日誌

学校からのお知らせ

中学校総合体育大会終了

 県中学校総合体育大会に地区代表として本校から出場した選手の結果は、次のとおりです。
【陸上 ~生目の杜陸上競技場~】
 伊地知さん 女子共通砲丸投げ 第3位 
【男子ソフトテニス ~県総合運動公園庭球場~
 《
団体戦》 ベスト4進出
 《個人戦》 有馬・川畑ペア ベスト16、松元・花房ペア ベスト30
       ※福留・湯田ペア、大山・高橋ペア 予選リーグ惜敗
【女子ソフトテニス ~県総合運動公園庭球場~
 《個人戦》 福田・城村ペア 予選リーグ惜敗
【水泳 ~県総合運動公園水泳場~
 大神くん:男子100m平泳ぎ 第9位 
 相良さん:女子100m・200mバタフライ ともに第5位

 ☆選手諸君の入賞及び健闘を称えるとともに、皆様の温かい応援に感謝いたします。

1学期終業の日

 7月22日(月)は1学期の終業の日でした。全校生徒で大清掃に取り組んだ後に、体育館で終業式が行われました。式では各学年及び生徒会の代表生徒4名から、それぞれの立場で「授業態度にはまだ反省点がある」「家庭学習が不十分であったので、もっと頑張りたい」「2学期の行事に向けて、学年・学級の団結を強くしていくことが大切である」など、1学期の反省と共に今後の生活への抱負がが発表されました。その後、校長先生からは、「今学期の自分をしっかりと振り返り、授業への基本的な姿勢や校内での挨拶など良かった点は更に伸ばし、自転車の交通マナーなど悪かった点は改善をしていくことが大切である。挑戦する心をもって、長期間の休みを安全、有意義に過ごしてもらいたい。」と話がありました。

薬物乱用防止教室の実施

 昨日(7月17日)に、本校体育館において全校生徒を対象に、都城警察署の少年補導員を講師としてお招きして、「薬物乱用防止教室」を実施しました。講師によりプレゼンでの説明や大麻に関するDVD視聴を通して、全校生徒が、「違法薬物は一回使用しただけでも乱用でとなり、犯罪行為である」「不法薬物は一度使用してしまうと、高い依存性と耐性により、どんなに強い意志があっても止めることがとても難しい」「大麻について間違ったイメージをもつ人が多く、身近なとこでも検挙される数が急増している」「とにかく誘われても断る勇気をもつことがとても大切である」など、違法薬物に決して手を出さないために不可欠である【正しい知識】【判断力】【断る勇気】を学ぶことができました。講話の最後には、未成年者の喫煙や飲酒についても、勧められても断る勇気をもって、自分の将来のことを考えて行動することもアドバイスしてもらいました。

【生徒の感想】
◎ 薬物は一度使ってしまうと止められなくなってしまう怖いものだと思った。使ってしまうと、自分だけの問題でなく、自分の家族や友達など、すべてのものを失ってしまうので、乱用は絶対にしないと思った。もし誘われてもキッパリと断る気持ちをもちたい。宮崎県にも乱用者がたくさんいることに驚いたし、身近にあることが怖いと思った。薬物だけでなく、たばこやアルコールも乱用せず犯罪に手を染めないと思った。

県中学校総合体育大会・県吹奏楽コンクール出場選手・生徒壮行会

 7月10日(水)午後に、県中学校総合体育大会に地区代表として出場する選手及び県吹奏楽部コンクールに出場する生徒たちに、本校体育館で壮行会が行われました。
当日は、吹奏楽部による生演奏、出場選手の意気込み等の発表があり、その後、代表激励のことば、全校生徒からの応援エールが送られました。
 なお、大会及びコンクールの日程等は次のとおりです。(※本校関係分)

【男子ソフトテニス ~県総合運動公園庭球場~
団体戦》:7月20日(土)・21日(日)
 ・予選トーナメント2回戦 大淀中と新田中との勝者
《個人戦》:7月21日(日)
 松元・花房ペア、有馬・川畑ペア、福留・湯田ペア、大山・高橋ペア
【女子ソフトテニス 県総合運動公園庭球場~
《個人戦》:7月21日(日)
 福田・城村ペア
【水泳 ~県総合運動公園水泳場~
:7月21日(日)
 男子100m平泳ぎ 大神くん、女子100mバタフライ 相良さん 
:7月22日(月) 
 
男子200m平泳ぎ 大神くん、女子200mバタフライ 相良さん  
【陸上 ~生目の杜陸上競技場~】
:7月20日(土) 女子共通砲丸投げ 伊地知さん
【吹奏楽 ~宮崎市文化ホール~】

「庄内地区小学6年生合同学習」の実施

 7月9日(火)の午前中に、小中一貫教育推進事業の一環で、庄内小学校(34名)、菓子野小学校(18名)、乙房小学校(21名)、各小学校の教職員(一部)が一堂に集まり、本校で「庄内地区小学6年生合同学習」を実施しました。当日は、まず参加児童に中学生(先輩)の授業の様子を参観をしてもらいました。その後、体育館での開会行事を実施して、交流学習を円滑に進めるために、自己紹介をしながら事前にそれぞれ作成しておいた名刺の相互交換を行いました。そして、本校職員による2教科(『数学』と『理科』)の授業を児童全員に受けてもらいました。閉会行事での代表児童のあいさつの中には、「今日の中学校での学習はとても楽しかったです。来春の中学入学までしっかりと毎日を過ごしていきたい。」という決意もありました。参加した小学生にとっても大変意義深い時間となりました。