学校の様子

2023年3月の記事一覧

図書室の壁面掲示が完成しました!

 町図書活動推進員の戸髙さんが、1年かけて制作をしてくださった壁面掲示が完成しました。以前ご紹介していた、秋、冬の掲示に加え、

 3学期には、春、夏の掲示が追加されました。季節に合った、子どもたちもワクワクするような素晴らしい仕上がりで、図書室がとても明るい雰囲気になりました。

 本のイラストを参考にして、自分ですべて手作りをされたということです。子どもたちも、夏はどんな掲示ができるのかなあと楽しみにしていました。図書室に来る子どももさらに増えることと思います。戸高さん、どうもありがとうございました。

青雲荘との交流活動(6年生)

 新型コロナ感染対策のため、直接お会いしての活動がなかなかできない中、なにか違った形で交流ができないかと6年生が考え、自分たちが使っているタブレットでオンライン交流をしました。

 6年生が考えたクイズを青雲荘の方々に答えていただいたり、ペッパーくんを青雲荘に持っていき、6年生が考えたプログラミングで楽しんでいただいたりしました。

 初めての試みでしたが、青雲荘の方々にも大変喜んでいただき、子どもたちも大満足でした。また、直接お会いして交流をできる日が、一日も早く来ることを願っています。

全校での募金活動(トルコ・シリア地震、ウクライナ支援)

 トルコ・シリアで起きた大地震やウクライナで避難をしている方たちに、運営委員会の児童が自分たちも何かできないかと考え、全校に募金の呼びかけを行いました。

 先週まで募金活動を行い、運営委員会の児童が町の社会福祉協議会へ届けに行きました。集まった募金は、12,370円にもなりました。

 困っている方々に少しでも役に立つことができれば、という子どもたちの気持ちと行動がとても素晴らしいと思いました。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

5年生理科「電磁石のはたらき」

 5年生の理科では電磁石の学習をしています。電磁石は、鉄の芯に導線を巻いて電気を流すと、磁石のようなはたらきをします。その仕組みを使って、動く車づくりに挑戦していました。

 線のつなぎ方やモーターになる部分がうまく回らないと車が動きません。試行錯誤しながら車をつくっていました。

 できあがった子どもたちは、さっそく車を走らせて楽しんでいました。作ったものがうまく動きとても嬉しそうでした。楽しみながらしっかりと学ぶことができたようです。

卒業式練習②

 第2回目の卒業式練習を行いました。今回は、式の中での卒業生、在校生の動きや、呼びかけ・歌の一部を練習しました。

 1~5年生の在校生は、式の中で話を聞く時間が長いのですが、卒業生の様子を見て、数年後の自分をイメージしながら参加をしてほしいと話をしました。

 呼びかけや歌の練習では、ことばをしっかりと覚えていないところがあったため、まだまだ声が出せていませんでした。これから学級で練習をしながら、卒業式までに仕上げていきたいと思います。

プログラミング研修

 先日、職員でプログラミングについての研修会を行いました。2年前より小学校でも必修化されたため、職員もスキルアップのための勉強会です。

 6年生の理科では、プログラミング教材を使って、人が近づくと明かりがついたり、音がなったりするなどの仕組みを作っていく学習があります。今回は、職員も実際に子どもたちと同じ体験をしてみました。

 スイッチを入れると5秒後に明かりがつく、という仕組みを作っているところです。接続の仕方やプログラミングの順番などで、うまく明かりがつかないこともあり、試行錯誤しながら完成させていました。

 なんとか明かりがつきました!ほっと一安心です。

 私たちの身の回りには、プログラミングで動いているものがたくさんあります。この仕組みや考え方を学習し、子どもたちがこれからの社会に役立てていけるようにしたいと思います。

お別れ遠足

 お別れ集会の後は、「癒しの森運動公園」までみんなで歩いていきました。片道約3、5kmの道のりでしたが、1年生も6年生と一緒に手をつなぎながら頑張って歩いていきました。

  この日は天気も良く、青空が一面に広がっていて、子どもたちも日之影町の景色を楽しみながら目的地まで歩いて行きました。約1時間かけて癒やしの森公園に着き、ちょうどお弁当の時間になりました。

 みんなおなかがぺこぺこだったようで、おうちの方たちが作ってくださったお弁当をすぐに広げると、とてもおいしそうに食べていました。外でみんなで食べるお弁当は最高ですね!

 お弁当のあとは、広場で思いっきり体を動かして楽しく過ごしました。昼間はとても暖かくなり、汗をかいている子もたくさんいました。

  学校まで帰る道は、さすがに子どもたちも疲れていたようでしたが、6年生との思い出を作ることができ充実した一日となりました。

お別れ集会

 3日(金)にお別れ集会、お別れ遠足をしました。まずは、体育館でのお別れ集会の様子をご覧ください。

 運営委員会の5年生児童が司会を務めました。「6年生が入場します。拍手で迎えましょう」の合図で、6年生が体育館へ入ってきました。

 卒業まで2週間ちょっととなった6年生と一緒に過ごす時間もわずかです。楽しい思い出を残そうと、みんな大きな拍手で迎えました。

 始めに、各学年から6年生へ、これまでの感謝の気持ちと卒業をお祝いするプレゼントがありました。

 どの学年も心のこもった素敵なプレゼントでした。卒業式には、6年生の教室がある3階までの階段に掲示をします。

 5年生からは、6年生一人一人をイメージした漢字一文字が送られました。どの字にもなるほどと感じる理由が添えられていて、受け取った6年生もこれまでの6年間を振り返ることができたと思います。

 6年生からも、お礼の気持ちを「明日があるさ」の曲に乗せて、1~5年生に伝えました。6年生からのメッセージをみんなもしっかりと受け止めたことでしょう。

 最後はみんなで一緒に、〇✕クイズや王様じゃんけんゲームなどをして楽しい時間を過ごしました。

 短い時間でしたが、みんなで楽しい思い出を作ることができた「お別れ集会」でした。

 この後のお別れ遠足については、次回ご紹介します!

3月全校朝会(オンライン)

 3月の全校朝会を行いました。今回は「TEAMS」を使ってのオンライン朝会です。始めに、校長先生から、学習のまとめについてお話がありました。

 鉛筆や赤ペンなどの学習用具が整っているか、机の周りの整頓ができているか、ノートは丁寧に書いているか、など具体的な場面を振り返りました。 

 1つ1つをしっかりと意識して学習に取り組むことが大切です、と話されました。残り1か月となりましたが、最後まで気を引き締めて頑張っていきたいと思います。

地区別指導(登校班長交代)

 3月の地区別指導を行いました。今日は、2月の登下校についての反省と、新しい登校班長の決定をしました。

 これまで1年間、登校班長として頑張ってきた6年生は2月までで終わりとなりました。下級生をまとめ、安全に登校できるように毎朝頑張ってきました。みんなでお礼の拍手をしました。ありがとう6年生!

 3月からは、6年生がサポートをしながら新しい班長が下級生をまとめていきます。3月も安全に気を付けて、あいさつ運動も頑張っていきましょう!