東海小ブログ

学校の様子

国旗掲揚

本校では、毎朝、国旗を掲揚しています。
運営委員会の児童が交代で行っています。
手際よくロープに国旗をつないでいました。
師走の風に、日の丸が心地よさそうになびいていました。





注連縄を作ったよ

土曜日に、本校家庭教育学級「にれの木」学級で注連縄を作りました。
多目的室で、親子一緒に作りました。
製作時間は2時間半といったところでしょうか。
皆さん、大満足で帰路につきました。






兄弟学級で遊んだよ

昨日の朝の活動は、兄弟学級での活動の時間でした。
異学年でいろいろな遊びを体験しました。
陣取り、すごろく、新聞乗りゲーム、フルーツバスケット等々。
普段にもまして、大きな歓声が上がっていました。




全国大会にて表彰

年の瀬を間近に感じるこの時期に、大きなニュースが学校に届きました。

矢野愛花さん(6年生)が、親守詩全国大会で優秀賞を受賞したのです。

県の審査でも優秀賞を頂いておりました。

年が明け、来年2月に東京で表彰式があります。

夏休み期間に作った作品でした。

“明日から 自分のベッドで 寝るからね!”

東海再発見ウオーク申込み締め切り近づく

年が明け、1月15日(日)に、第15回東海再発見ウオークが計画されています。
主催は、東海中学校生徒会と東海地区青少年育成連絡協議会です。
今年は、東海東小学校区を巡ります。
申込期日(12月22日)が迫って参りました。
このホームページをご覧の皆様、ふるってご参加下さい。
詳細をお尋ねになる場合は、東海小学校(33-3027)教頭までご相談下さい。

【昨年度の画像】



清掃時間に

今週は、清掃反省週間です。

清掃時間の後半に、職員室近辺を見て回りました。

どの場所でも、静かに清掃に取り組んでいました。

「人が環境を作り、環境が人を育てる」という言葉を思い出しました。





朝の運動場にて

12月も半ばになろうとしております。

これから冬至に向けて、一段と日の出が遅くなることでしょう。

先週末、朝の運動場に出てみました。

色づいた裏山を背景に、子どもたちが長縄跳びをしていました。



作文紹介

昨日、MRTラジオ「私たちの作文」のコーナーで、6年生甲斐君の作文が紹介されました。
職員室にいた本校職員は、その時を今か今かと待っておりました。
そして、午後4時50分に流れ始めたアナウンスを、静かに聞きました。
放送直後に起こった拍手と、担任の先生の涙が感動を物語っていました。
下に、作文の一部を紹介します。

ぼくは神さんになる
           甲斐有記
「お面をかぶったら有記は神さんにならしてもらうんだから、上を向いて舞わんといかん。戸隠の神が、顔を真っ赤にして岩戸を開くイメージをもて。」
祖父のこの言葉を、ぼくは何度聞いただろうか。
ぼくの住む尾崎町には尾崎神楽保存会があります。
この会は、昔から尾崎に伝わる神楽を大切にし、伝え広めていくために作られたものです。
ぼくの祖父は、この保存会の師匠をしています。
(途中省略)
ぼくは3人兄弟の末っ子です。
ぼくが祖父に弟子入りした後、次男の兄、そして長男の兄も弟子入りしました。
末っ子だけど、ぼくが一番弟子です。
負けず嫌いな性格もあり、今は、保存会のおじいちゃん達があまりやらない笛や太鼓も習い始めました。
あれから6年になります。
今では正月元旦に、今山神社で初舞いをさせてもらったり、祭りの席に呼んでもらったりして、保存会の活動を手伝っています。
今、ぼくが大事にしていることは、やっぱり祖父から教えてもらった言葉です。
「お面をかぶったら、ぼくは、神さんになる。どんなにきつくても、上を向いて舞い続けるんだ。」

※ 本作文のアナウンスは、MRTラジオ「私たちの作文」のコーナーで全文聞くことができます。MRTラジオで検索してみてはいかがでしょうか。

音楽集会(6年生)

昨日の朝の活動は音楽集会でした。
6年生が「ちこたん」という歌を、振り付けを加えながら発表しました。
どの学年の子どもたちも、くいいるように見つめていました。
いつまでも心に残る発表でした。



音楽鑑賞会

昨日、音楽鑑賞会がありました。
県警音楽隊の皆様による演奏と演技でした。
本校吹奏楽のメンバーも一緒に演奏することができました。
最後は、本校の山本先生の指揮でフィナーレを飾りました。