学校からのお知らせ

西門川中学校や子どもたちのようす

学習文化発表会に向けた合唱の練習

 来週末は「西門川小・中合同学習文化発表会」です。昨日の音楽の授業は全校一斉に行い、パートごとに分かれ、自分たちで練習をし、その後、全員で合わせました。3年生を中学校入学から見ています。声質が変わり、よい声になってきていて、成長を感じました。
  
  

ALT訪問

 門川町では9月からALT(外国語指導助手)が2名になりました。10月までは、毎週水曜日に西門川中に来ていただきます。
 今日の2年生の英語の授業では、「門川町のよいところを英語で紹介しよう」がテーマでした。「金ハモ」や「心の杜」、「勝蓮寺の天井絵」などを子どもたちは紹介していました。またALTの先生も自分のふるさとの紹介をしていただきました。
 ALTのお二人は、昼休みに正蓮寺に天井絵を見に行き、ご住職からの説明も聞かれていまし。
  
  

選手推戴式

 「地区中学校秋季体育大会」が今週末開催されます。西門川中からは、5日(土曜日)柔道競技個人戦、6日(日曜日)に卓球競技個人戦にそれぞれ出場します。今日は選手推戴式を行い、出場する選手が一人ずつ抱負を述べました。また生徒会長と校長先生から激励のことばなどをかけてもらいました。
 「西門川中学校」として出場する最後の地区大会になります。日頃の練習の成果を発揮してくれることを願っています。
  
  

読み聞かせ

 今朝は「あおばぶっくの会」の方に読み聞かせをしていただきました。
 今日の本は「鬼のきもだめし」と「この世でいちばんすばらしい島」でした。子どもたちは絵本を見つめながら静かに聞いていました。ありがとうございました。
  
  

閉校記念式典の懸垂幕

 今日から10月です。半年後には閉校を迎えます。閉校式典をお知らせする懸垂幕が、門川町役場正面に掲げてあります。広くお知らせして、西門川に縁がある多くの方が式典に出席していただけるように掲げました。
 閉校記念式典令和2年2月16日(日曜日)です。
 
 閉校記念事業や実行委員会での決定事項は、「メニュー」の【閉校記念事業】のページで見ることができます。
閉校記念事業

明日から10月

 「暑さ寒さも彼岸まで」といいますように、日中は暑さを感じるものの、朝夕は涼しさ、時には肌寒さも感じるようになりました。明日から10月になります。学校の一年間の流れで見ると、ちょうど折り返しになります。これからの半年間は西門川中学校の最後を締めくくる半年間になります。よい締めくくりができるよう、みんなで力を合わせていこうと思います。
 玄関の掲示板も季節に合わせて替わりました。またこのホームページの「今月の主な行事」も更新してあります。

 

地区中学生英語暗唱・弁論大会

 日向市・東臼杵郡中学校英語暗唱・弁論大会が行われ、2年生男子が暗唱の部、3年生男子が弁論の部にそれぞれ出場しました。
 結果は二人とも「優秀賞」でした。二人とも本校の英語の先生の指導を受け、一生懸命練習した成果が出ました。おめでとうございます。
 最後の写真は、左から出場した生徒、門川町のALT、本校英語科職員です。ALTの先生には、昨日の放課後と一昨日の昼休みにも指導していただきました。ありがとうございました。
 
 
 

劇の練習

 「西門川小・中合同学習文化発表会」を10月13日(日曜日)に開催します。それに向けて1学期に行った修学旅行や職場体験学習のまとめを夏休み明けから少しずつ行っています。今週は「劇」の練習や準備も始めました。劇の台本や小道具、衣装などすべてオリジナルで、自分たちで作っています。楽しみにしておいてください。
  
  
  

閉校記念事業実行委員会

 西門川小学校と西門川中学校は、来年(令和2年)3月末をもって閉校します。閉校記念式典令和2年2月16日(日曜日)に行います。また閉校記念誌も発行します。今日は「第8回実行委員会」を行い、これまでの確認や今後のスケジュール、式典などの案内の文書について協議しました。
 第1回実行委員会は昨年の10月16日でしたので、発足して1年が経とうとしています。まだ先のことと思っていた閉校でしたが、残り6ヶ月程度となりました。実行委員として地域の皆様が熱心に活動してくださいます。思い出として記憶に残る「式典」、記念となる「閉校記念誌」となるよう今後も取り組んでいきます。
 公私ともにお忙しい中に協力してくださる実行委員の皆様、ありがとうございます。 
  

「ピア・サポート」の授業

 西門川中学校は一昨年度より「ピア・サポート推進校」の指定を受け、定期的に授業を行っています。
 今日は「傾聴」をテーマとして、「積極的なきき方」についてトレーニングを行いました。これまでに経験しているからか、授業の初めに行った「アイスブレーキング」から子どもたちは笑顔で取り組めました。
 この活動を通して、コミュニケーションスキルも高めていきたいと思います。
  
  

全校集会

 今朝は体育館で全校集会を行い、「食品衛生月間コンクール(書道の部)」で「門川町教育長賞」を受賞した生徒の表彰と地区英語暗唱・弁論大会に出場する生徒の発表を行いました。
 少人数の学校ですが、一人一人が自分の長所を生かした取組で頑張っています。
  

ビブリオバトル

 先日から準備や練習してきた「ビブリオバトル」を体育館で行いました。
 1回戦は5~6名のグループで「バトル」を行い、自分たちの投票で「チャンプ本」を選出しました。次は、「チャンプ本」として選ばれた生徒だけが2回戦のバトルを行いました。
 初めての取組で生徒も本を選んだり、原稿の準備などに苦労したと思いますが、いつもよりも本をしっかり読むことにつながったと思います。
 次回は、今日の2回戦で選ばれた生徒が全校生徒の前で「バトル」します。
  
  
  
  
  

ビブリオバトルに向けた練習

 読書への関心を高めることや相手にわかりやすく話すこと、相手の意見を聞くことなどを目的として全校生徒で「ビブリオバトル」を行います。
 今日の5時間目は、子どもたちを5グループに分け、事前の練習を行い、お互いにアドバイスをしました。個人差はありますが、こちらが思っていた以上に発表することができました。本番が楽しみです。
  
  

学校支援訪問

 今日は北部教育事務所と門川町教育委員会から合計9名の先生方に来ていただきました。午前中は授業を見ていただき、西門川中の一人一人の先生にていねいなフィードバックをしていただきました。また午後からは、研究協議を行い、西門川中の生徒の学力を向上するための手立てなどについて話し合いました。
 お忙しい中に訪問していただきありがとうございました。本日いただいたご意見やご助言を、明日からの指導にいかしていきたいと思います。
  
  
  
  
  
  
  
  

ビブリオバトルに向けて

 子どもたちの読書への関心を高めたり、自分の考えを正しく伝え、表現力を育成するために”ビブリオバトル”を行います。今日はその準備として、ビブリオバトルの進め方を説明し、校長先生と図書担当の先生による5分間のバトルを行いました。
 その後、聞いていた生徒による判定をしました。
  
  
  

ケーブルテレビで放送

 先週行った「ものづくり体験教室」のようすがケーブルテレビで放送されました。放送の中でも紹介されましたように、今回つくった作品は10月13日(日曜日)の「西門川 小中合同学習・文化発表会」で展示します。造園コースでつくった「ミニ造園」は毎日水をかけ、こけや苗木が枯れないように管理しています。
(写真は、放送中のテレビ画面を撮影したものです。)