に関する情報を掲載しています。以前プリント等でお知らせしている情報も載せています。ご活用ください。

 

無線LANとの接続等の情報

4 資料②【無線LAN及び設定方法】.pdf

 

ロイロノートに関する情報

https://help.loilonote.app/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9-5cef443be6115a00173963a8

Googleクラスルームの入り方

https://support.google.com/edu/classroom/answer/6020297?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop#zippy=%2C%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%B4%9B%E5%A4%B1%E3%81%97%E3%81%9F%2C%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84

夏休みの生活リズムについて授業を行いました。

 来週からいよいよ夏休みに入りますが、夏休みの生活のリズムは、学校が休みになるため乱れがちになってしまいます。子ども達には夏休み期間中も規則正しい生活を心掛けてほしいと思いますが、夏休みに乱れてしまいがちな生活のリズムを改善し、スムーズに2学期のスタートを切るために、「生活リズムモンスター攻撃日記」に取り組む予定となっています。今日は、養護教諭の瀧本先生が、1年生の教室で取組について指導しました。夜更かしをさせるモンスターの「ぎらぎら」、寝坊をさせるモンスターの「ごろごろ」、だらだらとした子どもを増やす「だらだら」の3匹を、生活リズムを整えることで退治していく仕組みとなっています。後日、各家庭にプリントを配付いたしますので、詳細については御覧ください。

体育振興指導教員の佐藤先生による最後の授業でした。

 6年生の水泳の授業では、これまで体育振興指導教員の佐藤先生に指導をしていただいてきました。天気に恵まれず実施できなかった時もありましたが、わかりやすく専門的な指導をしていただき、子ども達も上達していくことができました。全体的に泳力も伸びたようです。今日が佐藤先生による最後の授業でした。

環境学習出前講座を4年生が行いました。

 4年生の社会科の時間に、クリーンセンターの職員の方にご来校いただき、環境学習出前講座を行いました。講座では、海洋プラスティックごみ問題、ごみ分別教室、ごみ減量化クイズなどの学習を進めていただきました。話しの中で、延岡市の1年間のごみの量は、ごみ収集車96km分に相当することを知り、驚く姿もみられました。今日の講座をとおし、日常生活の中で自分ができることを考え行動するとともに、環境についてより深く考えて今後に生かしてほしいと思います。クリーンセンターの皆様ありがとうございました。

全校集会で2年生と5年生の発表がありました。

 全校集会が行われ、2年生が「はらぺこあおむし」の合唱、5年生が「竹取物語」と「平家物語」の群読を発表してくれました。2年生は、絵本の中の情景を小道具等を用いながら歌で表現してくれました。大変元気でかわいらしい発表でした。5年生は、高学年らしくしっかりとした姿勢で、全員で声を合わせ、堂々と発表してくれました。さすが5年生という発表でした。今回は、コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、オンラインでの発表となりました。

縦割り清掃を始めます。

 本校ではこれまで、6年生や5年生が班長や副班長になり、4年生以下の児童とともに清掃を行う、縦割り清掃を行っていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から今年度の実施を控えていました。しかし、6年生や5年生にとってはリーダー性を養うという点、異学年の清掃班で清掃に取り組むことの教育的効果の点から、1学期残りわずかではありますが、2学期に向け、明日から縦割り清掃を実施していく予定としております。今日は、各清掃班で、6年生や5年生を中心に、清掃の役割分担や方法や流れについて、確認していました。縦割り清掃をとおし、「ともにがんばる東海っ子」を目指していってほしいと思います。

生活科「あめのひは ふしぎが いっぱい」の様子です。

 今日は1年生が、生活科の「あめの  ひはふしぎが いっぱい」で、自分で作ったかっぱを着て、あめのひのふしぎを探していました。学校内を散策しながら、いろんな発見があったようです。いろんな模様の入ったかっぱを着て楽しいそうに学習に取り組んでいました。

生活科「みんな生きている」の様子です。

 2年生の生活科では身近な生活の場にいる、虫などの小さな生き物に関心をもち、進んで探したり育てたりして、生命の大切さに気づき、生き物を大切に育てる心を養う、「みんな生きている」を学習しています。今日は、学校の敷地内の生き物探しに、暑い中、友達と協力しながら一生懸命取り組んでいました。この学習が、3年生からの総合的な学習の時間や理科などの教科に結びついていきます。この学習で学んだこと、興味・関心をもったことを、今後の学習に生かしてほしいと思います。

延岡市交通少年団校内早朝広報活動が行われました。

 延岡市「めひかり交通安全」対策本部では、「飲酒運転根絶強化月間」の期間中、各種啓発活動を実施しておられ、その一環として延岡市交通少年団校内早朝広報活動にも取り組んでおられます。本日は、交通少年団の岩﨑幸歩さん(6年)が、本校で延岡警察署のパトカーからマイクを使用し、交差点での歩行等交通ルールを守ることを呼びかけるなど、交通安全の広報活動に取り組みました。夏休みを前に、再度、交通安全指導も実施してまいりたいと思います。