学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

1学期最後の授業(教科)

 いよいよ1学期の終業の日となりました。本日の1時間目は教科の授業でした。1年生は国語、2年生は社会、3年生は数学でした。最後までしっかり集中して取り組みました。





下刈りありがとうございます。

 今朝、滝の下の甲斐健二さんに、校門等の生垣の下刈りをしていただきました。とてもすっきりきれいに刈っていただきました。暑い中本当にありがとうございました。

English Day!

 今日は、ALTのモーガン先生の訪問日でした。3学年ともモーガン先生と勉強しました。楽しく、かつ、使える英語を学んでいました。さらに、昼休みには地区の英語弁論暗唱大会に向けて、校内のオーディションもありました。審査員には竹之内先生とモーガン先生。さらには、放課後、英語検定が実施されました。今日はEnglish Dayですね。


授業の様子

 早いもので、来週あと3日で1学期が終了します。校庭から蝉の鳴き声も聞こえ始めました。生徒の皆さんは、最後まで集中してがんばっています。画像は1時間目の授業の様子です。1年生は理科、2年生は家庭科、3年生は数学でした。






選手推戴式

 ふれあいタイムで、中学校総合体育大会の選手推戴式を行いました。初めに校長の激励のことばがあり、そのあと各部のキャプテンから大会に向けての抱負が語られました。どの部も「これまでの練習の成果を発揮できるようがんばります。」や「指導していただいた顧問の先生や指導者の方に感謝して大会に臨みます。」と立派に力強く語りました。
 選手宣誓を、3年生の陸玖さんが、「コロナ禍にありますが、今大会を開催していただくことに感謝します。これまでの部活動の集大成となるようがんばります。」と堂々と行いました。
 自分を信じて、仲間を信じて、全力プレイで挑戦してください。皆さんの一生の思い出に残る大会となることを期待しています。




諸塚あいさつの日

 本日は、諸塚あいさつの日でした。諸塚中生もいつものように、気持ちのよいあいさつをしました。村民の皆様も挨拶を返していただきありがとうございます。

ふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、全校集会で「中体連に関するお話」というお題で、押方先生と山本先生にお話をしてもらいました。
 押方先生は、中学生時代のソフトテニス部のお話でした。きつかった練習、中体連最後の試合の記憶。熱く燃えた部活動の思い出。そこから学んだことは、支え合うこと。最後に「支えてくださった方々に感謝の気持ちをもって大会に臨んでほしい。」と話されました。
 山本先生は、母校の分校でソフトテニスを3か月ほどやりましたが、その後1人で陸上部員として練習に励んだそうです。本校の陸上のチームの一員となり、九州大会、全国大会を目指しました。最後の大会は、チームメイトの支えで入賞したそうです。最後に、「チームメイトを信じてがんばってほしい。」と話されました。
 3年生最後の大会まで、あと17日。怪我なく、悔いなくがんばってください。


生徒集会

 5時間目に生徒集会がありました。中央委員会の報告と生徒総会の決定事項の説明がありました。生徒会長の桜さんが挨拶の中で、「生徒総会から1か月過ぎました。皆さんは、あいさつ日本一の意識が高まったでしょうか。」と語りかけました。
 中央委員会の報告は、7月・9月の活動内容に関するものでした。その後、生徒総会での決定事項について報告がありました。あいさつ日本一を目指すために、あいさつのものさしが完成し、「あいさつSTEP」と名付けられました。
 さらに、普段のあいさつ運動の様子の動画を全員で見て、改善すべきことはないか考えながら、各個人のがんばり指標「マイプラスワン」を記入しました。ここまで生徒会執行部、生活委員会がリーダーシップをよく発揮しています。あとは生徒の皆さん一人一人の意識です。





古民家体験学習

 7月1日に1・2年生は、古民家体験学習を行いました。場所は、「やましぎの杜」。諸塚中から七ツ山方面へ車で30分程度のところにあります。諸塚観光協会の方々にご指導いただきました。火おこし、釜飯炊き、かっぽ鶏、汁物、おかか和えなどを調理しました。火おこしも最初は苦労しましたが、だんだんと要領がよくなってきました。片付けもきちんと行い、その後体験学習で学んだことを振り返りました。2年生の昊さんは、「昔の生活は大変だったこと、今の生活はとても便利だということが分かりました。楽しかったです。」と感想を語ってくれました。便利な生活に慣れている生徒の皆さんにとっては、昔の人々の生活の知恵や工夫を学び、不便だけど手間暇かけて調理したり生活したりすることの魅力に触れることができた貴重な一日だったのではないでしょうか。諸塚村の魅力に触れた一日でした。










技術の時間

 技術室から、いつもより忙しく金槌の音が響いてくるので見学に行ったら、本棚製作の最終時間でした。サポートする姿も見られました。最後には全員完成しました。いい作品ができましたね。



ありがとう!

 午後1時前、天気予報どおり雨が降ってきました。掲揚台の国旗、村旗、校旗の3枚が濡れてしまうなあ、と思った直後。3人の3年生がダッシュで掲揚台に駆け寄りました。ありがとうございます。

草刈りありがとうございます。

 放課後、野球部の保護者の皆様で、グランド周辺の草をきれいに刈っていただきました。プール周辺も刈っていただきました。本当にありがとうございました。この後の野球部のノックも気合が入っていました。

学校保健委員会(家庭教育学級)

 本日、授業参観、学級懇談の後に、学校保健委員会(家庭教育学級)がありました。家庭教育サポートプログラムトレーナーの長谷寛治様を講師に迎え、「親子のコミュニケーション」~子どもの悩みを聞いてみよう~というテーマ・プログラムで学びました。2つのワークショップがあり、参加型の研修でした。思春期の子供をもつ保護者同士、我が子への接し方について、様々な情報交換ができました。「褒める」ことが大切だと学びました。「褒め言葉の、さ・し・す・せ・そ」を教えてもらいました。さすがだね。しっかりしてるね。すごいね。(すばらしい。すてきだね。)せいいっぱいやったね。そうだね。
 多くの気づきをいただきました。会の最後は長谷様のハーモニカ伴奏で、「ふるさと」を参加者で合唱して締めくくりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。






授業参観・学級懇談

 第2回目の参観日でした。1年生は数学、2年生は社会、3年生は国語の授業でした。今日はいつもより発表する場面が多かったようです。突然発表することになった授業もありました。皆さんよく頑張っていました。授業参観の後は、学級懇談でした。それぞれの学級の様子や今後の計画等について聞いていただきました。保護者の方もお忙しい中、また暑い中授業を参観していただきありがとうございました。
 



ふれあいタイム

 今日のふれあいタイムは、中央委員会とフラワースマイリー活動でした。中央委員会では、7月と9月の各委員会の活動内容について検討しました。中央委員会のリーダーシップに期待しています。フラワースマイリー活動では、花壇の整備を行いました。雑草を抜いたり、枯れた葉を取ったりと、丁寧にお世話しました。




期末テスト

 本日から2日間、期末テストです。朝自習の時間、集中してテスト前最後の確認をしていました。



水泳

 今日の諸塚は、午後から気温がぐんっと上昇しました。そんな中6時間目、1年生は保体の授業が水泳でした。気持ちよさそうでした。プール開きは昨日で、全学年水泳の授業が始まりました。

M2学習

 諸塚村内の小学生が一堂に会して学習するM2学習が行われ、体育の水泳の授業に本校の椎葉先生、家庭科の授業に本校の関口先生が指導者として参加しました。体育の本時の目標は「自分たちに合った練習法を選び仲間と楽しく取り組もう」、家庭科は「諸塚村の食材とそのよさについて考えよう。」でした。中学校の先生方の専門性を生かした授業が展開され、小学生の皆さんもはりきって授業に取り組みました。





進路の学習

 3年生は、進路について調査学習をしました。各個人で自分の進路希望先の学校のホームページで紹介されている情報を収集してまとめました。その学校の卒業後の就職先や進学先、部活動、寮など、幅広く情報を集めていました。その集中力は見事でした。



総合的な学習の時間

 1・2年生は、総合的な学習の時間で「世界農業遺産」などについて学びました。講師は、諸塚村観光協会の田邉薫さんでした。田邉さんの諸塚愛をたくさん感じながら、2時間かけて、諸塚村のこと、世界農業遺産のこと、ジアス学習のことについて学びました。田邉さんのお話に、「あ~っ。」「へ~。」など自然と相づちやうなづきが出ていました。本日の学びを今後の総合的な学習の時間に活かしましょうね。