学校の様子

2023年3月の記事一覧

卒業式練習①

 今日から3月になりました。3月と言えば卒業式のシーズンです。宮水小学校でも第1回目の卒業式練習を行いました。

 今日は、式に臨む心構えや、座席の位置、礼の仕方など、式での基本的な部分を確認していきました。

 どの学年も緊張感をもって練習に取り組んでいました。次回は、卒業式での呼びかけなども練習をしていきます。6年生を気持ちよく送り出す卒業式にしていきたいと思います。

学習発表会③(4年生、6年生)

 4年生は、総合的な学習の時間で取り組んだ「大人用水路」「大人歌舞伎」について、まとめたことを発表しました。

 用水路や水力発電所の見学、歌舞伎の学習でお世話になった方々に扮して、学んだことを分かりやすくまとめて発表しました。

 地域に残る素晴らしい資源や伝統文化を、子どもたちもしっかりと受け継いでいこうという気持ちをみんなに伝えていました。

 また、その後10歳になった節目として、将来の夢について1人1人発表をしました。未来の日之影町を支える頼もしい子どもたちの姿を見ることができました。

 そして、学習発表会の最後を飾るのは、やはり6年生です。「私たちが手に入れたもの」というテーマで、オリジナルの劇を作りました。

 1年生から6年生までの間に、自分たちがどんなことを身に付けてきたのか、振り返りながら確かめていくという内容でした。

 1年生では「マナー」2年生では「挑戦」といったように、各学年で「友情」「学力」「体力」「努力」を身に付けてきた6年生が、最後に手に入れたものは・・・

 自分たちを支えてくださった方々への「感謝」でした。これからもいろいろな壁にぶつかることもあると思いますが、家族、友達、先生、地域の方、みんなが見守っています。これまで得たことを生かして、中学校でも頑張ってくださいね!

 以上で、令和4年度の学習発表会については終了です。ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。