妻高校News

R4 ひいらぎ祭文化の部 展示部門

R4 ひいらぎ祭 文化の部 展示部門

文化祭テーマ「百喜野光」

 このテーマは今年100周年を迎える妻高が、これからも笑顔が溢れ、光り輝く未来をみんなで創っていこうという願いが込められています。今年もクラス展示を実施し、約1m四方の中で、自由に表現し、創造していました。

R4 ひいらぎ祭 第1日目 米良美一講演会

妻高校創立100周年記念 地域共創事業 

ひいらぎ祭 文化の部

米良美一氏 記念講演

主題 「波欄万丈物語」~未来へ向けて~

 令和4年9月1日(木)にひいらぎ祭 文化の部がスタートしました。初日の午後、西都市民会館で妻高創立100周年記念 地域共創事業の一つとして日本を代表するカウンター・テナー歌手の米良美一氏を迎え、トークと歌の披露を行っていただきました。最初から宮崎弁で始まり、聴衆をぐっと引き寄せ、自身の生い立ちから、映画「もののけ姫」で宮崎駿監督との出逢いや今日に至るまで、聴く者の心を掴み時間の経つのも忘れる程でした。

 米良氏は、生まれつき骨が折れやすい難病を患っていることや、幼少期の辛い思い出を包み隠さずあっけらかんと宮崎弁で語り、その姿に勇気をもらい涙した生徒は多いと思います。今は、見返したいという思いより、周りの人を幸せにしたい、貢献したいという気持ちが強いと力強く語っていました。

 改めて、米良氏が西都市出身ということもあり、西都市から世界へ飛び出し、チャンスを掴んだことへの賞賛を贈るとともに誇りに思います。

 そして、「どこにいても、真面目に一生懸命に生きていれば、誰かがきっと見ていて、いつか必ずチャンスが訪れる。もしかしたら、今日私が、誰かをスカウトするかもしれませんよ。」と全校生徒に勇気と元気を与えていただきました。

 妻高合唱部とのコラボは「花は咲く」でした。米良氏と合唱部のハーモニーの美しさに鳥肌が立つ程の感動がホールを包みました。

 そして、最後は映画「もののけ姫」テーマ曲を合唱部と吹奏楽部とのコラボでした。米良氏の生き方と「もののけ姫」の歌詞が重なり、改めて歌詞の奥深さに感動を覚えました。

~♪ 悲しみと怒りにひそむ まことの心を知るは 森の精 もののけ達だけ もののけ達だけ♪ ~

 本当に夢のようなひとときでした。今回のこの講演は、きっと一生心に残るものになったことでしょう。妻高100周年yearを代表する行事となりました。米良美一さん、これからも多くの人に勇気と元気を与え続けてください。いつまでも応援しています。本当にありがとうございました。

小論文指導研修会

小論文指導研修会

 8月26日(金)に標記の研修会を先生方を対象に実施しました。講師は第一学習社の田中先生です。今回は、小論文の指導に当たり大切なポイントを簡潔に分かりやすく指導していただきました。

 まず、課題で問われていることに正確に答えているか。そして、その問いに対して、「私はこう考える!」という自分の意見を主張することが大切である。さらに、「なぜ、そう考えるのか」という自分なりの根拠を筋道立てて述べることが大切であるとポイントを絞って明確にご指導いただきました。

 最後に、ある程度の型ができれば、あとは様々な知識や解決策をどれだけ自分の引き出しに入れていくか。田中先生が行っている手法は、異なる分野を目指す生徒を集めグループを作り、異なるテーマの本についてそれぞれ語り合い議論し合う、これを続けていくと多くの知識が身に付くだけでなく、自分の考えを持ち軸がだんだんと育つと言われました。本校は、進路指導に全職員で当たります。それが妻高スタイルです。田中先生、ご指導いただきありがとうございました。

3年生 面接対策講座実施

3年生 面接対策講座(3年4組~8組)

 8月23日(火)3年生4組~8組の生徒を対象に外部講師による面接対策講座を実施しました。講師は、麻生専門学校の濵地先生です。

今回は、就職試験や進学試験に役立つ面接について重点的にお話がありました。面接では、「しっかり正確に相手の話を聞くことが一番大切です。それがコミュニケーション力があると言えます。そして、質問の意図を正しく理解し、自身の経験を踏まえ、事例をあげながら説明すると説得力がある面接になる」と話されました。

 そのためにも、就職する生徒は企業研究をしっかり行い事前準備することの大切さなどためになる話をたくさんされ、生徒はメモりながら9月中旬に始まる就職試験に備えていました。いよいよ進路実現に向け、本格的な活動がスタートしました。がんばれ!妻高生