学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

ピア・サポート

 本日の諸塚は気温も湿度もとても高くなりました。生徒の皆さんの体調管理に気を付けていきたいと思います。
 さて、本日のふれあいタイムでは、ピア・サポートについて学びました。ご指導いただいたのは本校の山本先生です。本校は、ピア・サポート推進校の指定を受けて3年目になります。まず、ピア・サポートとは「仲間が仲間同士で相互に支え合う活動」、「ピア・サポートはスキルではなく姿勢」という基本的理念を確認しました。本来であれば、アクティビティを通して、ピア・サポートの考え方を体感してほしいのですが、3密を避けることから、本日は座学で学びました。
 折れない心(レジリエンス)を育てるお話も興味深かったです。「どんな人にも辛い思いをすること、落ち込むことはあるよ。」「逆境から学ぶところに成長があるんだね!」レジリエンスとは、どんな状況でも「自分の人生は自分で変えることができる」とする姿勢のことなのですね。気持ちが明るく、軽くなった気がします。今日の学びを日常生活で活かしていきたいですね。


英語の授業with モーガン先生

 1年生の4時間目の英語は、竹之内先生とALTのモーガン先生のティーム・ティーチングでした。新型コロナウィルスの影響で、モーガン先生の授業は久しぶりでした。モーガン先生は、「学校で授業ができてとても幸せです。」と言われていました。
 授業の内容は、「英語の掲示・標識について学ぼう」でした。1年生は、初めて見る標識がいったい何を意味しているのか熱心にGuess(推測)していました。

プール清掃

 九州南部は梅雨入りしたそうですが、今日は諸塚はとてもいい天気でした。そんな中、3年生と2年生の皆さんが、プール清掃をしてくれました。1年間溜まっていた木の葉などを3年生がきれいに除去してくれて、2年生が仕上げ磨きをしてくれました。見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。気分はもう真夏。水泳が楽しみですね。

ブラッシング指導

 6月に入りました。保体委員会の6月の活動目標は「むし歯予防に努めよう」です。本日、6時間目に、太田歯科の歯科衛生士さんによるブラッシング指導をしていただきました。一人一人歯ブラシ、コップ、手鏡、タオル、牛乳パックを手元に準備して、ピンク色に染め出しした自分の歯を、指導していただいたとおりに、かなり時間をかけて磨きました。皆さん、鏡を見ながら丁寧に磨き上げていました。指導していただいたことを忘れずに毎日続けてほしいですね。
 最後に保体委員長の山下翠嵯くんが代表のお礼を申し上げました。「いつも磨けていると思っていたところが磨けていなかったので意識をしたいです。むし歯保有率0%、治療率100%を目指します。」と宣言してくれました。むし歯は歯医者さんでしか治せません。むし歯のある人は、後回しにせず、時間をつくって治療しましょう。

生徒総会

 本日の午後は、生徒総会が行われました。甲斐桜生徒会長の挨拶では、第3号議案の討議題の提案理由が語られました。その内容には諸塚中への愛を感じました。全校生徒の皆さんは、その熱意に応えるかのように、真剣に協議に参加しました。生徒会役員の皆さん、各学年の皆さんがこれまで丁寧な準備をしてきたのが伝わってきました。
 「あいさつ日本一」の「日本一」とは、一体何なのか。しかも、それを全員で共有することは、決して簡単なことではありません。皆さんは、哲学的な対話をしていました。深く考えたと思います。議長団は、この難しい協議をよくまとめていきました。
 大切なのは、これからです。桜さんが言ったように、決めたことを一人一人が意識して実行することが大切です。自分たちで決めたことを、自分たちで最後までやり抜こう!皆さんならできる。期待しています。




朝自習

 いつもと同じように静かな読書の時間を1・2年生は過ごしました。3年生は今日と明日、実力テストがあるので、真剣に復習していました。皆さん、がんばれ!



フラワースマイリー活動

 ふれあいの時間に、フラワースマイリー活動を行いました。1週間前、花壇やプランターの下準備をしました。先日は担当の先生が門川高校まで花を取りに行っていただきました。感謝しております。本日いよいよ各学級の花壇やプランターに植えました。「麦藁の帽子が揺れたマリーゴールドに似てる♪」と歌いながらマリーゴールドを植えていました。スマイルになるひとときでした。花があると景色が変わりますね。これから夏に向けて、強く美しく咲き誇るよう、お世話をしていきましょう。
<Before>


<After>

学校再開

 本日から、学校再開となりました。生徒の皆さんは、先週の毎日の登校日のおかげで、学校生活再開の準備がスムーズにできたようです。ただ、先週後半は疲れがたまった人もいるようですので、無理せず、少しずつ慣らしていきましょう。そして、生徒の皆さん、自分の立てた今学期の目標を再確認し、気持ちにスイッチを入れましょう!
 さて、本日の4時間目は学級活動で、今週金曜日にある生徒総会にむけての学級討議でした。「総会のしおり」をもとに、生徒会活動報告等を確認しました。その後、生徒会活動計画について、意見交換をしました。生徒総会での発表者も決めたようです。さあ、本年度、生徒会活動として、全校生徒が心を一つにして取り組むことを生徒総会で協議します。自分ごととしてしっかり話し合ってほしいと思います。



学校再開について

 学校再開に向けて、登校日を設けて準備を行ってきましたが、5月25日(月)から通常どおりの授業を再開します。部活動も再開します。隣接町村との合同チームでの活動も再開します。ただし、対外試合や合同チーム以外の対外練習は6月20日(土)までは引き続き自粛します。
 依然として、国内感染が発生しておりますので、政府が示した「新たな生活様式」をもとに子どもたちの健康・安全を第一に考えたガイドラインにより再開したいと思いますので、引き続き保護者の皆様におかれましては、感染予防対策へのご理解とご協力をお願いいたします。

合同体育

 6時間目は、3学年合同体育でした。いつも以上に、大きな歓声、手拍子が、体育館から聞こえてきたので覗いてみました。みんな楽しそうにダンスを踊っていました。のりのりですね。学年ごとに課題曲があったり、全校で同じ曲を踊ったりするそうです。
 ダンスの授業の感想を、3年生の林 未来さんに聞きました。「動きがいつもと違う動きなので難しいけど、そろうと楽しいので、やりがいを感じています。」素晴らしい感想をありがとう。
 みんな、いい汗かいてますね!
 明日(5月22日)の6時間目は、全校で発表会です。楽しみです!みんな頑張ってください!



ふれあいタイム

 ふれあいタイムでは、中央委員会とフラワースマイリー活動を行いました。中央委員会では、各委員会の取組について、活発に意見交換していました。他人事ではなく、自分事として考えていますね。いいです。フラワースマイリー活動では、プランターや鉢をきれいに洗い、花植えの下準備をしました。みんな、本当にいい動きをしていました。



学習の様子

 今週は毎日登校日で、学習活動も6校時(水曜日は5校時)まで、給食、部活動も実施して、皆さん頑張っています。音楽が久しぶりに行われました。まだ合唱は避けていますが、黒木裕子先生が海外や国内のリモートオーケストラの様子を見せてくださいました。コロナ禍にあっても偉大な音楽の素晴らしさを学びました。写真は、3年生の音楽、1年生の数学、2年生の社会です。

授業再開に向けた準備期間について

 緊急事態宣言の解除や県立学校の対応を踏まえ、本村教育委員会として、5月25日からの授業再開に向けて次の通り準備期間を設けます。5月18日(月)から5月24日(日)までは、臨時休業期間とします。ただし、この5日間は、すべて登校日とします。また、この期間は、部活動も再開します。給食も実施します。午後も通常の下校時刻まで学習活動を行います。
 校内での生徒の過ごし方については、これまで同様、3密を避け、手洗い、うがい、マスク着用などの感染防止に努めてまいります。
 つきましては、子どもたちの健康・安全を第一に考えた上での必要な措置として、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

被服実習

 今日は、1年生と2年生の被服実習が行われました。本来なら1年生は調理実習なのですが、新型コロナウイルスの関係で行えませんので学習内容を変更しています。1年生は3,4校時、2年生は5,6校時に行いました。
 1年生は集中力が高く、ほとんどしゃべり声が聞こえない中で黙々とマスク作りに取り組んでいました。2年生は、「ガーゼ切りにくい!」「教えて~。」と心の声が思わず口に出ていました。2年生は家庭でマスクを作ったことがある人も何人かいて、友達にアドバイスをしていました。
 どちらの学年も時間内に全員が作り終えました。とても疲れた様子でしたが、作り終えた瞬間の笑顔からは達成感がうかがえました。













臨時休業延長のお知らせ

 政府専門家会議の見解や県立学校の臨時休業延長等の対応を踏まえ、諸塚村教育委員会としましても、本村の小中学校において臨時休業を5月11日(月)から5月24日(日)まで延長することとしました。ただし、登校日を以下のとおり設けます。登校日には、学習活動を行い、給食もあります。この期間中の部活動は中止です。登校日は、5月11日(月)、13日(水)、15日(金)、18日(月)、20日(水)、22日(金)です。
 つきましては、子どもたちの健康・安全を第一に考えた上での必要な措置として、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

明日は登校日

 生徒の皆さん、お久しぶりです。大型連休も終わりましたが、元気にしていたでしょうか。連休中はすっきりと晴れて気持ちのよい日が多く、体を動かした人も多かったと思います。筋肉体操にチャレンジした人は明日椎葉先生に報告しましょう!
 今日私たち職員は、明日の登校日の準備や今後に向けての会議を行いました。皆さんも、課題やワントライ、日記など順調に行えていると思いますが、もしできていなくても元気な皆さんに会えることが一番大切です。皆さんの登校を楽しみに待っています。明日は専門委員会、清掃、フラスマがあります。
 
 今日は担任の先生方からのメッセージです。後ろで手を振っている3人の先生方にも気付いたでしょうか?

臨時休業の延長のお知らせ

 宮崎県教育委員会から、全ての県立学校の臨時休業を延長する方向性が示されるとともに、市町村教育委員会についても県の対応に準じた対応を求められたところです。そのため、諸塚村教育委員会としても、本村のすべての小中学校において臨時休業を、5月10日(日)まで延長することとしました。ただし、登校日を5月8日(金)に設定します。給食はありません。登校日の1日の流れは、本日の登校日と同様です。5月11日以降については未定です。5月8日の登校日にお伝えする予定です。
 子どもたちの健康・安全を第一に考えた上での必要な措置として、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

登校日

 本日は、登校日でした。
 笑顔とともに元気に登校してきました。
 生徒の皆さんは、クラスメイトとの久しぶりの再会を楽しんでいました。運動不足は否めないようで、動きたくてしかたがないようです。生徒会役員の生徒は、国旗等を納めるときに、掲揚台から猛ダッシュで校舎に向かい走っていました。元気がありあまっていますね。
 ワン・トライについては、運動系、お手伝い系、学習系など、それぞれが工夫して取り組んでいるようです。その調子で頑張ってくださいね。大事なのは、自分で決めたことを最後までやり抜くことです。
 臨時休業がもうしばらく続きますが、生活リズムを崩さないよう、適度な運動を行い、早寝早起き朝ごはんを実践しましょう。健康第一ですよ!
《各学級の様子》


認知症関係図書の展示

 「諸塚村地域包括支援センターふれあい」様から、本校図書室前に、認知症に関する図書を展示していただきました。とても読みやすくわかりやすい図書ばかりです。学校が再開になったら、皆さんも読んでみて、感想をお寄せください。

登校日前日

 明日は登校日です。職員は元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。村内で保護者の方にお会いすると、「うちの子は暇そうにしているので、もっと宿題を出してください。」や「うちの子は全然勉強をしていませんが、大丈夫でしょうか?」などとおっしゃいます。もし宿題が終わっていなくても元気な顔を見せに学校に来てください。明日は通常登校で、下校は10:50を予定しています。下校のバスは11:10です。歯科検診がありますので、朝のはみがきを忘れずにしましょう。
 臨時休業が明日で終われば職員からの動画シリーズも一旦終了です。今日は、山本先生と宮田先生からのメッセージと、椎葉先生から家の中でできるトレーニングを一つ紹介してもらいます。