給食室から

2024年1月の記事一覧

1月16日(火)

~地産地消給食の日~

高千穂牛のハヤシライス

牛乳

海藻サラダ

プチクレープ(チョコ)

 

 今日の日之影町産の食材は大根と高千穂牛です。大根は、いつも地産地消給食の日に御協力いただいている、甲斐治さん、トミ子さん御夫婦から提供していただきました。立派な大根をいただきましたので、おいしい海藻サラダができました。いつもありがとうございます。

  本日「地産地消給食だより」を作成しました。今回は、「甲斐治さん、トミ子さん御夫婦」を御紹介しています。子どもたちへ配付しますので、ぜひご覧ください!

 

1月15日(月)

麦ごはん

牛乳

じゃがいもとベーコンの煮物

パワーアップサラダ

 

 黄色(ごはん、パンなどのエネルギーのもとになる食材)、赤色(肉、魚、卵などの体をつくる食材)、緑色(野菜、果物などの体の調子を整える食材)の3色がそろうと栄養バランスが良くなります。

 今日のパワーアップサラダには、キャベツ(緑)、きゅうり(緑)の野菜の他に、かつお節(赤)、チーズ(赤)、ちりめん(赤)、ごま(黄)が入っています。

 黄・赤・緑の3色がそろったパワーアップサラダを食べて、ますますパワーアップしてほしいです。

1月12日(金)

麦ごはん

牛乳

ワンタンスープ

根菜酢豚

 

 根菜酢豚には、にんじん、ごぼう、れんこんを使っています。根菜類には、体をあたためる効果があります。寒い冬には体の中からあたたまってほしいので、根菜類を多く使うようにしています。

 酢豚の甘酢味で、根菜類が苦手な人も食べやすくなっていると思います。

 

 

1月11日(木)

~地産地消給食の日~

冬野菜のあんかけチャーハン

牛乳

マロニーの中華あえ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材は、白菜と大根です。

 給食室に、こんなに立派な白菜と大根が届きました!!

 どちらもとっても大きくて、調理する給食室の先生方もびっくり!!していました。

 

 「わぁ~!!立派な大根と白菜をいただいたね~!!」

 

 「大きいね~!!」

 と、給食室で話題になりました!!

 今日の大根と白菜をくださったのは、甲斐治さんと穂積ミサコさんです。

 いつもありがとうございます。

 おいしくいただきました!!

 

 

1月10日(水)

 

 

 

コッペパン・メープルジャム

牛乳

牛肉の洋風煮込み

まめまめサラダ

 

 今日の給食にはメープルジャムがついています。コッペパンに上手にジャムをつけて食べられるかな?

  1、2年生の教室に行ってみました!

 みんな上手にジャムをパンにつけて食べていました♪