給食室から

2022年10月の記事一覧

10月13日(木)

 麦ごはん

 さんまみぞれ煮・ぶどう豆

 きのこ汁

 牛乳

 

 ぶどう豆、と書いていますが果物ではありません。煮たときの色やふっくらとなった様子がぶどうに似ているため、そう言われているそうです。今が旬のさんま煮と、ぶどう豆のメニューは栄養満点で、大変おいしかったです。ごちそうさまでした。

10月12日(水)

麦ごはん

牛乳

チキン南蛮・ブロッコリー

みそけんちん汁

 

今日は、給食の中でも人気メニューのチキン南蛮でした。

甘酢だれとタルタルソースの相性がばっちりでとてもおいしかったです。みそけんちん汁には、だいこんやごぼう、じゃがいも、にんじん、ねぎと野菜をたくさん入れています。

寒くなってきたので、あたたかい汁物を飲むと体があたたまりますね。

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

10月11日(火)

キムタクごはん

牛乳

マロニースープ

たまねぎドレッシングサラダ

 

今日のキムタクごはんは、長野県の学校給食で開発されたメニューです。キムチとたくあんをごはんにまぜたまぜご飯です。

今回は、キムチ、山川漬け、千切りたくあん、ねぎ、豚肉をごま油で炒めて、ごはんに混ぜました。

ピリッとしたキムチの辛さと、ポリポリとしたたくあんの食感がとてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

 

10月7日(金)

揚げパン

牛乳

パンプキンシチュー

野菜のソテー

 

給食の揚げパンは、給食室で作りの揚げパンです。

コッペパンを油で揚げて、きなこ・砂糖・少しの塩に、アーモンド粉をいれたものをまぶして作ります。

今日は、日之影小・高巣野小・宮水小分を合わせて175個の揚げパンを作りました。

給食室の調理員の先生方の揚げパンの日はいつも大変そうですが、おいしい揚げパンを作ってくださり、感謝です。

 

ごちそうさまでした。