2022年8月の記事一覧
生徒集会
8月30日(火)の生徒集会で「生徒会選挙告示」が行われました。
3年生6人からなる選挙管理委員会の紹介と
選挙の意義についてわかりやすく説明が行われました。
自分たちの理想の学校にするための「リーダー」を選ぶのです。
選挙日は9月30日(金)です。
6名の選挙管理員の皆さん、よろしくお願いします。
1年生のためにも選挙のしくみについて説明がありました。
今回の生徒会選挙では、ビデオによる演説と、
立候補者による初の試みである「パネルディスカッション」を行います。
PTA奉仕作業
8月28日(日)にPTA奉仕作業を行いました。
3年ぶりに生徒全員参加で行いました。
すっきりした校舎周り、爽やかな気持ちで2学期がスタートできます。
2学期の始業式
35日間の夏休みが終わりました。
久しぶりに大掃除を行い、その後、2学期の始業式を行いました。
各学年、生徒会代表生徒の「2学期の抱負」の発表では、代表として
素晴らしい意気込みを感じることができました。
学校長からは「平和の原点は、人に痛みが分かる心を持つこと」
今できることを考え、行動していくことの大切さについて話がありました。
コロナ感染防止についても再確認を行いました。
1年代表 別府さん 2年代表 興梠さん
3年代表 栗原さん 生徒会代表 飯干さん
聞く態度も素晴らしい 学習部からの話
コロナ感染防止について(養護教諭から) 生徒指導部からの話
元気に登校できたことに感謝
救命救急研修
7月30日(土)に職員研修として救命救急研修を行いました。
西臼杵広域消防からお二人の講師をお招きして実施しました。
救急蘇生法として
①肋骨圧迫
②AEDによる救命処置
③熱中症の対応 について講習を受けました。
正しく圧迫しなければなりません。
全員が2分間の胸骨圧迫を行いました。
AEDによる救命処置
電気ショックが必要か解析中
教室で教科担任の先生が倒れたという想定で。
手順は定期的に見ておく必要があります。
基本時間割A.pdf(~10月20日)
基本時間割B.pdf(10月23日~)
時間割 10.2~10.6.pdf
時間割 10.10~10.13.pdf
フリー参観案内 11月フリー参観.pdf
10月行事の際のバス時刻表について
〇 風水害時に関するお願い
1学期の反省として、大雨の際の登校について様々なご意見をいただきました。ありがとうございました。PTA総会時に触れましたが、再度確認いたします。高千穂中学校の校区は非常に広く、場所によっては天候がまったく違う場合があります。また、7月3日(月)のように早朝に大雨となり、学校としての連絡が遅れる場合もあります。したがって、大雨や台風、その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。