日誌
2020年6月の記事一覧
認知症サポーター養成講座
6月12日(金) 1年生全員を対象に認知症サポーター中学生養成講座が行われました。
げんき荘の方に来ていただき、高千穂町の現状についてふれながら、認知症について詳しく話をしていただきました。
げんき荘の方に来ていただき、高千穂町の現状についてふれながら、認知症について詳しく話をしていただきました。
具体的でわかりやすく話をされました。
高千穂町の現状と今後です。
資料と併せて説明されたあと、動画で「よくない接し方」「望ましい接し方」について紹介されました。
0
学校だより掲載
学校だより第2号を追加掲載しました。
左のメニュー「学校だより」をクリックしてください。
左のメニュー「学校だより」をクリックしてください。
0
生徒総会
6月3日(水)と5日(金) 生徒総会を行いました。
今年は、2回に分けての実施です。
1回目の6月3日は、生徒会スローガン・生徒会活動・専門委員会活動についての説明と質疑を行いました。
今年は、2回に分けての実施です。
1回目の6月3日は、生徒会スローガン・生徒会活動・専門委員会活動についての説明と質疑を行いました。
はじめに生徒会長から質疑や意見を発表することへの説明がありました。
今年の議長さんたちです。
専門委員会活動について、各委員長から説明がありました。
6月5日(金)は、今年度のスローガンをもとに、全校の生徒で行う活動について話し合いました。
それぞれの学級から提案された意見に対する質疑を行いました。
しばらく少人数で話し合う時間をとりました。
さらに意見を深めていきます。
役員さんたちも素早く対応します。
しだいに全校生徒が拍手をする意見にまとまってきました。
議長さんたち、お疲れ様でした。
学校長による講評
感染症対策にも配慮しながらの生徒総会でした。
実に有意義な話し合いの時間となりました。
今年は、さまざまな活動に制限がともないますが、それもふまえた上での活動が計画されるようです。
0
訪問者数(今年度)
1
5
6
0
4
1
訪問者数(累計)
0
4
8
7
1
2
6
2月の主な予定
2日(木) 県立推薦・連携型入学者選抜検査
読み聞かせ
6日(月) 公開定例教育委員会
7日(火) 立志式 学級懇談
10日(金) あいさつ運動
12日(日) テスト3日前部活動中止
13日(月) 県立推薦・連携型入学者選抜合格内定通知
教育相談(1、2年)(~15日)
15日(水) 学年末テスト(~16日)
17日(金) 海外留学生との交流会(1年)
28日(火) 生徒集会
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
高千穂町立高千穂中学校
〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
電話番号 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
本Webページの著作権は、高千穂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX 0982-72-4122
本Webページの著作権は、高千穂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。