日誌
2020年9月の記事一覧
全校集会での表彰
9月29日(火)に全校集会が行われました。
西臼杵地区の秋季体育大会及び、
東臼杵郡、西臼杵郡、延岡、門川地区秋季陸上競技大会の
団体表彰伝達と個人の表彰が行われました。
また、西臼杵郡サイエンスコンクール優秀賞の表彰も行われました。
【団体の部 優勝】
男子バレーボール部
女子バレーボール部
女子バスケット部
サッカー部
【個人の部 第1位】・・(敬称略)
剣道女子の部:押方さくら
剣道男子の部:押方佑介
バドミントン男子シングル:飯干煌貴
バドミントン女子シングル:池田愛夏
バドミントン女子ダブルス:工藤愛理、向朝陽
陸上競技2年女子100m:坂本美咲
陸上競技1年男子100m:阿南 凌
西臼杵郡サイエンスコンクール
優秀賞:菊池華穂
みなさん、おめでとうございます。この他、入賞を果たし県大会への出場権を
得た生徒も多数います。


西臼杵地区の秋季体育大会及び、
東臼杵郡、西臼杵郡、延岡、門川地区秋季陸上競技大会の
団体表彰伝達と個人の表彰が行われました。
また、西臼杵郡サイエンスコンクール優秀賞の表彰も行われました。
【団体の部 優勝】
男子バレーボール部
女子バレーボール部
女子バスケット部
サッカー部
【個人の部 第1位】・・(敬称略)
剣道女子の部:押方さくら
剣道男子の部:押方佑介
バドミントン男子シングル:飯干煌貴
バドミントン女子シングル:池田愛夏
バドミントン女子ダブルス:工藤愛理、向朝陽
陸上競技2年女子100m:坂本美咲
陸上競技1年男子100m:阿南 凌
西臼杵郡サイエンスコンクール
優秀賞:菊池華穂
みなさん、おめでとうございます。この他、入賞を果たし県大会への出場権を
得た生徒も多数います。
0
地域学習 高千穂高校生に学ぶ
9月25日(金) 総合的な学習の時間に地域についての学習を行っています。
昨年度までは、地域の方々に来ていただき地域の伝統である神楽や棒術や注連縄についての体験を中心に活動してきました。
今年は感染症対策のために内容を変更して、新たな視点で地域についての学習を行っています。
今日は、高千穂高校が取り組んでいるGIAHSアカデミーについて3人の生徒が話をしに来てくれました。

進行役(ファシリテータ)は、茨木いずみさんです。
昨年度までは、地域の方々に来ていただき地域の伝統である神楽や棒術や注連縄についての体験を中心に活動してきました。
今年は感染症対策のために内容を変更して、新たな視点で地域についての学習を行っています。
今日は、高千穂高校が取り組んでいるGIAHSアカデミーについて3人の生徒が話をしに来てくれました。
進行役(ファシリテータ)は、茨木いずみさんです。
それぞれの方の自己紹介のあと、さっそくGIAHSについての説明がありました。
手もとのワークシートにそって、話し合ったり書き込んだりして学びました。
詳しい内容を、とても分かりやすく説明していただきました。
紹介しきれませんので、略させていただきます。
釜炒り茶? それは高千穂高校の安信茶!
最後に「伝えたいこと」「知ってほしいこと」を紹介していただきました。
「当たり前の暮らしが 価値がある」
お礼の言葉
その後、教室で「GIAHSの仕事人」と「ここに生きる」を見ました。
0
西臼杵郡中学校英語暗唱・弁論大会
9月24日(木)に日之影中学校で西臼杵郡中学校英語暗唱弁論大会が
開催されました。
高千穂中学校からは暗唱の部に3名、弁論の部に2名参加しました。
発表には制限時間がありますので、時間を気にしながら、そして英語で内容を
いかに相手に伝えるのか等、練習の成果を発揮しました。
コロナウイルス感染予防を図りながらの大会でしたが、無事大会が開催できましたのも、
運営スタッフのご尽力のお陰です。皆様に感謝いたします。
日之影中学校のホールで行われました。
暗唱の部に出場した3人

弁論の部に出場した2人
開催されました。
高千穂中学校からは暗唱の部に3名、弁論の部に2名参加しました。
発表には制限時間がありますので、時間を気にしながら、そして英語で内容を
いかに相手に伝えるのか等、練習の成果を発揮しました。
コロナウイルス感染予防を図りながらの大会でしたが、無事大会が開催できましたのも、
運営スタッフのご尽力のお陰です。皆様に感謝いたします。
日之影中学校のホールで行われました。
暗唱の部に出場した3人
弁論の部に出場した2人
0
反射タスキをいただきました。
9月24日(木)に交通安全協会から反射タスキを全校生徒分いただきました。
高千穂警察署の方が、わざわざ学校まで届けてくださいました。ありがとうございました。
高千穂中学校では日没時刻の早くなる秋・冬季期間中は下校時にこの反射タスキを付けることで、交通事故防止に努めています。
特に、部活動生徒は必ず着用することとしています。

高千穂警察署の方から受け取りました。 交通安全協会(JA共催)より
高千穂警察署の方が、わざわざ学校まで届けてくださいました。ありがとうございました。
高千穂中学校では日没時刻の早くなる秋・冬季期間中は下校時にこの反射タスキを付けることで、交通事故防止に努めています。
特に、部活動生徒は必ず着用することとしています。
高千穂警察署の方から受け取りました。 交通安全協会(JA共催)より
0
西臼杵地区中学校秋季体育大会 選手推戴式
9月16日(水) 選手推戴式を行いました。
今月19日(土)から始まる西臼杵地区秋季体育大会に参加する部活動等と26日(土)から行われる宮崎県秋季体育大会水泳競技に参加する生徒と,、この秋に実施される地区の駅伝大会に参加する生徒の推戴式です。

はじめに各部の主将が決意表明を行いました。
今月19日(土)から始まる西臼杵地区秋季体育大会に参加する部活動等と26日(土)から行われる宮崎県秋季体育大会水泳競技に参加する生徒と,、この秋に実施される地区の駅伝大会に参加する生徒の推戴式です。
はじめに各部の主将が決意表明を行いました。
剣道部、男子バレーボール部、女子バスケットボール部、女子ソフトテニス部
女子バレーボール部、軟式野球部、サッカー部、陸上部、男子バスケットボール部
社会体育水泳競技、バドミントン競技の順でした。


すべての部活動が発表を終えたあと、学校長から激励の言葉がありました。


選手宣誓です。

このあと、部活動担当の職員から応援に関する注意事項について説明がありました。

今大会も、感染症対策を行った上での実施となります。
応援も、自分が所属する部については可能ですが、それ以外は応援には行きません。
一人一人が意識して気をつけながら、大会に参加してきてください。
女子バレーボール部、軟式野球部、サッカー部、陸上部、男子バスケットボール部
社会体育水泳競技、バドミントン競技の順でした。
すべての部活動が発表を終えたあと、学校長から激励の言葉がありました。
選手宣誓です。
このあと、部活動担当の職員から応援に関する注意事項について説明がありました。
今大会も、感染症対策を行った上での実施となります。
応援も、自分が所属する部については可能ですが、それ以外は応援には行きません。
一人一人が意識して気をつけながら、大会に参加してきてください。
0
生徒会役員選挙告示
9月15日生徒会役員選挙告示が行われました。
選挙管理委員の紹介と、選挙管理委員からの選挙についての流れの説明が行われました。
高千穂中の素晴らしい伝統を引き継いでくれる立候補者がたくさん出てくれることを願っています。
生徒会選挙は10月30日(金)です。
選挙管理委員の紹介と、選挙管理委員からの選挙についての流れの説明が行われました。
高千穂中の素晴らしい伝統を引き継いでくれる立候補者がたくさん出てくれることを願っています。
生徒会選挙は10月30日(金)です。
0
「釜炒り茶」をいただきました。
9月14日(月)に高千穂町農林振興課の方が釜炒り茶を学校に届けてくださいました。
全校生徒そして、全職員分です。一人一袋(100g)ありがとうございました。
西臼杵は釜炒り茶の生産量日本一ということを知っていますか?
昔は日本中でつくられていましたが、多くの地域では、蒸して作る「煎茶」に変わり、
今では、九州のごく一部でしかつくられない、とても珍しいお茶になったそうです。
神話や伝説が数多く残る西臼杵地域では、古来から伝わる「釜炒り茶」を大切につくり続け、
今では日本一の釜炒り茶産地として知られるようになりました。
「釜炒り茶」のおいしさを多くの人に広めていきましょう。
全校生徒そして、全職員分です。一人一袋(100g)ありがとうございました。
西臼杵は釜炒り茶の生産量日本一ということを知っていますか?
昔は日本中でつくられていましたが、多くの地域では、蒸して作る「煎茶」に変わり、
今では、九州のごく一部でしかつくられない、とても珍しいお茶になったそうです。
神話や伝説が数多く残る西臼杵地域では、古来から伝わる「釜炒り茶」を大切につくり続け、
今では日本一の釜炒り茶産地として知られるようになりました。
「釜炒り茶」のおいしさを多くの人に広めていきましょう。
0
第74回体育大会
9月6日(日)に予定されていた体育大会が、台風10号の影響で
9月9日(水)に開催されました。平日開催となり、応援できないご家庭も
あったかと思います。また、コロナウイルス感染症対策として、
プログラムの精選、短縮をはじめ、
応援人数の制限や昼食を給食とするなどの対応をさせていただきました。
そのような対応に対して、ご理解とご協力をいただき、保護者、関係者の皆様に
感謝申し上げます。
1年生の体育大会の感想文の中に、
先輩たちの姿を見て、「~ができない」ではなく、「できることを一生懸命やる」
ことの大切さを感じました。と書いた生徒もいました。
多くの生徒が何か大切なことを学んでくれたと思います。


9月9日(水)に開催されました。平日開催となり、応援できないご家庭も
あったかと思います。また、コロナウイルス感染症対策として、
プログラムの精選、短縮をはじめ、
応援人数の制限や昼食を給食とするなどの対応をさせていただきました。
そのような対応に対して、ご理解とご協力をいただき、保護者、関係者の皆様に
感謝申し上げます。
1年生の体育大会の感想文の中に、
先輩たちの姿を見て、「~ができない」ではなく、「できることを一生懸命やる」
ことの大切さを感じました。と書いた生徒もいました。
多くの生徒が何か大切なことを学んでくれたと思います。
種目は100M徒走、学級対抗リレー、団対抗リレーに絞られました。
0
台風10号に伴う対応について
保護者の皆様には体育大会の開催延期についてすでに文書とマチコミメールで
お知らせしておりました。
体育大会は9月9日(水)の開催となりました。
平日開催となり、応援について難しくなった家族の方もおられると思いますが、
どうぞご容赦ください。
なお、コロナウイルス感染症対策により、種目も厳選させていただいております。
午前中開催で、生徒の昼食は給食です。
※ 9月6日(日)は、公共交通機関の運休と、登下校の風雨の影響を考え臨時休業(休み)となりました。
※ 9月7日(月)は、高千穂町内の小中学校はすべて臨時休業(休み)です。
自分の命を守ることを最優先してください。
風雨が激しいときの外出を控えるとともに、天候が回復した後も
「河川、用水路や側溝、水が流れ出しているところには近づかない」ことを
ご家庭でもご指導いただきますようお願いします。
お知らせしておりました。
体育大会は9月9日(水)の開催となりました。
平日開催となり、応援について難しくなった家族の方もおられると思いますが、
どうぞご容赦ください。
なお、コロナウイルス感染症対策により、種目も厳選させていただいております。
午前中開催で、生徒の昼食は給食です。
※ 9月6日(日)は、公共交通機関の運休と、登下校の風雨の影響を考え臨時休業(休み)となりました。
※ 9月7日(月)は、高千穂町内の小中学校はすべて臨時休業(休み)です。
自分の命を守ることを最優先してください。
風雨が激しいときの外出を控えるとともに、天候が回復した後も
「河川、用水路や側溝、水が流れ出しているところには近づかない」ことを
ご家庭でもご指導いただきますようお願いします。
0
体育大会予行練習
9月3日(木)に体育大会の予行練習を行いました。
台風9号の影響が心配されましたが、体育科の先生の迅速なライン引き、
生徒による石拾いやテント張りの頑張りにより実施できました。
台風9号の影響が心配されましたが、体育科の先生の迅速なライン引き、
生徒による石拾いやテント張りの頑張りにより実施できました。
種目は、学級対抗リレーと、徒走、団対抗リレーになりました。
クラスのために、団のために、そして自分の限界を試すために、
一生懸命走る姿は感動します。
クラスのために、団のために、そして自分の限界を試すために、
一生懸命走る姿は感動します。
0
訪問者数(今年度)
4
6
3
1
6
訪問者数(累計)
0
3
7
7
4
0
1
6月の主な予定
1日(水) 地区中学校総合体育大会壮行会
3日(金) 眼科検診
4日(土) 地区中学校総合体育大会
5日(日) 地区中学校総合体育大会
10日(金) あいさつ運動 検尿2次
11日(土) 地区中学校総合体育大会陸上
12日(日) 地区中学校総合体育大会陸上
14日(火) 生徒集会 耳鼻科検診
16日(木) 耳鼻科検診
17日(金) 校外学習(3年) 漢字検定
22日(水) 修学旅行(2年)
~24日(金)
22日(水) 第1回実力テスト(3年)
~23日(木)
23日(木) 調べ学習(1年)
24日(金) 高校説明会(3年)
28日(火) 全校集会
30日(木) 参観日 学級懇談
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
高千穂町立高千穂中学校
〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
電話番号 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
本Webページの著作権は、高千穂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX 0982-72-4122
本Webページの著作権は、高千穂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。