日誌
2019年9月の記事一覧
選手推戴式(地区大会へ)
9月18日(木) 推戴式を行いました。
秋季大会は9月21日(土)から始まります。2年生と1年生を主体とした新チームでのぞむ大会です。どの部もしっかりとした決意表明を行いました。
(駅伝競技は3年生も出場します)

まず、各チームの決意表明です
秋季大会は9月21日(土)から始まります。2年生と1年生を主体とした新チームでのぞむ大会です。どの部もしっかりとした決意表明を行いました。
(駅伝競技は3年生も出場します)
まず、各チームの決意表明です
剣道部
男子バレーボール部
女子バスケットボール部
女子ソフトテニス部
女子バレーボール部
野球部
男子バスケットボール部
陸上部
駅伝部
社会体育(水泳競技)
社会体育(バドミントン競技)
選手宣誓
高千穂中 応援歌
応援をする各部の代表生徒
応援歌の演奏は吹奏楽部です
最後に、部活動担当から大会に向けての諸注意が行われました。
0
地域学習始まる
9月13日(金) 今日から地域学習が始まりました
全校生徒が、地域の方々の指導を受けながら高千穂地域のさまざまな伝統について学び体験します。
大きな目標としては、地域の一員としての自覚を持ち、地域の行事にも参加し、それらを通して自分の生き方について考えるということです。

始めに全体会を行いました。
全校生徒が、地域の方々の指導を受けながら高千穂地域のさまざまな伝統について学び体験します。
大きな目標としては、地域の一員としての自覚を持ち、地域の行事にも参加し、それらを通して自分の生き方について考えるということです。
始めに全体会を行いました。
体育館に集まり、この活動の目標について話がありました

学校長からの説明です

講師をされる方々です

講師を代表してあいさつをされました。

神楽の笛の練習です

神楽の太鼓の練習です

薙刀の練習です

棒術の練習です

彫り物(えりもの)の練習です

注連縄(しめなわ)の準備です

民謡の譜面の説明です

それぞれの分野に分かれて活動していきます。
発表する場面は、地域の祭りもありますが、来月の紅葉祭のステージでの発表もあります。
学校長からの説明です
講師をされる方々です
講師を代表してあいさつをされました。
神楽の笛の練習です
神楽の太鼓の練習です
薙刀の練習です
棒術の練習です
彫り物(えりもの)の練習です
注連縄(しめなわ)の準備です
民謡の譜面の説明です
それぞれの分野に分かれて活動していきます。
発表する場面は、地域の祭りもありますが、来月の紅葉祭のステージでの発表もあります。
0
読み聞かせの日
9月12日(木)読み聞かせの日でした
7月以来なので 久しぶりの読み聞かせです。

どの教室も静かに本の世界に入っていました。
7月以来なので 久しぶりの読み聞かせです。
どの教室も静かに本の世界に入っていました。
読み聞かせの方を教室に案内するために、玄関前でお迎えしています。
読み聞かせをしていただいているときの様子です
生徒たちは 小学生の時から読み聞かせをしてもらっているので聞くことにもなれており、静かに本の世界に入っているようでした。
読書とはまた違って、さまざまな種類の本や世界観に触れることができる日です。
読み聞かせをしていただいている皆様 いつもありがとうございます。
画像は、フェイスブックでも紹介しています
こちらです
0
第73回体育大会 晴天
9月8日(日) 第73回体育大会を行いました
2学期に入り雨のために体育館での練習がほとんどでした。前日も雨のために水がたまったグランドの整備をして、会場の準備は当日の朝に行い、開始時刻を10時開始と変更しました。
開始してからは見事な晴天のもとでの体育大会となりました。
これまでの練習の様子(動画)は高千穂中フェイスブックでも紹介しています。

はつらつとした入場行進です。
2学期に入り雨のために体育館での練習がほとんどでした。前日も雨のために水がたまったグランドの整備をして、会場の準備は当日の朝に行い、開始時刻を10時開始と変更しました。
開始してからは見事な晴天のもとでの体育大会となりました。
これまでの練習の様子(動画)は高千穂中フェイスブックでも紹介しています。
はつらつとした入場行進です。
行進曲の演奏は吹奏楽部です

開会宣言 見事な晴天です

選手宣誓 各団の団長3名が声を高らかに宣誓しました

ラジオ体操 元気よく体を動かします

エール交換、その後全員で高千穂中へエールを送りました

2,3年生女子のT取物語 竹とタイヤの取り合いです

一人になってもはなしません

1年生の団技です 恒例の「ガラガラ蛇がやってくる」

男子の150M走

女子の100M走

男子の1500M走

選手種目の100M走

全校団技 結足大行進

1年生がとても上手になっていました。
部活動紹介

学級対抗リレー 3学年ともそれぞれに盛り上がりました

団体校リレー 学校長のアナウンスで選手を一人ずつ紹介しました

応援にも熱が入ります

アンカーへバトンが渡されました

最後まで白熱した団体校リレーでした

閉会式です

優勝した赤団に優勝旗が贈られました

PTA会長あいさつ

生徒 実行委員長あいさつ

万歳三唱 一日中晴天でした

閉会宣言

台風13号の影響で雨が残り、日曜日の実施が心配されていましたが、当日準備をして開始時刻を少し遅らせることで、無事に体育大会を実施することができました。
大会当日は、これまでに練習してきた成果を、十二分に発揮できたようです。
急な暑さのために生徒や保護者の熱中症も心配しましたがが、こまめな水分補給、休息をとりながらの実施により大きな影響もなく、無事に終えることができました。
ご来賓の皆様をはじめ、来場された皆様、暑い中での応援を本当にありがとうございました。
開会宣言 見事な晴天です
選手宣誓 各団の団長3名が声を高らかに宣誓しました
ラジオ体操 元気よく体を動かします
エール交換、その後全員で高千穂中へエールを送りました
2,3年生女子のT取物語 竹とタイヤの取り合いです
一人になってもはなしません
1年生の団技です 恒例の「ガラガラ蛇がやってくる」
男子の150M走
女子の100M走
男子の1500M走
選手種目の100M走
全校団技 結足大行進
1年生がとても上手になっていました。
部活動紹介
学級対抗リレー 3学年ともそれぞれに盛り上がりました
団体校リレー 学校長のアナウンスで選手を一人ずつ紹介しました
応援にも熱が入ります
アンカーへバトンが渡されました
最後まで白熱した団体校リレーでした
閉会式です
優勝した赤団に優勝旗が贈られました
PTA会長あいさつ
生徒 実行委員長あいさつ
万歳三唱 一日中晴天でした
閉会宣言
台風13号の影響で雨が残り、日曜日の実施が心配されていましたが、当日準備をして開始時刻を少し遅らせることで、無事に体育大会を実施することができました。
大会当日は、これまでに練習してきた成果を、十二分に発揮できたようです。
急な暑さのために生徒や保護者の熱中症も心配しましたがが、こまめな水分補給、休息をとりながらの実施により大きな影響もなく、無事に終えることができました。
ご来賓の皆様をはじめ、来場された皆様、暑い中での応援を本当にありがとうございました。
0
予行練習
9月4日(水) 予行練習を行いました
晴天のもと 生徒も一日頑張りました

体育大会は8日(日)の予定です
台風13号も過ぎましたが、雨雲がまだ残っているようです。
晴れることを願って、今日も練習です。
晴天のもと 生徒も一日頑張りました
体育大会は8日(日)の予定です
台風13号も過ぎましたが、雨雲がまだ残っているようです。
晴れることを願って、今日も練習です。
ラジオ体操
応援披露 自分たちだけで練習したダンスを披露します
この日の予行は、当日を想定して選手の移動や役員の練習など細かく行うことができました。
0
訪問者数(今年度)
1
8
5
3
8
8
訪問者数(累計)
0
5
1
6
4
7
3
3月の主な予定
7日(火) 県立一般入学者選抜学力検査
8日(水) 県立一般入学者選抜学力検査・面接
10日(金) 送別遠足
14日(火) 学年集会(2年)
15日(水) 卒業式準備・予行
16日(木) 第76回卒業式
17日(金) 県立入試合格発表
24日(金) 修了の日
29日(水) 離任式
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
高千穂町立高千穂中学校
〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
電話番号 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
本Webページの著作権は、高千穂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX 0982-72-4122
本Webページの著作権は、高千穂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。