2019年7月の記事一覧
高千穂町長 表敬訪問
7月24日(水)
第70回宮崎県中学校総合体育大会に参加した選手の中で、優勝や準優勝で九州大会への進出を決めた選手が、高千穂町役場に行き、町長に表敬訪問をしました。
訪れたのは、空手道、社会体育水泳、陸上競技砲丸の選手です。
第70回宮崎県中学校総合体育大会に参加した選手の中で、優勝や準優勝で九州大会への進出を決めた選手が、高千穂町役場に行き、町長に表敬訪問をしました。
訪れたのは、空手道、社会体育水泳、陸上競技砲丸の選手です。
大会報告をそれぞれの種目ごとに行いました
お祝いをいただきました
空手道 県大会の団体の形で優勝しました
宮崎で行われる九州大会に出場します
社会体育水泳競技 県大会の男子フリーリレーで優勝しました。
男子メドレーリレーで第2位 個人バタフライ100Mで2位
沖縄県那覇市で行われる九州大会に出場します
陸上競技 女子砲丸投げ 第2位
熊本県熊本市で行われる九州大会に出場します
大会報告のあと、町長から次のような言葉をいただきました。
この大会(県大会)の成果は、指導者・ご家族の皆様の支えがあってのことですが、みなさん自身の努力の成果でもあります。
ぜひ、次の大会(九州大会)では参加するみなさんが持っている力を最大限発揮してください。
と励ましの言葉をいただきました。
1学期終業式
7月19日(金) 1学期の終業の日でした。
大清掃のあと、体育館で終業式を行いました。
はじめに表彰です。
大清掃のあと、体育館で終業式を行いました。
はじめに表彰です。
先日の中学校総合体育大会の空手道です。
空手団体の形で優勝しました。
実用英語技能検定の表彰です。
開式の言葉
生徒代表1学期を振り返って。
1年生の代表生徒です。
2年生の代表生徒です。
3年生の代表生徒です。
生徒会役員の代表生徒です。
学校長の話です。
構えが大事です。いろいろな物事を進めるとき、ちゃんと準備をします。それが構えです。構えができていて、きちんとやり遂げることができたとき、充実感があります。
今日の朝、登校してきた生徒の中に「1学期間お世話になりました」とあいさつできた人がいました。これは大切なことです。
先日、還暦の同窓会がありました。今から45年前の、この学校の卒業生です。卒業生からすると、この学校は母校となります。母校ということばはなんともいえない切なさを感じます。
一人の女性が、いつも校歌を歌っていたそうです。辛いときも校歌を歌うと元気になれる。その同窓会でみんなで校歌を歌えたことがとても良かったと話されていました。
大事なことを伝えます。
夏休みですが、交通事故や水の事故などに絶対に遭わないこと。
しっかりと考えた生活をして、二学期の始業に全員来ること。
校歌斉唱です。
校歌の指揮です。
校歌の伴奏です。
閉式の言葉です。
学習面についての話です。
骨折をした経験がある人はどれくらいいますか。(かなりの生徒が挙手)
ギブスなどで固定すると、骨折が治ったあと筋肉がうまく動かなくなっています。
筋肉は使わないと退化するようですが、脳も同じで使わないと退化します。
そのためにも、夏休み、課題があります。提出日に向けて計画的にきちんとやり遂げてください。
まずは始めること、始めてしまえば80%は終わっているのと同じです。まずは始めましょう。
保健安全面についての話です。
こつこつは?「健康のこつ」
健康のためにも、早寝早起き朝ご飯をしっかりとして生活してください。
もう一つは、この夏、ちゃんと治療をしておきましょう。
生活面についての話です。
中学生のみなさんに伝えたいこと。
ネットに関する危険性について具体的に話をしました。
それでは、37日間の夏休みを元気で過ごしましょう。
空手団体の形で優勝しました。
実用英語技能検定の表彰です。
開式の言葉
生徒代表1学期を振り返って。
1年生の代表生徒です。
2年生の代表生徒です。
3年生の代表生徒です。
生徒会役員の代表生徒です。
学校長の話です。
構えが大事です。いろいろな物事を進めるとき、ちゃんと準備をします。それが構えです。構えができていて、きちんとやり遂げることができたとき、充実感があります。
今日の朝、登校してきた生徒の中に「1学期間お世話になりました」とあいさつできた人がいました。これは大切なことです。
先日、還暦の同窓会がありました。今から45年前の、この学校の卒業生です。卒業生からすると、この学校は母校となります。母校ということばはなんともいえない切なさを感じます。
一人の女性が、いつも校歌を歌っていたそうです。辛いときも校歌を歌うと元気になれる。その同窓会でみんなで校歌を歌えたことがとても良かったと話されていました。
大事なことを伝えます。
夏休みですが、交通事故や水の事故などに絶対に遭わないこと。
しっかりと考えた生活をして、二学期の始業に全員来ること。
校歌斉唱です。
校歌の指揮です。
校歌の伴奏です。
閉式の言葉です。
学習面についての話です。
骨折をした経験がある人はどれくらいいますか。(かなりの生徒が挙手)
ギブスなどで固定すると、骨折が治ったあと筋肉がうまく動かなくなっています。
筋肉は使わないと退化するようですが、脳も同じで使わないと退化します。
そのためにも、夏休み、課題があります。提出日に向けて計画的にきちんとやり遂げてください。
まずは始めること、始めてしまえば80%は終わっているのと同じです。まずは始めましょう。
保健安全面についての話です。
こつこつは?「健康のこつ」
健康のためにも、早寝早起き朝ご飯をしっかりとして生活してください。
もう一つは、この夏、ちゃんと治療をしておきましょう。
生活面についての話です。
中学生のみなさんに伝えたいこと。
ネットに関する危険性について具体的に話をしました。
それでは、37日間の夏休みを元気で過ごしましょう。
県大会に向けての推戴式
7月10日(水) この夏の第70回宮崎県中学校総合体育大会参加に向けての推戴式を行いました。
選手代表宣誓は、男子バスケットボール部と社会体育水泳の主将が行いました。
はじめに、各部の決意表明です。どの部もしっかりと自分たちらしい紹介と決意の表明を行いました。
選手代表宣誓は、男子バスケットボール部と社会体育水泳の主将が行いました。
はじめに、各部の決意表明です。どの部もしっかりと自分たちらしい紹介と決意の表明を行いました。
剣道部
陸上部
男子バスケットボール部
女子ソフトテニス部
男子バスケットボール部
サッカー部
社会体育水泳競技
社会体育バドミントン競技
空手道
学校長の話
選手宣誓の後、吹奏楽部の演奏とともに代表生徒による応援歌披露です。
この夏、7月20日から宮崎市を中心に県大会が行われますが、競技によってはその前に実施されるものもあります。
自分たちのためだけでなく、応援してくれる地域の方々の思いも胸にしながら、堂々と大会に参加することが大切だと、改めて感じさせる推戴式でした。
学校保健委員会
7月5日(金) 参観日に学校保健委員会を行いました。
今回のテーマは「がん」についてです。
3人の発表をもとにがんについて学び考えることができました。
今回のテーマは「がん」についてです。
3人の発表をもとにがんについて学び考えることができました。
はじめに教頭先生の話です。
次に3名からがんについての発表が行われました。それぞれの詳細は画像をクリックしてください。
生徒の発表は、昨年のジュニア科学者の翼に参加した生徒が、がんについて調査したことを発表しました。
次に、本校養護教諭ががんについて詳しい説明をしました。
次に、げんき荘の方が健診と検診について説明した後、町内のがん予防対策に関する詳しい説明をしました。
最後に「がん」についてのVTRを視聴しました。
男女の別なく集計すると、日本人の二人に一人はがんになっているということです。自分のこととしてしっかり考えて、検診などについてもよく理解しておくようにしましょう。
R6 SCHOOL MANAGEMENT VISION
R6 STUDENT COUNCIL SLOGAN
R6 ACCESS
5
1
8
9
6
2
TOTAL ACCESS
1
8
8
5
7
2
8
SURROUNDING MAP
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
TEL 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
重要
本Webページの著作権は、高千穂町立高千穂中学校が有します。無断で、文章・画像等の複製・転載を禁じます。
CONTACT INFORMATION
12月20日(金)
本日の健康観察状況についてお知らせします。
〇 頭痛、発熱、咳、嘔吐等のかぜ症状 8名
〇 インフルエンザ 6名
〇 マイコプラズマ 1名
以上です。
まだまだ寒い日が続きます。手洗い・うがいの徹底と健康管理をお願いします。また、3学期始業の日は1月7日(火)になりますが、前日の6日(月)に健康観察に関するメールをお送りしますので、ご確認の上、ご対応をよろしくお願いします。
校長
TIMETABLE
MONTHLY SCHEDULE
NOTICE
教室配置 教室配置.pdf
校時程 通常校時程.pdf
校時程 委員会校時程.pdf
EMERGENCY CONTACT
〇 荒天時に関するお願い
大雨や台風、大雪その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。
【地震発生時の登下校マニュアル】
◎ 南海トラフ地震の発生が心配される中、本マニュアルをもとに各学級でどのように行動すればよいのか。各家庭での決まりや約束などを決めておくことなどを確認しました。各家庭におかれましても、万が一の場合にどのようにすればよいのかを話し合ったり、決めたりする機会にしてもらいたいと思っています。なお、本マニュアル(データ)は、マチコミメールで送付いたしますので、ご確認ください。