日誌
2019年6月の記事一覧
高校説明会
6月28日(金) 高校説明会を行いました。
今回は、3年生と保護者を対象に、途中から1年生も参加しての説明会です。

午前中に7校の高等学校の先生方に来ていただき、それぞれの学校の特色について話していただきました。
今回は、3年生と保護者を対象に、途中から1年生も参加しての説明会です。
午前中に7校の高等学校の先生方に来ていただき、それぞれの学校の特色について話していただきました。
はじめに、担当者の説明です。

教頭先生の話です。

延岡学園高等学校

聖心ウルスラ学園高等学校

日章学園高等学校

延岡商業高等学校

延岡工業高等学校

延岡高等学校

高千穂高等学校



どの高等学校の説明も、大変わかりやすく、また生徒にとって将来の進路を考えるとても大切な機会となりました。
将来の夢に向かって、その実現のために自分の進路を考えようとしている生徒に、多くの刺激が与えられました。
説明をしていただいた先生方、本当にありがとうございました。
教頭先生の話です。
延岡学園高等学校
聖心ウルスラ学園高等学校
日章学園高等学校
延岡商業高等学校
延岡工業高等学校
延岡高等学校
高千穂高等学校
どの高等学校の説明も、大変わかりやすく、また生徒にとって将来の進路を考えるとても大切な機会となりました。
将来の夢に向かって、その実現のために自分の進路を考えようとしている生徒に、多くの刺激が与えられました。
説明をしていただいた先生方、本当にありがとうございました。
0
2年生 修学旅行の様子
0
家庭教育学級(ヨガ教室)
6月21日(金) 本年度のPTA活動の一つ、家庭教育学級で「ヨガ教室」が行われました。保護者・職員・生徒合わせて23名が参加しました。

体育館にキャンドルのライトだけが点灯する中、参加者が集まってきました。
体育館にキャンドルのライトだけが点灯する中、参加者が集まってきました。
夕方の淡い光が落ち着きます
講師の田崎様です
説明のプリントも使われました。
ヨガの基本的な考え方がとてもわかりやすかったです。
呼吸も含めたさまざまなポーズが始まりました。
中学生も参加しています。
この後もいろいろなポーズの説明をされました。
今年度、第1回目の家庭教育学級でした。参加された方々の熱心なまなざしがとても印象的でした。講師の田崎様、お忙しいところをありがとうございました。
0
地区総合体育大会
6月8日(土)~9日(日) 西臼杵地区中学校総合体育大会(中体連大会)が、各会場で行われました。

天候にも恵まれ、朝方からやや涼しい中での大会となりました。
天候にも恵まれ、朝方からやや涼しい中での大会となりました。
野球部(高千穂運動公園野球場)
決勝戦に進出しましたが、惜しくも敗退しました。準優勝です。
サッカー(五ヶ瀬Gパークグランド)
0-0からPK戦となり、5-4で優勝しました。
男子バスケットボール部(日之影中学校体育館)
2戦ともに力を発揮し、優勝しました。
男子バレーボール部(高千穂武道館)
2戦ともに力を発揮し、優勝しました。
女子ソフトテニス部(高千穂運動公園テニスコート)
団体戦は惜しくも準優勝でした。個人戦では入賞した選手もいます。
女子バスケットボール部(日之影中学校体育館)
健闘しましたが、惜しくも敗退しました。
女子バレーボール部(高千穂武道館)
接戦の末、惜しくも1勝2敗となりました。
社会体育バドミントン競技(高千穂武道館)
団体戦は、男女とも敗退しました。個人戦では、シングルス・ダブルスともに入賞することができました。
剣道部は高千穂高校剣道場にて行われ、女子団体優勝、個人戦も入賞という結果でした。
陸上競技は、15日(土)と16日(日)の予定です。応援をよろしくお願いします。
0
読み聞かせの日
6月6日(木) 月に一度の読み聞かせの日です。
今朝も、地域の方々に、1年生と2年生の6クラスに読み聞かせをしていただきました。
今朝も、地域の方々に、1年生と2年生の6クラスに読み聞かせをしていただきました。
0
地区体育大会に向けての推戴式
6月5日(水) 推戴式を行いました。

大会は、6月8日(土)~9日(日)を中心に行われ、陸上競技は15日(土)~16日(日)実施の予定です。
はじめに、各部からの決意表明です。
大会は、6月8日(土)~9日(日)を中心に行われ、陸上競技は15日(土)~16日(日)実施の予定です。
はじめに、各部からの決意表明です。
剣道部です。

男子バレーボール部です

女子バスケットボール部です

女子ソフトテニス部です

女子バレーボール部です

野球部です

サッカー部です

陸上部です

男子バスケットボール部です

社会体育部(バドミントン競技)です

学校長の話です

3つ、伝えたいことがあります。

一つは、緊張してもいいと言うことです。(校長自身の、自分も緊張するけれど相手も緊張しているという体験から話しました)
二つには、フェアプレーです。ルールを守り、試合の相手にも感謝して誠意を持って試合をする。(優勝トロフィーに足をかけた画像に対するバッシングの例も含めて話しました) スポーツは、相手があって試合が成り立つのです。
三つには、本校の生徒として参加するのですから、ぜひマナーをしっかりする。例えば素早く行動するとか審判の方や保護者の方に礼儀正しく接したり、会場をきれいにしたりなど、マナーをしっかりします。
以上、三つのことについて話しました。
選手宣誓です。サッカー部キャプテンとソフトテニス部キャプテンが代表で選手宣誓を行いました。

応援歌です。

各部の代表生徒を中心に応援歌の披露です。


演奏は吹奏楽部のみなさんでした。
男子バレーボール部です
女子バスケットボール部です
女子ソフトテニス部です
女子バレーボール部です
野球部です
サッカー部です
陸上部です
男子バスケットボール部です
社会体育部(バドミントン競技)です
学校長の話です
3つ、伝えたいことがあります。
一つは、緊張してもいいと言うことです。(校長自身の、自分も緊張するけれど相手も緊張しているという体験から話しました)
二つには、フェアプレーです。ルールを守り、試合の相手にも感謝して誠意を持って試合をする。(優勝トロフィーに足をかけた画像に対するバッシングの例も含めて話しました) スポーツは、相手があって試合が成り立つのです。
三つには、本校の生徒として参加するのですから、ぜひマナーをしっかりする。例えば素早く行動するとか審判の方や保護者の方に礼儀正しく接したり、会場をきれいにしたりなど、マナーをしっかりします。
以上、三つのことについて話しました。
選手宣誓です。サッカー部キャプテンとソフトテニス部キャプテンが代表で選手宣誓を行いました。
応援歌です。
各部の代表生徒を中心に応援歌の披露です。
演奏は吹奏楽部のみなさんでした。
0
全校集会
6月4日(火) 全校集会
今日の集会では、学校長が話をしました。
今日の集会では、学校長が話をしました。
これまでに私が話してきたことを覚えていますか。
「暴言」は使わない。互いに、人にされて嬉しかったことを人にしていきましょう。暴言などの言葉を使う人は、心が育っていない人です。
アンケートの結果から、悩み事を人に相談できない人がいることがわかり心配しています。大人の人に相談することも大切なことですよ。
授業開始前の着席と黙想ができている人は手を上げてみて。(ほとんどの生徒が挙手) 黙想の時には、勉強の中身を考える時間です。それができている人は手を上げてください。(数名挙手)
授業開始前の黙想は、前回のおさらいや今日の内容を考えましょう。
0
訪問者数(今年度)
1
5
6
0
7
1
訪問者数(累計)
0
4
8
7
1
5
6
2月の主な予定
2日(木) 県立推薦・連携型入学者選抜検査
読み聞かせ
6日(月) 公開定例教育委員会
7日(火) 立志式 学級懇談
10日(金) あいさつ運動
12日(日) テスト3日前部活動中止
13日(月) 県立推薦・連携型入学者選抜合格内定通知
教育相談(1、2年)(~15日)
15日(水) 学年末テスト(~16日)
17日(金) 海外留学生との交流会(1年)
28日(火) 生徒集会
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
高千穂町立高千穂中学校
〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
電話番号 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
本Webページの著作権は、高千穂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX 0982-72-4122
本Webページの著作権は、高千穂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。