学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

実力テスト

 本日から明日にかけて、2・3年生は実力テストが実施されます。13日は国語、理科、英語。14日は社会、数学。冬休みの準備が生かされることを期待しています。

始業式

 始業式で、3人の生徒代表が3学期の決意を発表しました。1年生は黒田湧也さんが勉強を集中して取り組み、苦手教科を克服する、卒業式で3年生に恩返しできるよう取り組みたい、と語ってくれました。2年生は竹内理乃さんが、受験に向けて今から準備する、3年生に頼らず、自分たちで成し遂げたい、と語ってくれました。3年生は、岩本朋子さんが、志望校合格、自分の意見をしっかり言う、残り僅かな中学校生活なので毎日元気に登校する、と語ってくれました。大変立派な決意を発表してくれました。
 校長の話の後、西田慎之介さん指揮、甲斐花和さん伴奏で、校歌を元気に歌いました。
 34人がそろって学校に登校する日数は、45日。一日一日を大切に過ごしましょう。3学期も、笑顔あふれる諸塚中学校にしましょう。




3学期スタート

 いよいよ3学期がスタートしました。とても寒い朝でしたが、今年も元気のいいあいさつで再会しました。写真は登校の様子。

2学期終業の日

 12月24日(木)は2学期の終業の日でした。終業式では、生徒代表として、1年生黒木賢斗さん、2年生若本康汰さん、3年生若本陸玖さんが2学期を振り返ってくれました。賢斗さんは、生徒会役員として、もっと「あいさつ」に力を入れるべきだった、また、学級は一致団結できた、3学期は「あいさつ」をよりよいものにしていきたい、と語ってくれました。康汰さんは、修学旅行など多くの行事が新型コロナウイルスの影響を受けたが、支えてくれた方々に感謝したい、3学期は野球部のキャプテンとしても、プレイヤーとしても成長したい、と語ってくれました。陸玖さんは、行事等で3年生が最高の取組ができたことを嬉しく思った、学習をもっとがんばるべきだった、3学期は入試に向けて、死ぬ気でがんばる、と語ってくれました。素直な反省と力強い決意を頼もしく感じました。
 2学期も新型コロナウィルスの影響が大きかったのですが、そんな中でも全ての教育活動に生徒全員が全力で取り組むことができました。支えていただいた保護者の皆様、地域の皆様に心から感謝申し上げます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。



フラワースマイリー運動

 12月23日(水)のふれあいタイムは、フラスマ運動でした。花壇やプランターの草抜きや水やりを中心に行いました。また、冬休みの水やり当番も確認しました。花もこの寒さを乗り越えて、春に咲き誇ってほしいです。


赤い羽根共同募金

 本校では、生徒会が中心となって、赤い羽根共同募金を2週間にわたり取り組みました。本日は本校で集まった募金を、諸塚村社会福祉協議会にお渡ししました。村社様と甲斐様に学校でお渡ししました。この募金は、宮崎県中央共同募金会に預けられます。募金の使い道は、福祉事業や災害時支援事業が中心となります。それから一部は花いっぱい運動のような学校の花壇整備にも使われているとのことでした。私たちの学校にも還元されるんですね。皆さん、御協力ありがとうございました。



婦人会の皆様からマスクをいただきました。

 本日、婦人会からお手製のマスクを全生徒分いただきました。代表で婦人会の小松様、村教育委員会課長補佐の伊藤様にお越しいただきました。中には心温まるメッセージも入っています。大切に使わせていただきます。婦人会の皆様ありがとうございました。

思春期保健福祉体験学習

 本日5・6校時に3年生対象に思春期保健福祉体験学習を行いました。前半は大重産婦人科(延岡市)の看護師長 尾﨑 アヤノ様に講話をしていただきました。尾﨑先生は53年のキャリアをもち、これまで2万人以上の赤ちゃんを取り上げてきました。看護師等を目指す学生に対しても講義を行い、これまでの功績を称えられ、母子保健奨励賞や県知事賞を受賞されました。
 講義の中では、助産師を目指すきっかけになったお話や男性と女性の深い愛情によって赤ちゃんを授かるというお話から始まり、「命を大切にしてね。」「命の不思議さ、尊厳、に気づいてほしい。一生とおして学ぶ課題ですね。」「お母さんへの感謝、お父さんへの感謝を伝えてね。」「何か困ったら私の病院に電話してね。」とお話しをいただきました。生徒の皆さんの心に響きました。本日も夜中から3件お産に立ち会った後にお越しいただきました。本当にありがとうございました。
 後半は、諸塚村住民福祉課の皆様と3年職員、養護教諭でグループワークを行いました。内容は、「自分の将来のために、今の自分にできることを考える。」でした。3グループに分かれ、それぞれの意見を出し合って練り上げていきました。今まさしく3年生にとって大切なテーマを話し合いました。
 3年生の皆さんは、今日の学習をこれからの生活に生かしましょうね。






ふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、「命を大切にする週間」の一貫で、養護教諭の松永先生からお話がありました。内容は、月曜日の各学年で行った授業の復習と松永先生の身近な方のがんのお話しでした。生徒の皆さんは真剣にお話を聞いていました。松永先生の伝えたいことが伝わったようです。

諸塚学校給食の日(ふれあい会食)

 本日は、給食の時間に「ふれあい会食」を実施しました。ねらいは、給食に使われている食材の生産地について関心をもち、諸塚産の食材、生産の工夫や苦労、さらに流通の仕組みなど、「食」を通した人とのつながりを深めるためです。また、諸塚の食材を使ったメニューやレシピを知ることで、地場産物のよさに目を向けさせ、自分たちの住むふるさとに自信と誇りをもつことができるようにするためでもあります。
 「ふれあい会食」では、生産者の方々と諸塚学校給食の日実行委員の方々に、生徒と一緒に給食を食べていただきました。生産者の方は、奈須隆生様(栗、椎茸など)、西川ふじえ様(割トウキビ)、黒木雄介様(米、茶、椎茸、ゆず、猟師)です。実行委員の方は、藤岡成美様(教育委員)、渡部恵太様(JA諸塚農課)、近藤和房様(役場企画課)です。いつも給食ではお世話になり感謝しています。今日の献立は、ジビエカレーでした。シカ肉はミンチされ、とても食べやすく調理していただきました。





諸塚あいさつの日

 今朝は、「諸塚あいさつの日」でした。天気予報どおり寒い朝でしたが、生徒の皆さんは寒さに負けず元気にあいさつをしていました。校庭に粉雪がパラパラと舞いました。本格的な冬の到来です。皆さん、風邪などひかないよう気を付けましょう。

いのちを大切にする週間

 今週(12月14日~18日)は、「いのちを大切にする週間」です。
 12月14日(月)は、「がんに関する教育」の一貫で各学級で授業を行いました。
 1年生は「生活習慣病と病気の関係性」、2年生は「がんの予防」、3年生は「がんとともに生きる」という学習内容でした。大切なことは、授業で学んだことを実践することです。若いうちから健康には気を付けてほしいと思います。


みやざき学習状況調査

 本日から明日にかけて、2年生は「みやざき学習状況調査」が実施されます。1日目の今日は、国語・理科・英語。2日目は、社会・数学。1日目のテスト後に「どうだった?」と尋ねると、苦笑いしながら首を若干斜めに傾けました。明日もあるので頑張ってください。

全校集会

 本日のふれあいタイムは、全校集会でした。まず、新生徒会役員の一人一人のあいさつがありました。学校をよりよくしたいという気持ちや、この生徒会活動を通して、多くを学びたいという気持ちが伝わってきました。新生徒会役員の皆さんに期待しています。
 新役員のあいさつの後、先日の中央委員会の報告が各委員会からありました。自分事としてとらえていきましょう。34名全員でよりよい諸塚中学校をつくっていきましょう。

修学旅行行ってきました。

 12月1日から12月4日まで、本校2年生が修学旅行に行ってきました。1日目は、宮崎市を中心に訪問しました。まず、西都原考古博物館、宮崎科学技術館、県庁ツアー、そしてシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに宿泊しました。県庁ツアーでは、本庁舎のみならず県議会場や新庁舎(防災庁舎)も見学しました。夕食はシェラトンで豪華な料理をおいしくいただきました。修学旅行で宮崎県に宿泊したので、宮崎牛のステーキをプレゼントしていただきました。
 2日目は、シェラトンから貸し切りバスで移動し、熊本港から島原港へ高速船で移動しました。高速船についてくるカモメにかっぱえびせんをあげながらの船旅でした。雲仙普賢岳のふもとのふかえ地区にある被災保存家屋を見学し、雲仙普賢岳災害記念館を訪れました。その後長崎市内まで移動し、夕食を長崎新地中華街でいただきました。夕食後、稲佐山から夜景を楽しみました。
 3日目は、長崎市内班別自主研修でした。新型コロナ対策で貸し切りタクシーで回りました。運転手さんのガイドも好評でした。昼食後、原爆資料館を訪問し、被爆された方の講話を聴きました。資料館を見学した後、平和公園で平和集会を行い、平和への誓いと折り鶴を奉納しました。その後、大分県日田市の天ケ瀬温泉の宿まで移動しました。
 4日目は、城島高原パークに行きました。少し寒かったのですが、十分楽しめたようです。午後3時には出発し、午後6時15分に諸塚に到着しました。
 今回の修学旅行は、特別なものになりました。実施できるかどうか非常に悩ましい状況でした。そのような中でしたが、感染防止対策を徹底して各訪問先を訪れました。内容については、同じような旅程は組めないほど充実したものでした。天災と人災に対する心構えを深く学ぶことができました。また、自分で調べたことを実際に体感することができて幸せだったと思います。支えてくださった全ての方に感謝ですね、と生徒の皆さんと話したところです。
 今回の修学旅行の様子を撮影した写真を、このホームページの学校アルバムにまとめましたのでご覧ください。

ロードレース大会

 本日の午後に校内ロードレース大会が行われました。中学校前の県道50号線を使用した周回コース(男子2.6km、女子1.8km)を全力で駆け抜けました。全員完走しました。さすが諸中生だなと感動したのは、最後の一人がゴールするまで熱い声援を全員が送ったことや一緒に伴奏して激励する生徒がいたことです。何事にも完全燃焼する皆さんは、本当にかっこいいです。今日のような最後までやり抜く粘り強さを今後の生活に生かしてください。
 また、今回のロードレースで諸塚駐在所の榊原所長さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。応援していただいた保護者の皆様も温かいご声援をありがとうございました。そして、学級懇談会もありがとうございました。
【順位】
女子の部
第1位 西田貴代さん
第2位 竹内理乃さん
第3位 甲斐穂奈実さん
男子の部
第1位 若本康汰さん
第2位 堀吉斗希也さん
第3位 竹内強太さん





森林体験教室

 11月26日(木)の5・6校時に森林体験教室が行われました。参加者は本校3年生15名。講師は諸塚村林業研究グループの皆様です。「林業」ってどんなもの?というテーマで分かりやすく説明していただき、林業の概要を学ぶことができました。高性能林業機械の説明があり、そのあと実際に体験させてもらいました。プロセッサ(重機)とドローンを操縦させてもらいました。大変貴重な体験をさせていただきました。貴代さんは、「林業の仕事は大変だなあと思いましたが、同時に素晴らしいお仕事だと感じました。」と感想を述べてくれました。諸塚村の基幹産業である林業に触れる貴重な教室となりました。諸塚村林業研究グループの皆様ありがとうございました。




中央委員会とフラスマ

 本日のふれあいタイムは、中央委員会とフラワースマイリー活動でした。中央委員会は後期になって初めての委員会でした。各専門委員会への質問等に対して、落ち着いて答弁していました。実際の取組にも期待しています。フラワースマイリー活動は、雑草を抜いたり、水やりをしたりしました。花壇がきれいになり学校が明るくなりました。




期末テスト

 本日から3日間、期末テストが実施されます。昨日までの3連休を上手に活用できたことと思います。最後までしっかり取り組むことを期待しています。


学力向上の時間

 本日のふれあいタイムは、「学力向上の時間」で理科に取り組みました。3学年同じ問題で、実験器具の操作方法・計算の基礎に関する問題を解きました。皆さん真剣に解いていました。こつこつと基礎基本を積み上げていきましょう。