学校の様子

2023年12月の記事一覧

おにぎり練習

 17日のお弁当の日に向けて、給食時間に学年ごとにおにぎりを作る練習を行いました。ラップで包んだご飯を栄養教諭の先生に習いながら作りました。中にはおかずを入れてつくるアイデアでにぎる人もいました。どのおにぎりもとても美味しそうでした。お弁当の日もうまくいくといいですね!

 今日の給食のコーナーにも学級ごとの様子を掲載しています。(12月4日、5日、8日、11日、14日)

 

5年生 注連縄飾り制作

 5年生が本校環境整備員から注連縄飾りの作り方を教えていただきました。初めての人や家族と一緒に作ったことがある人がいましたが全員うまくいきました。御指導いただきありがとうございました。

全校朝会

 今月の目標「落ち着いて生活しよう」について担当の先生から話がありました。表彰も行いました。たくさんの人が頑張っています。校歌伴奏もとても上手でした。

2年生 野菜収穫

 2年生が育てていた二十日大根を収穫しました。栄養教諭の先生にお願いして給食に使っていただきました。とても彩りよく美味しいおかずに変身しました。「今日の給食11月30日」に掲載しています。

6年生 青雲荘訪問

 6年生が青雲荘を訪問させていただきました。手作りのカレンダーをお贈りしました。これからも交流を続けさせていただけたら有り難いです。職員の皆様方、御対応いただきありがとうございました。

2年生 駐在所見学

 2年生が日之影駐在所に見学に行かせていただきました。とても勉強になりました。お忙しい中、説明していただきありがとうございました。

5、6年生 やまびこトーク

 5、6年生が地域の方から講話をしていただきました。世の中の出来事から自分が考えたことをユーモアを交えながら話していただきとても有意義な時間でした。ありがとうございました。

1、2年生 園児との交流活動

 1、2年生が日之影保育園と交流活動を行いました。歓迎の飾りや手作りのプレゼントを用意しました。おもちゃで遊んだりや衣装を着てもらったりして楽しんでもらいました。宮水小学校へ来てくれたありがとうございました。

 

 

3、4年生 竹灯籠制作

 3、4年生が外部講師をお招きして竹灯籠を製作しました。とてもきれいに出来上がりました。「ふれあいの夕べ」で披露したいです。御指導いただきありがとうございました。