給食室から

2019年5月の記事一覧

筑前煮


【麦ご飯 筑前煮 きつね和え 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」は好き嫌いについてでした。
みなさんの中に好き嫌いをする人はいませんか?好き嫌いせず何でも食べる人と、好き嫌いする人では、長い人生でみると大きな差がでてきます。好き嫌いする人は、今は元気でも、油断していると手遅れになって、大きな病気になってしまうかもしれません。いまのうちに好き嫌いをなくして、一生健康で元気にくらせるようにしましょう。

ピーマン食べられるかな…?


【麦ご飯 厚揚げときゃべつのみそいため かぼちゃサラダ 牛乳】
 今日から5年生は宿泊学習でいません。夜はご飯も飯ごうで炊いて、カレーライスを作るそうです。おいしいカレーができると良いですね絵文字:笑顔
 今日は厚揚げときゃべつのみそいためにピーマンが入っていました。1年生が食べられるか少し不安でしたが、苦いと言いながらも我慢して食べていました。苦手なものに逃げずに向き合うことも、時には必要なことですね。すばらしい!絵文字:笑顔

 今日の放送「一口メモ」はきゃべつについてでした。
キャベツは、ヨーロッパ生まれで、昔からある野菜です。昔のキャベツは、今のキャベツのように、葉と葉が、重なりあった丸い形ではありませんでした。昔の人たちが、より食べやすく、おいしくするために工夫をして、今のキャベツになったのです。キャベツのおもな成分は、水分です。生のときは96%、ゆでたもので84%の水分が入っています。ビタミンCがたくさん含まれていて、病気から体を守る働きがあります。丸い外側の方がビタミンCが多く入っており、芯に近くなるほど減っていきます。残さず食べましょう。

おいしいハヤシライス


【ハヤシライス ひじきのドレッシングサラダ 牛乳】
 今日は地産地消の牛肉を使ったハヤシライスでした。いつもより一段とおいしく、混ぜご飯で食べやすかったので、低学年もほぼ全員が時間内に完食していました絵文字:笑顔

 今日の放送「一口メモ」はエリンギについてでした。
ハヤシライスに入っているエリンギは、ヨーロッパ原産のきのこです。日本で最初にエリンギを作ったのは、愛知県の林業センターで、そこでは「カオリヒラタケ」と名前がつけられました。エリンギという名前は、学名の「プレオロースタ・エリンジ」という名前からきているそうです。エリンギのほかに「アワビタケ」と呼ばれることもあります。エリンギには食物せんいが多くふくまれていて、おなかの調子を整えてくれます。また、他のきのこに比べてビタミンCを多くふくんでいます。好き嫌いせずに食べましょう。

カミカミデー♪


【麦ご飯 大豆と小魚の揚げ煮 根っこ野菜のごまキムチ汁 牛乳】
 今日は20日を過ぎてしまいましたが、カミカミデーでした。一口メモでも触れていますが、保健給食委員会さんが、一口20回噛みましょうということと、噛むとどんな良いことがあるかについて詳しく放送してくれました。

〈よくかむといいこと〉
・だ液が出て、むし歯になりにくく、歯ならびがよくなる。

・消化によく、肥満防止につながり、あごが強くなる。

・脳が活発に働き、集中力がアップする。

・食べものの味がよくわかる。

 
 今日の放送「一口メモ」は煮干しについてでした。
今日はカミカミデーです。よく噛むと、頭の働きがよくなったり、歯並びが良くなったり、良いことがたくさんあります。一口20回から30回はかんで食べましょう。 大豆と小魚の揚げ煮の小魚は、煮干しです。にぼしには、「かたくちいわし」が使われています。普通いわしというと、「まいわし」「うるめいわし」「かたくちいわし」をさしますが、かたくちいわしはそのうち一番小さい種類です。また、成長によって呼び方が区別されていて、2cmぐらいまでの一番小さいころを「しらす」、3~5cmぐらいのものを「かえり」などと呼びます。今日のいりこは、この「かえり」を使っています。頭から丸ごと食べられるいりこには、カルシウムがたっぷりです。よくかんで食べましょう。

スタミナ鍋!!


【麦ご飯 スタミナ鍋 ブロッコリーのおかかマヨネーズ和え 牛乳】
 今日は1・2年生が楽しみにしていたスタミナ鍋でした。なぜ「スタミナ鍋」という名前かというと、なかに白玉もちが入っているからです。「力うどん」のようなものですね。そして今日は、地産地消の牛肉を使っているので、さらにおいしく感じました。

 今日の放送「一口メモ」はしょうがについてでした。
今日は「しょうが」についてのお話をします。気づかないかもしれませんが、しょうがは給食でよく使われています。いつもわき役で、きざんだり、すりおろしたりして肉や野菜のくさみを消したり、味を引き出したりします。しょうがは、バイ菌を殺したり、体を温めたり、胃を元気にしてくれたりします。また香りには食欲を高める働きがあります。しょうがは、英語でジンジャーといいます。ジンジャーは「角の形をしたもの」という意味です。しょうがの形が、しかの角によく似ていることからこの名前になったそうです。今日のスタミナ鍋にも入っていますが、給食でもすりおろしたものをよく使っています。味わって食べてくださいね。