妻高校News

「探究×DXによる課題解決型学習」

「探究×DXによる課題解決型学習」

 10月17日(日)13:00から石川県立門前高校、石川県立輪島高校と妻高校の3校と産業能率大学(藤岡慎二氏)やシスコシステムズの企業(田村 信吾氏)を繋ぎ、地域の課題をDX(デジタルトランスフォーメーション)を活用して解決への糸口を協議する学習を行いました。参加した生徒は、文理科学コース、普通科、情報ビジネスフロンティアの3年生や文理科学コース2年生です。
各校の生徒同士が
Webexmeetingというリモートシステムでそれぞれの地域の特色を紹介しながら課題をあげていきました。どの学校からも出た課題は、「人口の流出」でした。
 「なぜ人は地方から都市部へ移動するのか?」その問いに対して、「地域なりの利便性やテクノロジーを通じて確保しつつ、人々の交流や集積を通じて面白い環境や場を創れるのか。」という仮説を立てている生徒もいたようです。


 
 

第40回小村寿太郎侯顕彰弁論大会受賞式

 10月18日月曜日に県庁にて第40回小村寿太郎侯顕彰弁論大会の受賞式が行われました。
 本校1年生の渡邊遊君が宮崎日英協会会長賞を受賞し、同会会長の隈元様より表彰状と副賞を頂きました。
 渡邊君は、ニューヨークの同時多発テロメモリアルパークを訪れた時に父親から聞いた話をきっかけに、災害大国日本だからこそできることを考え、国連と共に防災の意識を世界に広め、災害で不幸になる人を世界からなくそうと主張しました。表彰式では、渡邊君が調べ学習だけでなく、自分で行動に移したことを評価してもらいました。

書道パフォーマンス大成功でした★

書道部です。
先日、「西都まっぽす神楽~源流と変化の共演~」というイベントで、書道パフォーマンスを行いました。地元・西都市で開催される国文祭でのパフォーマンスという滅多にない機会を設けていただき、嬉しかったです。部員一同、心を合わせて、最高の作品を仕上げることができました。来月本校で実施されるオープンスクールでも、良い作品を仕上げられるように頑張りたいです。
 
 
 
美術の先生に協力していただき、絵を描いていただいたものに、当日の書道パフォーマンスで文字を入れました。
 
多くの方々に、様々な面で協力していただきました。
ありがとうございました。

研究授業

こんにちは!広報委員の新内です。
今日は、2年生SS文系の化学で研究授業がありました。たくさんの先生方が見に来られて、リモートも繋げられた授業でした。実験の結果から考察をまとめるのが難しかったですが、どの班も自分たちで話し合ってまとめることができました!リモートのカメラに少し緊張しながらも、楽しく学ぶことができて良かったです!!
 

検定試験に向けて

お久しぶりです!広報委員の冨永です。
今週、情報ビジネスフロンティア科は全商情報処理検定試験があります。
1年生は商業系の初めての検定となります。全員合格を目標としているため、放課後も残って、検定の勉強をしている人が多くいます。
一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いします!

書道パフォーマンスのお知らせ

こんにちは。書道部です!

今週末9月18日土曜日に、西都原御陵墓前広場で実施される
西都「まっぽす」神楽~源流と変化の共演~
書道パフォーマンスを行います。

ひいらぎ祭文化の部でパフォーマンスしたときとは、違う曲で挑戦します。
2回目の書道パフォーマンスで、まだ不安や緊張も大きいですが
多くの方に支えてもらって、このイベントに参加できることに感謝し、
全力でパフォーマンスしたいと思います!
楽しく見てもらえたら嬉しいです。

お時間がある方は、ぜひ見に来てください!!!

●日時:9月18日土曜日 12時15分~
●場所:西都原御陵墓前広場


ひいらぎ祭文化の部③

広報委員の平郡です。
9月2日と3日が、ひいらぎ祭文化の部でした。
私は動画を作成しました。
時間があるときに、みんなの写真を撮ったりと、
提出期限ギリギリまで、みんなで力を合わせて、動画を作りました。
当日は、他のクラスの動画がとてもすごくて、特に3年生はとても面白かったです。
来年は今年よりも、みんなの印象に残るような動画を作りたいです。

ひいらぎ祭文化の部②

9月3日にひいらぎ祭文化の部の2日目が行われました。
2日目は生徒会による開会行事に始まり、美術発表、英語弁論、英語ディベート、
個人発表、吹奏楽部の演奏、閉会行事が行われました。

生徒会の開会行事では、生徒会のみなさんが劇をしてくれました。

美術発表、英語弁論、英語ディベートでは、授業や部活動で取り組んでいることを
発表してくれました。
 

個人発表はさまざまな発表では、
どのグループもクオリティーが高く、素晴らしいものでした。
 
 
 

吹奏楽部の演奏は、校長先生が指揮をするなど見所が満点でした。
 
閉会行事では、クラスCM・PV、クラス展示の表彰が行われました。
クラスCMの部では、3年3組が最優秀賞、PVの部では2年2組が最優秀賞、
クラス展示の部では、2年1組が最優秀賞を受賞しました。


コロナウイルスの影響もあり一部リモートがありましたが、このような状況の中で
無事開催できたことは生徒会を始めとした諸先生方のご尽力あってのものだと思います。本当にありがとうございました。

ひいらぎ祭文化の部①

 広報委員の小野と一安と河野です。
 先週行われたひいらぎ祭体文化の部の紹介をします。

 9月2日から2日間にかけて行われたひいらぎ祭では新型コロナウイルスの感染対策により学年別で行動しましたが、充分に楽しめました。
 1日目は、クラスごとに作られた展示鑑賞と2年生の学校紹介PV、1、3年生のクラスCMを鑑賞しました。
また、西都市民会館で合唱部の歌を聴いたり、書道パフォーマンスを見たり、演劇部の劇などを見ました。文化祭のオープニングでは、広報委員会が作った妻高校紹介の動画を見ました。妻高校の紹介ですが笑い要素が多く、本校の生徒の中でも好評でした。この動画は、YouTubeで配信されているのでぜひ見てください。https://youtu.be/WivY1ywtk-k←こちらから視聴できます。

★校内展示の様子★
  
  
★市民会館での、開会行事の様子★
  
       
  
 
   

文理科学コース土曜講座「学習会(9月)」

昨日ひいらぎ祭文化の部を終え、学習に向けて切り替えを行う機会として「文理科学コース集会」と「学習会」を実施し、文理科学コース1,2,3年生が参加しました。

 

■文理科学コース集会■

 集会の運営は生徒達で行います。今回の集会から司会・進行を2年生が担当。3年の先輩方から引き継ぎました。集会では「ひいらぎ祭文化の部」の振り返りとして、各学年2名ずつ、中心的役割を務めた生徒が代表して報告してくれました。3年生、お疲れ様でした。1,2年生は来年度の発表を楽しみにしていますよ。

 

■学習会■

 座席の間隔を空けて学習会を行いました。1,2年生は9月中旬の実力テストが直近の目標、3年生は1週間後のマーク模試に向けて、みんなで頑張ろう!

(文理科学コース主任)