給食室から

2022年6月の記事一覧

6月8日(火)

ミルクパン

牛乳

炒めビーフン

かみかみ枝豆サラダ

 

今日は、給食では久しぶりにビーフンを作りました。

キャベツやたまねぎ、にんじん、干ししいたけ、かまぼこ、いか、豚肉と具だくさんの炒めビーフンができました。

とってもおいしかったです!!

今日は、枝豆をたくさん入れたかみかみ枝豆サラダです。

お箸を上手に使って、枝豆をつかんで、一生懸命に食べている子ども達の姿が見られました。

 

 

6月7日(火)

千切り大根ごはん

牛乳

かみかみ根菜汁

野菜のマヨネーズあえ

 

よくかむことは、よく味わうことにつながります。味は、唾液にとけた味物質が、舌にある味蕾という場所を刺激して、脳に伝わることで感じます。かむほどに、唾液と食べ物がよく混ざるので、よくかむことは、味わうことにつながります。

今日もよくかんで食べてほしいです。

 

 

6月6日(月)

麦ごはん

牛乳

かみかみ鶏肉と大豆の煮物

野菜のおひたし

 

今日から、歯と口の健康週間です。今日の給食から、かみごたえのある食材を取り入れたかみかみ週間としています。今日のかみごたえのある食材は、ごぼうです。

この1週間は、よくかんで食べることを意識して、食べてほしいです。

 

 

6月3日(金)

~地産地消給食の日~

 

麦ごはん

牛乳

高千穂牛のプルコギ

五目スープ

 

今日は、地産地消給食の日です。

今日の日之影町産の食材は、高千穂牛と干ししいたけです。

しいたけには、グアニル酸という、うまみ成分が含まれています。干ししいたけを料理に使うときは、水で戻してから使います。このとき、干ししいたけからうまみ成分が溶け出します。この干ししいたけを戻した汁を料理に加えると、うまみが増して、料理がさらにおいしくなります。

今日の五目スープは、干ししいたけのうまみたっぷりでとてもおいしかったです!

ごちそうさまでした!!

 

 

6月2日(木)

じゃことごぼうのまぜごはん

牛乳

とうふのすまし汁

甘酢あえ

 

今日は、じゃことごぼうをたっぷりと使ったまぜごはんでした。じゃこのだしとごぼうの香ばしい香りがして、とてもおいしいまぜごはんができました。

まぜごはんの日の給食室は、朝からたくさんの種類の野菜を洗ったり、切ったりと、とても忙しい作業が続きますが、今日も給食室の先生方がおいしく作ってくださいました。

ありがとうございました。

ごちそうさまでした!おいしかったです。