学校の様子

2022年7月の記事一覧

1学期の終業式

 7月20日(水)の3校時の後、1学期の終業式を行いました。式では、代表の児童が作文発表を行いました。3年生は、1学期がんばったこととして「あいさつ」「字を丁寧に書くこと」「やさしく教えること」の3つを紹介しました。堂々とはきはき発表できました。

 次に、5年生が発表しました。米作りでがんばっていることとして、アイガモの世話についてくわしく発表しました。アイガモの世話の大変さが伝わってきました。

 式終了後、今村先生から夏休みの生活について、話がありました。「命を大切に」するために、「不審者」「交通事故」「水による事故」「花火による火事」などに注意するよう話がありました。

 次に、北林先生から学習についての話がありました。夏休みの課題にプラスワンして、何かを極められるようがんばりましょうという話でした。特に、タブレットを使ってL-Gsteの中の「おしごと年鑑2021」「学研まんがひみつ文庫」等を利用するとよいことについて話がありました。

 4校時は、いよいよ「あゆみ」の配付がありました。1年生は、初めてもらうあゆみでしたので、少し緊張気味でした。