学校生活の様子

延岡中学校の様子や連絡をお知らせします!

フッ化物洗口開始

 1月より1・2年生の希望者を対象にフッ化物洗口がスタートします。

リモートで、フッ化物洗口の実施方法について説明しました。本日希望調査のプリントを持って帰っています。希望調査用紙の提出期限は、20日(水)です。

生徒会リーダー研修会

 宮崎県むかばき青少年自然の家から講師2名を招き、本校体育館で生徒会リーダー研修会を実施しました。体験活動をとおして、リーダーとして必要な力について考えました。生徒からは、「協力することの大切さを学んだ」「意見をまとめることの難しさを感じた」「自分の考えを人に伝える難しさを感じた」「様々な人の意見を聞くことが必要だと思った」・・・など、多くのことを体験をとおして感じた2時間でした。これからの生徒会活動が楽しみです。

 

 

12月クリーン・ウォークディ

 生徒会行事である地域貢献活動(12月クリーン・・ウォークディ)が実施されました。今日も多くの生徒が参加していました。

夢の教室(2年)

 フットサル競技やボクシング・K-1競技で活躍した講師2名を招き、JFL夢の教室を実施しました。2年生③クラスを2時間筒授業していただきました。2時間のうち前半は、夢先生と体育館でゲームをしました。ボールや身体を使ったゲームでは、途中で作戦タイムを設けながら、協力することの大切さを学びました。後半は、各教室で夢先生の体験からさまざまなことを学びました。生徒たちの感想は、「夢を追いかけていれば、挫折しても周りで助けてくれる大人がいること」「夢をことばに出しておくと夢が叶いやすいこと」「挫折したときにかけてもらった言葉を大切にしていること」「今成功している人も、影で努力をしていること」・・・多くのことを生徒たちは学ぶことができた貴重な授業になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観(12月10日(日))・バザー②

 天候にも恵まれ、バザー委員を中心に、保護者の方々のご協力で4年ぶりのバザーを開催することができました。久しぶりのバザーということもあり、楽しいバザーが開催できました。保護者の皆様方、ご協力ありがとうございました。