給食室から

2022年12月の記事一覧

12月23日(金)

わかめごはん

牛乳

からあげ・添え野菜

ポテトスープ

クリスマスデザート

 

今日は2学期最後の給食です。

明日のクリスマスイブを意識して、クリスマス献立にしています。

今日のクリスマスデザートは、チョコレートケーキでした♪

おいしそうに食べてくれていて、とってもうれしかったです。

 

明日から冬休みが始まります。

早寝・早起き・朝ごはんの規則正しい生活を心がけて、3学期にまた会いましょう!!

 

3学期の給食も楽しみにしていてくださいね~!!

 

 

12月22日(木)

 

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

かぼちゃのそぼろ煮

こんにゃくのゆずみそあえ

 

今日の日之影町産の食材は、ゆず酢と干しいたけです。

今日は、冬至です。

1年で最も昼が短くなる日です。

冬至に、かぼちゃを食べてゆず湯に入ると、その1年は健康に暮らすこ

とができると言われています。

そのため、給食でもこの食材を使用した献立にしています。

かぼちゃとゆずのパワーでみなさんが元気に過ごせますように!

  

12月21日(水)

じゃことごぼうのまぜごはん

牛乳

お野菜つみれ汁

洋風白和え

 

今日は、白和えなのに食べやすい!と好評の洋風白和えです。

宮水小学校の洋風白和えのレシピです。

↓↓↓

材料 4人分

ロースハム 20g

木綿豆腐  120g

にんじん  20g

きゅうり  40g

ほうれん草 120g

マヨネーズ 大さじ2

みそ    小さじ2

うすくちしょうゆ 小さじ1

すりごま   小さじ1

 

① ロースハムは短冊切りに、きゅうり、にんじんは食べやすい大きさ に切り、ほうれん草はゆでてから食べやすい大きさに切る。

② 豆腐はうすく切ってゆがき、水気をとって、よくつぶす。

③ 調味料をよく混ぜ合わせる。

④ ②と①を混ぜて③で和え、すりごまを加えてさらに和えて完成です。

※学校給食では大量調理のため、すべての材料をゆでて、衛生管理に気をつけて調理しています。

 

 

12月20日(火)

ドライカレー

牛乳

カリフラワーのサラダ

 

今日のドライカレーには、挽き割り大豆が入っています。

挽き割り大豆の食感がとてもおいしいドライカレーができました!

また、ドライカレーはカレールウを使わずに、トマトピューレとカレー粉、ケチャップ、ウスターソース、塩、こしょうで味付けをしています。

 

今日もとってもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

 

12月16日(金)

コッペパン

牛乳

きのこのクリームスパゲティ

ツナサラダ

みかん

 

今日は、牛乳をたっぷりと使ったクリームスパゲティです。

給食では、チーズパウダーも入れてこくが出るように工夫しています。

そして、デザートにみかんをつけました。

旬のくだものは、甘みがあっておいしいですよね。

みんなおいしそうに食べていました。

 

 

今日もとてもおいしかったです!

ごちそうさまでした。

 

 

12月15日(木)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

魚のねぎソースあえ

冬野菜スープ

 

今日は地産地消給食の日です。

今日の日之影町産の食材は、はくさいと、だいこんです。

冬野菜スープにたくさん使わせていただいています。

はくさいやだいこんの甘みがでて、とてもおいしくて、体が温まりました。

冬野菜をたくさん食べて、寒い冬も元気に過ごして欲しいです。

 

 

12月14日(水)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

高千穂牛のすきやき煮

甘酢あえ

 

今日は、地産地消給食の日です。

今日の日之影町産の食材は、はくさいと、だいこん、生しいたけです。

そして、今日は高千穂牛肉も給食でいただいています。

とても立派なはくさい・だいこん・生しいたけをいただきました!

寒い中、収穫してくださった生産者の方に感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

 

今日もとってもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

12月13日(火)

麦ごはん

牛乳

キムチーズ肉じゃが

お豆さんのカラフルサラダ

 

今日は、ミックスビーンズと青豆をたくさん使った「お豆さんのカラフルサラダ」です。

赤・緑の色がきれいなサラダになりました。

キムチーズ肉じゃがは、名前のとおりキムチとチーズが入った肉じゃがです。

普段の肉じゃがにキムチとチーズパウダーを入れて作っています。

普段の肉じゃがとは違った味がして、とってもおいしいですよ~。

 

今日もごちそうさまでした!!

 

12月12日(月)

麦ごはん

牛乳

豚肉と白菜のピリ辛いため

わかめスープ

 

今日の豚肉と白菜のピリ辛炒めは、トウバンジャンをきかせて作っています。

ほどよいピリ辛加減でとってもおいしかったです。

ちなみに、給食ではコチジャンもよく使っています。

 

 

今日もごちそうさまでした!! 

 

12月9日(金)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

みやざき地頭鶏ちゃんこなべ

野菜のちりめんあえ

 

今日の日之影町産の食材は、はくさいとだいこんです。

そして、今日は特別にみやざき地頭鶏をいただいています。

今日は、日之影町産の食材とみやざき地頭鶏のうまみをたっぷりと味わうことができるように、ちゃんこなべにしています。

スープまでうまみが出ていて、とってもおいしかったです!

ごちそうさまでした!!

 

12月8日(木)

 

 チキンライス

牛乳

肉団子スープ

野菜のマリネ

 

今日は、たまねぎ・にんじん・鶏肉・青豆をケチャップで味をつけてごはんにまぜたチキンライスです!

ケチャップの風味がとてもおいしい一品ですよね。

 

調理室では、ケチャップを4kgほど使っています。

そして、隠し味におろしにんにくを加えています。

 

今日もとってもおいしかったです。

ごちそうさまでした!!

 

12月7日(水)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

マーボー大根

バンバンジー

 

今日の日之影町産の食材は、大根と干ししいたけです。

今日は、マーボー豆腐ではなく、旬のだいこんを使ったマーボー大根です。

宮水小学校・日之影小学校・高巣野小学校分合わせて、15kgの大根をいただきました!

本当にありがたいです。

大根に味がよくしみていて、とってもおいしかったです。

ごちそうさまでした!! 

12月6日(火)

麦ごはん

牛乳

いわしみぞれ煮

のりかつあえ

小松菜ととうふのすまし汁

 

今日ののりかつあえは、きざみのりときざみかつお節が入っているので、のりかつ(のりとかつお節)あえという名前です。

きざみのりときざみかつお節の風味がとても良かったです。

(味付けは、こいくちしょうゆだけです。)

今日は、キャベツときゅうりで作りましたが、今が旬のはくさいや大根でもおいしくできそうだなぁと感じたところでした!

今日もとってもおいしかったです。

ごちそうさまでした!! 

 

12月5日(月)

ミルクパン

牛乳

チリコンカン

マカロニサラダ

豆乳プリンタルト

 

今日は、ミックスビーンズや大豆をたっぷりと使ったチリコンカンです。ミックスビーンズには、ひよこ豆・青えんどう豆・レッドキドニーが入っています。

ごろごろお豆が入っていたので、とっても食べ応えがありました。

 

 

12月2日(金)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

豚肉のしょうがいため

白菜のみそ汁

 

 

今日は、はくさい・だいこん・ねぎが日之影町産の食材です。こういった冬野菜がおいしい季節になりましたね。

給食室にも、おいしそうな冬野菜が届きました。

地域の方が作られた野菜を食べることができて、幸せです。

今日も、ごちそうさまでした。

地産地消給食の日に協力して下さっている生産者の畑です。↑

12月1日(木)

あじそぼろごはん

牛乳

のっぺい汁

野菜のごまあえ

 

今日は、あじのほぐし身をごはんに混ぜています。

あじ以外にも、糸こんにゃくやにんじん、青豆を一緒にしょうゆ・酒・みりん・塩で味をつけて、ごはんに混ぜています。

噛めば噛むほどあじのうまみを感じて、とてもおいしかったです。

ごちそうさまでした!!